• ベストアンサー

バックアップについて猿にでも分かるように教えてくだい

Microstarの回答

  • ベストアンサー
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

#1に回答した者です。 ノートPCのイメージバックアップをするのでしたら、設定を保存できます。 ただし、書込みできるUSB用DVD-Rドライブが必要です。 ノートンゴーストならできますが、DOSモードでDVD-Rへ書き込む仕組みになっているため、DOSでUSBを認識できればいいですが。 USBによっては、当たり外れがあるようです。

関連するQ&A

  • バックアップについて

    バックアップについて 年賀状で作成した住所録をバックアップしようとしますが、うまくいきません。 アプリケーションソフト(筆王)ごと、CD-ROMかフラッシュメモリに保存をしますが、うまくいきません。 保存されたデータを読み出すと、ショートカットのみ表示され中身が空です。 パソコンが壊れたときまた新しく買い換えたときの、住所録のバックアップの方法を教えてください、

  • UBSカードメモリーとUBSメモリーの違いについて

    パソコンの接続商品でUBSカードメモリーとUBSメモリーの違いについてとその使用方法について教えて下さい。又フラッシュメモリーと書かれたものと単にメモリーと書かれた商品のちがいについてもお願いします。

  • プリンタのドライバー、CD-ROMソフト について

    中古でプリンター(Canonの小型ポータブルプリンターBJシリーズ)を購入しようと考えております。しかし、付属品にはCD-ROMがありません。もともと付属していたのかも不明ですが。ドライバーはインターネットで取得できるので問題はないとおもいます。ドライバーのインストールだけではそのパソコンでプリンターとして利用出来ないでしょうか? アプリケーションやインストール等のCD-ROM・ソフトがないとだめなのでしょうか。 あと、もう一つ質問です。もちろんインターネットにつないであるパソコンでドライバーをダウンロードします。そのあと、インターネットに接続していないパソコンでプリンターを利用するので、ドライバーはそのオフラインのパソコンにインストールすることになります。その様なインターネットに接続されてないパソコンにでもドライバーは正常にインストールされますか?

  • USBメモリースティックにバックアップしたプログラムをコントロールパネルに復元するには?

     パソコンをリカバリするので、USBメモリースティックにインターネットセキュリティソフトやプリンターのドライバやプラグインやフリーソフトをバックアップしました。  何とかコピーは出来たのですが、これらのプログラムをコントロールパネルに復元する方法が分かりません。どうやってプログラムを追加するのでしょうか。 

  • 無線プリンタの基礎知識

    無線LANは分かりますが無線でプリンタを使うための設定が分かりません。 UBSの接続端子が有るプリンタと無線ルータと無線でインターネットできるパソコンが有ります。 普通はプリンタのUBSにどのような機材を接続するのですか? USBにパソコンを接続するものありえると思いますが、それ以外の機材を教えてください。

  • バックアップの取り方

    お世話になります。 近頃パソコンの調子が悪く、リカバリーかメーカーへの修理を考えています。 そこで、バックアップを取りたいのですが、 後から、インストールしたソフト等があるのですが、 中には、CD-ROMが無くなってしまっている物があり、 パソコンに入っている分からしか、バックアップを取る事が出来ません。 どうやれば、次回、パソコンが修復した時に 同じソフトを入れる事が出来るのでしょうか? セットアップCD-ROMがないと無理なんでしょうか? フリーソフトなどは、圧縮ファイルがあったので それをCD-Rに保存したのですが・・・・ どなたか、パソコンの中からバックアップを取る方法をご存知の方 教えてください。

  • バックアップの取り方

    パソコン初心者なので教えてください。 先日インターネットでよくフリーズするため、修理に出したら、「ハードディスクを交換した方がいいようですね。バックアップを取ってください。」と言われました。 いろいろ調べた結果、バックアップを取りたいものは、 1、outlookのアドレス帳 2、outlookの過去のメール 3、自分のメールアドレスなど接続に関するもの 4、インターネットのお気に入り は、最低残しておきたいと思いました。 その他自分で作った文章(ワード、エクセル)はFDに収めました。 デジカメ写真などもあったのですが、それはこのPCにCD-ROMに読み込ませる機能がないので、あきらめました。 以上の4つを保存して、かつHD交換後にインストールしたいのですが、その方法を教えてください。 また、この他に保存しておいた方が良いものはありますか?それもあれば教えてください。使用するのはほとんどメールとインターネット(Internet Exploer)です。 使用機種はシャープのメビウスPC-BJ100Mです。 ノート型で、WINDOWS2000です。 パソコンに全く詳しくなく、過去の質問などを頼りにここまで調べました。 キー操作1つ1つから教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • バックアップにプリンターのwifi設定は

    よろしくお願いいたします。 パソコンはNECのPC-NS600RAWです。今月初めに購入して、初期設定、インターネットにつなげたり、プリンターをwifiで使えるようにしました。 今度は外付けのHDDを購入して、バックアップをしたいと思います。 インターネットにつなげたり、プリンターをwifiで使えるようにしたことは、この外付けのHDDに保存されるのでしょうか? もし、パソコンを買い替えたり、再設定の必要があったら、バックアップされていたとしたら便利だなと思うのですが。

  • バックアップソフトについて教えてください

    最近、パソコンが立ち上がらないことが時々起こり(セーフモード等で起動しようとしても無理なので)その都度、一から再セットアップします。 そうすると、WindowsUpdateとか、ダウンロードしたソフトやドライバ・CD-ROMからインストールしたソフトは一から入れ直しています。 そこで質問ですが、下記URLのようなバックアップソフトを使えば、 http://www.lifeboat.jp/products/ib8b/ib8b.html http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html WindowsUpdateとか、ダウンロードしたソフトやドライバ・CD-ROMからインストールしたソフトも復元させることが簡単にできるのですか?(一つ一つ入れ直す作業をしなくてよいのでしょうか?) また、独自に設定した環境設定(キー設定等)も復元できますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • パソコンのクラッシュに備えてバックアップを取りたい

    今使っているパソコンのハードディスクがクラッシュした時に備えて、どのようなバックアップをすればいいのでしょうか? 今使っているパソコンのハードディスクがクラッシュし、OSが起動しなくなってしまったらワードやエクセル等のドキュメントファイルもダメになってしまうので、バックアップを取ろうと思っています。 ドキュメントファイルをバックアップするのは比較的簡単にできると思います。ドキュメントファイルを外付けハードなどに保存しておいて、新しいパソコンを購入し、その外付けハードを接続すればいいと思っています。 ただ、新しいパソコンは通常OSしか入っていないので、アプリケーションソフトやドライバは入っていません。従ってドキュメントファイルを編集したりプリンターで印刷するには、アプリケーションソフトやドライバをインストールする必要があります。 たくさんのソフトを使用している場合はソフトのインストールに長時間要することになります。 私はできるだけ短時間で前の使用環境を復元したいと思っています。 市販のバックアップソフトを使って、旧パソコンの使用環境(アプリケーションソフト、ドライバ、レジストリ等すべて)をそのまま新パソコンに移植することはできるのでしょうか? もしご存知の方がおられましたらアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いします。