• ベストアンサー

築19年のマンションを買って良いものか?(至急)

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.6

>只今40歳ですが一生住み続けられるでしょうか。 無理だという前提で購入されるべきでしょう

noname#86722
質問者

お礼

申込みをしてしまいましたので、結果待ち状態となっております。 アドバイス頂けまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 築40年経つマンションにお住いの方へ質問です

    お住いの方でなくとも築年数結構経ったマンションについてお詳しい方、これからそういったマンションを購入される方にも是非お願いいたします。 40年経ったあと何年住めると感じますか?またご自分ではあと何年住もうと思われますか? 実は今築20年の中古マンションを購入しようか迷っています。マンションの寿命は50年位という事で、今40歳、これから死ぬまで住もうとするとマンションの寿命や修繕費用などを考えると新築同然の物件を購入した方が長い目で見ると安いのかなとも思います。もし60年もつなら・・とりあえず80歳以降のことはおいといて(生きたらどうしよう。。)築20年の安い物件でも安心して購入できそうな気がします。まあ物件にもよると思いますが。ただ、今から20年前というとバブルの後でちょっとずさんなマンションが多そうという事でちょっと怖いのですが。ただどれも自分でネット検索で調べただけの内容なのでどなたか詳しい方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。 もしくは築20年の物件購入して、また20年後に同じような物件を買いなおすというのもちょっと考えたりもしています。

  • 築10年と築20年前後の賃貸マンションについて。

    賃貸マンション(2LDK)を探しています。 築20年のマンションだと、「室内改装済み・風呂・洗面新品に入れ替え。」 などリフォームされている物件も多く室内だけ見ると綺麗な場合があります。 築10年ぐらいだと物件によって、綺麗・汚いの差が大きいです。 築20年は、建物自体の老朽化、 マンションの外観(廊下・階段など)が古くなるのは理解できますが、 室内改装済みでも、住んでいて、何か問題や不都合が出る可能性もあるのでしょうか? 家賃も場所も同じような物件で、間取りも似ている場合、 ・築10年 or 築20年(室内改装済み) あなたなら、どちらを選びますか? 今、迷っていまして、参考にしたいのでご意見お聞かせくださると助かります。

  • 築30年のマンション、買うかどうか迷っています

     場所は、関西(阪神間)ではあこがれの居住地と言われる所で、さすがに環境は良いです。最寄駅まで徒歩7分と8分の2線利用が可能です。第一種低層住居地域で、3階建が6棟あり、最も南の棟の3階で100平米3LDKです。南向きで、近所に高い建物もないので眺望もそれなりによいです。  価格は2280万円。周囲の環境が非常に気に入っています。ただ、問題は築29年であるということです。管理は非常にしっかりしており、外見は築29年には見えません。高級住宅地と言われるだけあって、周囲にも古い低層マンションはありますが、いずれも非常に管理が行き届いており、きれいな街並みを作っています。  現在30代前半の夫婦ですが、ここを購入しても一生住めるわけではないと思うのです。10年住んだら築40年の物件になり、いくら環境が良くても売れなくなって、どうしようもなくなってしまうのではないかという不安で、踏み切れません。  やはりこれだけ古い物件を買うのは、安さと引き換えに リスクを負わなければならないのでしょうか。  将来のことを考えると、どうすべきか悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 築20年のマンション

    度々お世話になっております。 現在、一人暮らし用の部屋を探してるのですが一件、条件に合う部屋を見つけました。 ただ、築20年のマンションなんです。 これ位の築年数だと住み心地や設備ってどうなのでしょうか? 単身者用の物件はリフォーム等を頻繁にやっているのでしょうか? 物件の詳細 ・場所は池袋から30分の埼玉県南部。駅から徒歩5分 学校が多い街 ・家賃が管理費込み55000円 ・オートロック&管理人がいる ・広さは21平米 ・ユニットバス ・オール電化 ・エレベーター付き 築年数が浅い物件は予算オーバーなので諦めました。 どんな情報でも教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 築30年のマンションの購入を検討中です

    遠方に住んでいる両親が、築30年のマンションの購入を検討しています。 今の住まいが駅から遠く買い物も不便なので、立地が良いマンションに引越ししようかと思っています。 格安(69m2で650万)ですが、築30年(昭和56年築の物件)です。 引っ越すのは4~5年先で、その間は貸そうと考えているらしいです。 貸す状態にするには、水周りのリフォームも必要との事。 話を聞いて…、 すぐに自分で住むならいいとして、築30年の物件を借りる人がいるのかな? 今から大規模修繕などで、お金がかかりそう。 借り手がいたとして、自分達が住みたいときに、出てくれるのか? など、疑問が…。 皆さんは、この話どう思いますか? マンションにはどのくらいお金がかかるのか。賃貸物件の家主になるとどのような感じか。教えてください。

  • 中古マンション、築何年まで?

    中古マンションを購入する際(自分たち家族が住む場合) 築年数何年までの 物件にするべきだと思いますか? また、その理由を教えていただけませんか?

  • 月並みの質問ですが、築27年のマンション

    築27年のマンションを購入するか迷っています。 古さからいうと買いたくはないんです(???)。 住めても10年~20年くらいですから。 魅力的なのは、駅に近い物件(徒歩3分)であり、 私はお店をやっているのですが、そこで お店も一緒にできてしまうことなんです。 東京の田舎駅(市)ですが、なかなか駅近くの土地は 売りに出ません。 売値が3200万。不動産諸経費、リフォーム代を 考えると3700万です。 そんなに出すなら近辺で一戸建てが買えます。 築27年のマンション、メンテナンスにもよりますが 買う人なんているのでしょうか? 買う人がいるならいるで、築年数分安くなったりしない のでしょうか?上のマンションは割高な感じがして なりません。

  • 築30年のマンション

    現在賃貸住まいで月7万円払っているのですが、 年間84万がどうにも勿体なく感じており、格安の中古マンションでも買おうかと検討しております。 値段的には800万程度で駅徒歩10分以内の物件を探しており、10年住んで、その後売却できたらと考えております。 私の住んでいる地区ですともれなく築30年以上のものになってしますのですが、10年後、どの程度で売れると思われますか? 別に儲けようとは思っておりません。 現状の家賃と比較して少しでも特になればと考えています。 もう2点、古いものなので、当然大規模修繕が必要になってくる可能性もあると思うのですが、それに伴う修繕積立金の増額が必要になった場合、それは拒否できるのでしょうか? 最後に、同じく修繕費ですが、 大規模修繕で突然各戸の負担が100万!なんてありうるんでしょうか?そうなった場合、拒否はできないんでしょうか?

  • 1棟マンションの売り物件に築25年が多いのはなぜ

    1棟マンションの売り物件を見ていたら、やたらと、築25年の物が多いような気がします。 なぜ、築25年のマンションが多く売られているのでしょうか?

  • 築1年半のマンションの価格

    はじめまして!京都市内のマンションを購入しようと考えています。築1年半。 全48戸中(タイプは7通り)、現在入居戸数は18件で、ローンの審査中等の申込が20件ほどだそうです。4LDK(約97m2)南向きで最初の値段が3380万円だったとのことで、値下げされて3060万円。現在交渉中で2950万円を提示されていますが、 京阪電車の普通しかとまらない駅より徒歩5分、近くにスーパーなどなく買い物にも少し不便ですし、 住環境はさほど良いとは思えないところです。新築でもないですし、 この値段は妥当なところでしょうか?一概には言えない内容だとは思いますが、 築1年半のマンションの相場とはどのくらいなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。