• ベストアンサー

プロ用オーディオインターフェイスと家庭用アンプの接続方法について

AUDIOFIRE8 http://www.hookup.co.jp/soundcard/echo/fire8.html のTRS標準フォーンと家庭用アンプのRCAにつなぐにはどのようにしたらよいのでしょうか? 調べてみると TRS標準端子とは,家庭で使用する民生レベル(-10dB)のステレオ入出力(アンバランス接続)を行う,ステレオ標準端子と同形状の端子だ。TRS標準端子-二股のRCA端子という仕様のケーブルは,一般ユーザーが普通に所持しているとは考えにくい特殊なものなので,ほとんどの場合,ケーブルか変換アダプタを別途購入する必要がある。 とあったのですが、TRS標準端子は一本でステレオのL,Rを伝送しているということでしょうか? しかし混乱するのが、http://ad.impress.co.jp/tie-up/creative0407/images/newcable.jpg こういうケーブルもあるようでこれはモノラルですよね? 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論を先に書きます。 AUDIOFIRE8の入力は10チャンネルあり全ての入力がバランス型でTRS端子を採用していますから、RCAピンプラグコードを接続するために一般的には参考URLにある形の変換アダプター(6.3φ標準プラグ/ピンジャック)を使います。 AUDIOFIRE8の入力レベル切替が+4dBと-10dBがありますが、家庭用アンプの出力レベルは厳密に規定されていない(0dBが多いが、-10dB等の製品もある)ので、レベル調整をしながら聞いてみてどちらかに良さそうな方にします。(+4dBだと音が小さく聞こえるが大音量で歪む可能性が少なくなる。-10dBだと音が大きく聞こえ、SN比は有利になるが過大入力で歪みやすい。) 以下は説明です。もしも興味がおありでしたらお読みください。 TRS端子は6.3φステレオ標準プラグと同じ形状です。 ステレオ標準プラグは、アンバランス(不平衡)型で、プラグ先端が左チャンネル(L+)、中間リングが右チャンネル(R+)、根元部分が両チャンネル共通のグランド(Ground/-)です。 TRS(Tip/Ring/Sleeve)プラグは、業務用に多用されるノイズを拾い難いバランス(平衡)型で使う場合は、先端チップがホット(Hot,+)、中間リングがコールド(Cold,-)、根元スリーブがグランド(GND,アース)です。 RCAピンプラグは、アンバランス(不平衡)型で、中央ピンがプラス、外側がマイナス(グランド)です。 平衡型の機器と不平衡型の機器を接続するためには、プロ用途でケーブルが長くなる場合には不平衡型の機器のところでマッチングトランスあるいは平衡回路を介して平衡型に変更して、平衡型ケーブル(2芯シールドが一般的。スターカッド接続のシールドケーブルもよく使われる)を使います。 接続する機器どうしが近くにあり、ノイズ対策等にそれほど拘らないときは、不平衡のまま平衡型機器のところまで配線し、平衡型入力のコールドとグランドをショートして接続します。 この場合は音はちゃんと出ますが平衡型接続ではなくなってしまうので、高価なスターカッドのケーブルを使ってもメリットが無く、ケーブルはピンプラグコードのような単芯シールド線を使っても構わないです。 TRSプラグのコールドとグランドをショートさせると、モノラルの標準プラグと一緒になりますから、最初に結論として書いた変換アダプターで用を足せるのです。 TRS端子はPA機器等では単チャンネル(モノラル)の平衡型として使われる場合が多いですが、オーディオミキサーのSEND端子等や無線機等の機器では2系統の不平衡型として使われます。 例えば、TipをIN(入力)、RingをOUT(出力)、SleeveをGND(アース)としたり、TipをTransmit(送信)、RingをReceive(受信)、SleeveをCommon(共通端子)とするような使い方です。 2系統の不平衡型という使い方の中で、TipをLeft(左)、RingをRight(右)、SleeveをGND(グランド)という使い方をしたものが、最初に説明したステレオ標準プラグということになります。 つまり、TRSコネクターはオーディオ信号を扱う上では、平衡型でモノラル(1チャンネルということ)伝送で使われる場合もあるし、不平衡型でステレオ伝送として使う場合もあるということです。 平衡型のコネクターとしては、TRSコネクターの他に、キャノンコネクターと一般的に呼ばれているもの(ノイトリックとメーカー名で呼ばれるものもある)や、今では殆ど使われなくなりましたが2001年に廃止されたBTS(放送技術規格)に準拠したコネクターなどがあります。 平衡型と不平衡型の違いは、大雑把に言ってしまえば、不平衡型はマイナス側とアースが一緒になっていますが、平衡型はマイナス側がアースとは分離していて、外部の影響を受け難いようにアースされたシールドに囲まれた状態の中に置かれたプラス側(ホット)とマイナス側(コールド)の導線で信号を伝えています。 平衡型は長距離になってもノイズの発生が少ないのでプロの現場や業務用機器、高級オーディオ機器等で採用されていますが、その原理について説明しはじめると更に今まで書いた分くらいの長さを書くことになってしまうので、今回は遠慮させていただきます。 このあたりに関連することは、インターネット検索で相当数のサイトがヒットすると思います。 参考URL 変換アダプター http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^APR221^^

参考URL:
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^APR221^^
wiietto
質問者

お礼

こんなに長文で説明していただき本当にありがとうございます。 おかげでずっと一人で調べてもわからなかったことが解決しました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

もと音響屋です アンバランスとバランスっていう言葉の意味はご存知ですか? まあPAなどではバランスを良く使うのですが + - G と3極あります。 TRS チップ リング シールドだっけな? 3極のフォーンプラグみたことありませんか? あるんですわこれがw Tを+ Rをー Sはグランド と三極でつかうのが TRSバランス型です では、RCAなどから2極のもの回路をどうやってTRSバランスの回路に接続するか それはですね なんと URLのケーブルつかってもかまいません なぜって? そういう場合はーとグランドを一緒にしちゃうからです。 まあ 当然 これはアンバランス型になりますが バランス型にするメリットを話すとながくなるので調べてください あ、ちなみに TRSを使ってもモノラルです 民生用はTRSでステレオにしてますが T L側+ R R側+ S LR共通 - にしてるだけの話ですよ あとなぜURLのケーブルがつかえるか? 簡単ですよね グランドと-を一緒に結線しちゃいますからw まあ その他変換ケーブルがつかいたかったら作り方も説明します。 

wiietto
質問者

お礼

音響屋さんのアドバイスありがとうございます。 おかげで悩みも解決しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイスと、スピーカーの接続

    目的 オーディオインターフェイスから スピーカーに音を出力したいです。(出来ればいい音で) ・オーディオインターフェイス ローランド QUAD-CAPTURE UA-55 (背面に、TRS端子1L2R、というのがあります) ・スピーカー Creative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10 (緑色の端子と、aux in端子というのと、ヘッドホンのマークの端子があります) どのようなケーブルを接続すればよいのでしょうか。

  • オーディオインターフェイスとモニタースピーカーを繋ぐケーブルについて質

    オーディオインターフェイスとモニタースピーカーを繋ぐケーブルについて質問です UA-25EXとPM0.4nを繋ぐケーブルはTRSフォン-TRSフォンのケーブルで大丈夫でしょうか? UA-25EX (http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/) 接続端子 :【フロント・パネル】         インプット・ジャックL、R、XLRタイプ(バランス、ファンタム電源)、TRS標準タイプ(バランス)※インプット・ジャックR:ハイ・インピーダンス対応、ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)         【リア・パネル】         デジタル・イン・コネクター(オプティカル・タイプ)、デジタル・アウト・コネクター(オプティカル・タイプ)、アウトプット・ジャックL、R(TRS標準タイプ:バランス/RCAピン・タイプ )、MIDIコネクター(IN、OUT)、USBコネクター(Bタイプ) PM0.4n (http://www.fostex.jp/p/pm04n_2/) 入力 :φ6mmTSフォーン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上     :RCAピン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上 またおすすめのケーブル(メーカーや種類)があれば教えて頂きたいです ケーブル長は1,5m~2mで考えています よろしくお願いします

  • ヘッドホン端子とアンプの接続について

    以前もここでお世話になったのですが、(http://okwave.jp/qa/q8103520.html 大変な無知だったため本当に助かりました)疑問が出て来てしまったので質問させて頂こうかと思い、書き込ませて頂きます。 当方UR22というTRS ライン出力 x2とヘッドホン出力1のオーディオインターフェイスを持っていまして、ライン出力の方は既に1組モニターに使っています。 以前とは少々別の質問なのですが、これで別にモニターを増やしたいと考えた時、例えば以下のような接続は可能なのでしょうか?(機材に負荷をかけることなく使用出来ますでしょうか?) UR22→presonus HP4→標準ジャックrca変換アダプタ→パワードモニター(rca端子入力が出来るもの) UR22→presonus HP4→標準ジャックrca変換アダプタ→家庭用オーディオプリメインアンプ(rca端子入力)→パッシブスピーカー これが出来るようなら4ch分増やすことも一応可能かと考えました。 バランス→アンバランスの接続ではなく、アンバランス→アンバランスになると思うので機材に悪いような負荷はかからないかなと考えたのですがどうでしょうか? 音質の劣化や音が変わってしまうことは考慮には入れています。 恐れ入りますが、どなたか教えて頂けたらと思います。

  • オーディオインターフェースとPCスピーカーの接続

    今まではオーディオの接続と言えば、 RCA端子のケーブルしか知らなかったのですが、 オーディオインターフェースでは出力端子がTRS端子なので、 どうやって安価なPCスピーカーに接続すれば良いか悩んでいます。 オーディオインターフェース側のLINE OUTPUTはTRSのLRのメスで、 PCスピーカーの接続端子はステレオミニジャックのオスです。 この接続ケースは世の中的にも結構あると思うのですが、 Amazonさん等で検索しても変換ケーブルもしくは変換プラグが出てきません。 ネット上を走り回って辛うじて見つけた変換ケーブルがこれです。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94573/ このケーブルで合ってるでしょうか? というより日本ではサウンドハウスさんのこの変換ケーブルしか売ってないのでしょうか? 「TRS→ステレオミニ」の変換をしている方があまりいらっしゃらないのでしょうか? 質問が多くてすみません。 あまりに変換ケーブルが売られていなかったので、 カルチャーショックを受けています。

  • ケーブルの名称

    ケーブルの名称 今までTRSバランスケーブルとステレオケーブルは別のものだと思っていたのですが、 この二つは同じものなのでしょうか? 機材の方がモノバランスで伝送するか、 ステレオアンバランスで伝送するかの違いと考えて良いのでしょうか?

  • ZOOMでのオーディオインターフェイスの接続方法2

    質問の説明が不十分でしたので、2として投稿します。 100人以上のZOOM会議ですので、会議室に備え付けの会場音響設備を使って(天井スピーカーから音を出し、ワイヤレスマイクを使いたい)行いたく、オーディオインターフェイスを使う事にしました。 1.会場参加者は、PC等一切使用していません。 ZOOMでの参加は、会場PC1台と講師、会場以外の参加者です。 2.会場の音響機材は、マイク音声をアンプを通して、RCA端子から出力できる仕様です。RCAのL・R独立のライン入力とライン出力のみです。 3.PCのサウンド設定は、出力ディバイス:スピーカー/RubiX22、入力ディバイス:マイク/RubiX22にしています。 4.Rubix22のドライバーも、更新インストールをして確認しています。 5.PCに直接会場音響設備のライン入出力をつなげれば、ハウリングを起こすと考え、RubiX22を通すことで(出力は、PC音源のみということでしたので)ハウリングを抑えようと考えました。これでも結果は同じかもしれませんが。 具体的には、 ①Rubix22とパソコンをUSB接続し、Rubix22のOUTPUTの1L端子から会場音響設備のライン入力L端子につないだところ、会場スピーカーからウォ―ンという雑音が流れました。マイクはパソコンではなく、Rubix22に設定し、なおかつRubix22にマイクをつないでいない状態です。 なので、ハウリングとは思えません。 ステレオフォンジャックを使いましたので、HOTとGNDが会場音響設備のライン入力L端子につながったと思います。 (ところがなぜか、下記②の接続で雑音は止まったのが疑問です) ②音響設備のライン出力L端子からRubix22のINPUTの1L端子につなぎました。 雑音が消えたこの接続で、ZOOMでの参加者の声(パソコン側からの音?)は、会場スピーカーから出ました。しかし、会場マイクの音はZOOMでの参加者には流れませんでした(当然ですが、会場スピーカーからは出ます)。 ③最終的には、上記の接続のままパソコンのマイク設定をカメラマイクに切り替え、会場スピーカーからワイヤレスマイクの音声、ZOOM会議参加者にはカメラマイクの音声で乗り切りました。 しかし、会場参加者の質問は、カメラ前まで来ていただくなど、不都合がありました。 ④マイク入力だけ、会場音響設備のライン出力からパソコンの入力端子につなぐことも考えましたが、①の雑音を消すため②の接続が必要となり、出来ませんでした。 上記の現状をお伝えしたうえで、あらためて以下質問いたします。 Q1.①の接続時の雑音は何が原因でしょうか? Q2.Rubix22のOUTPUTの1L端子にステレオフォンジャックを使いましたが、モノラルジャックであれば雑音は出ないのでしょうか? なお、OUTPUT端子の説明書に【本機は「インビーダンス・バランス型で」で結線されています。音声信号はHOTとGNDを使いアンバランス型で伝送していますが、COLDとGND間は抵抗で接続されているので、バランス型の電気回路となっています。】とあります。 Q3.Rubix22のマイクの接続を認識しないのは、ライン入力だからでしょうか? Q4.会場音響設備のライン出力のL側だけをRubix22のINPUTの1L端子につなぎ、会場音響設備のライン出力R側をパソコンにつないでも問題ないでしょうか? 追記 お騒がせしました。 おかげさまで解決しました。 RCA入出力から、それぞれRubix22の入出力にモノラルフォンプラグで接続しました。 これでもダメだったのですが、PCのディバイスの設定で「ライン入力」の設定で「無効」にするにチェックを入れたところ、音声入力が出来ました。 この「ライン入力」は、会場の音響設備を接続したことで出てくるものと思われ、通常は出てきませんので気づきませんでした。 これで、会場の音響設備の出力がRubix22を通してPCに流れたのだと思います。 会場でスマホを持ち込んで、ZOOMで会話してもハウリングは起きませんでした。 大変ありがとうございました。

  • 標準プラグ×2~ステレオミニプラグ変換ケーブル自作

    タイトルの通り、 標準プラグ×2~ステレオミニプラグ変換ケーブルの自作をしたいと考えています。 使用目的は、 RolandのオーディオインターフェースQuad Captureから出力して BOSEのM3に入力するためです。 オーディオインターフェースに接続する楽器は 主にエレキギターとエレキベースです。 頻度は低いですが、マイクを使用する可能性もゼロではありません。 本来であれば、きちんとDTM用のモニタスピーカを使用して 標準プラグやRCA、XLRなどで受けるべきですが、 予算の都合上、手持ちのアンプ内蔵スピーカでしのぎたいと思っています。 RolandのHP http://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/ を参照したところ、 接続端子がOUTPUT 1~2(TRS標準タイプ(バランス))とありました。 BOSEのM3は接続端子がステレオミニしかないため このような変換ケーブルを自作しようと考えました。 まず配線材ですが、Beldenの8412を使用したいと思います。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182^8412^^ そこで、配線なのですが L側となる標準フォンプラグの+とステレオミニの(L端子)+を2芯のうちの1つ(黒)、 R側となる標準フォンプラグの+とステレオミニの(R端子)+を2芯のうちのもう1つ(白)につなぎ、 標準フォンのLとRのマイナスを8412のシールド網線を使ってステレオミニのマイナスに つなげば良いのでしょうか? またこのときシールド線は共通のものを2分割しているわけですが 大丈夫なのでしょうか。 さらにこの場合、Quad Captureの出力がOUTPUT 1~2(TRS標準タイプ(バランス)) となっていることと食い違いは生じませんでしょうか? つまり、Quad Captureがバランスモノラル出力×2に対して 受ける側がこのケーブルを使っても良いのだろうか?と。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0 を見て、モノラル(アンバランス)、モノラル(バランス)、アンバランス(ステレオ) などの記載がありましたが、いまいち理解できませんでした。 RCA×2~ステレオミニの変換ケーブル自作に関してはよくネットで目にするので それならばRCAの代わりに標準フォンにすればいいのではないか?と 素人考えで単純にそう思い、上記の配線を考えました。 どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスの入力端子

    http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-4FX.html の入力端子にミニプラグがありますが、 1.モノラルなのか、ステレオなのか 2.マイク側で電力が供給されてる場合でも使用可能か を教えてください。 電力が供給されてる場合は、ギター用の標準ステレオ入力に 差し込まないと、負荷で壊れちゃいますよね?

  • オーディオインターフェースからミキサーへ

    イベントでの音響で使用する為にBEHRINGER/ XENYX 1002Bというミキサーを購入しました。 パソコンから音楽を出す予定なのでオーディオインターフェースの同じくBEHRINGERのUCA202 U-CONTROLも併せて購入しました。 早速、USB経由でピンジャック~フォンのケーブルをミキサーのモノラルの入力端子に差し込んで音を出したのですがなんだかおかしい感じというかつまりステレオの片方の音が出ていないような状態になるのです。 ケーブルは出力側(つまりインターフェース側)が赤白のピンジャックで、ミキサー入力へはステレオフォン(大口径)となっているのでケーブルに問題があるとは思えません。 ただ気になるのはミキサーの入力端子がモノラルということですが、これが影響しているんでしょうか? 試にパソコンのイヤフォン出力部分からミニプラグ(ステレオ)~フォンのケーブルでミキサーの同じ入力端子に入れてみるとちゃんと音が出ます。 音も違うようだし、せっかく購入したこともありこのオーディオインターフェースを使用したいのですがこのままではどうすれば良いのかわかりません。 他の種類のケーブルを買ってみてもいいのですが同じ結果が出ると無駄になりそうなので、このトラブルの原因について何か知ってらっしゃる方、またはアドバイスなどありましたら是非とも宜しくお願いします。 イベントが近いので出来るだけ早急なアドバイスを求めております。

  • TRSフォンとフォンの違い DAW

    ケーブルの種類の意味を知りたいです。質問の意味がいまいちわかりずらいかもしれませんが宜しくお願いします TRSフォン(デュアル)はプラグにラインが二本、通常のモノラルフォンはラインが一本。これはステレオとモノラルの違いですか? だとしても、ステレオ機器にLRで接続する場合、モノラルフォン二本(ラインが一本のデュアルケーブル)で繋いでもステレオになるんじゃないんですか?だとすると、一本でステレオ要素を持ってるものを二本で繋ぐ意味が分かりません。(片方のチャンネルにステレオで繋いでるといこと?) もしどちらも同じ意味合いならば、デュアルケーブルでラインが二本のものと一本のもの二種類ある意味が分かりません。 TRSフォンはバランス、フォンはアンバランスですか? アクティブモニターにI/Fのモニターアウトから接続する場合、スピーカーケーブル(フォン)とTRSフォンどちらが正解ですか? パッシブモニターにアンプから出力する場合、アンプで増強された音を送るのでスピーカーケーブルだと自分は思うのですが、アクティブモニターの場合はアンプがスピーカー側にあるので、TRSフォンだと自分は思うのですが間違いですか? サウンドハウスなどではスピーカーケーブルフォンとTRSフォンなどが違うカテゴリーなので疑問に思いました。

専門家に質問してみよう