• ベストアンサー

東京近辺で蓄熱式電気暖房

オール電化のため、蓄熱式電位暖房を検討しています。 高気密高断熱のため、設置条件は満たしていると思いますが、 施工する工務店、近所の住宅展示場の営業に話を聞いても この辺(神奈川県川崎市)で蓄熱式使っている人はあまりいないとの 回答が多いです。エアコンで十分とのこと。。。 現在は、マンション住まいでガスの床暖房+石油ファンヒーターです。 エアコンの暖房は嫌いなので使ったことはないです。 子供も小さいため、安全面も考え蓄熱式がいいと思っていますが、 実際に東京近辺で導入された方のご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DR250SH
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

自分ではないですが、 静岡県静岡市の方が、やはりオール電化+蓄熱式暖房機(たしかスティーベルかアルディでした)の家に住んでいました。 その方も、「エアコン暖房が嫌いで蓄暖にした」と話してました。 蓄暖に関して、「もの凄く満足している。24時間いつでも家中自然な暖かさがとても気持ちよい」と大満足の様子でした。 オール電化+蓄暖は良い選択だと思います。特に寒い地域でその威力を発揮します。逆に、あまり寒くない地域では「ちょっとオーバースペック?」と考えられてしまうのかもしれません。 確かに、川崎ですとエアコン暖房でも十分暖かいと思います。(最近のエアコンの暖房能力はすごいです) とはいえ、エアコン暖房が嫌い、ならば仕方ありません(笑)。 難点?としては、蓄暖はこまめな温度設定が苦手ですので、春先などあまり寒くない季節には、「ちょっと暑すぎるかも…」などということも、使い方次第ではあるかもしれません。(慣れれば大丈夫とも聞きましたが) それと、蓄暖の設置に関しては、しっかりと計算しないと「暖まらない」などというトラブルもあるようです。 施工に不慣れなところですと、少し不安がありそうです。 蓄暖メーカーに相談すると、きちんと教えてくれるようですよ。

pas0112
質問者

お礼

実際に温暖な地域での使用感、参考になります! 確かに蓄暖は入れれば満足なのは想像できます。問題はその値段ですよねー。 エアコンであれば電気代だけで済むところが、蓄暖だと設置費用に30万かかります。 200Vの配線、床下補強、設置スペースの確保だけお願いして、 エアコンで不満がある場合に後付けすることも検討してみます。

その他の回答 (3)

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.4

私自身は使っておりませんが、埼玉で知り合いが蓄熱暖房をいれています。 高気密高断熱住宅で、業者の薦めで大きめのタイプを買ったそうです。 真冬は、とても快適だそうです。 ただ、No.3の方がおっしゃっている様に、春先など季節の変わり目は、暑くなりすぎて、窓を開ける事があるといっていました。 蓄熱量は、手動でも調整できますし、シーズンセンサーという外気温で蓄熱量を決めるタイプもありますから、季節の変わり目は、少なめの蓄熱にしておいて、エアコンで補助的に暖房するというのも手だと思います。 適正な容量の選定については、このURLのQ7にある様にメーカーが無料で計算してくれます。 http://www.chikunetsudanbou.com/qanda/index.html 蓄熱暖房の種類には、8時間通電タイプ、時間帯別電灯対応通電制御タイプ、5時間通電タイプがあります。 オール電化という事で、東京電力の電化上手で契約をされると思いますが、割引が最も大きいのは5時間通電タイプです。 5時間通電タイプだと蓄熱暖房1kあたり月230円割引されます。 この場合、タイマーを別で付けなければなりません。 時間帯別電灯対応通電制御タイプですと、1kあたり月130円割引になります。 この場合は、蓄熱暖房自体にタイマーが内蔵されているため、普通に配線するだけでOKです。 普通の8時間通電タイプは割引がないため、あまりお奨めではありません。 東京電力 電化上手 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html その辺りも考えて機種選びをされると良いと思います。 参考URLは、蓄熱暖房を実際に使っている家庭の例です。室内の温度変化が少ないことが良く分かります。

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/cost/saving/v02-n012-j.html
pas0112
質問者

お礼

工務店の方と再度話し合ってみました。予算が許せば設置する方向です。 ダメそうなら補強と電源工事だけして、後付けを検討します。 皆さん、ご回答ありがとうございました。

  • 20060201
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

何回も蓄熱式の床暖房の住宅を設計しました。 蓄熱式床暖は温度の変化が少なく、長時間使う方に向いていると思います。 川崎でも設置する価値は十分あります。 蓄熱式にも色々な方法があります。 イニシャルコストが高くなる可能性があるので、高くならない方法を選んだ方が良いと思います。 方法によっては建物全体の寿命が延びるなどの効果も期待できます。 電気の場合、熱源はランニングコストの安いエコキュートか三菱などのヒーポン式のエコヌクールなどが良いと思います。 私のような設計事務所は使う場合がありますが、あまり一般的ではないと思います。しかし、とてもお薦めです。

pas0112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足でしたが、レンガを暖めるタイプの蓄熱式電気暖房器を予定しています。 床を無垢のパイン材にするので床暖房はしない予定です。

  • qtjps
  • ベストアンサー率14% (19/135)
回答No.1

うちもエアコンの暖房嫌いです・・ 回答がないので 電気館ですけど・・あんまり目当てのないかも http://www.jfg.to/green/news/repo_tepco_pbc.html

関連するQ&A

  • 土壌蓄熱式床暖房

    こんばんは。 1年半ほど前に高気密高断熱の一戸建てを購入しました。 冬暖かく、夏涼しいということでしたが、やはり冬は寒く、夏は暑いです・・・ ファンヒーターも使えず、エアコンとコタツで冬は過ごしております。 結構寒く、小さい子供もいるのでいづれ床暖房をと考えております。 いろいろ検索してみると、土壌蓄熱式床暖房というなかなか魅力的なものを見つけました。 しかし、施工は基礎工事のときに行うものでどうやら今建っている家には施工できなさそうです・・・ 同じような床暖房で、今建ってしまっている家にも対応できるような商品をご存知でしたら教えてください。

  • 電気式蓄熱暖房機について

    3月に新築住宅完成予定です。LDKに電気式蓄熱暖房機か電気式床暖房を入れるかで迷っています。LDKは20帖ほどの広さで、場所は熊本県の山間部で冬はー10度近くまで下がるときもあります。東北や北海道のほうは蓄熱暖房機の需要が多いようですが、熊本では導入が少なくハウスメーカーからもメンテナスが大変なのでやめたほうがいいといわれております。床暖房を入れる場合リビングに8帖ほどなのであまり意味がないかと思っております。電気代を比べると蓄熱暖房機のほうが安いのですか。家は高気密高断熱ではありませんが次世代省エネ基準です。蓄熱暖房機のお勧めのメーカーはありますか。 蓄熱暖房機を使っているかおしえてください。蓄熱暖房機の施工業者及びメーカーの営業所は熊本県にはなさそうです。

  • 蓄熱式暖房の導入を考えていますが

    1年半前に家を新築したのですが、今度蓄熱式暖房機の導入を考えています。 家を建てたときは、ハウスメーカーの営業に(大手プレハブメーカー)、うちは高気密・高断熱で暖かいので、昼間人がいない家だと暑くなりすぎるので止めた方がいいといわれて導入しませんでした。 ところが、エアコン1台では当然のごとく寒すぎて過ごせませんでした。 かといって全部屋エアコンを入れるつもりもないので、1台だけ蓄熱式暖房を導入しようかと考えています。 建坪38坪の家に1台の蓄熱式暖房は無謀でしょうか? 住んでいる場所は東北の南部ですが、暖かい土地で、東京より2~3℃低いくらいだと思います。 アドバイスをお願いします。

  • 蓄熱式暖房機

    高気密、高断熱住宅を新築予定です。1階はLDKで計22畳、リビングに約6畳の吹き抜けあり。1階の暖房器具について、蓄熱式暖房機にするか、リビングの温水式床暖房にするか悩んでおります。オール電化、エコキュート使用、関東です。家族は比較的寒がりです。使用されている方、アドバイスお願いいたします。(ランニングコスト、快適さ等)

  • 蓄熱式暖房へのリフォーム

    現在 灯油FF式での暖房 灯油給湯器の使用 ですが 200VのIHシステムキッチンになってます。 灯油高騰に伴い 蓄熱式暖房へのリフォームを考えてます。 オイルパネルヒーターを利用してとなると リフォーム費用はどのくらいになるのでしょうか。工事としては 簡単なものでしょうか? 4LDKの一軒家です。 在来工法の外断熱で 窓はスウェーデン製のもので3重になっており 気密度も高いのですが・・・・ 北海道です。コスト的には どうなのでしょうか? どなたか 教えてください。

  • 蓄熱式電気暖房機と電気式床暖房、どちらが良いでしょうか?

    現在、戸建の新築に向けて、ハウスメーカーと間取り等、打ち合わせ中です。 リビングダイニングは約20畳、リビングアクセスで、階段の部分は吹き抜けとなります。 構造は軽量鉄骨で、次世代省エネ基準をクリアしています(IV地域です)。 暖房器具について悩んでいます。 オール電化として床暖房+エアコンで暖房をと考えていたのですが、予算の関係上、電気式床暖房+エアコンとの組み合わせとなってしまい、ヒートポンプ等の温水式は導入できません。 夜間の割安な料金を利用できないため、ランニングコストが気になります(幼い子どもがいるため日中も誰か彼かは家で過ごします。)。 そこで、床暖房ではなく蓄熱式暖房機+エアコンという組み合わせを検討しています。 ガスや灯油の利用は考えておらず、あくまでも電気を使うという前提で、電気式床暖房と蓄熱式暖房機、どちらの方がお勧めでしょうか? より暖かく、コストを抑えられるなら蓄熱式暖房機をと気持ちは傾いているのですが。

  • 蓄熱暖房は効くか。

    蓄熱暖房は効くか。 出し尽くされ感のある質問ですが、お願いします。 IV地域で、冬は滅多に氷点下に下がることはありません。 省エネルギー基準だとか、高断熱高気密などに気を遣ってはない、在来木軸工法です。 断熱材はグラスウール壁55mm、床40mm、天井70mmと屋根断熱。窓は全てペアガラス(星2つ)。建坪35坪。 現状、リビング4kw、2F主寝室2.5kwのエアコン。1F廊下・玄関で3kwファンヒータを焚けば、全館暖房になります。ちなみに、3kwファンヒータ1発では、1Fリビング+隣接和室ちょうどといった感じです。 早朝の外気温2℃の時、屋内が12℃になります。 この建物に7kwの蓄熱暖房を入れた場合、効きは期待できますか。 夜間の躰体の冷えを抑えるので、効くような気がする一方、玄関に3kw位追加しないといけないとも 思います。 (玄関が最大のネックで、断熱ラインがハッキリしない、玄関ドアは断熱ドアじゃない) これでダメなら、温水ルームヒータを1F2Fに1台ずつ配置しようかと思っています。

  • 蓄熱暖房機の電気料節約

    北東北に住んでいるものです。 現在、建坪45坪の高気密、高断熱(外断熱)のオール電化住宅に住んでいます。 暖房は1階、2階とも、7kw蓄熱暖房機を使用しています。 (換気はロスナイを使用) 電気は東北電力の時間帯別電灯Bを契約中ですが、昨年9月の電気料値上げにより、冬期の電気料が25~30%位増額となってしまいました。 そこで質問ですが、蓄熱の方法は、次のイ、ロでどちらが電気料の節約に繋がるのでしょうか? (イ)毎日、蓄熱量を最大に設定する。    朝は、蓄熱量が90%だが、寝るときは50%になっている。 (ロ)毎日、蓄熱量を中位に設定する。    朝は、蓄熱量が50%だが、寝るときは10%になっている。 どちらも蓄熱のための使用電気量は40%分を溜めるので、同じような気がするのですが… また、エアコンの暖房を併用すると節約になると聞きましたが、具体的にはどの様な使い方になるのでしょうか?(エコキュートではなく普通の暖房能力5kw、消費電力1.2kwのエアコンです) 室温は21度位です。外気温は今日の日中は3度位です。 あくまで室温を下げるのではなく、同じ室温を保ちながら節約する方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 蓄熱式暖房

    現在築5年、キッチンにIHで風呂は灯油、石油ファンヒーター使用です。蓄熱式暖房機を購入予定ですが、風呂をエコキュートにしないと意味がないと電気屋から言われました。予算もないので蓄暖のみ購入したいのですがだめなのでしょうか。

  • 蓄熱暖房とガスファンヒーターどちらがお勧めでしょうか?

    5年前に新築(2×4木造一戸建て)しましたが、暖房設備を再検討中です。 群馬県(中心部)在住です。 現在は、 ・リビング(18畳)は床暖房+石油ファンヒーター ・ダイニング(吹き抜け付き10畳)は石油ファンヒーター です。 灯油の面倒さもあり、ガスファンヒーターもしくは蓄熱暖房の導入を考えています。 我が家はオール電化ではなく、給湯のみガス、その他電気という状況です。 初期コストは掛かりますが、蓄熱暖房の暖かそうなイメージに惹かれてはいます。 が、オール電化住宅ではないので、いかがなものかと悩んでおります。 やはりオール電化でなければ蓄熱暖房はもったいないでしょうか? 初期コストおよびランニングコストを考慮した際、どちらがお勧めでしょう? ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。