• ベストアンサー

クロス工事の単価について

keiyamaの回答

  • keiyama
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

リフォーム会社で働いているものです。 そもそも、クロス屋さん(内装)には日当なるものが存在しません。 (この仕事をしてから日当を取る業者を見たことがない。) ですから1m2・1mの単価が指摘のように高くなります。 これはもうどうしようもないことだと思いますよ。 あと足しになればですが、内装の工事について妥当な単価を書いておきます。 クロス張替え 1m:800 クッションフロアー張替え 1m2:1800 絨毯張替え 1m2:2500 ぜひご参考にしてください。

noname#23318
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 妥当だとされる工事単価は大変さんこうになります。

関連するQ&A

  • クロス/襖の工事単価について

    クロス屋さんによってかなり工事単価が違いますが それは何故でしょうか? 材料仕入れ値の差?技術の差? 教えて下さい。

  • 工事に伴う単価

    お世話になります。 工事現場監督になって3年目をむかえた者です。 自分なりに『歩掛り』、『発注単価』と『実際に施工した単価』をだしてみたのですが、、、 ●例えば  {単価}   発  注  単  価:700円(手間代+m2の材料代)  実際に施工した単価 :740円(手間代+m2の材料代) このような場合になったのですが、、これで何が言えるのか、いまいち分かりません。 考察しようにも「業者さんこの現場で儲かってないな~」ぐらいしか分かりません。 もっと自分なりに深く解釈していきたいのですが、どのように解釈していいかアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 電気工事の単価

    色々な建築があると思いますが、 だいたいコンセントの追加工事の単価はどれくらいなのでしょうか? だいたいで良いです! ちなみに新築戸建です! 材料持ちで1500円という発注書が来てビックリしました! だいたいの単価は5000~8000円だと思っていましたしかし材料持ちで1500円笑 笑えないです笑 これは詐欺ですか?それともなんですか?発注者が横領してますかね? 笑 後内線規定で単価って決まってるんですか?お願いします、

  • 塗装工事とクロス工事

    質問ですが、店舗の改装工事で、ジプトンと天井PB下地クロス貼り既存で天井が3000mぐらいある場合、ローラーでEPS塗装(白かチャコール)、またはクロス工事の場合、どちらが安く済みますか?天井は新規にしないでダウンライト付き天井に化粧する感じです。ローリングタワーが必要なのかな?とも考えてます。それほど平米はないので、塗装は吹き付けより、ローラーでできるのかな?とも考えております。塗装工事とクロス工事どちらが安いのでしょうか? 現場みないとわからないはごもっともなご意見かもしれませんがいかがなものでしょうか?

  • 仮設工事費の内容

    リフォームの見積もりについて2つ教えてください。 まず1つ目、 仮設工事の内訳が 養生費22000円 運搬費6000円 発生材処分費20000円 となっていました。 他社は仮設工事一式で24000円程だったのですが、 発生材処分費は産業廃棄物処理費に含む事はできないものなのでしょうか? 2重計上されているのでしょうか? 運搬費も必要経費なのでしょうか? 2つ目 クロスの長さやフローリング材の数など、業者によって違ってくる事はありますか? クロスの長さが約50mも差があるのですが、どちらが正しい長さなのか分かりませんので、 これで正しいと言われればそれまでなのですが、50mの差って相当ですよね? フローリング材は実際の平米数よりも少し多めに見積もるものですか? 貼り工事が30m2なのに対し、36m2の材料が記載されているのは、どういうことが考えられますか?

  • 工事労務単価について 電気

    電気工事を為ている物です。(若葉マークです) 先日工事を依頼されたのですが、其処は人工計算されていて 1人工¥8,000円といわれました。 公共工事単価でも18,900(東京)位かと思いますので算出根拠が解りません。この人工単価はかってに決めていいのですか。 良くデベロッパーで見積額の70%とかありますが、その理由でしょうか。そういうことは応対しないといけないのですか。 また、その他の雑費等の比率はどのくらいが標準ですか。 人工計算で工事行ったこと無いので宜しければ詳しく教えてください。。

  • 天井のジプトン張りの工事をお願いしたいのですが、

    天井のジプトン張りの工事をお願いしたいのですが、 100平方メートル位のジプトンの施工をしていただける方を大至急探しています おおよその単価も 人に聞くと 1平方メートル あたり500円~1600円(材料込み)とかなりの差があるのですが 妥当な施工単価も教えていただければ助かります あまり工務店さんとお付き合いがないので大至急探していますが、 京都市内です・・9月の初旬に考えております ※ 又 ジプトン張り用の天井下地工事(アルミ?木)も  1平方メートルあたり幾らくらいするのでしょうか?

  • 内装工事の単価について

    いま15坪程度の内装がされていない店舗物件を見つけました。 飲食店用の内装工事を考えています。 現在床はコンクリート、壁、天井は石膏ボードが張られたままで、クロスはありません。 ここに間仕切りの3間をパーティションとしていれ、扉を二つつける。 床はクッションフロア 壁、天井はクロスを張る 程度の工事をしてもらった場合、おおよそいくらくらいになるのでしょうか? 今見てもらっている業者ではさらにニトリの家具などを入れてカウンターを設置、流しを一箇所いれておおよそ500万程度です。 カウンター以外の什器は入りません。 値段が高いのか低いのかわかりません。おおよその相場を教えてください。 また、茨城県南部でそのような見積もりをしてくれる業者さんを探しています。 よろしくお願いします。

  • 押入れ、クローゼット中のクロス

    そろそろクロスが貼られます。 工務店標準は、押入れ、階段下収納、クローゼットなど、全てクロスが貼られます。 が、クロス屋さんが言うには、”クロスを貼るのは、衣装性の為だけで、石膏ボードは調湿するから、本当は石膏ボードのままの方が、良い”との事です。 実際、押入れや、窓や換気口のない収納に、クロス(ビニール)を貼ってしまうと、結露してカビが発生してしまうのでしょうか?   洋服や、物が入れば、あまり見た目は気にならないような気がします。なので、石膏ボードのままでも良いのかと。ただ・・・雑ですが・・・ 石膏ボードは、クロスを貼る前提の種類の物ですが、大丈夫でしょうか? あまり、差がないようであれば、クロスははってもらうつもりですが。また、クロスをはっても、時々扉をオープンにすれば大丈夫なものかも、知りたいです。 一般的には、どこまでクロスを貼るのでしょうか?ちなみに、収納内に無垢板をはるのは、予算的に無理です。(良さそうですが・・・)

  • サイディングの施工単価

    旭トステムのサイディング、AT-WALL15Zを使った、新築時の外壁工事の材料代込み、施工単価の相場が知りたく、質問致します。 場所は、東京の練馬、二階建で外壁の総面積は225平米、工務店の見積もりは、工費と材料代込み(胴縁取付、防水シート張、サイディング取付)で260万円、平米単価は11600円です。 この値段が高いのか安いのか分からず、悩んでおります。 どうぞ、よろしくお願いします。