• ベストアンサー

お気に入りをDドライブへ移すと何か困りますか

SEWANINの回答

  • SEWANIN
  • ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.3

  1buthi 様  「お気に入りをDドライブへ移す」ことに  何の問題もありません。  しかし「移す」と云うよりコピーですね。  私はそうしております。  お気に入りはC\Documents and Settings にあると思いますが  「お気に入り」のフォルダ毎Dドライブにコピーです。  お気に入りに追加したり、整理する度に別ドライブに  コピーしております。 

1buthi
質問者

補足

初心者なので笑われそうな質問ですが、フォルダ毎ということはお気に入りまとめて丸ごとと言う事ですか。それからコピーとなるとCドライブのほうはどうなりますか。削除しますか。Cドライブの空き容量は増えますか。

関連するQ&A

  • IEのお気に入りにDドライブが表示されてしまう

    Cドライブを軽くする目的で、お気に入りをDドライブに移動しようとして失敗してしましました・・・ お気に入りのプロバティから移動を選択し、移動先にDドライブをクリックして移動 という方法をとったのですが、現状としては Cドライブ ・ローカルディスクDという項目が出来てしまっている。 ・そのプロパティをみると、0バイト、場所はD:\、となっている  ”元の場所に戻す”はアクセス拒否でできない Dドライブ ・Cドライブにあったお気に入りのアイコンがあり、中身は正常  プロパティには場所の項目なし ・本来のDドライブの中身はそのまま IEのお気に入り欄 ・お気に入りのほかにDドライブの中身が表示される ・CドライブにできてしまったローカルディスクDの中身に似ている? です。 元に戻すorDドライブに移動する 方法を教えてください・・・!

  • Dドライブへの移動で「お気に入り」が表示されなくなりました

    Cドライブの空き領域が残り50MBになってしまいました。焼け石に水と思いつつ「お気に入り」フォルダをDドライブへ移そうとしたのですが、このときにおそらくは手順を誤ってしまいました。「お気に入り」フォルダを右クリックしてDドライブまでドラッグし、「ここに移動」を選択してしまったのです。 この結果ツールバーの「お気に入り」をクリックしても中身が表示されなくなってしまいました。 そこでセーフモードを起動し、「お気に入り」フォルダを再びCドライブへ移すことには成功しました(「お気に入り」フォルダを右クリックしDドライブまでドラッグし「コピー」を選択。ただしDドライブには星の形をした空の「お気に入り」フォルダが残ってしまいました)。 しかし依然としてツールバーの「お気に入り」をクリックしても中身は表示されないままです。 システムの復元は使えません(Cドライブの空きがないため停止されています。また、昨日最新のもの以外は復元ポイントを削除してしまいました・・・)。 過去ログを見ても方策が見つからず、急遽「教えて!goo」に登録して質問に参りました。パソコンにはあまり詳しくありませんが、どのような手段をとればよいかご教示いただけませんでしょうか。

  • お気に入りをDドライブに移動したら表示されない

    Dドライブへお気に入りを移動したんですが、ブラウザのお気に入りに表示されません。 移動の仕方は C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites で編集-すべてを選択-切り取りで Dドライブ D:\Favoritesに移動したんですが、ブラウザのお気に入りが表示されません。 どうしたら表示されるでしょうか?

  • Cドライブのお気に入りの様な保存がDドライブに出来ないか

    Cドライブのお気に入りの様な保存方法が、Dドライブに保存する方法が有りますか?(Cドライブのお気に入りに追加しすると「メモリー減って」行く。お気に入りは、Cから~Dドライブに移動出来い(コピー~貼り付け)しかないとの事?) Dドライブに、「お気に入り」・「追加」・のよう簡単に保存する方法を教えて下さい。

  • お気に入りをDドライブに移動したら見れなくなった

    お気に入りをDドライブに移動したら見れなくなりました。 CドライブからDドライブにドラッグ&ドロップでお気に入りのフォルダを移しました。それ以来、今までのものがお気に入り欄から消えてしましまた。 どうすれば今までのものが元のように見れるのでしょうか。 新しくお気に入りに追加することは今まで通り出来ます。 よろしくお願いします。

  • Dドライブをもっと使いたいのにCドライブが少しずつ増えています。

    Dドライブをもっと使いたいのにCドライブが少しずつ増えています。 画像のダウンロードをしているとドライブがパンクするような気がします。 自分でダウンロードした場合とかメールのOEはDドライブを使うようにしていて 現在は Cドライブ59.2GBで使用領域18.3GB,空き領域42.8GB Dドライブ9.99GBで使用領域371MB,空き領域9.62GBです Cの円グラフの使用領域が少しずつ広がり、Dの円グラフの空き領域はほとんど線1本引いたぐらいしか ありません。 Cが増えるのは自然ですか。 Cを増やさないでもっとDが増えるには何に気をつけたらよいですか。

  • Dドライブの活用

    パソコン初心者です。 Cドライブの容量59.25GBで空き領域42.35GB Dドライブの容量9.99GBで空き領域9.31GBです この使い方はうまくないのでしょうか。 Dドライブも活用しようと言う事で、ずっと以前にマイドキュメントを CからDへ移動したつもりでしたが今見てみたらマイドキュメントがCとDどちらにもありました。(内容は違います) Cドライブの中にあるマイドキュメントをすべてDドライブへ移動させた方がよいですか。

  • Windows NT 4.0でDドライブをもっと使いたいのですが。

    Cドライブに空き領域が少なく、Dドライブはほとんど空きです。My Documentを移動させる方法をとりたいのですがWindows NT 4.0においてはMy Documentがないので変わりになにをDドライブに移動させたらDドライブの空きを活用できますか。わかりやすく教えてください。

  • CドライブからDドライブへ

    Cドライブの領域を軽くするために、Cドライブにある、program fileをDドライブへ移す事は可能ですか? システム上、何か問題はあるものですか? programfileをそのままDドライブへ移そうとすると 使用中のファイルがあるため移動できませんと、なります。 ご回答宜しくお願いします。

  • CドライブとDドライブとなぜ分かれているの?

     ハードウェアに保存するとCドライブに保存されることはわかりました。Cが一杯になったら、Dドライブに移動すればいいこともわかりました。 1、なぜ、CドライブとDドライブに分かれているのですか? 2、A、B、C、D、の各ドライブの役割は何ですか?(フロッピーに保存する時はAドライブですよね。)  ハードウェアの中身がなんとなくわからないので、超初心者向けに教えていただけますか?