• 締切済み

外国のお守りやおまじないなど

うまくいえないのですが、 外国でのお守り系統のモノって他にありますでしょうか? 思い当たるのは、 日本では神社でもらうお守りや護符。 キリスト教ではクロスなど、、、 ネイティヴアメリカンのドリームキャッチャー、 他、パワーストーンなどなど・・・。 ヨーロッパ系、アジア系、エジプト系、 思い当たるものを教えてください。

みんなの回答

  • lalamusa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

アラブには、タビーズというお守りがあります。 タビーズの中に白魔術のお札を入れて、それを身に着けると、 身を守ったり、願いが叶ったりするというものです。

回答No.6

エジプトならば、古代エジプトのウジャトの目が御守りになるそうです。

noname#22576
noname#22576
回答No.5

初めまして。主人がブラジル人なのですが、主人の家族から「エスカプラリオ」と呼ばれるお守りを もらい、身につけています。カトリック系だと思いますが、首につけるものです。 某オークションでも出品されていますので、写真を見ることはできますよ。

AssamEarl
質問者

お礼

エスカプラリオ、これも初めて聞きます。 サッカー選手がよく身に着けてると書いてありました。 カトリック系は首につけるものが多いのかな。 ありがとうございました。

回答No.4

トルコのお守りに目玉の形をした”ナザールボンジュウ”とうものがあります。 以前トルコの友人から貰ったことがあります。

参考URL:
http://www.e-jutan.com/nazaru.htm
AssamEarl
質問者

お礼

お返事おそくなりまして、申し訳ございません。 目玉とか手とか、身体系ってやっぱり多いですね。 田んぼにある鳥除けを連想してしまいます(すみません) 新たな回答ありがとうございました。

  • makohiro
  • ベストアンサー率10% (10/93)
回答No.3

私は「ファティマの手」というイスラムの護符を モチーフにしたペンダントを自分のお守りにしています。 (シリア旅行のおみやげ) ファティマとは預言者ムハンマドの4女で理想の女性として敬われ、 ファティマの手をドアノッカーにして護符にしています。 ダマスカス旧市街のドアーにはほとんどに付いていました。 (ダマスカス版ピンポンダッシュしようかなー、 なんていけない事を考えてしまったくらい…してませんよ!) あと「目」をモチーフにしたもの(ちょっとグロテスク) もイスラムの護符ですね。

AssamEarl
質問者

お礼

>ファティマの手 画像を見てみました。 ちょっとコワイカンジもしますね^^; イスラム系は手とか目とか身体的なものが多いですね。 ドアノッカーにしてしまうのも斬新な文化ですね。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.2

ネイティブアメリカンだと他にはラビットフットも有名ですね。 (ウサギをペットにしている私には考えれないことです。。。。。) ペルー・ボリビアなどアンデス地方には多くのお守りやおまじないグッズがありますよ。 ・ワイルーロの実(朱色と黒の2色半々の豆) 様々幸運や金運を運んでくれる。 ・ピリピリという草の根(グルグルのコイル状のものでバネみたいです) 復縁や過去の過ちを修繕する祈りをするものです。願をかけて願いがかなったら土に返す(埋める)ものです。 ・アンデス人形(布と糸で作ったちっちゃな人形) 寝る前に願いをかけて枕の下にいれ願いがかなったら土に埋めるか川に流す。 ・ビルカバンバ(グロテスクで怪しいマチュピチュの守り神です) 財産・恋人・家族・健康など大切にしているものを守ってくれます。 ・エケッコー人形(陽気なおじさんが満面の笑みで手や肩に札やコイン、食料を抱え背中に家をしょっている人形) タバコが大好きで火曜と金曜にタバコを口にくわえさせてあげるとお礼に富・栄光・成功を運んでくれます。 あまりに多くてとても書ききれないですが、南米には多くのおまじないやお守りがあります。(あ、ブラジルのミサンガもそうですね) その他の国ではエジプトはスカラベという虫を石で作ったもの、 ヨーロッパではソロモンの護符が有名です。他には料理に使うスパイスをオレンジにぎっしりとさしてリボンでつるすポマンドールもあります。

AssamEarl
質問者

お礼

おぉ、沢山の回答ありがとうございます。 >ラビットフット これは私も考えられないですね。 ただ、文化の違いなので関心はします。 そういえばゲームなどでのラッキーアイテムの名前に ウサギが多いと感じるのは、このことかな。 >アンデス人形 これは友達が持ってました!! シュールな顔がなんだか記憶に残っています。 ソロモンの護符やポマンドールですね。 ヨーロッパ系のはあまり知らないので嬉しいです。 ありがとうございました。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

キリスト教(カトリック)ではクロスのほかに「メダイ」があります。 色々な聖人が付いたメダルです。 おまじないではボージョボー人形が有名かな?

AssamEarl
質問者

お礼

お早い投稿ありがとうございます。 「メダイ」っていうのは知りませんでした。 ググって画像を見てみました。 なるほど、クロスだけではなくこういうのもあるんですね。 >ボージョボー人形 あぁ、これは何かで見たことあります。TVかな? 愛嬌のある顔がいいですね^^ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お守りについて

    悩みがよい方向へいく、 物事がうまくいくお守りって 都内だとどの神社がいいのでしょうか。 友人が、実家のお金のことや家族内のゴタゴタなどで心身ともに疲れていて、見ていてとても辛いです。 かと言って何か力になれることもないので、せめてお守りとかを渡そうかなと考えています。 パワーストーンのようなものではなく、普通に?身につけられるようなお守りはどうかなと思ってます。 今度実家に帰るそうなのでその前に渡せればと思うのですが、お守りって逆にプレッシャーだったり、迷惑なのでしょうか…。 他にいいアイディアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 恋のお守りで有名なものってありますか?

    こんばんは。20歳の女子大生です。 歳の離れた姉がいます。37歳独身。公務員。 以前、九州に行ったお土産に長崎諏訪神社で買った女性の顔のおまもりを買ってきてあげたのですが汚れて壊れかけてしまいました。 何か他に有名な恋のお守りとかあったらプレゼントしたいので教えてください。 知っているところではローズクオーツやムーンストーンの石くらいしか知りません。

  • 聖書とお守りで呪われたりしますか?

    新居に引っ越す予定です。 うちは私以外キリスト教信者(プロテスタントですが)なので、一応縁起?を考えて新築ではないのですが、家を建てる時のように聖書を埋めてお祈りようかという話しになっています。ちょうど牧師さんもいまので。 そこでふと思ったのですが、近くの割と有名な神社とお寺がせっかく近くにあるので、お守りを買ってきて一緒に入れると有りがたさが3倍になってすごく良い効果がある気がします。 しかし、お守りを埋めたら呪われるとか、違う宗教を混ぜたら呪われるとか、その他これはやってはいけないと言われていることに当てはまるのか、全く分かりません。 牧師は、大丈夫じゃないの? と言っていますが、なにか問題は無いでしょうか。 それから、お守りに使用期限はあるのでしょうか。聖書はないそうです。(むしろお祈りだけでもいいとか?) 神主さんや住職さんの知り合いは居ないので聞けないのですが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 それ以前に私は無神論者なので、その時点で問題がある気もしますが…。でもお守り類は効く気がするので好きです。

  • なぜアジア人はアメリカ大陸を開拓できなかったのか

    14世紀 中国の鄭和は大船団を率いてアフリカ東岸まで到達したと聞きました。 これはヨーロッパの大航海時代に先んじた偉業だと思います。 それなのになぜ中国、日本、などアジアの文明国は アメリカ大陸西岸などを植民開拓することができなかったのでしょうか? アジアがヨーロッパに後れを取ってしまったのは、 そのあたりにも原因があるのでは?と思ったからです。 ちなみにネイティブアメリカンの祖先はアジアから数万年前に渡った人々ですが、 その件は今回は無関係とします。

  • インディアンを”大量虐殺”したのは「スペイン人」?

    よく耳にするのは、『ヨーロッパ人がインディアン(ネイティブ・アメリカン)を大量虐殺した』などという言い方ですが、ヨーロッパ人とは正確にいうと「スペイン人」ということでよいのでしょうか。 イギリス人やドイツ人、フランス人など他のヨーロッパ人は、それに加わったのでしょうか。 それとも、植民地政策をしていただけなのでしょうか。 歴史に詳しい方、ご教授願います。

  • シンガポール 英語教員は外国人?

    シンガポールは現地語のほかマンダリン、英語が学校で使われ、3リンガルも珍しくないみたいなのですが、特に英語教員は外国からネイティブを雇ってるのか現地人でやってるのか知りたいです。現地人でやってるなら例えなまりはあっても凄い?!と思いますし、国の政策といえど外国から雇ってるならかなりお金が必要になります。どうなんでしょう?他のアジア諸外国の第二言語を英語にしている国に現状でも知りたいです。日本の学校の第二外国語教育の手がかりにもなりそうです。私もカナダのモントリオールという3リンガル4,5リンガルの地域に住んだ事ありますが、ヨーロッパ言語系地域とアジア系地域のそれはだいぶ違うと思います。

  • 中央アジアの文化は欧州か、アジアか

    中央アジア(コーカサス諸国、カザフスタン、タジキスタン、キルギスなど)の国々はヨーロッパ、アジアどちらの文化圏に属していると思いますか? 地理的には全域がアジアに入りますが、文化面で見ると他の中東諸国やアジア諸国と違うように思います。 例えばアルメニア、グルジアはキリスト教国です。 カザフスタンやタジキスタン、キルギスはイスラーム教国ですがロシアの支配下だったこともあり文字はキリル文字でヨーロッパ的な生活習慣が混じってますし、建物もどこかヨーロッパの雰囲気を漂わせます。 ヨーロッパ、アジアどちらに属しますか?

  • なぜ東アジアは多宗教なの?

    東アジアでは他宗教を信仰している国が多いですけど何故なんでしょう 日本・・・神道、大乗仏教 中国(漢民族)、韓国、ベトナム?・・・儒教、道教、大乗仏教 これは大乗仏教が他の宗教とは違って土着宗教を滅ぼさなかったんでしょうか? それとも神道、儒教、道教側に何か他の宗教と違うところがあったんでしょうか? 東南アジアではイスラム教やキリスト教によって土着宗教は滅んだように見えても、アラブやヨーロッパのイスラム教やキリスト教とは違って土着文化が色濃く残ったイスラム教やキリスト教になっていると聞きます、その残っているものが東南アジアでは宗教とは認められていないけど、東アジアではそれが宗教と認められているだけの話なんでしょうか?

  • 呪い?お守り?

    どこで質問していいのかわからなかったのでここで・・・ 何気なく押入れから引っ張りだしたダウンジャケットのファスナーにこんなものがついていました。 今まで着た事がなくずっと眠っていたものですが、親に聞いてみると祖母の知人の息子さんが 使っていたものを譲ってもらったそうで、その時からついていた気がする、との事でした。 咒という字は呪い、まじないというのはわかったのですが人型?の真ん中と両手に当たる部分の 字が調べてもわからず、腰のあたりの3文字は潰れていて判別できませんでした。 正直見た瞬間の印象は「怖い」だったのですが・・・いわれもわからないまま勝手に処分しても よくない事がありそうで困っています。 こういう事に詳しい方、もしおられましたらご助言お願いします。

  • なぜアメリカはヨーロッパに支配されたのか?

    植民地時代、ヨーロッパはアメリカ大陸に進出し、北アメリカではネイティヴインディアンを一掃し、南アメリカではアステカやインカ帝国を抑え支配します。アフリカやアジアでは、経済的支配などはあったもののアメリカ大陸のようなヨーロッパ人の移住などの支配とはまた違うように見えるのですが、なぜなのでしょうか? アジアにはそれぞれ大きな文明が成り立っていたからでしょうか?(南アメリカでも文明は成り立っていましたが) なぜアメリカへ大陸の進出はアジアやアフリカなどに比べると、比較的簡単にだったのでしょうか? 他の地域と異なる、アメリカ大陸におけるヨーロッパ人の成功の原因は何があったのでしょうか? 長くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。