• 締切済み

ノートンのウィルス対策 どうしたら良いのでしょうか

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.5

最新版ソフトで仕切りなおしするのは当然として、 >半年前に有効期限が切れたまま本日まで過ごしていると、「ウィルスが検出されました。」 どの部分からどういう名前のウイルスが出たんですか?正確に補足してみてください。それがもっとも重要でしょうに。 ウイルス感染した後にセキュリティソフト入れても正常に動作しないこともあるんですよ。 厄介なタイプにかかってなければ後から入れても効くかもしれませんが、ダウンロード販売でソフト購入するのは絶対にやめとくべきかと。 個人情報漏洩型のモノに感染してたらパスワードもなにもネット上に流出するし、状況から見てそうなってても不思議はないので、面倒がらずに自分で出かけてパッケージソフトを店頭購入してください。 ウイルス対策ソフトとともにWindows Updateも欠かさないように。 まあ、状況の把握と補足説明ができないようでしたら確かにリカバリが簡単で確実ではありますが、最新版ソフトとアップデートは必要です。 メールアドレスやパスワードなど個人情報の類は可能な限り変更を推奨します。

AG0358
質問者

補足

>どの部分からどういう名前のウイルスが出たんですか?正確に補足してみてください。 誤って閉じるボタンを押してしまいウィルス名が分からなくなってしまいました。どのようなウィルスが侵入してるか調べることは出来るのでしょうか? そしてリカバリすればPCに侵入したウィルスは消えるのでしょうか? よろしくお願いします。  

関連するQ&A

  • ノートンアンチウィルスのソフト

    NECのバリュースターを使っています。 セキュリティソフトはノートンアンチウィルス2002が元々入っていたので、 期限が過ぎたあとは、更新サービスの延長キーを購入していました。 更新サービスの期限が19日に迫っているので、さきほど更新しようとしたところ、 「2002シリーズの更新サービスの延長キーの販売は10月12日を持ちまして終了致しました」と書いてあり、 「更新サービスの延長キーを購入するか、新たに製品を購入していただくことで、最新のウイルスやハッカー等からパソコンを守ります。」とありました。 期限が迫っているので早く決めないといけないのですが、 延長キーの購入がよいのか、新たに買ったほうが良いのかイマイチわかりません。 製品もNorton Internet 、SecurityNorton ntiVirusなどなど、沢山あってわかりません。 何でも良いのでアドバイスをお願いします。 http://www.symantecstore.jp/Key_DispList.asp?OEM=1&MODE=2&MCD=12

  • ノートンアンチウイルスについて

    「ノートンアンチウイルス2002」の購入期限が近づいています。延長キーを購入しようと、シマンテックのHPにアクセスしたところ 「インターネットセキュリティ2003パッケージ版購入のお勧め」 がありました。 購入したいのですが、「インターネットセキュリティ2003」を入れるためには 先の「アンチウイルス2002」をアンインストールしてから新たにインストールの必要が有るのですか? 初心者の質問ですみません。アンチウイルス2002の更新ならば、延長キーの入力だけで良いので簡単なのですが・・教えてください。

  • ノートン・アンチウィルス

    今使ってるのはノートン・アンチウィルス2005でパソコンを買ったときにもとから付いていたもので、一年に一回延長キーをインターネットで買って延長してきました。しかし、シマンテックのサイトで2005の延長キーを購入しようとしたら、ノートン・アンチウィルス2008が2005の延長キーと同じ値段でした。2008と2005には大きな違いはあるのでしょうか?個人的には、2005でも定期的に更新していれば同じではないのかと思うんですが、自信がないので。どなたかご存知の方、おしえてください。

  • ノートンのことで・・

    今ノートン2004を使っていて、もうすぐ更新サービスの期限がくるのですが、質問があります。 1、更新サービスの延長をすると2004のままなのでしょうか? 2、2005を購入するとしてメリットはありますか?(軽くなっているなど) 3、アップグレード販売とは何でしょうか? 4、ウイルスバスターと比べるとどちらのほうがいいのでしょうか? 答えられるものだけでもいいのでお願いします。

  • ◆「ノートン・インターネットセキュリティ2004」のアンチウィルスの期限が近付いてきました。今後どんな選択肢がありますか?

    宜しくお願い致します。 ■【状況説明】  一年弱前に「ノートン・インターネットセキュリティ2004 特別優待版」(定価は8190円)を電器量販店で買いました。  その中の「ノートン・アンチウィルス」の更新サービスの期限が近付いてきました。 ■【質問】  今後の対応方法として、どんな選択肢があるでしょうか?  アンチウィルスの「更新サービス延長キー」を買って2004のままでいるのと、「ノートン・インターネットセキュリティ」を2005に買い換えるのと、どちらがよいのでしょうか?  下記のシマンテックのURLも見ましたが、製品数が多くて違いがよくわかりません。 http://www.symantecstore.jp/index.asp  余談的な質問ですが、私が一年弱前に買った製品の「特別優待版」とは結局どういう意味だったのでしょうか?

  • Symantecノートンアンチウィルスの更新サービス延長キーをFAXで申し込みたい

    Symantecのノートンアンチウィルス2005を使用しています。 更新期限が近づいてきたので、更新メッセージが出てきました。 「更新キー」をFAXで申し込むため、Symantecのネット上から「ウィルス定義ファイル更新サービス延長キー申込書」をダウンロードしようと試みたのですが、サイト上のその場所がいくら探しても見つかりません。 FAXで申し込むためのPDFファイルはいったいどこにあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートンのウィルスソフトを更新するか、新しく買うか迷ってます

    今ノートン インターネットセキュリティ2002を 使っているのですが、使用期限は2003年11月までとなっていますが ウィルス定義ファイルを自動更新できなくなりました。 この場合は更新サービスの延長をする方がいいのか それとも新しく2003を買ったほうがいいのでしょうか? もし、更新サービス延長をした場合 使用期限2003年11月になったら やはり使えなくなってしまうのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティー更新サービス期限自動延長の対象商品につい...

    ノートンインターネットセキュリティー更新サービス期限自動延長の対象商品について教えて下さい。 ノートンインターネットセキュリティー2009の体験版をインストールして無料試用期間が終わったので 追加プロダクトキーをシマンテックストアでクレジットカードで購入しアクティブ化しました。 これは更新サービス期限自動延長の対象になるのでしょうか? 更新サービス期限自動延長(ノートン・オートマチックリニューアルサービス)を停止したい場合の手順(方法) を試してみたのですがお客様の受注番号(SYからはじまるアルファベットと数字の12桁の文字列)、ご注文時の電子メールアドレスを入力し、次画面に進もうとするとエラーになります。 これは更新サービス期限自動延長の対象外ということなのでしょうか? メーカーに問い合わせても返事がなかなか来ません。 次回の更新の時に自動引き落としされたくないのです。 詳しい方どうかよろしくお願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティの更新

    新規購入したPCにもともと入っていたノートンの使用期限が近づいていたため、更新をしようと、更新サービス延長を購入しました。 ところが、使用期限の日数が相変わらず、一桁のままであり、延長されずに困っています。 数分後、メールが届き、ここにプロダクトキーが記載してあったので、これを更新サービス画面から入力すると「有効でないプロダクトキー」だとか言われて、受け付けてくれません。 一体、どうしたらいいのか、さっぱりわからず、困り果てています。 電話もつながらないし・・・。どなたた、お助けください。 よろしくお願いします。

  • ノートンの延長キーを購入しましたがウィルス定義ファイルの更新ができません

    こんばんは。 ノートンインターネットセキュリティ2003の延長キーを購入して更新を行っておりましたが、ウィルス定義ファイルが更新されていないことに気づきました。 更新サービスの期限は「インストールなし」と表示されております。 延長の手続き中にミスがあったのかとも思うのですが、延長キーの入力有効期限もとっくに過ぎておりどうしていいか分かりません。 宜しくお願いいたします。