• ベストアンサー

女性のホームレス

dusk-mugenの回答

回答No.8

私は3日前から豊島区某所でホームレスをしている男です。 今夜は雨なので漫画喫茶に宿泊です。 晴れているときに私が寝ている某駅近くの公園周辺には4人くらいの女性ホームレスがおりますよ。 年齢的には40歳~60歳位でしょうか? 皆さんたくましく見えるのは私の錯覚でしょうか… 私の個人的な意見ですが女性のホームレスが少ないのは結婚するからじゃないでしょうか?それに女性の場合多業種である程度の年齢までなら 就職が可能だし。女性がホームレスになるのは余程の事情があるんだと思います。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私は3日前から豊島区某所でホームレスをしている男です。 今夜は雨なので漫画喫茶に宿泊です。 豊島区にお住まいなのですね・・豊島区といえば、東京でしょうか。 雨の日などは漫画喫茶に宿泊という方法もあるのですね。 >私の個人的な意見ですが女性のホームレスが少ないのは結婚するからじゃないでしょうか? そうなのでしょうか。 でも、(単純に出生率の男女比を5:5と考えて)結婚している女性の数だけ既婚の男性がおり、結婚されていない男性の数だけ、結婚していない女性もいる、という事になりますよね。 >女性がホームレスになるのは余程の事情があるんだと思います。 そうかもしれませんね。 私も、そう思います。 貴重なお話ありがとうございました。 これから季節的に雨も多くだんだん寒くなると思いますが、お体を大事になさってください。

関連するQ&A

  • 女性のホームレスは何故すくないのか?

    一般的に公園や河川の周辺にホームレスが生活しています。 ホームレスは男性ばかり見られますが女性のホームレスはあまり見られません。 なぜ女性のホームレスが少ないのでしょうか? 男性と同じように年をとって仕事もなく体が動かなくなった女性はどうやって生活しているのでしょうか?(’生活保護もうけられない女性)は住まいはどうしているのでしょうか?

  • 女性が少ないホームレス

    職場近くの新宿○〇公園にホームレスの方がたくさんいますが、 その中で女性は20人に1人いるかどうかです。 マスゴミによる偏った報道映像を見ても職を失い困っている 映像に映るのはほぼすべて男性。 年越し派遣村の映像もそんな感じで写っていました。 女性は男性より賢いという事でしょうか。(先を考えている?) 一時的に職を失っても家がない事態にはならないように考えて いるように思えます。 もちろん若ければ水商売がありますけれど中年以降の女性 ホームレス自体少ないのはある意味不思議です。 何だか男性の方がだらしいからかと思ってしまいますが なぜでしょうか。

  • 女性のホームレスについて

    えー他意はなく気になったのでなんとなく質問しただけです。ご気分を害した方、すいません。 で、質問というか…いや、質問です。 えーホームレスの方々がいますね。事情が色々あってしまい、ならざるを得なかった、また自分から進んでなった方もいるでしょう。そんなことどうでもいいのです。聞きたいのは、圧倒的に男性が多いですよね? 私の近所では女性の方をお見受けしたことがございません。経済的に辛いのは男女平等に、いやむしろ日本ですから女性に多くいらっしゃるのではないか?と思いまして…なぜなのでしょうね?何か納得できる理由をお教えしていただけませんか? ではお願いします。

  • 女性ホームレス

    私は、49歳の女性です。 数年前までは働いておりましたが、転職を機に精神を患い障害者となりました。 (入院も2回しました。) 主治医からは、今後働く事は難しいと言われており、今は障害年金を頂きながら両親と同居しております。 お恥ずかしながら、家事もあまり出来ない様な状態で、これ以上両親に迷惑をかけられないと思い、もう家を出た方が良いのでは無いかと思っております。実は母親も鬱や癌を患っており、父親が介護してくれています。 病院に入院する余裕もございませんし、このまま家を出てホームレスになるしか無いでしょうか?最近は、ホームレスの人もあまり目にしないので公園などでは過ごせ無いと思います。 どこか女性でも過ごせる居場所をご存知無いでしょうか?

  • なぜホームレスになるのですか 生活保護は

    なぜホームレスになるのですか 住民票がないからとの内容を読んだのですが、なぜないのでしょうか? 生まれて成人するまであったはずだと思うのですが、どうして住民票がない状態になるのでしょうか? たとえば一人暮らしをしていて職を失って住居を失うとします。 その時に役所にその事を告げれば、まずは家を失わないようにしてもらえないのでしょうか? よく聞きますのが、役所に行っても追い返されたという事なのではないかと思うのですが… この寒い中、路上で寝ている人を見るといたたまれない気持ちになります。 ぬくぬくと悪いことをしてでも大金を得て生き延びている人が少なからずいる中、それでも生きて行こうとして路上生活で頑張っている人を見るとこの人たちのほうが価値ある人間のように思います。 この人達に合った仕事が提供されればとせつに思います。 なぜホームレスになるのか 住民票はなぜないのか 住民票がなくてもなぜ助けようとしないのか など なぜホームレスになるのか教えて頂きたいです。

  • ホームレスのおばあさん

    京王線の駅前に住んでいます。 最寄駅は神泉で、ここ数年手押し車を押した推定70歳前後の女性のホームレスを度々見ます。 冬の寒い時期や、これからの猛暑では、とても大変そうで、やさしく話しかけてみたところ、 20年近く路上で生活しているそうです。また、食事・飲料水はどうしているのか聞くと、 宗教団体の方が定期的にくれるそうで、一番の悩みは屋根のある空間、つまり居住場所がなく室内に入ることを拒絶させられる店しかないとのことで、睡眠がほとんどなく寝ることもできず腰痛なんだそうです。私が思うに、この支援者という団体が居住場所を確保してあげればなんて思ってしまいますが、これは甘い考えでしょうか?だって食料や飲料を与えているんだったら寝る場所の確保くらいまで支援すべきと思ってしまいます。昔はホームレスの方はあちこちにいましたが本当に見かけなくなっただけに、このおばあさんは女性なので心配に思ってしまいます。

  • 50才からホームレスにならないためには?

    最近、TVでホームレスについての番組を見ました。 居場所がない。テントが撤去された。 などの話はよく聞きますが彼らは一体どうしてホームレスなのか? なぜ、生活保護を受けられないのだろうと疑問がわいてきました。 私もそろそろ50才という年代に後、数年すれば突入します。 TVでは雑誌 「ISSU」を駅前で販売するホームレスの方々を紹介していました。1冊200円だそうです。1日、売っても儲けはせいぜい2~3000円くらいとか・・・ 施しを受けずにこれでアパートに住むお金をためると言っていました。 ほか、ネットカフェや漫画喫茶などを放浪している方などもインタネットの情報でよくみます。 最近では仕事も定年まで働ける方は本当にラッキーだと思います。 転職に失敗、あるいは独立したが途中で失敗そしてサラリーマン戻ろうにも今から再就職しても給料は????(かなりやすめ) ゆえに 登録制などの仕事についているなど。理由はさまざまだろうかと思います。 表題の50才からホームレスにならないためには? 一体どうすればいいのでしょうか? まさかのときのSOSは国が面倒を見てくれるのか心配です。 「明日は我が身」と思うこのごろです。 できればこのホームレス&ネットカフェ放浪者をカテゴリにしてくだされば いろいろと社会が見えてきそうな気がします。 OKWEBの社長さまも 事業を立ち上げるまでは家族を養うために ホームレスだったとか 実態を知りたいです。 以上

  • ホームレスはなぜ生活保護に頼らないのですか?

    ホームレスってなぜ生活保護を受けないのですか? 路上で生きるくらいなら、国の援助を頼った方が良いと思うのですが。

  • ホームレスはどうやって死をむかえる?

    今日、路上のホームレスの方を見て、ふと思いました。 彼らはどうやって死んで、どの様に扱われるのかと。 非常に変な事かもしれませんで、とても気になる問題です。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、 宜しくお願いします。

  • ホームレスの方への生活保護って出来ませんか?

    先日、ホームレスの方をはじめて見ました。 そのとき、ふと疑問に思いました。 「生活保護で住む場所や生活費の支援は出来ないのかな?」 ダメなのでしょうか?★ 知り合いに生活保護を受けている若い方が居るのですが、全く働く気がなく、実家暮らしもイヤだとアパート代の支給も受けているとのこと。 あれ??? ホームレスの方にも事情があって、生活保護を受けたくないという理由で路上生活しているのであれば、私が気にしなければいいだけなので問題にする必要はないのですが、制度を知らないのであれば支援してあげて欲しいです。