病院を改善する仕事とは?

このQ&Aのポイント
  • 病院の悪い所をチェックして改善する仕事
  • 病院で働きながら病院側と患者側に立たない仕事
  • 検査や患者の話の聞き役をしながら改善活動をする仕事
回答を見る
  • ベストアンサー

この職業の名前を知りたいです。

カテゴリーに迷いましたが、間違っていたらスミマセン(>_<) 次の様な仕事をしている職業の名前を知りたいです。TVで見た事はある気がするのですが…。 (1)病院で働いていて、その病院の悪い所をチェックして病院を改善して行こうとする仕事。 (2)病院で働いているけど、自分自身は病院側にも患者側にも付かない。 (3)悪い所をチェックするのは、自分自身が気付いてチェックする時もあるし、患者からの苦情を元にチェックする時もある。 (4)よって、普段の仕事は、病院内の些細な検査や患者の話の聞き役。 どこか間違っている所もあるかもしれないけど、大体以上の様な様子です。「病院側にも患者側にも立たずに、病院を改善して行こう」というのがポイントだと思うのですが。 分かる方がいらっしゃったら、宜しくお願い致します。

noname#31203
noname#31203

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

多分東京の大きな病院などで自主的に作ったポジションじゃないかと思います。外部監査などでそういう資格は今のところないはずなので。私がテレビで見た「そういう仕事」は患者からのクレーム、不満やスタッフと医師との確執などをストレートに組み上げて、両者の間をつなぎ問題の解決、誤解の解消に結びつけようというもので、その病院では経験の長いナースの方が、双方から独立した立場と部屋を与えられて仕事をしておられました。 医療過誤、薬の出し間違いなど、ささやかでも大問題に繋りかねない事件が続いたあと自主的に作るところは作った……だったと思います。たしか女子医大病院(新宿)の医療安全管理対策室がこれに当たるのではないかと。

参考URL:
http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/iryoanzen/index.html
noname#31203
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございました。不確かな情報しか覚えていなかったけど、確かな答えを得る事が出来て、良かったです。 回答の部分に書かれている説明や参考URLを見て、質問の部分に書いてある様な仕事は、看護師or看護師長が行っている事を知りました。 今後の参考にしたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療事務の職業訓練の面接はどうすればいいですか?

    医療事務職業訓練の面接を受けますがどう対処すればいいですか?中でも面接がかなり重要視されると聞きましたがどう振舞えばいいですか?私は面接官になぜ医療事務の職業訓練を受けるのか聞かれたらこう答えようと考えています↓ 病院は病気、痛い、などネガティブなイメージが定着しがちです。知り合いが医療事務をしています彼女いわく医療事務の仕事で窓口でてきぱきと笑顔で患者様と接することで病院の重いイメージを払拭できるとのこと。 私も彼女のようにスムーズな対応だけでなく患者様をリラックスさせる、私も友人のようになりたくて医療事務の仕事に就こうと思いました。 ‥‥でよろしいですか?

  • 膠原病患者を支援する職業に就きたいです。

    都内の医療系国立大学に通う、3年生です。 就職について悩んでおり質問させていただきました。 私は将来、ベーチェット病等膠原病患者を支援する職に就きたいと思っております。 それは私自身がこの病気と闘っており、幼いころから漠然とですが決めていたことでもあります。 大学の卒業研究でも、ベーチェット病に関する研究を行います。 最近になり、『ベーチェット病等膠原病患者を支援する職』といっても、具体的にどのようなことがしたいのか、と考えるようになりました。 私は、確かにベーチェット病を『治す』ために働く職業も魅力的だと思います。しかし、私が本当にやりたいことは、医療・行政側と患者を繋ぐ仕事だと思いました。 新しく発見された治療法や分かりにくい医療制度について等を、患者に出来るだけわかりやすく伝え、また患者の訴えを医療・行政側に伝えるような、そんな仕事をしたいです。 調べてみたところ、 難病情報センターや 公益財団法人難病医学研究財団、NPO法人(友の会)など様々なHPをみつけることができました。 各HPのリンク集のなかには、厚生労働省のHPが掲載されているものもあります。 ここで質問です。 私が上記のような活動を行うためには、 厚生労働省に就職することが最善の選択なのでしょうか? 職業選択について、道筋が分からず、また周囲に相談できる人もいないので不安でいっぱいです…。 みなさまのご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきました。 回答お待ちしております。

  • ADHDに向いている職業は?

    仕事が上手くいかず、職場でいろいろと問題が起き、やめなければいけないかもしれない状況で、病院に行ったところ、ADHDと診断を受けました。 薬は飲んでいますが、仕事で困っていることの解決にはならないみたいです。 ネットで調べたら治ることはない。性格のようなものと書いてあり、途方にくれています。 WAIS-IIIというテストで得意なのは『数唱:シンプルな情報(数字)をその場でしっかりと暗記できていました。』と書いてありますが、これがなんの役に立つのか不明です。 仕事やめるなら次を探さないといけないですが、今までどこに行っても問題を起こし、移動させられたり、やめたり、職場で泣かなかった所がありません。(職場といっても正社員ではなくアルバイトです。) どの職場でも突然大泣きして涙が止まらなくなったり、 パニック発作で手が震えて動悸と呼吸ができなくなったりとかで、上手くいったことがありません。 正直、自分にあった仕事なんてないのではと思います。 ADHDの長所として書いてあることは私にはないみたいです。悪いところだけ。 でも、バイトを転々としていられるのも、今の内です。 もうそろそろ、雇ってもらうのがギリギリの年齢になってきたと思います。 勉強の成績も悪かったので、本当にいかせるものがありません。 得意なのはパズルくらいで何の役にも立ちません。 心療内科ではっきりとしたアドバイスを貰うことができないので、どこに相談したらいいかわかりません。 元より、しゃべるのが得意ではないのですが、このままじゃダメだと思い、病院に行ったのに、解決策が見つからない。だんだん、病院で話すのも疲れてきました。 薬で改善した事はたくさんあるので、薬は続けたいですが、正直、病院に行くのが嫌になってきました。 ちなみに、働いたことがある職種は接客、オペレーター、営業。 調理師免許はありますが、とろいのと自分で何をしたらいいか判断ができない無いため、クラスでの実習でもおいてけぼり。ただ、突っ立ってるだけでした。 幼稚園に3日ほど実習に行った時もトロすぎて、1日目から怒られまくり。こんなに何もできない実習生初めてだといわれました。 こんな私に向いた職業ってあるのでしょうか?

  • 彼の職業について

    彼の職業を聞かれた時の、答え方についてお聞きします。 今度結婚する事になり、私の上司にスピーチをお願いしたら彼の経歴を知りたいとの事で、履歴書みたいな物を作成して渡しました。 すると、彼の職業(国家資格を持った仕事です)が上司以外の会社の人にも知られ、私に対して「いいな!」とか「玉の輿だね」とか言われるようになりました。 そんな時には「忙しいみたいよ」と答えていたのですが、強くうらやましがれたり、年収を聞く人もいて嫌になってきました(泣) 昔、大きな企業に勤めている旦那さんを持つ友人が、さりげなく旦那さんの職業を自慢して嫌な気持ちになった事があり、そうならないように上手に答えたいのですが、強く言われると何と答えたらいいのかわからない時があります。 こんな時の上手な返答の仕方について教えて下さい。 また私自身も、将来天狗にならないよう(今はそんな気持ちありません)についての心がけのアドバイスも頂けたら嬉しいです。

  • 病んでいる人のもとでの職業

    はじめまして ただいま大学三年生で社会学を学んでいます。 専門はメディアや社会心理学なのですが、自分の興味で社会病理学も扱っています。 そろそろ就職活動のため将来について真剣に考えてみたのですが・・・ 将来は病んでいる人のもとで働ける仕事につきたいなと思いました。 上手く説明できないのですが、大学に入って勉強している間に 今現在悩んでいる人、道を踏み外してしまった人、そういった方々のお話を聞いたりして ストレスの発散所として役に立ちたい。 また、自分自身も改め直したりしていきたいなと思いました。 そして、先生に聞いたり、自分で調べたりした結果、職業として家庭裁判所や検察官に興味を抱いています そこで質問ですが・・・ (1)上記の二つ以外にあてはまる職業があれば教えてください (2)女でも検察官になれるのでしょうか? (3)武道の経験は必須でしょうか? (4)軽いてんかん持ちです。精神ではないですが、てんかん患者は病んでいる方々に携わる職業につくのは失礼でしょうか・・? 上記二つのお仕事も、かっこいいや憧れだけではない、厳しい仕事ということは十分承知しておりますが、本当に悩んでいます 長文、乱文失礼いたしました(><)

  • 色々な職業が載っている本

    小4の息子が最近、「僕は大人になったらどういう仕事をしようかなぁ」ということを話すようになってきました。 10歳の息子なりに知っている範囲でどういう仕事がしたい考えているようです。 そこで相談です。 「他に、どういう職業があるの?」と聞かれたのですが、色々考えて答えてみましたが、なかなか出てこないもので・・・。 これから中学高校と進んでいくうちに、自分で知っていくものだとは思いますが、 この興味の出始めた、そしてまだまだ色んな可能性がある時期に、 「こんな職業もあるんだよ」と教えてあげたい、知らせてあげたいと思っています。 そこで、大人向けでも、子供向けでも結構ですので、そういった図書等はないでしょうか? 私自身、あまり「夢」を持たずに大きくなったため、 息子には広い視野で夢を持って大人になって欲しいと思っています。

  • 医師って・・・

    ある日のブログに私自身が仕事の後に病院を受診し、待ち時間が2時間だったこと、それに関する苦情を書いたことを掲載したら、「通りすがりの医師」さんからこのようなコメントが寄せられました。 「あなたが待ってる2時間以上、医師はずっと患者さん診てたんでしょ?早く診て欲しいなら早く受付しないと仕方ないでしょ?そんなことで苦情出すなんて、一体何様?あなたディズニーランドとかで待ち時間長いと苦情出すの?あなた以外にも患者さんがいて、あなたより早く受付してるなら待つしかないでしょう。わがままです!」 苦情を書いてきた点に関しては私の勝手もありますが、このコメントを見て非常に憤りを感じています。 1つ目に、体調が悪くて病院を受診しているのに、患者が待つのは当たり前という発言ができる医師は最低な人間だと感じました。 2つ目に、ディズニーランドは「夢を売る」商売、医師は「患者を診る」商売であり一緒にしてほしくないと思いました。 このような医師がいるから助かるべき命が失われしまうのではないでしょうか? 同じ医療機関で勤務している者として恥ずかしい限りです。 皆さんは、このコメントを見てどのように感じるのでしょうか?

  • 具体的な職業がわかりません

    今晩は。 ここに投稿するのは初めてです。 自分は千葉で大学1年生をやっているのですが、 自分の就きたい職業について不安を抱えています。 自分は、情報系の科に行っています。 施設はかなりそろっていて、情報系であればいろいろと勉強できる環境があります。 夢、というものははっきりないのですが、自分の力を活かせる職に就きたいと強く思います。 自己分析としては、 ・コミュニケーションは得意 ・同じ所にずっと居たり暇をするのは苦手 ・頭の良さは中程度 ・パソの勉強は大好き ・音楽ゲームが趣味 ・責任感は有り ・一生懸命仕事をするのが好き といったところなのですが、 どなたかこんな私が向いていると思われる職業をご存知無いでしょうか? 仕事をしたいのですが、具体的にどのような職業が存在するのかがいまいちよくわかりません。

  • どんな職業に向いているか教えてください。

    私は何かを決める時など人一倍情報収集をします。 その上でメリット、デメリットや自分が気になる点など書き出したりします。 なので、最近はそう言うことが好きなのかな?と思い始めています。 仕事にするならどのような職業になるのか知りたいです!

  • 担当医へのクレーム、苦情はどちらへ伝えたらいい?

    医者に対する苦情や病院への苦情は患者側からすれば「泣き寝入り」するしかないのでしょうか? 別にその医者に対して医師剥奪とか考えてなく、今後患者に対しての接し方を見直して欲しいと思ってるからです。 まずは患者に対して「医療放棄」というか「患者放棄」とも言える行為をしたからです。 家族(私、主人、義母)の3人ですが、家族全てが手術に関してOKしてるのに勘違いして「手術は家族がOKしてないから」と言って更にストレスを溜めるような事を言うし、大切な事は私達が聞きますと言ってるのに鬱状態の義母に聞いて「言った、言わない」「聞いた、聞いてない」という事が多々ありました。 そんな事があったのでセカンドオピニオンで他病院へ転院すると伝えた所3日後に「紹介状は出来ました」と連絡があり主人が取りに行った所「転院先の病院が決まってないから渡せない」と。 私にはそんな事一言も言ってないし、紹介状の事も義母に「転院先が決まってないから」と伝えてるんです! 紹介状は病院先は決まってたんですぐ頂いて義母の様子が芳しくなかったので義母は連れて行かずに私達だけで他病院へ行った所 「これでは資料が足りなすぎだ」と言われました。 癌患者なのに「血液検査」の資料も入ってないとはどういう事でしょう? これは放棄というか医者としての資格がないように思えます。

専門家に質問してみよう