• ベストアンサー

人生を楽しむとは具体的に?

noname#57613の回答

noname#57613
noname#57613
回答No.5

 ああ、僕も1年前までは精神のほうの病気で大変だったので、そういうのわからなかったです。でも、今はわかります。  う~ん、病気が大変なときでも、それなりに楽しむことはありました。趣味は、やっぱり、まずいなりに・・・・楽しんでました。そういうものがないと、もう、やっていけない感じでしたから。少しは働けるので、働かされて(自営で、本当はもっと気楽なほかのところで働きたかった)、それで、普通の人並みに文句とか言われてたので、日常はつらくて、まぁ、今思えばよくやってたなという感じがしますが。まぁ、楽しみはあったという感じです。  良くなってきてわかるのは、やっぱり趣味というものは己の資質の延長上にあるものが多いんだな、ということです。だから、資質の方向を深める作業が、今は楽しいというのが良くわかる。そう、完璧主義、僕もそれあって、まぁ、今はそれをうまいぐあいになって働かせています。仕事も、もうちょっと(というか、もっとですけど)いい仕事を、という感じになりますから、楽しいですよね。苦労の経験があるから、人より頑張れるし、人とは違う発想ができるというのもある。  だから、自分の資質の先を見るようなことは、人生を豊かにするという感じがあります。だから、資質を生かすようなことを生活の中にちりばめていくと人生は楽しいものになるんだと思います。そして、たぶん、楽しい人生の上にある、充実した人生というものも、資質を開花させようと苦にも耐えて追い求めていく人生は、すごい充実を感じると思いますね。何にも変えがたい感覚を覚えるのではないかと思います。だから、自分を追い込んでいく作業もできるのだと思います。  ある人が、「人生は完全に決まっていながら自由だ」というノイローゼになりながらも見つけた自分の青年期の悩みの答えがあります。受け入れる部分も、あらがう部分も常にあることによって、何かが起こるのではないかと僕は思います。病気を常のものとして、趣味を楽しみながら、生活と戦うみたいな、相反する感情を常に抱いていくことは人間にとって大事なことなのではないかと、このごろ思うんですよね。  僕は追い詰めてしまったことで学んだこともあったと思うし、人の性格が災いするのは、それに対処できない時期だけだという感じがします。まっすぐ見つめていれば、それも己の身になるという感じです。  そうですね、だから、結構大変な仕事も今は楽しんでいるし、趣味も楽しんでいるし、生活の苦労も楽しんでいる気がするし、自分の性格のどうしようもないところを見ては、また、楽しんでいます。”だめだなぁ、俺”みたいな感じで。まぁ、今まで憎んでいた人たちも、馬鹿ヤローって言いながら、それを楽しんでいるし。馬鹿な奴にバカー!といって楽しんでいる。浮かれているわけではなくて、まぁ、それをどうするのかについて散々悩んで苦しんできたので、それを楽しめるし、そこから、また、どうしようかなという発想をもてる。苦しんでいる中で死ぬことと生きることにあがいてきたから、人より苦も楽も楽しめるんですよ。  だから、機を熟させることができれば、そういう時期を訪れさせることも可能なんだと思うんですよ。それには、真っ直ぐに自分と自分の周りの人・世界を見つめることなのではないかと僕は思います。

関連するQ&A

  • 統合失調症患者の「毒」は実際には具体名を挙げてる?

    統合失調症患者の妄想の一つとして、「誰かが私に毒を盛っている」と思い込むエピソードを良く目にします。 そこで思ったのですが、彼らは実際に「毒」と口に出しているのでしょうか? 例えば「青酸カリ」など、具体的な名前を挙げたりしないのでしょうか? 私は統合失調症患者や精神病に関わる機会もなく、また教育を受けているわけでもありません。 ただ、統合失調症について調べるとよく出てくるのが「誰かに毒を盛られていると思い込む」という情報だったので、気になって質問しました。 よろしくお願いします。

  • 解離性同一性障害の疑いがあります。人生終わりですか?

    43歳、男性、精神障害者です。 統合失調症の治療をしています。加えて、解離性同一性障害の疑いもあります。 主治医は解離性同一性障害の治療が出来ないので、統合失調症の一症状と仮定して治療を勧めています。 実際、ハロペリドール(抗精神病剤)を飲み始めてから、症状が幾らか好転してはいるようですが、どうしても他の人格と拮抗しているようです。 低所得者ですし、精神病患者となれば、もう人生は終わりでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 統合失調症と遺伝

    私は、社会に出た後、環境が原因で統合失調症になりました。現在は順調に回復中で社会復帰も可能な程度になりました。 気になるのが、子供への遺伝がないかです。 私の場合、家族や親戚に全く統合失調症患者(精神病患者)はおらず、自分が環境によって発病したという状況なのですが、このような場合でも子供への遺伝の可能性はあるのでしょうか。 また、そのような場合、自分にできることというのはどういうことなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 統合失調症 人生計画

    統合失調症の方に質問させてください。 具体的な人生計画を教えて下さい。 障害年金×年数 アルバイト代×年数 親の葬式代 家の維持費 こんな感じですか?

  • 統合失調症 について

    統合失調症についての質問が三つあります。 自分の子供が統合失調症である事に気づかずに、 病気を放置して子供の人生を台無しにしてしまう親と言うのは 世の中には本当にいるのでしょうか?少なからずいるのでしょうか? また、統合失調症で障害者採用ではなく、普通に正社員登用されて働いている人間を私はまだ見た事が無いのですが、 実際にいるのでしょうか?全体の何%くらいでしょうか? 統合失調症患者は頭が悪いと言う認識を持っているのですが 極端に知能の高い統合失調症患者は世の中にいますか? よろしくお願いします。

  • 脳の障害と編み物の独学について

    小中高と編み物の簡単なことをやっていました。 セーターは編みあげられませんでした。 減らし目や首の所などができなかったからです。 人に教えてもらえればできたのでしょうが 独学に挑戦したかったのです。 二十歳くらいの頃に統合失調症が明らかに出ました。 20年後の今はもっと編み物の本が易しくなっているでしょうか? 編み物をしたいと言うより脳の回復を確かめたいのです。 年相応の例えば赤ちゃんの靴下を作れるとかになりたいのです。 でも男性向けのセーターなどは気持ち悪がられるので 趣味にしようか編み物が好きなのかさえわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 脳の障害と編み物の独学

    小中高と編み物の簡単なことをやっていました。 セーターは編みあげられませんでした。 減らし目や首の所などができなかったからです。 人に教えてもらえればできたのでしょうが 独学に挑戦したかったのです。 二十歳くらいの頃に統合失調症が明らかに出ました。 20年後の今はもっと編み物の本が易しくなっているでしょうか? 編み物をしたいと言うより脳の回復を確かめたいのです。 年相応の例えば赤ちゃんの靴下を作れるとかになりたいのです。 でも男性向けのセーターなどは気持ち悪がられるので 趣味にしようか編み物が好きなのかさえわからなくなってしまいました。 ご意見お待ちしています。

  • 人生が先が見えないです。

    現在統合失調感情障害の24歳男です。 過眠症と診断され、人間嫌いが元々あるのですが、元気があった頃は一度は克服出来ましたが 全部今までの趣味が楽しくなくなり、趣味を無理してやっても「こうやっていつか死んでいく」「自殺したい」「いつ死のうかな」と思ってしまいます。 「毎日薬を飲んでるけど治らない」 「植物人間」 と幻聴らしきものが聞こえたりします。 人が非難する声とか… 人生をとにかく明るくいきたいです。 皆様の知恵を御借りしたく質問致しました。 最後に、乱文失礼しました。

  • 完璧主義をやめる方法はないでしょうか

    私はときどき人から「完璧主義のようで、そんな人生だと疲れるでしょう。」と言われます。 自分で完璧主義だと心労ばかりたまり損だと思っていても無意識に完璧を求めてしまうみたいです。 それは私の死んだ母が「異常なほど完璧主義」だったからかもしれません。 母のせいにするのはよくないかもしれませんが。 母はとにかく神経質で100パーセントどころか120パーセントとか200パーセントなどという言葉を使ってました。 私にも「あんたは120パーセント頑張らないといけない。」とか「これは150パーセントの出来栄えね。」とか言うので私は精神的に追い詰められることがよくありました。 私は完璧主義のせいかいつも身体じゅうに力が入っている感じで身体のあちこちが凝ります。 朝起きたときから、身体がガチガチに凝ってることもあって辛いです。 完璧主義を捨て、自然体でリラックスできる性格に変える方法(考え方)はないでしょうか。

  • 統合失調症、パーキンソン病、薬害パーキンソン症候群についてどなたか答え

    統合失調症、パーキンソン病、薬害パーキンソン症候群についてどなたか答えてください。 私の父は現在76歳で統合失調症で23年間精神科の病院で生活していました。 入院して10年後くらいに手足に震えが始まり 去年父は脳内出血で倒れ国立へ転院しました。 その時医師にパーキンソン症候群では?と言われ、そんなことはないと思います。と 私はそれが薬害によるパーキンソン症候群とは知りませんでした。 私なりにネットで統合失調症とパーキンソン病、パーキンソン症候群を調べ 統合失調症に有効な治療は出過ぎるドーパミンを抑えるということで 10年間その薬を飲み続けた結果ドーパミンが出にくくなり?出なくなり 薬害によるパーキンソン症候群になったようです。 パーキンソン病の治療は逆に出にくいドーパミンを増やせば有効とのことで 統合失調症とパーキンソン症候群を発病している患者にとってその加減が難しいことなのですか? パーキンソン患者の高齢者には一日1回くらいのLdopa?という薬を飲ませれば良いとありました。 それを一日一回でも飲ませなかった場合薬害パーキンソン症候群になった患者はどうなるのですか? 統合失調症とその薬害パーキンソン症候群になってしまった患者の命は助けられないのですか?