• ベストアンサー

CSVファイルの書き出し

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

関連するQ&A

  • CSVファイルへの文字列データの書き出しについて

    OS:WindowsXP、Excel:2003 です。 Excelマクロ(VBA)で、あるデータをCSVファイルに出力しているのですが、 文字列型(String)を書き出すと、必ずダブルクォーテーションで囲まれます。 CSVへ書き出すときは、そういう仕様になっているということは分かったのですが、 処理の都合上、どうしてもダブルクォーテーションで囲まずに書き出ししたいと思っています。 そういう場合にはどのようにすれば良いのか教えて下さい。 ちなみに、書き出しは「Write」を使っています。

  • ファイルメーカーVer6でのCSV書き出しについて

    ファイルメーカーVer6でデーターをCSVで書き出しをすると「"71D+スピード","200"」このように「”」でデーターを囲んでいますが、「”」無しでCSV書き出し出来ないのでしょうか?当方ハンディーターミナルで商品情報をCSVで入力したいと思っていますが、「”」付きのCSVだと読み込めませんでした。回避する方法があれば教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • VBAでCSVファイルが使用中かどうかの確認

    お世話になっております。 Excel VBA についてご質問します。 今、VBAでCSVファイルを作成してデータ管理を行うソフトを作成しております。 このソフトは、共有をかけて複数の人で使用するため同じCSVファイルに同時にアクセスする可能性があります。そのため、CSVファイルに混同したデータが書き込まれてしまう恐れがあります。 そこで、CSVファイルがオープン中または、アクセス中が認識できる命令等はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • CSVファイルのインポート/エクスポート

    VBAのAccessでCSVファイルを取り込んでテーブルに登録するプログラムと、テーブルのデータをCSVファイルでエクスポートするプログラムを作ろうと思っています。 選択クエリを使用して、取得したものをエクスポートするようにしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?

  • CSVファイルへの書出し方法

    テキスト文章をCSVファイルに書き出したいのですが、書き出したファイルの各行の前後にダブルコーテイション(")が付いてしまいます。 これを取り除いて書き出すことはできないのでしょうか? プログラム例: Text="abc,100,あいうえお" Open File For Append As #1 Write #1, Text Close #1 Print文では、上手くいくのは確認しています。 Write文とPrint文の処理の違いと合わせて、教えてください。

  • CSV書き出し時に文章を入れたい

    CSV書き出し時に、内容の1番最初にある一定の文章(今回の場合CSV書き出し順を)入れる方法はあるでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • Access2000のCSVファイルのインポートについて

    Access2000でCSVファイルをインポートしようと思っています。 インポート方法は、VBAで 「DoCmd.TransferText acImportDelim, , "テーブル名", "ファイル名"」を使用しています。 この時に、CSVファイルが次のようなデータです。 F1,F2,F3 0010,0200,0001A12 0011,0201,0021B12 (実際は、1000件近いデータです) これをインポートすると、 F1,F2,F3 10,200,1A12 11,201,21B12 となってしまいます。 頭の「0」を省きたくないのです。 文字列として取り込めないでしょうか? CSVのデータに""を自動でつける方法はないでしょうか? Accessの外部データの取り込みを使うと、文字列として指定できるのですが、VBAを使いワンクリックでデータを取り込もうとしています。 よろしくお願いします。

  • CSVファイル出力時の、スキーマファイルについて

    Excellから、mdbファイルを開き、CSVファイルと して、保存したいと思っています。 (csv保存は、決まりなので、変えられません)。 Excell VBAから、SELECT * INTO [~].[~.csv] という命令で、実現しているのですが、 このとき、必ず、scheme.iniというスキーマとか いうファイルが、出来てしまいます。 しかも、保存する度に、追加情報で大きくなってい ってしまいます(内容は、同じ)。 毎日保存するもので、しかも内容が同じなら、 1つで十分なので、これを生成せず、1つの iniファイルを予め用意して済ませるような ことは出来ないでしょうか。 (別の人がつくった、AccessVBAでは、csv書き出し 時にiniファイルは作られず、export.iniというのが フォルダ内一つにあるだけでした。 その人は、もういないのですが。)

  • CSVファイルのエクスポートでソートしたい

    ACCESS VBAで DoCmd.TransferText acExportDelim, , "テーブル名", CSV_File_Full_Path でCSVファイルのエクスポートを行っていますが、 エクスポートするテーブルの任意の複数項目でソートして出力する方法はあるのでしょうか? 現在はテーブルの表示順と異なった出力がされています。

  • VBAでCSVファイルのインポートについて

    ACCESS2003でCSVファイルのインポートを行うVBAをご教授下さい。 ただし、CSVファイルは各項目がダブルコーテーションではさまれており、カンマはありません。 1行目にヘッダーがあります。 DoCmd.TransferText acImportDelim, , FileName, ImportPath, True ↑ これだと、うまくインポートされませんでした。 大変困っております。 どうぞよろしくお願い致します。