• ベストアンサー

塀が崩れました。 (*_*

koneko_200504の回答

回答No.4

ブロックを撤去するのでしたら、多分その下にはブロック用の基礎がありませんか? あるのならそれを流用したら多少安くなるのでは?

関連するQ&A

  • 塀(フェンス)の高さを高くしたい

    既存でブロックの上にフェンスのある形の塀なのですがその塀の高さを追加することは可能なのでしょうか? もし難しいのであれば撤去して新規の塀に直す事も考えています。 出来れば安く済ませたいのでお知恵を借りたいと思い質問させていただきました。 ちなみに塀の長さは14mくらいです。 宜しくお願いいたします。

  • 外塀を安価でやる方法を教えてください。

    土地は角地で道路面(L)のみ約30mを考えています。 高さは1.5m程を予定しています。 一応、強度と耐久性を考え木製は除外しています。 できれば所々フェンスを付けたいと考えています。 いま考えている方法は下記の通りです。 (1)基礎+ブロック塀のみ (2)基礎+ブロック塀+フェンス (3)基礎+コンクリート塀のみ (4)基礎+コンクリート塀+フェンス (5)基礎+コンクリート塀+ブロック塀 (6)基礎+コンクリート塀+ブロック塀+フェンス どれが一番、安価で満足するでしょうか? また上記を30m施工した場合の金額は?又は安価順に並べた場合、その間の格差とか教えてください。

  • ブロック塀の建て直し

    家の囲いを建て直すつもりでいます。 いまはブロック塀で20m×1.3m(5段?)の物が建っていますが、なるべく安くあげたいと考えています。 素人考えでフェンスよりブロック塀のほうが安いと思うのですが、ネットで探していてもいまいちよくわかりません。 (フェンスの場合はブロック塀2,3段積んで、その上にフェンスをつける?) どちらのほうが安くあげられるのでしょうか? ちなみに今と同じ普通のブロック塀(20m×1.3m)を建てたら、いくら位になるかわかりますか? 基礎は普通のもので、重機等は入れるスペースがあります。

  • ブロック塀について

    現在、土地を購入して家を建てる予定です。 隣地との間に8段積みのブロック塀があるのですが (長さは10m)1.2m以上の壁には控壁が必要だと聞きました。今は控壁はありません。昔はあったような跡はあるのですが・・。 ただ、このブロック塀の途中途中にアルミの柵が上部3段分入っている部分もあるので、その部分は高さが1mなので控え壁がいらない高さになるのですが、 この場合って控壁はいるのでしょうか? ブロック塀の形状を詳しく説明すると基本的な高さは8段積みの1.6mで、高さ60cm幅2mのアルミのフェンスが3箇所均等にブロック塀に取り付けられている状態です。フェンスがないところはブロック塀が上まできてます。 3.4m毎に控壁を設置する必要があると聞いたのですが1.2m以上の壁がずっと続いているわけではないので控壁がいらないようにも思えるのですがどうなのでしょうか?

  • ブロック塀建設にかかる費用

    高さ160cm、長さ18mを直線にブロック塀を建設したいのですが基礎工事を含め建設にかかる相場はどれ位になるのか教えてください。 ※ブロックは標準なもの(390×190×100)を使って化粧は一切なしで考えています。 詳しい方の意見、よろしくお願いします。

  • 隣家との塀を新たに作りたい

    10年以上前に隣家と同時に新築し,塀は南側の隣家が自分の敷地内に低いアルミフェンスを長さ15m設置し,費用は折半しました。北側の当方は南庭なので塀に沿って高さ1.6mほどのベニカナメを植栽しました。この植物は葉っぱがしょっちゅう落ちて手入れが大変です。取り払おうと思いますが,丸見えになるので,ラティスとか洋風のフェンスを設置,できれば自作したいと考えています。隣家の塀と二重になるので,隣が気を悪くしないような,ガーデニングにも適した方法はないかと思案しています。何かアイディアがあればどなたか教えてくださいませんか。

  • 塀の高さは?

    一戸建てに住んでいます。20年以上前から隣家との境界に80cmのスケスケのアルミフェンスがあります。これは我が家の敷地内に我が家が建てたものです。そのフェンスの内側(わが家の庭)にレッドロビンを一列に植えているのですが、老朽化もありこの際フェンスを新しく建て替えようと思います。お隣の方は子供のいない老夫婦で、細かいことに口をはさみ干渉してきますし、フェンスから隣家側に枝など出ないよう目隠しになるようなフェンスをつける予定ですが、高さをどのくらいにするか思案中です。 現在レッドロビンの高さは120cm程あります。我が家の家からも隣家からも共に境界まで1m強離れています。(合計2m強) フェンス越しに葉が出ないように、しかしあまり塀が高過ぎるのも非常識かと思っています。 皆さんなら高さはどのくらいにしますか? ちなみに近所関係トラブルに関しての質問ではありませんのでその点ご考慮ください。

  •  コンクリート塀のリフォームについて教えてください。

     コンクリート塀のリフォームについて教えてください。 隣の家との境界にコンクリート塀を約30cm、その上にフェンスをつけております。 コンクリートの色が、どんどん汚くなってきてるので、高圧洗浄しましたが、 思ったほど綺麗になりません。色の塗り替えを検討して色々調べましたが、 安っぽくなりそうで、他に良い方法はありませんでしょうか? フェンスは15mですが、中庭から見える、約8-9mのみリフォームしたいと 思います。表面に薄いレンガを取り付けるなど、DIYで出来る方法がうれしいです。 安価なら業者に頼む方法も、ありですが。よろしくお願いします。

  • 火災保険の塀の定義について

    先月の雪(神奈川)で落雪により塀(目隠し)が壊れました。(添付画像参照) 木製の間に竹の入ったフェンスの上部のひさしが壊れてしまいました。 このフェンスは塀に該当せず火災保険の補償の対象でないのでしょうか? 火災保険が使えると思い、確認しておりましたが「塀」には当たらないため 使えない可能性が高いとの連絡がありました。 (一応社内での確認中みたいですが・・・) 隣家との境にあるこのフェンスの後側の黒いフェンスが塀となり このフェンス自体は塀でもなんでもないとの見解のようです。 保険会社の担当者は該当しないの一点張りでよくわかりません。 火災保険はAIUです。 よろしくお願いします

  • 2~3段の低いブロック塀の基礎は、深く根入れしなくても大丈夫でしょうか?

    自宅外構工事にあたり、業者と打ち合わせ中で、隣地との境界を、2~3段のブロック塀とネットフェンスで施工予定です。 境界塀の施工方法を確認したところ、ブロック塀が低いこともあるのでしょうが、「基礎厚10cmで幅30cm、かぶり厚5cm、GLより5cm低い所から化粧ブロックを積む様になる」との説明を受けました。 塀は直線で、ネットフェンスもあまり高くしない予定です。 1.2m以下のブロック塀の基礎は、規正の対象外であるのは承知していまが、 このような施工方法で問題ないでしょうか? 倒壊の危険性が心配です。 基礎断面の概略図を添付しましたので、皆様、ご指導宜しくお願いいたします。