• ベストアンサー

理系の私大の対策

こんにちわ(^^)現在大学受験をひかえた高3の女です。 中央大の理工学部を志望しているのですが、一般入試の受験科目である英語がどうしてもできません。 周りに文系の子がたくさんいるので「英語ってどうすればいいの??」と聞いてみたんですが「フィーリングだよ」など はっきりしない答えが多くて…。 先生に聞いてみようかなとも思ったんですが「この先生なら…」と思える先生がいません。 入試の傾向としては200~400語の長文読解が3~4題(大体がマーク式で、時々部分和訳や部分英訳があります) 文法・語彙問題では整序、英文の完成(穴埋め)会話文の完成(穴埋め)が出題されています。 「得意」まではいかなくても「普通にできる」くらいにはなりたいです。 あと残り少ない時間の中で何をすればいいでしょうか?? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 はじめまして。ご質問の文面から、過去問とか、赤本はすでに済ませておられるようですので、それらを完全に自分のものにしてください。時間がもうあまりありませんので、長文問題の問題集の名著を一つ。  旺文社刊の「英語長文問題精講 中原道喜著」をされると、良いと思います。この本は、前期、中期、後期と難易度別に各20題づつ問題が載ってまして、その中期20題の半ばくらいまで、今から、受験の本番の日までみっちりやると、それが理由で不合格にならない程度の点数は取れるようになると思います。  結構難しいですが、文法・語法の解説から、全訳まで載ってますので、やりやすいと思います。また不明な点は、学校の英語の先生などに尋ね、明らかにしながら進めてください。  時間があまり無いですので、他教科の勉強も忙しいでしょうが、一生の悔いを残さないようがんばってください。

rea0223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。長文はやっぱり数をこなさないとダメなんですね(^^;)頑張ろうと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#98950
noname#98950
回答No.1

私大でしたらイディオムの問題や文法問題が結構出題されると思います。こういった問題は難問を除いて確実に得点しなければならない分野です。(こういう問題を落とすと痛いです。)ネクステージのような文法、イディオムを網羅した問題集を徹底してやるといいと思います。既に似たような問題集をお持ちでしたら、それを継続したらいいと思います。 長文については学校のリーディングの予習をしっかりやるのが最優先でしょう。あとは過去問で傾向に慣れてください。参考になれば幸いです。がんばってください!

rea0223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ネクステージは聞いたことはありますが、中を見たことはありませんでした。今度本屋で見てみようと思います。 リーディングの予習も時々しかやっていませんでした;;来週からしっかりやろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院入試の英語対策について

    かねてよりの志望どおり、教育学修士(専修免許)修了後、地方の公立高校数学教師を目指し、他大学(筑波・広島・学芸)の大学院教育学研究科数学教育学への入学を希望している有名私大理工・数学系3年です。 まずはと、筑波・広島の過去問を入手したのですが、 その内容は筑波は中長文読解、広島はそれに空所穴埋め、整序が加わるというもので、文内容も特に教育学に偏るものでなく(理工系なので弱い)、難易もセンター英語の発音、アクセント、会話、英作がないようなものと感じました。 大学入試以来、これといった英語の勉強はしていません。ちなみに、3年前の英語のセンター試験は150点位(発音、アクセント、会話で稼いだが、読解ではとれてない)、で二次対策英語はやっていません。 残り院試までの9ヶ月、どんなテキスト(学参)で、どんなふうに勉強すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学入試問題の解き方(整序・英作文)

    大学入試の過問を解いていて、読解や内容一致、穴埋め問題は語彙力を伸ばしてきたら、相性が良い問題なら半分以上解けるようになったんですが、整序問題は毎回苦手で、書けない奴は読解も読めてないと言われてる英作文も苦戦してます。 特に整序はヒントは出てる筈なのに上手く組み合わせれません 毎回、解き方は動詞を軸にして、前後に前置詞と副詞などが入るか見てその後に名詞、接続詞が組み合わされるか見てますが、自分でも解いててイマイチ解けた気がしませんし、結局外れてます。 この調子でいくとスランプや放り投げそうになるので、投稿しました。 ただ端に基礎的な語彙力・公式文法力の無さの問題なのか、解き方の問題なのか・・(自分で解いてて推測するに両方ですね(T_T) 後者が原因なら、大変恐縮ですが解き方を教えて頂きたいです。 前者なら熟語集などの参考書を紹介して欲しいです。 宜しくお願いします

  • 理系の友達の受験を助けたい

    理系の友達の受験を助けたい 俺は文型の大学を受験する高3の学生です。 一番仲の良い友達が中国人の男の子で、理学部に受験します。 僕達の学校は単位制で進学校ではないのですが、 世界史や国語の先生にはとても面倒見の良い先生がいらっしゃって、 俺の受験はなんとかなりそうです。 でも理系はどちらかというと放任主義で、その友達はあれあれといううちにこの時期まで来てしまいました。 英語は俺と同じ先生に面倒を見てもらい結構伸びていて、数学ももともととても出来ます。 でも物理の先生が病気がちで殆ど授業になっておらず、独学でやった程度しか出来ないようです。 全体的に見て、今の段階だと日大の理工が行けそうなようです。 それと、芝浦を受験することも決まったみたいです。 なので一応目標は芝浦理工、日大理工ということのようです。 ぱっと過去問を見た限り、英語はどちらも標準的で、 中位の長文一題と、文法や会話のような問題が多めのようです。 でも俺は文型なので、物理や数学の傾向がまったく分かりません(TT そこで、芝浦と日大に似た傾向の大学で、 過去問はどんな大学の過去問を解いたらいいか。 それと、物理はどんな参考書を使えばいいか、 それを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 補足 補足させていただきます。 この12月から2月の試験までの約2ヶ月の間に、 基礎だけでも完璧にできて、得点源とは言えなくても 他の科目の足を引きずらないレベルまで持っていきたい状況です。 その友達は英語も数学も まだまだ時間をとらなきゃいけないかな、という感じで 物理だけにみっちり取り組めるほど沢山は時間がとれません(TT 最低限これだけは!という参考書も教えていただければと思います! お願いします。

  • 早大の英語対策に慶応SFCや経済の問題は有効ですか?

    早大政経・商を受験しますが、英語は慶応のほうが難しいので、慶応経済やSFCの長文を演習することは早大対策になりますか?早大政経では一題1000ワードレベルの長文が出題されますが、慶応と傾向が違うように思います。問題を解いていると、早稲田より語彙レベルは高いようです。

  • 大学の編入試験の英語について。

    大学の編入試験の英語について。 大学の編入英語は和訳中心のようですが、語彙力に関しては単語王とかで大丈夫でしょうか? 普通の大学受験とは違うので、他にもっと適したものはないでしょうか? あと、和訳の練習として、精読のプラチカやポレポレ英文読解などを考えているのですが、これらもあくまで大学受験用の参考書なので、もっと適したものがあるんじゃないかと不安です。 詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私大受験対策に英検を受けさせたいのですが

    こんにちは。 高校3年生の女の子を家庭教師で教えているものです。 彼女は公立高校の普通科の生徒で、栄養学系の女子大または短大への進学を考えているそうなのですが、どうも教えているときに見ていると英語の和訳・英訳が危なっかしい。語彙も多くなくて辞書に頼りっきり。 授業態度もあまり良くないようで推薦は望めません。 で、最近は学校の授業の予習のみに終始してしまっている状況を何とか受験に向けたい、そして足踏みをしている英語の実力を上げさせたい、ということで、英検を受けさせてみたらどうだろうか、と考えました。 聞いてみたところ彼女は中学校で英検4級を取ったきり。彼女の実力から考えて2級はかなり厳しいと思うので、準2級のチャレンジをさせたいと思うのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。 幸い次のテストまで期間がありますので、英検の適すと探し、指導法、対策を考えるのには余裕があります。それについても教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 文系大学院入試 英語対策

    表題の通りです。 現在私は4回生で、東京の私大大学院を外部受験します。 9月末に入試試験があるのですが…英語だけはやるように、英語で足切りされる。毎年みんな英語で落ちるなどを耳にして不安です。 試験の問題は、過去問を見てみると、2題あり 1,大体500~700wordsの英文読解、下線和訳が4題、国立型の選択問題(aは何を意味しているのか?やbの文章を本文中に入れるならどこか?など) 2, 大体300words程度の英文での穴埋め問題 (4択です。) 文系大学院入試を突破された方はどのような勉強法をしてきたのか、或いは大学院へ進んだお近くの方がどのような対策をしていたかなど、ご教示頂けると幸いです。 下記は私の現状になります。 【大学時代】 自分は大学入試のセンター試験だと大体8.5割程度の得点で大学へ進み、在学中、語学検定試験を一切受けていません。 【現状】 辞書片手になら英字新聞を大雑把に読め、早慶学部入試試験の過去問を解いてみると8割程度の正答率です。 論文を読むと辞書を引きながら、トピック、内容、結論はわかるが、それぞれを大雑把にしか捉えられないので、議論の中核がフワフワしており、すっきりしない感じです。 過去問を解いてみると、本文中に知らない単語がトータルで3~5個程度あり、年度によると、下線和訳や4択の中に知らない単語が出てくる場合もあります… 過去問を採点していただいた教授曰く、僕がざっと見た感じ7~8割程度の出来だけど、和訳の採点厳しければ6~7割ぐらいになっちゃうかな?との事でした。 【勉強法】ポレポレや英文解釈教室と並行し院単なる単語帳とアカデミック中級編なる単語帳をやり、両者ともに一区切りついたのですが、【現状】に書かせていただいたようにどうもしっくりきません…

  • 【英語】大学入試問題【6~7割取りたい】

    大学入試の英語の過去問をやったところ、 読解問題が21/50点  (長文中の穴埋め、長文の内容を1行の英短文にしたものの穴埋め、英文の並べ替え) 文法・語い問題が2/27点 (和文を英文に直す問題、短文の穴埋め) 会話文問題が6/16点  (会話文中の穴埋め) 発音問題が0/6点 (発音の異なるものを選ぶ問題) 全て4択のマーク式で、29点しか取れませんでしたorz 模試でも同じような結果です;; 中学の英語の薄めの問題集をやって、公立高校の英語の入試問題を2年分やってみました。2回とも8~9割取れました。 あまりにも時間が無いのですが、何とかしてこれから6~7割程度取りたいです。 3年間の傾向を見た所、ほとんど傾向が同じでした。なので、今年も同じような問題が出ると思われるのですが、この調子では落ちることは目に見えています。。 これから受験までの3ヶ月間は英語中心で勉強していきます。 1、どうしたら短期間で点数が上がりますか? 2、それぞれの問題(読解など)の対策はどうすればいいですか? 3、文法があまりにも取れないのですがどうすればいいですか? 4、時間が無いのでヤマを張った方がいいと思うのですが、その場合   どこにヤマを張ればいいですか? 5、1日何時間やればいいですか? 6、必要な教材があれば手に入れようと思うので教えてください。 助言をいただきたいです。お願いいたします。

  • 英文読解と文法

    こんにちは。 英文読解と文法について質問です。 大学受験で私の受験する学校は読解中心で、文法に関する出題はありません。 というのもあって、私は文法をかなり疎かにしていました。 しかし直前にもなり、読解を深めるのに本当に文法力は必要無いのか? と思い、質問させていただきます 私なりの考えとしては、今さら文法をやるよりも、むしろ読解にかかせない熟語や単語の確認を最優先にするべきかと思います。 みなさんは語彙力と文法力どちらが大切だと思いますか?

  • 文教大学のA日程・地区の英語

    今年、文教大学を受験しようと思っています。 過去問を解いていて一番出来が悪い教科が英語です。 文教大学の英語はマーク式で60分です。問題は大きく7個に分かれています。 長文読解3題、文法・語彙2題、会話文2題という形です。 文法・語彙、会話文はほぼ完璧なのですが、長文読解が出来ていません。 (詳しく説明しますと 長文読解1問目は半分内容を理解する程度で、 2問目は書かれていることの3分の1理解しているかしていないかの程度です。 いつも2問目を読み終えると時間切れです。 なので3問目は読まずに好きな番号をマークするというレベルです。 また、文法・語彙、会話文で20~30分かかってしまうのも悩みです。) 赤本の最初の大学傾向の解説では問題レベルは標準と書かれています。 おそらくセンター試験と似たレベルなのではないかなと思います。 本番まではあと2ヶ月程度あります。 これからは学校の授業時間も減り、独自の受験勉強に集中できるので 最も今やるべきことを精一杯やろうと思います。 しかし、そのやるべきことが自分では分からないので何方かアドバイスを下さると嬉しいです。 因みに今は、英単語を覚える事、文教大学の過去問を解く事をしています。 英語長文のときはあまり細かい単語ばかりに気をとられず、大きく意味を捉えることを意識しています。