• ベストアンサー

バスケ初心者が用意するもの

fiorucchoの回答

  • ベストアンサー
  • fioruccho
  • ベストアンサー率41% (348/845)
回答No.2

着るものは普通のTシャツに膝丈くらいのロンパンでいいと思いますよ。 ジャージだと生地が厚いと思うので、薄手のナイロンのものを履かれればいいと思います。 休憩時には汗が冷えるので上から羽織れるジャージかなにかがあるといいかも。 このへんはスポーツショップやスポーツ用品売り場にあります。 Tシャツをスポーツメーカーのものにするなら上下でメーカーは合わせた方がいいかもしれませんね。 もちろんメーカー品である必要はないですし、高額である必要もありません。 手持ちで使えそうなものがあればまずはそれで行ってみて 周りの方を見て着たいと思ってから購入しても遅くないかなと思います。 バスケットシューズはいろいろ履いて、自分の足に合った形のものを選んだ方がいいと思います。 ナイキ、プーマは細身だったりします。 継続的に参加されるのでしたらバッシュ購入もいいと思いますが、最初なら普通のスニーカーでもいいかなぁという気も・・・。 買っちゃった後に「やっぱり・・・」ってなったらもったいないですもんね。 続けていく勢いをつけるために買っちゃうって手もありますけど。 あとはタオルとドリンクも用意しておいた方がいいですね。 場所が体育館だと、結構な汗をかきますから。

slam_dunk
質問者

お礼

詳しく説明を頂きまして、有難う御座います。 早速スポーツショップに行って、貴方の意見を参考に買い揃えます。 余談ですが、勢いをつけるためにバッシュとかも買っちゃいそうな気がします。 初心者で目立ち過ぎとかいうのも、ある意味恥ずかしいという感もありますがw

関連するQ&A

  • バスケについて

    僕は訳あって前の運動部を辞めて、4月からバスケ部に入部した高校二年生です。最近部活を辞めたくなりました。 何故かというと、僕は初心者だったので基礎練習からさせられると思ったら、入部して二日目で練習に参加させらました。当然何をどうやっていいのか分からず、回りに迷惑ばかりかけていました。その練習メニューも、スリーメンや3対3、5対5など基礎練がまったくありません。 練習も2日に一回はランメニューで、実質1ヶ月程度しか練習はしていません。 自主練をする時間もバスの都合で30分ほどしかなく、家につくのは9時でそこから自主練しようにも、課題のせいでほとんどすることが出来ません。 高総体が終わって新チームになり自分も練習のほとんどに参加しています。ですが、ミスをするたびに嫌な顔をされたり、死ねなどと言われたりします。3対3の時などは練習に参加すらさせてもらえなくなりました。 僕以外、全員が経験者なので迷惑ばかりかけていることはわかっています。それとも、入部して2ヶ月ほど立っているのに、動き方やハンドリングなどが出来ていないほうがおかしいのでしょうか? 自分に才能が無いことはわかっています。だからこそ努力したいのに、失敗をするたびに罵詈をあびせられたりして、怖くて何も出来なくなってきています。 辞めるべきか、続けるべきかどちらがいいでしょうか?続けたほうがいい場合には、練習中にどのようなことを意識したり、どうゆう自主練をしたほうがいいかを教えて欲しいです。 文が見にくいとは思いますが、回答お願いします

  • バスケ初心者が試合で出来ることは?

    バスケ部女子、中2です。 近々練習試合を行う予定なのですが、うちの部は2年生が3人しかいなく、1年生もスタメンになります。 そこで、バスケット初心者の人が試合で出来ることは何でしょうか。 メンタル的なこと、技術的なこと、なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • バスケットボール初心者です

    大学一年で、今年からバスケットを始めました。 しかしやはり周りは経験者ばかりで、自分はまだ基礎中の基礎ばかりで、ついていけるか不安です。大丈夫でしょうか? また、練習は週3日なのでそれ以外の日も練習しようと思うのですが近くにゴールがありません。 ゴールがなくてもできる初心者向けの練習があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バスケのクラブチームに入りたいのですが…

    今、中学2年でバスケ部に入っている男子です。 地震の影響で学校の体育館が損傷→現在は外練と小学校の体育館で練習しています。 こんな状況なので、上手くはないですが、しっかりバスケの練習がしたいのでクラブチームに入ろうと思っています。 自分が住んでいる地域にある中学生バスケのクラブチームは一つしかないのですが、そこはミニバスをやっていた人が集まっているらしく、中学生からバスケを始めた自分にとっては全然レベルが違うので、クラブチーム紹介?に「レベルに合わせた指導をします」と書かれていましたが、不安でしかたありません。 このような自分でもそのようなクラブチームで上手くやっていけますでしょうか? クラブチームに入ったことのある人のアドバイスも聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 宮城住みの高2です。自分はバスケ好きの者です。しかし訳あってバスケ部に

    宮城住みの高2です。自分はバスケ好きの者です。しかし訳あってバスケ部には入れません 中学までバスケをしていました。自分は下手ですが最近またバスケをしたくなりました。それで、クラブチームというものの存在を知りぜひ入りたいと思い探しています。やるからには大会とかに出たいので大会などに参加しているようなチームを探してるんですがなかなかみつかりません。大会などにも参加しているようなチームってどのように見つければ良いのでしょうか?

  • 古川(大崎市)でバスケがしたいです。

    古川(大崎市)でバスケがしたいです。 宮城県大崎市古川に住む23歳です。バスケットは部活経験はないのですが大学でサークルに所属し,4年間しておりました。 ネットで探してみると何件か「○○クラブ」というのを見つけたのですが,国体予選等に出場するようなクラブなので部活経験のない私には厳しいかと思っています。 もし,部活経験のない私でもできるようなバスケットチーム・サークル・クラブ等ございましたら教えてください。

  • 競技スキーに興味があります、教えて下さい

    私は今までずっと基礎スキーオンリーでやってきました。 もちろんバックカントリーや基礎的な技術を磨くのも変わらずとても楽しいです。 でも、アルペンやスキークロスの方面にとても興味があり、ポールの練習などしてみたいのですが、どこのスキー場へ行ってもフリーポールのようなものがありません。 そして、草レースに挑戦してみるにしても、どこかのチームに入っていないと参加できないようで、未だに実現できていない状況です。 やはり基礎に比べてレース関連は雪国に住まれていて小さい頃からクラブやチームで練習されている方にしかなじめないものなのでしょうか? 何か競技スキー超初心者にでもわかるような情報等、あったら教えていただきたいです^^

  • バスケのボールの事で

    こんばんは私は高校一年のバスケットをやっているものです しかし自分の高校にバスケ部が無いので自分は クラブチームに行っています さてここからが本題なんですが最近マイボールの 空気が少し抜けたような感じがしています どーやって空気を入れればいいか教えて下さい (というより自転車の空気入れで出来るか どうか教えてください)

  • 20からバスケをはじめたい

    私は20歳の女です。最近バスケがしたくてたまりません。 けれど、もう学生でもないしやる機会がないんです。 ただ遊びじゃなくて基礎から習ってそこそこうまくなりたいんです。 けれどここが田舎だからかわからないけど、ここらでバスケを教えているところがありません。 小学生のミニバスチームや社会人のチームはあるみたいなのですが、社会人のチームなんてうまい人だかりだろうから私みたいな初心者なんて邪魔になるだけです。 今からバスケを1から習うなんてもう無理なんでしょうか? 一応なぜか大人用のボールは持っています。けど、1人で公園などでやるのははずかしいし、けど友達もいないし、家は庭がないから外ではできないし、家の中ではドリブルはできないし、自分の部屋がすごく小さいのでベットに座るくらいのスペースしかないんですが、ベットに寝ながらでもできる基礎みたいなのはありますか?

  • チアリーディングの初心者です。

    私はずっと前からチアリーディングに興味を持っていました。しかし、地方に住んでいるため、チアのクラブチームが近くにありません…チームを結成したいとも考えましたが、もちろん経験もありませんので、どうしたらよいかまったくわかりません。 このような初心者がチームを組んで活動しようというのは無謀でしょうか…もちろん一生懸命勉強したいと思います。まずはコレから、というアドバイスがありましたらぜひよろしくお願いいたします!