• 締切済み

新規に購入したPCの画像が映りません

inotaの回答

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.2

新規購入PCのグラボの相性が悪そー? かグラボのドライバが入っていない。 販売責任はショップにあるので、ショップにクレームを言う事が先決では。 ショップと早く連絡を取って初期不良で交換も視野に入れた方がベターです。 .

lucifer666
質問者

補足

ご回答有難うございます。ショップには電話しましたが、なかなか繋がらず、メールにてクレームを伝えております。付属品としてグラボのドライバ用CDがありますが、画面が映らないのではどうしようもありません・・・

関連するQ&A

  • PC切り替え器

    二台のPCで一台のモニターを切り替えて使うためPC切り替え器を探しています。 PCとモニターとはDVIで接続するのですが切替機の方ではVGAやHDMIしか対応していないものが多いようです。 あまり高くないものがいいのですがDVIで接続できる切替機がありましたら教えてください。

  • PS3をPCモニターに出力しようと・・・

    HDMIをDVI-Dに変換してPCモニターにPS3を出力しようとしたのですが、画面が真っ暗なままで何も映りません。箱〇の方は出力できたのですが・・・ どなたか解決法を教えて下さいm(__)m モニターはEIZOのFlexScan L675でPS3は20Gです

  • 2台のPC本体を1台のモニターで見たい

    タイトル通りとなります。 現在、1台の自作デスクトップがあり、もう1台友人からもらい受けました。 この2台のPC本体を1台のモニターで使用したいと考えております。キーボードとマウスは別々のにしようかと思ってます。 PCとモニターの接続はDVI-Dとなります。 色々探してPCの接続切り替え器はあるのですが、例えばDVI-Dが2又に別れるようなアダプタはないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCとモニターの接続方法について。

    PC初心者の質問です。 ここにHDMIとDVIの入力端子装備のモニターと、DVIとD-subの出力装備のPCがあります。 DVIケーブルでモニターとPCを接続すると特に問題なく画像が表示されます。 ところがHDMIとDVIを接続する変換ケーブルを使ってモニターをHDMIで、PCをDVIで接続すると モニターの画面が一回り小さくなり拡大することができません。 これを拡大することはできないのでしょうか?? またHDMI出力が装備されていないPCをHDMI出力を取り付ける方法はありますか??

  • モニターの接続について

    4モニター出力を行いたかったので安めのGTX630とオンボード出力を併用してます。 グラボをMSI-N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC に交換しようと思うのですが、 モニター4つの入力がすべてDVI-DとD-SUBの2種類しかありません。 この場合、N660GTX-Tiに4つ接続するべきでしょうか? そうなると、HDMI >DVI と DisplayPort >DVI の変換を別途用意しないといけなくなるのですが、オンボ接続でも併用で大差がなければ2モニターはN660GTX-TiのDVIからと後の2モニターはオンボ出力のDVIとD-SUBからで解決です。 N660GTX-Tiから4出力か、オンボ併用か、 どちらが正しいのか、また各々のメリットデメリットが分かりましたらご教授ください。 -構成- CPU Core i7 3770K マザボ ASRock-Z77 Extreme4

  • 1台のモニタを2台のPCで使う方法

    1台のモニタを2台のPCで使う方法 1台のモニタにDVIとHDMIで2台のPCに接続することは可能でしょうか? ■モニタ LGのM2794S ■PC1のGPU HD5770 ■PC2のGPU HD5870

  • PCモニターとPS3の接続について。

    PCモニターとPS3の接続について。 今回、PS3をPCモニター(LG電子:L227WTG)に繋げてゲームをしようかと思っています。 とりあえず音声のことは置いといて映像に関してなのですが、 PCモニターはHDMIには対応していないので、HDMI-DVI変換ケーブル等があれば、 映るというのは調べてわかったのですが、ここで問題が。 PCモニターのDVI端子が1つのみで、それは既にPC本体側で使用しているということです。 そこで思い付いたのが、切替器なるものを使えば、 よいのではないか…ということです。 ですが、DVI切替器は10000円越えが多くなかなか手が出せません。 なので安く済む方法はないかと調べたところ、HDMIの切替器(BUFFALO:BSAK201)を見つけました。 ここで、ふと思ったのですが、BSAK201の2つある入力の1つはPS3に繋ぎ、 出力にはHDMI-DVI変換アダプタを取り付け、PCモニターに接続、 残った入力には、HDMI-DVI変換ケーブルにてPC本体と繋ぐ…というのは どうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 増設したPCの画像が映りません。

    1台のモニターに2台のPCを接続して、画面を切り替えて使おうと思っていますが、上手く行きません。 モニターは三菱のRDT26IWHで入力がDVI-D、DVI-I Digital兼Analog、D-SUBの3系統あります。 今までDVI-DにPC1台を接続していましたが、新たに自作したPCをDVI-I Digitalに接続しました。 どうもPCが立ち上がった時に、モニターにつながれているかどうかチェックしているようで、立ち上げ時に繋がっていないと後で接続しても映りません。 DVI-D側につないで立ち上げると大丈夫ですが、兼用側につなぐとほとんどの場合(数回はOKだった)画像が出てきません。 モニター側のメニューには特にそれに関するオプションはありません。 PC側(ビデオボード側)でモニターの接続有無をチェックしないで常に映像信号を出すような設定にはできないものでしょうか。 グラフィックカードは以下の通りです。 旧PC:GeForce7600GT 新PC:GeForce8600GTS よろしくお願いもうしあげます。

  • PCモニタのトラブルについて質問です。

    PCモニタのトラブルについて質問です。 PCをスリープモードにしてしばらくして起動すると画面が表示されなくなることがしばしばあります。 再度表示させるためのは再起動しなければならず、未保存のデータが消えてしまいとても困っています。 何か解決策はないでしょうか? モニタは入力信号なしと表示されて、モニタを再起動すると復活する場合があります。 なお、ケーブルをはずすと確認音がなることからPC側は正常かと思われます。 接続はディスプレイポートを使用していますが、その状況下でDVIに変更してもやはり認識されません。 他のモニタに接続し直しても同様です。 ナナオFlexScanSX2262Wというモニタに買い換えてから上記の状況が生じるようになりました。 解決法ご存知の方よろしくお願いします。 とてもこまっています。

  • DVIデュアルモニタのマシン2台を切り換えられる変換器はありませんか?

    お世話になります。 私のPC環境は仕事とプライベートのマシンが分かれていまして、両方のマシンにデュアルDVIのグラフィックカードがついています。 今現在は、DVIモニタ1台で両方のマシンを切り換えて使っていますが、作業効率を上げるためにモニタをもう一台購入し、両方のマシンをデュアルDVIモニタ接続にしたいのですが、如何せん、1モニタに4台のPC等の切替機はたくさんあるのですが、デュアルDVIモニタに2台のPCをデュアル接続出来る変換器が見つからずにいます。 どなたか、知ってらっしゃいましたら、お教え下さいませ。ちなみに、他に「こうすれば?」等のアドバイス等でもかまいませんので、宜しくお願いいたします。