• 締切済み

妻を愛しているのが伝わらない

rinkuroの回答

  • rinkuro
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

女の意見です。 子供さんが小さいみたいなので、自由な時間を作って上げて欲しいですね。 いつも頑張っている奥様に一ヶ月に一度は、好きな事をさせてあげるのもいいんじゃないかと思います。 それともしも子供を見てくれる人がいるのならば、独身に戻ってデートなんていうのはいかがでしょうか? 子供が気になってしまうかもしれませんが、昔を思い出すと思いますよ! 後は、奥様にしたい事を聞くのが一番です。 誕生日、結婚記念日などの日には、花一輪でも嬉しいと思います。 頑張ってください。

pxl0321
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確かに育児休暇を取得し、今は育児を任せきりなので良いですね。  妻に何か聞くと『私がしたい事も分からないのか?』と返ってきそうです。それもちょっと怖いです。できれば家族4人一緒に喜び楽しくしたいというのは私のわがままでしょうか?  育児をしてる女性には自由が一番でしょうか?育児は仕事よりも辛いと物・・・と育児の辛さは分かっているつもりなのですが・・・。

関連するQ&A

  • 妻を愛しているのですが

    私は、はっきり言って妻が大好きです。歳を追うごとにどんどん好きになっていきます。結婚当初は妻の方が好き度が高く私は素っ気無い態度でしたが今は形勢逆転しています。 子供も2人居て毎日が幸せマックスですが、妻にこの気持ちをどう伝えたらよいのか判らなくなってきました。愛してる、好きだよと口に出しても「わかったから~」とうざがられます。このため残すところ愛情表現はSEXで示すしかなく3~4回ほどいかせてから挿入しているのですが5分ももちません。(昔は1時間掛かってもいけませんでした) また、もっと妻を愛したくおしっこを飲んでみたくなってきました。 (自分なりの愛情表現。愛情の押し付けではありますが) かなりノロケてしまいましたが質問は 1 自分の気持ちはどうしたら伝わりますか 2 好きすぎると早漏になるのでしょうか   そうだとしたら長持ちさせる方法はありますか たぶんこんな幸せをあじわった事がないので不安なんだと思います ちなみに結婚9年目です

  • 妻の愛がなく将来が不安です。

    妻の愛がなく将来が不安です。 妻と子と私の三人家族。 昨年結婚して子供は1歳。 妻は専業主婦。 妻は子育てと家事が大変でストレスが溜まっており、妻に話しかけるといつも怒っています。家事を手伝い妻の負担が少なくなればと思って手伝うと仕上がりに気になるところがあるみたくいつも妻が怒りだします。 反論したくなりますが、妻が怒っている状況のため今度からは注意するねと言っていつも自制しています。 ここ最近、妻が家事に疲れしたのかご飯も作ってくれません。洗濯もしてくれません。 結婚前に妊娠して好きでもない人と結婚して私の人生がめちゃくちゃになったみたいで、結婚してずっと怒っています。いまだ手も握ったこともありません。事故起こした時も心配もなく働けるかどうかの確認です。愛がなく将来不安な状況です。 どうしたら夫婦力合わせてやっていけるかアドバイス頂きたいです。

  • 妻の愛情について

    結婚して13年目の夫婦で、私34歳、妻38歳です。 子供が3人いて、上から小6小4小2です。 現在は単身赴任中です。毎週か隔週で週末に帰っています。 身なりには気を使っています。 質問は妻の愛情についてです。 3年ほどセックスレスの事と、妻からの愛を感じない事で悩んでいて、先日妻に話をしました。 妻からは、「あなたを男として見れない。私への愛情は子供にそそいでほしい。セックスは近親相姦みたいでできない。今は子供が一番」と言われました。 普段は私から手を繋いだりキスをしたりしますが、すぐ手を離されたり、キスすると顔を強ばらせます。 妻には「ありがとう」はよく言いますし、「好きだ」ともたまに言います。 今後再び妻が私に対し愛情を向けてくれることがあるのでしょうか? またどうすればいいのか教えてください。

  • 妻に愛情を持てなくなったと言われた

    結婚して約7年、6歳の子供がいるのですが、妻に愛情が無くなったと言われました。 出産後からセックスレスになり、7年間でもたぶん10回前後しかしたことがありません。こちらからはしたいと思っても、そんな気になれないと言われ続けて、ここまで来ました。その事について何度も話し合いはしたのですが平行線をたどり、結局は妻がその気になるまで待つしかないという状態でした。 最近ひょんなことから妻の浮気を疑い問いただしたのですが、『そんなことは無い、私を信じて』というようなことを言われました。ただ、やはりセックスの事になると、その気になれないと言われます。 ついに先日は、『あなたを男として見れない』と言われました。ただ家族としての愛情はあるし、子供のことを考えると離婚はしたくないと言います。こちらは、愛情は持っているし、子供も大事だし、とにかく愛情が無くなったという事がショックでした。 私も別れるつもりは無いのですが、このままいるのもとても辛いです。 やはり、女性は出産すると気持ちが変わるのですか?

  • 妻の気持ち

    結婚して9年目になる30代の男です。 現在、2人の子供をもうけ、身内の不幸等いろいろありましたが家庭円満でいたつもりでした。 が、先日偶然、妻が友達に宛てたメールを見てしまいました。 そこには、浮気度チェックの内容の一部とそれに対する妻の感想と、同僚に対する妻の気持ちが書かれていました。 特にショックだったのは、同僚(多分妻よりかなり若い子だと思いますが)の子と「(彼と)キスしたいよーー」と私が知っている妻からは考えられない不倫願望が有ったことでした。 この件について、すぐに妻と話し合いましが、彼の事についてはただの気になる人で、メールに関してはノリで書いたと言い張りました。また、私と別れる気はさらさら無い(これは信じられますが)と言っています。 これ以上妻を責めても無駄だと思いましたので、今後、静観することにしました。 ここ最近の妻の私に対する愛情は感じられませんし本当に冷めてる?様な気がします。 ただ、私は子供の事が大好きですし、妻に対しても愛情がある(少なくとも今は)ので妻の気持ちが全く無いとしても(大変辛いですが)私の方としても別れる気は有りません。 これから、妻とどう接していけばいいのでしょうか?。

  • 妻が家事をやりたくないから離婚してくれと言われて困っています

    私(37)と妻(29)とは結婚して3年目になりますが、初めは結婚して1週間目に家事をやりたくないから離婚してくれと離婚届までつきつけられました。 結婚して慣れてないことをするのにストレスを感じているのかと思い、二人で頑張っていこうと何とか説得し、私も少しですが家事を手伝うようになりました。 しかし1年後、掃除をしている妻に掃除機をかけるだけでなく、たまには拭き掃除もやってくれとお願いすると、「自分が気になるのなら自分がしたら。私は家が汚くても気にならないから。」と言われ、私は家事が嫌だから離婚してくれと、また言われました。 どうして嫌なのか聞いてみると、私が食べたいときに食事をし、入りたいときに風呂に入り、汚いと感じたら掃除をしたい、というとても自分勝手な意見でした。 話をしてみると妻は小さい頃に父親に捨てられ母親は中学生の頃に亡くなり祖母に育てられ(今は祖母も亡くなり)、家庭も知らないし、愛情を受けず育ってきたのが原因で、主婦が何をするのかも分かってないし、人の為に何かをするのがよく分かっていませんでした。 それでも幸せな家庭を持ちたいと言う妻に、夫婦でやっていく為には互いに助け合い、協力しあわないといけないと説明しました。 しかしそれからも何もせず(洗濯と仕事はします)、最近やっぱり家事をやりたくないから離婚してくれと言われました。 妻の幸せな家庭を築きたくて、愛が欲しい気持ちも分かりますし、その為に私なりに頑張ってきました。妻にも良い所がたくさんあり愛しています。 いつも本気で離婚を迫ってきますし、私の為を考えると離婚したほうがいいのかと思うのですが、妻のこれからのことを考えるともう少し頑張ったほうがいいのか分かりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 結婚当初は夫と「いつも手をつないでいられるような関係でいようね」と言っ

    結婚当初は夫と「いつも手をつないでいられるような関係でいようね」と言っていました。 年をとって手をつないでニコニコして散歩している仲のよさそうなおじいちゃんおばあちゃんを見て、「ああなりなたいね」って言っていました。 でも、子供が生まれ、いつの間にか真ん中に子供を挟んで、「二人で手をつなぐ」ことがなくなりました。 私がそれを言うと、とりあえずカタチだけ手をつないでくれます。 でも、心がない・・・感じられないのです。 他様々な態度や会話などから「夫からの愛情」が感じられないので、それを言うと「家族としての愛に変わった」と言います。 夫は休日は家事にも協力的で、お出かけしてくれる家族想いの「いいパパ」です。 でも、私は、それにプラスして「ママ」としてでなく「妻(女)」として愛して欲しいのです。 具体的には、もっと抱きしめてくれたりキスしたり言葉で愛情を表現して欲しいのです。 夫にもっと愛情を示して欲しくて伝えましたが、「そんなことしなくても分かるだろ」と言い、価値観や感覚が違って話し合いは平行線で終わってしまいます。 私が求めているものは、難しいことなのでしょうか?

  • 妻の愛情

    結婚5年目で子供が二人(4歳、1歳)います。 最近、夫婦間でしっくり来ない事が多く感じられ、ストレスがたまる毎日です。 妻はやはり育児を最優先しており、毎日疲れきって(子供と一緒に)夜早く寝てしまいます。 仕事柄、帰宅が遅いのでコミュニケーションは(平日は)取れていません。 以前はそれでも、多少なりとも妻からの愛情を感じる事が出来ました。 (些細な事でしたが、感じ取れていました) しかし、最近、愛情が感じ取れません。   育児で疲れている   夫婦生活に慣れてきているからマヒしている(感じ取る事が出来ない) 色々理由を考えました。しかし、どうしても、釈然としません。 一度、毎週、木、金曜日は夫婦で話し合う時間を作ろう。(妻が起きている前提)と、話し合ったのですが、守られたのは1回きりでした。 休日は子供のをつれて動き回る為、じっくり話す機会もありません。 私が子供なだけかもしれません。 そう考えて、我慢したり、自分自身の行動を変えたりしてみたつもりです。 (家事を今まで以上に手伝ったり、妻が一人になれる時間を作ったり) しかし、妻は変わったように見えません。 そろそろ、私自身、限界がきており「離婚」と言う言葉もチラホラ頭をよぎります。 これは私が子供なだけなのでしょうか?

  • 妻に嫌われているのでしょうか。

    妻に嫌われているのでしょうか。 皆さん、特に既婚者の女性の考えをお願いします。 私40代、妻40代、子ども3人(中学生・小学生)で結婚16年目。 自営なので、朝7時前には家を出ます。以前は朝ごはん、昼の弁当と作ってくれていましたが、数年前から自分で作っています。夕食はとりあえず家族の分と一緒に作ってくれますが、帰りが遅いので私の分というよりおかずの残りと子供の食べ残しが用意されています。 また、夜間工事や接待なので明け方帰ってきたり、そのまま会社で1泊しても妻からは1本の電話もメールもありません。もちろんこちらも連絡はしません。妻に「(私が)帰ってこなくて心配にならないのか?」と以前聞いた事がありますが、「別に」とのこと。 また、妻の40歳の誕生日を記念して、30万ほどの指輪をプレゼントしたのですが、有難うの言葉と一緒に「このデザイン好きじゃない」と一言、全く気に入っていない様子。いまだにその指輪を付けているのを見たことがありません。 先日も、二人で晩酌して子供も先に寝ているのでたまにはと思って、妻のそばに寄ると「寄らんでよ」と避けれます。夜の生活も、ありとあらゆる理由を作って断られます。もちろん寝室は別です。 やはり妻からは嫌われているのでしょうか。 それとも、既婚の女性の方は夫に対しての態度はこんなものでしょうか? もし嫌われているのであれば、愛情の無い妻と一緒にいる意味が無いので、子どもが成人したら別れようと思います。 長文ですみません。

  • 奥様に対して仕事することでしか愛情表現ができない男性っておられますか?

    頑張って仕事をして奥さんや子供を養うことは、立派な愛情表現の一つだと思います。 でも、仕事をすることでしか愛情表現できないと言われました。 もう別れましたが、今だに理解できない元夫の発言です。 体に触れることもなく、言葉もなく、家事を手伝ってくれるでもなく。。 こんなんで結婚当時と気持ちは変わっていないし、子供もいるし離婚したくないと言われていました。 私は女じゃなかったようです。主人には。 これって普通ですか? 結婚して12年なら妻は女じゃなく、家族で当たり前なんでしょうか。 同じような考えの男性がおられましたらご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。