• ベストアンサー

Neroでのデータ追加書き込み

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

ディスクアットワンス これはパケットライト方式(追記方式)ではなく、一回限りの書き込みを行う方法です。 ですから「開いたCDにはディスクアットワンス書き込みは使用できません」と表示されて正解です。 (パケットライトで書き込みされたり、すでに書き込み終えているディスクに書き込みを行おうとしているのですからね) 【解決方法】 書き込みモードをパケットライト方式に変更しましょう。

k-oda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また質問させていただくこともあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • neroでDVDの追加書き込みの方法

    DVD-RWドライブで、書き込みソフトはnero6を使用しています。 ファイルをいくつか書き込んで、後に追加書き込みしたいのですがその方法がわかりません。 おそらく「マルチセッションを使用する」を有効にして、トラックアットワンスで書き込めばよいのだと思いますが、マニュアルがわかりにくく途方にくれています。 最初に選ぶ場面でDVD-ROM(ISO)を選ぶのか、(UDF)を選ぶのかで違ってくるのでしょうか? 「ファイナライズをする」もどうしても選べません。 よろしくお願いします。

  • Easy Media Creator 7でディスクアットワンス書き込み

    HPのパソコンに付属してあるEasy Media Creator 7 Basic EditionのCreator Classicを使用してデータをディスクアットワンスでCD-Rに書き込みたいのですが、[書き込み方法]として表示される「読み取り専用ディスク(後でデータを追記することはできません)」にチェックを付けてCDを作成したら、ディスクアットワンスでの書き込みになるのでしょうか?Easy CD Creator 6では書き込み設定をするところがあり、ディスクアットワンスを選択できたのですが、Easy Media Creator 7 Basic Editionでは見当たりません。他に設定するところがあるのでしょうか?

  • Neroの書き込みエラーについて

    Neroを使った書き込み作業が急に出来なくなって困っています。 DVD Shrinkで編集してNeroで書き込み という作業をしていたのですが、ある日突然に書き込みが出来なくなりました。 なぜかDVD-RWには書き込めますが、DVD-R、DVD-R DLには書き込みが出来ません。エラーメッセージが出て勝手にディスクが出てきます。 DVD-R、DVD-R DLはいつも使ってたメーカーの製品なのでこっちは問題無いと思います。 この手のトラブルで困っているという内容のページをいろいろ検索してみましたが解決しませんでした。エラーの原因が分かる方、アドバイスをお願いします。 (ちなみにCD-Rへの書き込みもダメでした。)

  • DVDの書き込みが出来なくなってしまいました

    先日DVDにデータの書き込みをしたところ「ディスクアットワンス終了が実行できません」と表示され書き込みが出来ませんでした。メディアが悪いのかと思い、別のメーカーのものでも試しましたがだめでした。 CDの書き込み、読み込み、DVDの読み込みは出来るのですが、書き込みだけが出来ません。(DVD-R,+R,RW,DL,RAMのDVDすべてでディスクアットワンス終了が実行できませんと表示されます) ドライバの更新やOSのインストールはしました。 OS Microsoft Windows Vista Home Premium インテル Core 2 Quad Q9400 インテル G31チップセット(ES G31T-M) DDR2 800 2B ×2 Hitachi HDP725050GLA360 ドライブ HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10 ライティングソフトはNero7です。(ほかのフリーソフトでも試しましたが駄目でした) 使用したメディアはThat'sとリコーのものです。 ハードの故障では無いと思うのですが・・・。 困っているのでよろしくお願いします。 

  • EasyCD6でDVD-Rへのディスクアットワンス書込み

    EasyCDCreator6でDVD-R(General)にディスクアットワンスでデータを書込もうと思ったのですが、ディスクアットワンスの設定がグレーアウトしていて選択できません。 ドライブはPX-708Aなので、DVDのディスクアットワンス書込みに対応しているはずです。 トラックアットワンスでディスクをクローズすることはできるのですが、ディスクアットワンスにしたいのです。 ちなみに、Bs7で同じデータ、ディスクで試したところ、ディスクアットワンスのチェックボックスは選択できています。 これがEasyCD6とBsの表現方法の違いなだけで、実際はディスクアットワンスで書き込まれているのか、そもそもEasyCD6ではできないのかなどご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

  • 複数のaviを1枚のDVD-Rに入れたい。

    複数の動画のaviを1枚のDVD-Rに入れたいのですが、うまくいきません。 DivxToDVD→DVD Shrink(neroで書き込みにチェックまたはDVD Decrypterで書き込みにチェック) でしているのですが、 CD-Rと違ってディスク アット ワンスとか、そういう追記書き込みとかいう欄がないですし、 入力元を複数、選ぶことが出来ない(2つめをいれると1つめの情報が消えてしまう)です。 1話が25分ほどで400MBほどですし、書き込みされたDVD-Rをみても半分以上余っています。 やり方を詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDの追加記録

    DVD-Rの追記はCD-Rと同じですか? トラックアットワンスとディスクアットワンスと セッションアットワンスでしたっけ?

  • CD-RWのデータの上書き・再書込み方法は?

    CD-RWの2度目の書込みができません。1度目にディスクアットワンスとCDを閉じるをチェックして焼いてしまったせいか、2度目は「容量がいっぱいです」と表示され再書込みができなくなりました。 書込みソフトは「B'sレコーダー ゴールド3.2」を使用しております。 ・ディスクアットワンスとCDを閉じるというのはどういう意味なのでしょうか。それぞれ何が違って、どういう状態にCDが作成されるのでしょうか? またこれをCD-RWでしてしまうと、上書きができなくなるのでしょうか? ・フロッピーのように、CD-RWのデータを削除するにはどのようにしたらいいでしょうか。上書きするという方法になるのでしょうか?そうであれば上書きはどういうふうにするのでしょうか。 フロッピーのように使用したいのですが、いまいちやり方がわかっておりません。「B'sレコーダー」で教えていただければありがたいです。 また同じようなご質問があれば教えていただけれたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • CDの書き込み(読み取り)について

    かなり前のWindows98時代のCD-Rに入っているデータを読みたいのですが トラックアットワンスで書き込みして、 セッションクローズせずにとっておいたものです。 当時は確か、Adaptec社のライティングソフトを使っていたような気がします。 現在、WindowsXPとWindiows7のマシンはあるのですが、NEROでは読み取り不可能でした。 なんとか、このCD-Rに入っているデータを読み込む方法は無いでしょうか? ご教示下さい。

  • CD-Rに追加書き込みしたい

    CD-Rに追加書き込みしたいのですが、imgburnを使って、設定→書き込み→書き込みのタイプで、インクリメンタルかTAOにしても、再度、CDを入れると「DISK not empty」と出てしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 他に無料の書き込みソフトとかありますか? また、DVD-Rは追加書き込みできないと思っていいのですか? データーの書き込みです。