• 締切済み

文系大学院入試 英語対策

表題の通りです。 現在私は4回生で、東京の私大大学院を外部受験します。 9月末に入試試験があるのですが…英語だけはやるように、英語で足切りされる。毎年みんな英語で落ちるなどを耳にして不安です。 試験の問題は、過去問を見てみると、2題あり 1,大体500~700wordsの英文読解、下線和訳が4題、国立型の選択問題(aは何を意味しているのか?やbの文章を本文中に入れるならどこか?など) 2, 大体300words程度の英文での穴埋め問題 (4択です。) 文系大学院入試を突破された方はどのような勉強法をしてきたのか、或いは大学院へ進んだお近くの方がどのような対策をしていたかなど、ご教示頂けると幸いです。 下記は私の現状になります。 【大学時代】 自分は大学入試のセンター試験だと大体8.5割程度の得点で大学へ進み、在学中、語学検定試験を一切受けていません。 【現状】 辞書片手になら英字新聞を大雑把に読め、早慶学部入試試験の過去問を解いてみると8割程度の正答率です。 論文を読むと辞書を引きながら、トピック、内容、結論はわかるが、それぞれを大雑把にしか捉えられないので、議論の中核がフワフワしており、すっきりしない感じです。 過去問を解いてみると、本文中に知らない単語がトータルで3~5個程度あり、年度によると、下線和訳や4択の中に知らない単語が出てくる場合もあります… 過去問を採点していただいた教授曰く、僕がざっと見た感じ7~8割程度の出来だけど、和訳の採点厳しければ6~7割ぐらいになっちゃうかな?との事でした。 【勉強法】ポレポレや英文解釈教室と並行し院単なる単語帳とアカデミック中級編なる単語帳をやり、両者ともに一区切りついたのですが、【現状】に書かせていただいたようにどうもしっくりきません…

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>英語だけはやるように、英語で足切りされる 承知とは思いますが,ぼくがうちの地方国立大学の文系学生に忠告していること。「難関校の連中は,大学入試時点で相当に英語ができるうえ,専門演習でも英語論文を手加減なしで読ませるんだ。英語力は上昇する。君らは,入試時点でそれほどでもなく,ネットで調べ物をしても外国語ページに飛ぶと逃げだし,卒論でも欧文論文なんか引用しないだろ? 院試結果がみえるよね?」 >過去問を見てみると・・・ 文脈から院試だと思いますが,たとえば文学研究科全体で同一問題なのか,心理学専攻で独自の問題なのかによると思います。 前者なら,いろいろな専門に共通するような題材を選ぶでしょう。しかし,いかにも文系が好きそうな(笑),日本語で書いても何がいいたいんだかわからない文章じゃないかと思います。ぼくは対策は知りません。プロが「ざっと見た感じ7~8割程度の出来だけど、和訳の採点厳しければ6~7割ぐらいになっちゃうかな?」と言ってくれたなら,なにもしないで天にまかせる。足切り水準は,だいたい6割じゃないかと思いますから。 後者なら,専門分野の教科書や論文を,専門知識の習得とともに,数をこなしていけばいいんじゃないでしょうか。専門知識を(日本語で)有していれば理解できる英文が出題される可能性は高いでしょう。ただし,たとえば「心理学」とはいっても,細分化されたいろいろな「●●心理学」がありますから,すべてはこなせないでしょう。定番のPsychologyと題する教科書をまずやる。ぼくが出題したときは,こちらの経験しかありません。

dadada5151
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分も文献購読の授業がほぼなく、おまけに執筆中の卒業論文でもたった一つしか外国語文献を入れていないので、あと3ヶ月強、よりいっそう英語に重きを置いて、頑張りたいとおもいます。 大学院入試の語学試験は前者のタイプ、すなわち研究科共通英語にあたるので、専門の論文もさることながら、様々な内容の英文にあたっていきたいと思います。

回答No.1

こんにちは。 ぱっと感じた限りでは、語彙数が圧倒的に不足しているんでしょうね。 書いておいでの単語帳は、理系も含めていませんか。もしそうだとすると 理系では語学のハードルが文系のそれと比べて高くないので もうすこし難しい単語帳で語彙を増やすことでしょう。 教授は勉強法を具体的に指示してくださる方では ないんでしょうか。直接質問主さんを知っている人のほうが アドバイスしやすいと思うんですが、、、 わたしの周囲、国立理系で英語のハードルが高め、の学生らだと TOEICの単語帳や文法集をやっているようです。

dadada5151
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速、もう少しレベルの高い単語帳を購入し、憶えていこうと思います。 教授は具体的な勉強法について言及されるのではなく、心構えのようなアドバイスが多く、本掲示板を利用している次第です… 和訳問題に不安がある旨を伝えると、「ああ、和訳は自然な日本語になればいいんだよ。慣れれば大丈夫だよ 構文ガチガチだけど、下手くそな日本語っぽい文章よりも、構文怪しいけど、日本語でしっかり書いてある和訳の方が点数高いと思うよ」と仰っていたのですが… 教授は日本語を抜いて3ヶ国語読み書き出来る方なので、僕のような人間とは、センスが違うなぁと……

関連するQ&A

  • 大学院入試の英語対策

    大学院に関する質問は、本当は実際に受験を経験した先輩達に相談したほうがいいのでしょうが、自分が目指すところは他大学であり、また在籍している大学には大学院が設置されていないので、この場を借りて質問します。 この春から大学四年になり、今年の9月に他大学の大学院受験のために目下勉強中なのですが、試験科目の英語について質問があります。 過去問題を見る限り、長文和訳、それも一文が長く込み入ったものしか出題されず、専攻ごとの専門性の高い文章は出ないので、現在は主に大学院受験用の英単語帳を使って勉強しています。しかし、和訳をもっと演習しないといけないので、このような大学院入試対策に耐えうる問題集をさがしています。 この問題集が良い、このように勉強すると良い、などアドバイスがありましたらぜひ教えてください。

  • 長い英文和訳対策(大学院入試にて)

    現在大学院の試験対策をしているところなのですが、 英文和訳の訓練に非常に困ってます。 現在の勉強方法や症状はこのような形です。 【現状】 ・以前に語学学校に通っていた事があるので英作文エッセイ書くには苦労しないです。何も試験対策しないで受けた前回のTOEICが700点ぐらいで、リーディングが300点超えられなかったです。 ・志願したい大学院の過去問はすでに手元にあります。専門分野の入門書を読ませ、下線部1センテンス分を全訳しつつ専門用語の意味や研究背景を説明するといった設問です。 ・口答試験で英語が出るようです(どのようなのかは不明)。 ・専攻の英語で書かれた入門書・英字新聞・NHKのやさしいビジネス英会話を毎日こなして、勘を鈍らせないようにしています。解からない専門用語や言い回しを英英辞書や専門用語辞典で引っ張り出してまとめています 【症状】 ・過去問を読んで、すんなり意味がわかるのですが、いざ翻訳するとぎこちなくて非常に時間がかかります。 ・日本語で文章を作成する力が弱いようです。誤字脱字が多いし、漢字が思い出せず時間が掛かる。 手元に専門分野の英文・和文がついてる本があればベストなのですが残念ながらありません。 私の周りに和訳文の添削をしてくれる人がいればいいのですが、そういった人も一切居ません。独り善がりになる事が非常に心配です。 英文和訳の力を付けるには、和訳の無い英語で書かれた専門書をひたすら全文和訳していくのは有効なのでしょうか? 英文和訳、どのような対策を講じてきたのかを聞きたいです。

  • 大学/3年次編入試験の英語対策について

    よろしくお願いします。 大学における3年次編入試験の「英語」対策について質問させていただきます。 現在四年制大学一回生です。 編入志望先は、京大/阪大/神大/九大/です。 学習計画としては以下を考えています。  (6月末まではTOEICを基本に、主に夏休みの間)  単語:"話題別英単語リンガメタリカ"  文法:未定  長文:"ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式"     :"やっておきたい英語長文700 "  (夏休み終わり~12月にかけて)  演習:各大学の'学部入試の過去問'     :実践/オープン    (1月~4月)  2週目  (4月以降)  各大学の編入試験過去問 文法については、大学の方でTOEICである程度のスコアを取らないといけないので、そのために使っている参考書(つまりTOEIC対策物)で済ませようと思っています。 長文対策は書店で見て食指が動きそうな2点を挙げて見ました。 演習対策ですが、学部入試の過去問でも十分練習ができるのではないか?と思い挙げて見ました。 学部入試試験の問題が編入の対策になるのであれば京大オープンの受験も考えています。 (1)上記学習計画はいかがでしょうか?改善点があればお願いします。 (2)英語に関してやっておくといい物はありますか? (3)実際、学部入試の過去問は練習になるでしょうか? (4)経済学部希望なのでそちらのアドバイスもあればお願いします。 いづれか一つでも構いません!多くの御回答お待ちしております! 参考ですが、 センター試験:8割 阪大実践(下線部和訳:ほぼ満点)(総合問題:約半分)(英作系:ほぼ0点) 河合記述:偏差値55(夏)

  • 大学院入試の英語について

    大学院入試に向けての英語の勉強ですが、理系大学院入試の単語帳みたいなものはありませんか?論文読みながら調べていますが、同時平行で単語力もつけたいので・・・。

  • 大学院入試

    僕は工学部所属なんですが、大学院入試はだいたい英語・専門・面接だと思うんですが、英語と専門は合格ラインの正解率ははだいたい何割ぐらいなんでしょうか?過去問をみても今の段階では半分もわからないのであと9ヶ月なんでかなり不安です。なんでもいいので教えてください

  • 英語対策

     いつも丁寧に質問に答えていただきありがとうございます。 2ヵ月後に大学院入試があります。臨床心理系の大学院です。 その大学院は英字新聞の抜粋と、心理系の専門英語がでます。  前者の対策として過去問や「 基礎英文問題精講」をひたすらやっています。ただもう少し、英字新聞自体に慣れたい!と思っています。 インターネット、書籍なんでもよいので英語ときちんと和訳がのっている媒体を教えていただけませんか?  

  • 大学院入試の英語

    大学院入試の英語 来年1月に東京大学総合文化研究科文系専攻(修士課程)を受験する中国人です。 大学の専攻は日本語なので、 大学入試の以来、英語をほとんど使っていなかたのです。 そして、日本の大学院入試の英語試験の形式(聴解・読解など)は詳しくわかりませんので、 ちょっと心配です。 ですから、日本の皆さんにお聞きしたいのですが、 日本の大学院入試の英語試験はどういう形式でなっていますか。(TOEFLと似ていますか?) また、日本の英語試験を受けるためのアドバイスを皆さんに聞かせていただけませんか。 お願いいたします。

  • 大学院入試の英語

    来年1月に東京大学総合文化研究科文系専攻(修士課程)を受験する者です。 色々なことが重なり、ようやく対策に取り組むことが出来るようになりました。 昨年の時点で説明会には行き、 入手出きる限りの過去問は集めました。 英語I,II両方ともに受験をするのですが、 正直、大学入試の時にセンター試験以外で英語を使わなかったこともあり、 不安を覚えています。 まずは単語と英文読解だ、と思い、 ・速読・速聴英単語core(Z会) ・ビジュアル英文解釈 をやり始めています。 しかしながら、受験までを中々俯瞰できずにいます。 どのように勉強したら良いでしょうか? (例えば大学受験時には何月までには何をやっておく、といったような、 簡単な目安がありましたが、今はペースが掴めません。) またどのようなテキスト/参考書を使ってよいのかも分かりません。 (取り敢えず大学受験時の記憶を辿り寄せて上に挙げた教材をやっています。) 宜しくお願い致します。

  • 大学の編入試験の英語について。

    大学の編入試験の英語について。 大学の編入英語は和訳中心のようですが、語彙力に関しては単語王とかで大丈夫でしょうか? 普通の大学受験とは違うので、他にもっと適したものはないでしょうか? あと、和訳の練習として、精読のプラチカやポレポレ英文読解などを考えているのですが、これらもあくまで大学受験用の参考書なので、もっと適したものがあるんじゃないかと不安です。 詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大学入試

    大学入試について質問です。 同級生に白鴎大学に進学したいという人がいます。 学業特待入入試を受けるそうなのですが過去問では国語が七割、数学が五割程度しか解けないそうなのですが 合格できる可能性はありますか? もう試験まで一週間しかないのでなにかアドバイスできることはありますか? ちなみに国語はマーク式、数学は記述式なので 記述式は公式などに当てはめて答えを書かないと減点されますか? わかることはできるだけ教えてください