• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベクトルの問題です!!)

ベクトルの問題!外接円の中心を証明しよう

このQ&Aのポイント
  • 三角形ABCの外接円の中心を求める問題です。重心を用いた証明方法と円の性質を用いた証明方法を説明します。
  • 問題文の要点は、外接円の半径や点Pの座標の関係を求めることです。具体的な解答と解答に登場する式の意味について説明します。
  • また、質問1では重心の求め方について、質問2では外接円の半径の求め方について説明します。さらに、質問3では点Pの座標の式の導出方法を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

質問1 OG=1/3(OA+OB+OC)のOを動かしてAにもってきて(つまりOをAに書き換える)、GをOに書き換えてみてください。 すると、AO=1/3(AA+AB+AC)となり、AAは0なのでAO=1/3(AB+AC)となります。また、BCの中点をDとすれば、重心の定理からAO:OD=2:1となることと、AD=1/2(AB+AC)となることから、AO=(2/3)AD=(2/3)×(1/2)(AB+AC)と計算しても求められます。 (2) 質問1 三角比でやった、「正弦定理のa/sinA=b/sinB=c/sinC=2R(Rは外接円の半径)」というものを使います。 辺の長さ1の正三角形なので、1/sin60°=2R→2/√3=2R→R=1/√3です。 質問2・3 u,vは式を簡単に書くために導入したもののようなので、これに気付かないといってもまったく気にする必要はありません。 (1)で求めた OP=P-1/3(b+c)のPに そのまま x(b+c)+√3y(c-b) を代入して、b,c について整理するだけでいいです。 OP=x(b+c)+√3y(c-b)-1/3(b+c) =xb+xc+√3yc-√3yb-(1/3)b-(1/3)b =(x-√3y-1/3)b+(x+√3y-1/3)c となります。 大事なことは、OP・OP=|OP|^2=1/3、b・b,b・c,c・cをうまく利用できるなあ、と気付くことではないでしょうか。

nana070707
質問者

補足

返事遅くなってごめんなさい!! やっとわかりました!! 重心についても理解できました。返事書いていただいて本当にどうもありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数Bベクトルの問題です。

    解説をお願いします。 △ABCと点Pに対してAP↑+BP↑+CP↑=0↑が成り立つとき点Pの位置をいえ。 このとき、位置ベクトルで考えるのではなく △ABCのABをb↑,ACをc↑ APをp↑として考えたとき いろいろ整理して、結果p=b↑+c↑/3 となったんですが、なぜこれが重心なんでしょう 丁寧な説明をおねがいします

  • ベクトルの内積の問題です。

    解き方が分からないので、考え方だけでも教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 「三角形ABCにおいて、AB=2、AC=3、BC=√7、ベクトルAB=ベクトルb、ベクトルAC=ベクトルcとする。このとき、三角形ABCの外心をOとして、ベクトルAOをベクトルbとベクトルcを用いて表せ。」

  • 【数学】平面上のベクトルの問題が分かりません

    【数学】平面上のベクトルの問題が分かりません 問:△ABCにおいて辺BCを2:1に内分する点をD、外分する点をEとし、△ABCの重心をGとする。 →AB=→b,→AC=→c とするとき、→AGを→b、→c を用いて表せ。 私は →BC=→c - →b なので →b+→c+→c-→b/3=2→c/3 だと思ったのですが、解答は →b+→c+→0/3 となっていました。 どうしてそうなるのか教えてください。お願いします。

  • ベクトルの問題で分らないのがあるので教えてください

    ※a→は「aベクトル」という意味です。 (1)△OABがあります。点Pが次のベクトル方程式を満たすとき、点Pの描く図形を求めてください。ただし、OA→=a→、OB→=b→、OP→=p→とします。(途中式もお願いします。) (1)|2p→-a→-b→|=4 (2)(p→-a→)・(p→-b→)=0 (2)空間内に4点A(0、1、2)、B(1、0、-1)、C(-1、1、4)、D(x、y、z)があります。 4点A、B、C、Dが同一平面上にあるとき、x、y、zの関係式を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)(1)線分ABの中点を中心とする半径2の円 (2)線分ABを直径とする円 (2)2x-y+z-1=0 です。

  • ベクトルの問題です。

    平面上に三角形OABがあり、OAベクトル=aベクトル,OBベクトル=bベクトルとおくとき、|aベクトル|=2,|bベクトル|=1,aベクトル・bベクトル=1/2である。 辺ABの3等分点のうち、Aに近い方をC,Bに近い方をDとし、2点P,QをOPベクトル=xOCベクトル,OQベクトル=yODベクトル(x>0,y>0)によって定める。 (1)OCベクトル,ODベクトルをaベクトル,bベクトルでそれぞれ表せ。 (2)三角形OPQの重心Gが辺AB上にあるとき、yをxで表せ。 (3)(2)のとき、線分PQの長さを最小とするx,yの値を求めよ。 (1)と(2)は解くことが出来ましたが、(3)が解くことが出来ません。 どなたかお願いします。 (1)はOCベクトル=2aベクトル+bベクトル/3 ODベクトル=aベクトル+2bベクトル/3 (2)はy=3-xです

  • 平面上のベクトルの問題

    三角形ABCにおいて、AB=5、BC=7、CA=3とする。 このとき∠Aの大きさは□°であるので、AB・AC=□である。 この三角形ABCの外接円の中心をPとする。このとき、AP・AB=□である。 そこでAP=mAB+nACと表すと、m=□、n=□である。(慶応大) □の部分が答えになります。 最後のmとnがわからないです…お願いします。

  • 【ベクトル】

    OA=√3、OB=1、∠AOB=90°の直角三角形OABの外接円をCとする。 OAベクトル=aベクトル、OBベクトル=bベクトルとし、 円C上の点PをOPベクトル=xaベクトル+ybベクトルとあらわすとき、 (1)x、yの関係式は? (2)辺ABを1:2にない文する点をDとし、 直線ODと円Cとの交点のうち、OでないものをP1とする。 OP1ベクトルをaベクトル、bベクトルで表すと? ベクトルが最近得意になってきたら… いつもと違うような問題形式に戸惑ってます。 解説付きでお願いしたいです!

  • ベクトルの問題教えてください!

    AB=7,AC=8である△ABCがある。AB=b,AC=cとするとbとcの 内積についてb・c=16を満たす。 頂点Aから辺BCに引いた垂線とBCとの交点をHとするときAHをb、cを用いて表せ。 至急お願いします!

  • 平面ベクトルの問題です

    ∠A=60゜,AB=8,AC=5である△ABCの内心をIとする。 ↑AB=↑b,↑AC=↑cとするとき。↑AIを↑b,↑cを用いて表せ。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ベクトルの問題

    平面上に三角形OABがあり、OAベクトル=aベクトル,OBベクトル=bベクトルとおくとき、|aベクトル|=2,|bベクトル|=1,aベクトル・bベクトル=1/2である。 辺ABの3等分点のうち、Aに近い方をC,Bに近い方をDとし、2点P,QをOPベクトル=xOCベクトル,OQベクトル=yODベクトル(x>0,y>0)によって定める。 (1)OCベクトル,ODベクトルをaベクトル,bベクトルでそれぞれ表せ。 (2)三角形OPQの重心Gが辺AB上にあるとき、yをxで表せ。 (3)(2)のとき、線分PQの長さを最小とするx,yの値を求めよ。 (1)と(2)は解くことが出来ましたが、(3)が解くことが出来ません。 どなたかお願いします。 (1)はOCベクトル=2aベクトル+bベクトル/3 ODベクトル=aベクトル+2bベクトル/3 (2)はy=3-xです (3) PQベクトル=aベクトル/3(y-2x)+bベクトル/3(2y-x) y=3-xを代入すると PQベクトル=aベクトル(-x+1)+bベクトル(-x+2)となり |PQベクトル|^2=|aベクトル(-x+1)+bベクトル(-x+2)|^2 |PQベクトル|^2=7x^2-15x+10となります。 私の計算ミスかもしれませんがこの後はどうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • グリホサートを使わずに効果的な除草剤を探しています。
  • グリホサート以外の除草剤を調べても、グリホサート使用の製品が多く出てきます。
  • 家の庭に頑固な蔓があり、手で処理するのに限界を感じています。一部分を根絶したいと思っています。
回答を見る