• ベストアンサー

確率

ebinamoriの回答

  • ベストアンサー
  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.4

識者じゃないけど分かりそうなので >箱の中からボールを6個、取り出したとき、一番小さな数字が >10である確率はどのようにして求めればいいのでしょうか 読み替えると ボールを6個取り出し一つは10でそれ以外が全て10より大きい確率が いくつかを求めるとなります。 (コンビネーションとかは使っていいのかな?分からなきゃコンビネーション 数学で検索してみて) まずは全事象の組み合わせの数は(起こりうる全てのパターン) 50C6(50個の中から6個を選ぶ組み合わせ) ここで6個取り出したときに1個は10でそのほか全てが10より大きい組み合わせのが数は 1*40C5 (1は10を取り出す場合の数で40C5は11~50番の40個のボールの中から5個取り出す組み合わせの数を示す) 後は全事象でこれを割ればよい 40C5/50C6=0.041408371(4.14%) これだとわかりにくいから10個のボールの中から3個取りだし一番小さな数字が5である確率は 全事象:10C3=(10*9*8)/(3*2*1)=120 求めたい事象:1*5C2=(1*5*4)/(2*1)=10 確率P=5C2/10C3 =1/12(8.33%) てなかんじ

関連するQ&A

  • 確率2

    QNo.2474744 「確率」の便乗質問です 以下、引用 1から50までの番号が記されたボールが箱の中に入っています。 箱の中からボールを6個、取り出したとき、一番小さな数字が 10である確率はどのようにして求めればいいのでしょうか (計算式と分かりやすい考え方を教えてください) なお、箱の中は外から見えません。どのボールを取り出す確率も同じものとします。取り出したボールは箱の中に戻しません 引用終わり 上記問題のように10が一番小さい数の場合の確率を求めるのではなく 10が2番目に小さくなる確率を求めるにはどうすればいいのでしょうか あるいは3番目に小さくなる確率はどうするのでしょうか 教えてください

  • 3つの数字が揃う確率について

    正月、電気店にて3つの数字が揃ったら タダになるというキャンペーンを行っていたのですが、 この場合の3つの数字が揃う確率はどうなるのか気になって質問しました。 数字は各種0~9まででどの数字でも揃えばOK。 3つ箱がありそれぞれの箱の中に0~9までの数字の書いたボールが入っておりそこから1つづつ取る。 私なりの解釈では、 ボールが揃う確率 000、111、・・・、999 →10 全ての確率 10×10×10 →1000 よって 10/1000 → 1/100 のように考えたのですが、この解釈で合っていますでしょうか? 数学に強い方、よろしくお願いします。

  • 再び、「箱の中にボールの残る確率」に関する質問です

     直線状にn個並んだ箱の中に、全て1個ずつボールが入っています。但し、ボールは1/2の確率でその場に留まりますが、1/4の確率で1つ右側の箱に、同じく1/4の確率で1つ左側の箱に動きます。また、箱の外からボールが入ってくることはありません。  このとき、ボールが最外の箱より外に出てしまう確率(ここでは、「最短ルートで最外の箱より外に出る確率」を「ボールが最外の箱より外に出てしまう確率」とします)を求めたいと思います。例えば、最外の箱よりも1つ内側の箱内にあるボールが、最外の箱よりも外に出てしまう確率は、 (最外の箱の中にあるボールが箱の外に出てしまう確率(=1/4))×(1/4)^2 となります。(※ボールは1つの箱の中に何個でも入れられますが、他のボールを追い抜いて、その先の箱に入ることはできないものとします。例えば、左から順にA、B、Cとした3つの箱があり、それぞれの箱の中に、ボールa、ボールb、ボールcが入っているとすると、ボールbが最外の箱より外に出るためには、ボールaもしくはボールcが、最外の箱よりも外に出ている必要があります。)  また、この計算の延長線上で、直線状にn個並んだ箱の中に、ボールが3個以上残る確率を計算したいと思います。1つずつパターンを書いて地道に計算することはできたのですが、式の形に表せていません。御教授いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 「箱の中にボールの残る確率」に関する質問です!

    直線状にn個並んだ箱の中に、全て1個ずつボールが入っています。但し、ボールは1/2の確率でその場に留まりますが、1/4の確率で1つ右側の箱に、同じく1/4の確率で1つ左側の箱に動きます。また、箱の外からボールが入ってくることはなく、ボールは1つの箱の中に何個でも入れられます。 この時、直線状にn個並んだ箱の中に、ボールが3個以上残る確率を計算したいと思います。例によって、1つずつパターンを書いて地道に計算することはできたのですが、式の形に表せていません。どなたか、教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。 ちなみに、最外の箱より1つ内側の箱内にあるボールが、箱の外に出てしまう確率は、(最外の箱の中にあるボールが箱の外に出る確率(=1/4))×(1/4)^2となります。

  • 確率が苦手で困っています。どなたかご教示ください。

    確率が苦手で困っています。解き方を教えていただけませんでしょうか。 ----------- 1~aまでの数字が書かれたボールが箱Aの中に入っています。しかし、箱Aの中には小さい箱Bが入っていて箱Bにはa個のボールのうちb(<=a)が入っています。 Sさんはb個のボールのうちc(<=)個にはどの数字が書いてあるかを知っています。 (Sさんは、箱Bの中に1~aまでの数字が書かれたボールのうちランダムに選ばれたb個が入っていることと、箱Bに入ってるb個のうちc個のボールに書かれている数字を知っていることになります。) このとき,箱Bから1個のボールを取り出したときにそのボールに書いてある数字をSさんが予想することになりました。 Sさんの予想が当たる確率は? ----------- というものです。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。

  • 確率の問題なんですが

    箱の中にボールが10個入っていてボールには互いに異なる1~10の数字が書かれている。この中から無作為にボールを3個取り出し数字の小さいものから順に並べた時、真ん中にあるボールの数字が7以上である確率を求める問題についてです。 答えは3分の1とあるのですが何回やっても毎回違う答えになってしまい3分の1にたどり着けません。 どう計算すればこうなるのか教えてください。

  • 100個の中から1個を引く確率×100

    すみません、すごく幼稚な質問かもしれませんが、教えてください。 中の見えない箱の中に1~100までの数字が書かれたボールが入っています(箱の中100個)。 箱の中から1個のボールを取り出します(箱の中99個)。 このとき、「1」を引く確率は、100分の1ですよね。 引いたボールをまた箱の中に戻します(箱の中100個)。 そして、1個のボールを引く(箱の中99個)。 この時も、「1」を引く確率は、100分の1ですよね。 これを繰り返して100回行います。 この100回で、「1」が出る確率は何%ですか? 実際、100回引いたとしても必ず「1」が出るわけではないので100%ではないですよね?

  • 確率の計算をして下さい

    暗証番号をよく使うのですが、どの程度の確率なのか、普段から疑問に思っています。 アルファベットと数字を使い11桁の暗証番号を使ったときの当たる確率、また5桁の場合。 上記を数字だけで暗証番号を作った場合の確率。 数学は はるか昔に 確率の計算をしたことがある程度ですので、分かりやすくお願いします。

  • 確率の計算方法について、ご教授お願いいたします。

    下記を例に、算出方法を教えていただければ幸いです。 1から5の数字の入ったボールが箱に入ってるとします。 1のボール10個 2のボール10個 3のボール10個 4のボール10個 5のボール10個 計50個 その中からランダムにボールを取り出します。 取り出したボールの数字は1と仮定します。 その後順次ボールを取り続け最終的に、合計値が10以上になる確率の計算方法です。 常に一定の確率5分の一であれば、計算できるのですが、取り出すたびに 変動していくので、その辺りの計算方法でつまずいています。 お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

  • 確率について

    1から30の数字が書かれてたボールが入った箱が2つ AさんとBさんがそれぞれその箱からボールを15個取る その15個の数字が一つも重なることが無い場合の確率は? という問題の答えを教えてもらえますでしょうか? よろしくお願いいたします。