• ベストアンサー

外構に掛かる費用

ohinasama144の回答

回答No.1

我が家と同じような条件ですね。 業者に見積もってもらった方が、正確でしょうが、 たぶん、200万円ぐらいかと思います。 上記に上げている4項目はアバウトですね。 これ以外にも、樹木を植えたり、花を植えたり、門を作ったり、 ポストを作ったりと、ありますからね。 普通にするだけでも、結構かかりますよ。

関連するQ&A

  • 外構にかかるお金

    とてもアバウトな質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。 今、住宅建築を考えており、90坪の土地(すでに購入済)に建坪30坪ほど(述べ床50坪弱)の住宅を建築予定です。 外構は余った土地の半分に芝生を引き、ウッドデッキ、車2台分のカーポートを立てようかと考えております。 芝生・カーポート・ウッドデッキってどのくらいかかるのでしょうか? 家と外構・諸経費こみこみで2500万円くらいを予定しており 今考えているような外構をしたとすると家にはいくらくらいかけられるのかと思ったもので・・・。 又、こちらは雪が降るので融雪システムを考えたいのですが(金額によりますが)車2台分のカーポートの前に道路までの間1mくらいに融雪システムをつけたとするとおいくらくらいかかるのでしょうか? 実際につけられた方の使い勝手やランニングコストなどわかれば教えてください。

  • 外構についてアドバイスをお願いします

    久々に質問させていただきます。 あと1週間後にマイホームの引き渡しとなりました。 私情で外構の事を考える時間がなく、あと6日で外構業者と 外構についての打ち合わせとなってしまいました。 約69坪の東西に長い敷地(奥行き約21m、間口約11.2m)に 西側に寄せて家を建てました。 道路付けは東道路です。 南には平屋の新築一戸建てが建っております。 北側には何も建っておらず、更地です。 私の敷地の西側には小川が流れ、市で建築した擁壁とフェンスがあります。 家の東側には東西に約7m50cm×南北に11m20cmのスペースがあります。 そこには私たち夫婦の自家用車、それと現在3歳と0歳の男の子が 将来、車を持った時に駐車スペースにしようと考えています。 (コンクリートを敷き詰め、東向きに4台駐車) しかしメーカーの人は「4台取ったら厳しい、3台分を確保して、 あとはシンボルツリーあたりを…」と言います。 外構に関しては、とにかくよく見て回る事だとは分かっていましたが、 色々な諸事情があり、見て回る事が出来ませんでした。 東玄関の前にはインターロッキング、他はコンクリートで… と考えていますが、何せ物件を見て来なかったので、 イメージが沸きません。 皆さんでしたらどうされますか? 参考までにお聞かせ下さい。

  • 外構費用について教えて下さい

    新築するにあたり、建物の方は無事打ち合わせ終了しました。 次に来たのが外構の打ち合わせでした。HMの営業さんから、外構にかかる金額は基準が無いので難しいですよーと言われました。 確かに上を見ると何処までも高額ですよね・・・(涙) 今のところHMと契約している外構屋さんの見積もりで300万です。 しかし、非常にシンプルです・・・本当にコレって300万もするの!?って感じです・・・ 確かに、土地が田舎なので無駄に広いです。 約140坪ありまして、それを2方向ルーバーフェンスで囲むとなると高いのでメッシュフェンスで、駐車場は4台分あるのですが、全てコンクリート打ちにすると高いのでコンクリート部分と砂利を組み合わせて・・・など、悲しいくらいシンプルです・・・トホホ 皆さんは外構にいくらくらい掛けているのですか? もちろん自分で出来るところはやるとして・・・ コストダウンのアイデアなんかも教えてください☆ それと中庭テラス(17m2)に300mmのタイルを敷きたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか? HMと契約している外構屋さんより、個人でやっているエクステリア屋さんの方が、安くて、アイデアを沢山出してくれると聞いたのですが・・・実際どうなんでしょうか・・・?

  • 外構費用(土留め)を適正な価格を教えてください

    注文住宅を建築中で、近々基礎着工となります。 基礎着工と同時に、外構(土留め)の一部の工事もはじまりますが、 下記の場合の大体の相場が知りたいです。 土地の北側の境界線(道路) CP型枠ブロック H480mm~H710mm(4段) 15m 土地の西側の境界線(隣家) CB H230mm~H300mm(2段) 14m 土地は北と東に接道した角地で、 南側のお隣さんはうちより30cm程度高くなっていて、 お隣さんがCBを4段積んでいます。 西側は法人の倉庫で、境界線の法人の土地側にフェンスがあり、高低差はないです。 東側は深基礎+駐車場、 北と西は境界線より1m空けたとこた、ギリギリに建物が建つようなイメージです。 北側の道路との境は、家の基礎?GL?より最大で-710mm低くなっているので、 盛土して土留めをするようです。 西側は境界線の私の土地側に普通のコンクリートブロックを置くそうです。 HMの話だと、家を建てやすくするために先に土留めをするみたいで、 これは最低限の外構で、門柱やシンボルツリー、フェンスなどは 建物本体完成後もしくは完成近くに仕上げます。 HM曰く、外構関係の費用は最後に出てくる、予算内なので大丈夫とはいうものの 現時点でどれくらいの費用がかかっているのが知りたいです。 伝わりにくい、分かりにくい文章ですが、 専門の方、回答をお願いいたします。

  • 外構の費用

    今度新築するのですが、予算をほとんど建物に使ってしまって外構は 後回しになります。 それでも、GLが道路より30cmぐらい高くて土が落ちていくので、外周に フェンスぐらいはやらないといけないかと思っています。 ブロックを数段積んでその上にアルミのフェンスっていうのを考えています。 長さは25mぐらいです。 あと、駐車スペース用に27m2ぐらいコンクリートにしたいと思います。 それぞれ費用はどれぐらいになるものなのでしょうか? またもっと安くて済む方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道路から近い玄関の外構

    現在家を建築中で、最近足場が外れたところなのですが、外構で悩んでます。 土地が北道路のため、少しでも日当たりを確保するために目一杯建物を北側に寄せています。外構は土留め目的で、必要最低限しかしないつもりでした。 実際に足場が外れた現場を見ていると、玄関アプローチが道路から1mくらい高い位置にあり、北側に寄せたため道路からの建物までの距離も1.5mくらいしかありません。真正面からの出入りが無理なので、横に階段を4段つくり横から回り込む形で出入りする予定です。 今悩んでいるのが玄関の正面をどうするか?です。玄関前だけ背の高いフェンスをするのもおかしいし、かと言って全面フェンスできる予算もありません。何もしなければ、子供が玄関からまっすぐ歩き道路におちてしまいそうです。 こういった状況での玄関前の外構で、値段的にも見た目的にも何か良い案があれば教えて頂けないでしょうか。ポストの位置も決めなければなりません。素人にはイメージができず困っています。宜しくお願いします。

  • 家の外溝工事

    家の外溝工事を業者に頼もうとしています。 北道路接地の45坪です。 東、西、北は今は何もありませんが隣家の敷地が接地します。 東、西にブロック塀(通常のもの)を高さ3段程度で作る。(フェンスはなし) 駐車場スペース縦列2台分をコンクリートもしくはアスファルトで作る。 予定です。 ざっくりとどのくらいの予算があればよいでしょうか。

  • 隣家の外溝がうちの土地に入ってる!

    初めて投稿します。新築で来月着工です。 土地は角地で、東と北に道路があります。 南側は既に家が建っています(建売)。西側はまだです。 地鎮祭を終えて、その足で設計士と打合せをしたときに気づいたのですが、うちの土地の中に南側のお宅の外溝(簡単な低いフェンスのような物)が建っているのです。 こういう場合はどうすればいいでしょうか。 もし今後その外溝をとったりしたら、南側のお宅を立てた施工会社となにかトラブルになるでしょうか? たぶん、南側のお宅は何も知らないと思います。

  • 道路より2、5m高い土地の外構費用

    一戸建てを建てようと思い、土地を探しています。 今検討中の土地が道路との高低差が2、5mほどあります。 広さは60坪です。 大規模分譲地なので土地の周りのヨウヘキは作ってあります。 駐車場や階段は作ってありません。 費用にあまり余裕がない為、外構はできるだけ安くあげたいと思っています。 なので駐車場まわりを土留めではなく法面にして芝をはり、階段を作る。駐車場にコンクリートをひく(二台分)。この工事だけにすればローコストで行けるのでは?と思うのですが、どうでしょうか? できれば200万以内に納めたいと思っています。 60坪しかないのに法面を作るのは厳しいでしょうか? 法面が必要なのは東だけです。 もし300万以上かかるなら、この土地は諦めようと思います。

  • 未分譲の土地との境界を作りたい

    3区画分譲されていた土地の1区画を購入し、1年ほど前に新築しました。我が家の南・東側は道路で西側には前からの住宅があり、北側はまだ売り出し中の土地になっています。西側には土地を購入した時点から境界ブロックがありましたが(こちらの敷地内に)、北側には道路に境界を示す表示?があるだけになっています。最初は北側に家が建つならその方と一緒に境界を作りたいと考えていたのですが、どうやら自分の敷地内に自分たちで作った方がいいということに気付きました。ただ、どこに頼めばいいのかがわかりません。外構をお願いした所にまた頼もうかとも思ったのですが、皆さんどんな所に工事依頼していらっしゃるのでしょうか?また、境界ブロックとして工事するなら隣の分譲地の不動産会社にも連絡して立ち会って頂いたりしなければならないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。