• ベストアンサー

人事の事に詳しい方

先日、3年前に面接に行った会社の人事の方から電話がありました。 「転職しませんか?」 その会社には3年前に面接に行き、その時は通りませんでした。 しかし、1年後に電話がかかってきました。 その時はこちらから断りました。 3度目の電話です。 私は愛知に住んでいて、現在製造業の事務をしています。 図面も読めますし、簡単な加工もします。 経理もやっています。 「愛知は今、人手不足なんだよ」と聞いた事がありますが、3年前に面接に来た人にわざわざ電話するものなんでしょうか・・・? なんかギモンです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.1

人事の専門家ではありませんが、一言。 何だか不思議な話ですね。 普通の会社であれば、3年前に面接しただけの人に何度も電話するなんてあり得ないように思います。 しかも、質問者さんは既に他の会社で働いているのであれば、一般的な言い方をすると“引き抜き”みたいな電話ですね。 単に欠員が生じて、その穴埋めに過去に面接に来た人たちに当っているのかもしれませんが、普通は3年前の面接の人に何度も連絡するとは思えません。 また電話があったら、どういう理由で誘うのかはっきり聞いてみたら如何でしょうか? 私も大いに疑問を感じます。

noname#24992
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「何故、今、私なんですか?」と聞いてみました。 「会社概要を持ってお宅の近くに行きます。 気の利いた店で食事でもしながら話を聞いてください」と言われました。 なんか、気味悪いし、不快です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人事担当ってこんなに親切?

    42歳、愛知県在住の女性です。 先日、3年前に面接に行った会社の人事の方から電話がありました。 「転職しませんか?」 その会社には3年前に面接に行き、その時は通りませんでした。 しかし、1年後に電話がかかってきました。 その時はこちらから断りました。 3度目の電話です。 「会社の概要を持ってお宅の近くに伺います。 食事でもしながら話を聞いてください。 仕事も今の職場での引き継ぎもあるだろうし、いつ来てもらってもかまいません」 私は愛知に住んでいて、現在製造業の事務をしています。 図面も読めますし、簡単な加工もします。 経理もやっています。 その会社も製造業です。 「愛知は今、人手不足なんだよ」と聞いた事がありますが、3年前に面接に来た人にわざわざ電話するものなんでしょうか・・・? ????だらけです。

  • 過去に面接した会社の人事さんから連絡があります

    以前、このカテで質問した事があるのですが、 3年前に面接をし、落ちたもののその後、「転職しませんか?」と 電話をいただいています。 今日、また電話があったのですが断っても電話をしてくるのってどういう事なんでしょう? しかも「あなたの携帯番号を教えて」とまで言われましたが、この会社の人事さんはおかしいんでしょうか? その会社に直接抗議しても良いものなんでしょうか?

  • 人事異動が多い人の転職

    人事異動が良くある人が転職する場合の職種を教えてください。 例えば営業3年、経理3年、人事3年経験したのち、転職をするとなると 一番最後の人事で転職するのが一般的ですか? 営業から離れてすでに6年経っていますし、経理からも3年経っている。 3つの職種を経験し、経理が自分に合っていたから経理として 転職というのもありでしょうか。 人事異動を繰り返すと、全体的に見れる目は養えると思いますが 広く浅くなってしまうのでどうなのかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 42歳からの転職は無理?(機械製造系)

    現在42歳の女です。 ものづくりが好きで機械製造業の会社で事務をしています。主な仕事は図面手配と経理、人事など多岐に渡ります。 10年後の自分を見つめた時、このままではいけないように感じて転職を考えていますがこの年齢からでは無理でしょうか? 図面は読めますし若干書く事も出来ます。打ち合わせも出来ますが派遣等に登録しても仕事があるかどうかが心配です。

  • 人事の方のご意見をください

    現在転職を考えております。そこで数社の書類選考がとおり面接となったのですが… 1.他の会社を受けていることを示唆しても問題ないか? 2.希望の年収に対して、これ以下だったらどうでしょうか? という面接時に質問をされることがあるかと思います。 腹の中では、 1については、当然数社うけてるにきまってんだろ!! 2については、嫌にきまってんだろ! と答えたいところです。(もちろん言い回しは社会人の常識ある言い方にしますけど) 人事面接官にとってみればどんな回答だったら好感もてるものなのでしょうか?

  • 【転職内定先】経理の道、人事の道どちらへ進むべき?

    転職活動で、未経験採用で2社に内定をいただきました。 29歳女性です。 1社は人事職(大企業子会社)、 1社は経理職(上場製造業)です。 年収は両社同じです。 人事か経理の道を選ばれた方に質問です。 どういった時に、違ったなぁ、合わないと感じられましたか? また、それぞれの適性を教えていただければ幸いです。 回答期限が迫り、かなり悩んでいます。 よろしくお願いいたします!

  • 人事の仕事がしたいと思っています

    今まで4年間、人材派遣会社に勤めてきました。やっていた仕事は主に営業の部分です。そのため、人事や総務、経理といった仕事はやったことがありません。そんな私でも転職は可能でしょうか。一般企業の人事課への転職を希望しています。まずは何から勉強すべきでしょうか。何から始めるべきか分かりません。

  • 各部署や人事におけるやるべき仕事について教えてく…

    各部署や人事におけるやるべき仕事について教えてください 部品製造業ですが、各部署や人事における仕事の配分が明確でありません。 教えていただきたいのですが。  ?受注をうけて現場に図面がおりてくる流れ(私の会社は図面が現場に流れてくる期間は3日から5日かかります。その間に製番取り・原価計算・材料手配・図面の整理も兼ねてです。図面の確認は生産技術課長・製造課長・製造部長の印鑑も押してようやく現場に下ります。)ペーパーリードタイムが長すぎるとの意見があります。この問題点もやるべき仕事が明確でないからなのか。  ?製品が完了したときのラインキーパー的存在はどこの部署で誰がすべきなのか、  ?そして以下の部署や人事のやるべき仕事は何なのかを教えていただきたいのですが。 製造部長・工場長・製造課長・グループ長・ 生産管理課・工程管理課・生産技術課・

  • 【人事→経理】転職活動中に社内異動を命じられました

    32歳独身です。 人事として今の非上場子会社(海外展開なし)から 海外展開の大企業へ転職活動をしています。 一社、最終面接を控えています。 先週、来月から経理部への異動を命じられました。 異動後は25歳の新卒が担当していた管理会計業務の比較的簡単な業務に携わることとなります。 私のキャリアとしては英語が好きなので、 海外展開している大企業へ働きたい気持ちがあります。 しかし、業務内容は人事でなくずっと経理に興味があり 簿記2級も取得しています。 上司曰く、経理により適性があると判断しての内示とのことです。 確かに、社労士の勉強(未取得です)はあまり肌に合わないと感じますが 簿記2級を勉強しているときはとても楽しかったです。 もし経理部へ異動すれば、次に経理として転職するまでは時間がかかること、 何より35歳となって大企業へ転職しづらくなることを考え、人事として転職活動を継続した方が良いと思っています。 ただ、人事としてキャリアを積み上げていくことになります。 今後のキャリアプランとして、以下をイメージしています。 経理の道へ進んだ場合→公認会計士を取得してグローバル企業へ転職 人事の道へ進んだ場合→入社後すぐにグローバル人事に従事可能。海外赴任のチャンスもあり。(こちらのキャリアは実現可能性が高いです) 大企業人事へ転職、子会社で経理業務、 どちらがより後悔しない選択なのか悩んでおります。 どちらが賢明な選択でしょうか。  

  • 人事に必要なもの

    IT系の会社に転職しました。 面接して採用したり色々説明したり、そんな仕事に就く事になりました。 人事に必要な資格、知識って何でしょうか? どんな勉強をしていけばよいでしょうか?

役員セクハラ発言について
このQ&Aのポイント
  • 弊社役員のセクハラ発言についての問題が発生しました。私は代表取締役であり、これまでA氏を信頼していましたが、最近の発言や行動に疑問を感じています。
  • A氏はセクハラ発言を謝罪し、私もそのメールに対して角を立てずに対応しました。しかし、彼の周囲からも暴言や無理難題を押し付けるなどの報告があり、信頼性に疑問を抱いています。
  • 私はA氏との関係が悪化することを避けようとしていましたが、彼の言動や行動によって精神的にストレスを感じています。将来的には彼が辞任する可能性もあるため、次の行動について検討しています。
回答を見る