• 締切済み

誰かパソコンの操作に詳しい方教えて。

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.3

情報が不足しているので、回答をお願いします。 1)WindowsXPは最新にアップデートされていますか? 2)ウィルス対策ソフトは何を使われていますか? 3)インターネットの接続はADSLか何かでしょうか?また自宅で接続しているPCは1台だけですか? 4)マイクロソフトが提供している悪意あるツールの検索ソフトは使われていますか?

hiro---kun
質問者

お礼

1)アップデートしてます。 2)ウイルスセキュリティ 3)LAN接続 4)使ってない。

関連するQ&A

  • パソコンに侵入

    されているのでしょうか。 パソコンに詳しくないので質問させて頂きました。 パソコンを使う時は動画を見たりするぐらいでメールの送り方も知らないです… 昨日、いつもどうり「電源を切る」のボタンを押してパソコンから離れました。 それから少したって未だパソコンが動いてる音がしたので画面を開くと 「他にパソコンにアクセスしている人がいます。電源を切るとその人のデータが失われることがあります。電源を切りますか?」 文章をきっちり覚えてはいませんが大体こんな感じだったと思います。 これは本当にアクセスされているのでしょうか? また、されている場合どうしたらアクセスできなくなりますか? パソコン初心者な為、初心者でもわかる文章で回答して頂きたいです(泣) よろしくお願いします。

  • パソコンの操作について

    パソコンに保存されているPDF文章の、あるページだけ(ある段落だけ)を、別の文章にコピーする方法が有りますか?よろしくお願いします。

  • CMOS?ちょっと長いです。

    何かのファイルを削除してしまったみたいで、パソコンの電源を入れると、下記のメッセージが表示されます。 ”いまから復元しようとしているCMOS情報は、保存されたものではありません。情報を保存する時に取ったコンピュータのスナップショットが、現在のものとは一致しません。この情報を復元すると、コンピュータにアクセスできなくなる可能性があります。何をしようとしているのかを確実に把握していない限り、続行しないで下さい。” どうすれないいでしょうか?「いいえ」を選択すると、とりあえずそのまま使えてるようです。

  • パソコンを操作できない状態です

    昨日ファイルサーバの共有フォルダにアクセスしようとしたところ アクセスできず、確認したらサーバがフリーズしていました。 そのため、再起動をかけました。 その後、ファイルサーバの共有フォルダにはアクセスできるようになったのですが、 サーバ端末にログオンしようとすると、 「ネットワーク接続の復元  N:を\\このサーバ名\共有に再接続するときにエラーが発生しました。 Microsoft Windows Network:ローカルデバイス名は既に使用されています。 この接続は復元されませんでした。」 とエラー表示されました。 それだけでなく、この端末のマイコンピュータやエクスプローラが開けない状態になっています。 下手に開くと、またパソコンがフリーズするために、強制的に電源を落とし再起動する必要が出てきてしまいます。 このままでは何も操作ができません。 これは何が原因でこうなってしまったんでしょうか? またどうすれば解決できるでしょうか? ご教授お願い致します。

  • パソコンの操作

    windows7を使っていますが、ある時windows live messengerにアクセスした後にシャットダウンしたのですが、その後パソコンの電源を入れる度にタスクバーに現れてきます。 削除する方法を教えて下さい。   

  • 教えて下さい。パソコンの基礎。

    パソコンの電源をシャットダウンしようとすると、本当に時々なんですが、 「コンピューターの電源の切らないで下さい。更新プログラムをインストール中」と表示されることがあります。 「電源を切らないで」というので、いつもそのままにしています。 そして、次に、パソコンの電源を入れると、「WINDOWSを構成するための準備中。コンピューターの電源を切らないで下さい。」と表示されます。 これまで、トラブルが起こっているわけではないのですが、全く分からないままに受け入れています。 これはパソコンに何が行われているのでしょうか?それと、トラブルが生じる可能性はないのですか?

  • パソコンの遠隔操作・・・こんなことがしたいです。

    今、私が自宅で使っているパソコンと 私の両親の家のパソコンとでテレビ電話なるものをしたいと考えています。(孫の声だけでなく、顔を見せてあげたいのです) ・・・ですが、両親はパソコンなんて全然わからない。 それで考えたのですが、私のパソコンから 1、相手のパソコンの電源をオン 2、遠隔操作ソフトをたちあげ 3、ビデオチャットのできるソフトにアクセス 4、遠隔ソフトから相手のパソコンを切る 両親は共働きで家にいないこともあるし、パソコンの電源を常にオンにしておくのは抵抗があります。・・・なので私と子供の都合がつく時に相手のパソコンのウェブカメラから相手がいるかどうか様子をみて、いれば会話、いなければ電源を切る 上記のような方法をしたいのです。 ちなみに両親の家に遊びに行った時に、自宅のパソコンにもアクセスしたいです。双方向で可能な遠隔ソフトをつかうのでしょうか? 当方、ウインドウズXP 両親側はビスタになると思います。 ※両親はパソコンをまだ購入していません 両親側は私の弟が現在使っているXPもありますが、弟が主に使っているので購入を考えています。 できれば弟のパソコンと新しく買うパソコンとどちらにもアクセスできると便利かな~と思っています。違う部屋に置くつもりなので・・・。 いろいろ聞いてしまいまして申し訳ありませんが、 どなたか教えていただけたら助かります。

  • パソコン操作に関して教えて下さい。

     パソコンのフォルダからExcelのファイルを開こうとすると、「(フォルダ名)(ファイル名).xlsが見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してからやり直してください」というメッセージが表示され開けません。  しかしながら、Excelから対象のファイルを開くことはできます。Excel保存しているファイルは別のフォルダにあるものも同じ現象が出ます。どのようにすれば元通りフォルダから開けるのでしょうか?ご回答のほど何卒宜しくお願い致します。  Excelは2007で、OSはWindowsVistaです。

  • パソコンくわしいかたお願いします!

    高校で数学コンピューターをしています。家でも勉強したいのですが立ち上げ方がわかりません。学校では 、フロッピィをいれた状態で電源をつけると立ち上がるのですが家では同じようにしてもウインドウズが立ち上がってしまいます。使っているパソコンはSONYのVAIOノートパソコンです。ちなみに数学コンピューターというのは、BASICでダイレクトモードやプログラムモードなどで簡単な計算などしています。下手な質問ですいません。お願いします。

  • マイクロソフト アクセスについて

    あるコンピュータでアクセスを用い、データベースを作り、これを他のコンピューターで作業しようと思い,添付ファイルで、他のコンピューターに送り、保存したら、show letterというファイルができました。このファイルをアクセスで開こうとしても普通には開けず、アクセスの「開く」から「全てのファイル」にすれば開けて、作業もできるのですが、このファイルの上書き保存はできますが、「名前をつけて保存」ができません。 これをもとのコンピューターにもどして保存すると、今度は、アイコンが、ウインドウズで開くプログラムが不明の際に出る旗のようなもになってしまいました。これも、同様の方法でアクセスで開くのですが、やはり新規に保存ができません。 これはどこに問題があるのでしょうか? 元通りアクセスのファイルとして認識させるにはどうしたらよいのでしょうか。 双方のコンピュータはアクセス2000で、保存したファイルのプロパティーでは、これの拡張子は無く、ファイルとなっています。