• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレーム付きページをお気に入り登録した場合の動作)

フレーム付きページのお気に入り登録時の動作について

koutarou504の回答

回答No.1

現状では、HTML,フレーム,お気に入り登録 以上の事しか不明ですが・・・。 質問なので、説明がないと。 1.「一覧データ表示」とは何? 「TOP画面」というのはある程度お約束で通じるけど・・・。とにかく不明の為に、「お気に入り登録」を行った時点の状況が全然判りません・・・。 2.「お気に入り登録した際に、」どの様に操作したのか一切記述がありません・・・。よって、そもそも正しく「お気に入り登録」を行えていたのか検証できません・・・。 3.「一覧表示画面」とは何? ページというかファイルというかそれぞれの関係等が不明の為に、何がしたくて何が起きているか不明です・・・。 4. >不正な崩れた画面(TOP画面で夫々のフレームに同一フレームのページ内容が表示されるといった問題 ・・・、日本語が不明・・・。 5. >お気に入り登録したときに >保存されたURLを見ると、 >TOP画面ではなく、 >一覧表示時のものになっていました。 「TOP画面」はページを表しているからまぁ良しとして、「一覧表示時」とは時(タイミング)であって何なのか物についての説明がないのですが・・・。 おまけ: >そもそもフレームありの場合、 >お気に入りは動作保証されないということでしょうか? まず右クリックの場合は、動作対象がクリックしたページという事です。 ブラウザというかウィンドウでの場合は、動作対象が表示しているウィンドウであり個々のページではありません。 で、正しく動いているのに自分で何をしているか理解していないという事になりますが・・・・・。

aratani
質問者

お礼

ANo.1様、ご回答ありがとうございます。 説明が不足しており申し訳ございません。ご回答の補足に仕様、事象の補足を記載しましたので、ご確認をお願いします。 以上です。

aratani
質問者

補足

説明が不足しておりましたので、補足します。 ●画面仕様  ・1画面(ウィンドウ)で検索条件入力フレーム、一覧表示フレームを実装。  ・ゆえにTOP画面は同じ画面であるが、一覧表示がない状態(ブラウザから呼び出された初期画面)の意。 ●事象の補足 <事象発生時の操作内容> (1)お気に入りに登録した契機は、検索条件入力フレームで検索入力、Submit後、一覧表示フレームで結果が表示された状態で、この一覧表示フレームにマウスを置き右クリック。 (2)保存されたお気に入りよりページを表示させたところ、一覧表示フレームに、検索条件入力フレームと同じ内容が表示される。(通常であれば、TOP画面(初期状態)である筈) 以上です。

関連するQ&A

  • フレームページへのお気に入り登録方法

    フレーム形式のホームページへのお気に入りを登録しようとすると ホームページ内のどのページをクリックしてもホームページアドレスが変わらず、パソコン内のお気に入りに登録しても、トップページ(メインページ)が出てきてしまいます フレーム形式のホームページの個別ページをお気に入りに登録する方法はありますか?

  • フレームページからのお気に入りに追加

    フレームを使用したページに、 JavaScriptでお気に入りの追加を入れ、 それをクリックして登録した後、 再びそのページを見ようとお気に入りからそのサイトに入った場合、 フレームページ全体が表示されるのではなく、 お気に入りに追加を入れたページのみが表示されます。 お気に入りに追加されたページをクリックした際に フレームページ全体を表示させる為の ソースの書き方はあるのでしょうか? できないならできないでよいので、その辺を、 知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

  • Internet Explorerでフレームページの「お気に入り」追加をすると

    ちょっと説明しにくいんですけど、 フレーム内がトップページ以外のページを 「お気に入り」に追加すると URLはフレームページのものなのに フレーム内に閲覧していたページが開いた状態で登録できるものがあります。 でも、ページによっては、 URL通りにトップページで出てくる時もあります。 なぜ、閲覧していたページが登録できる場合と できない場合があるのか疑問に思いました。 閲覧していたページが登録された場合、 念のため、キャッシュを消してみましたが ちゃんと、フレーム内に閲覧していたページが出てきます。 バージョンは5.5と6で調べました。

  • ミクシィでお気に入りに登録したコミュニティなどについて

    ミクシィで、あるコミュニティのページを見て、参加はしなかったけど、お気に入りに登録しました。 でも、自分のトップページなどに、マイリストとして人の一覧は表示されますが、自分が登録したコミュニティの一覧へつながるボタンがないように思います。 このお気に入りの一覧を見るのはどうやればよいでしょうか? また、これらの人物のお気に入りとコミュニティのお気に入りに何を登録してあるかについては、第三者が私のページを見てもわからない仕組みになっているということですよね?

  • フレームページでHarbotを貼る場合

    Harbotを見つけ、今一つどういうものかわからないまま、 TOPページに貼り付けてみました。(無料のものを) TOPページはフレーム構成で、左側がメニューなどのボタン、 右はタイトル画像や更新履歴などです。 Harbotを左フレームのボタンの下に貼ったのですが、 URLの登録が左側のフレームのファイル名になっているため、 「?」を押してHarbotに質問して、「ここの場所」という地図?で 私のHPをクリックすると左側のフレームだけが開いてしまいます。 まだ登録していませんが、リンクの登録も左フレームだけに なるのでしょうか??? URLを引っ越した場合で変更しようとしても、 旧URLと新URLは変更画面上に出ては来ても、こちらで手動で 変更できないので困っています。 Harbotは左ページに貼ったままで、登録URLをHPの アドレス(www.……/index.html)にするにはどうしたら いいのでしょうか???

  • 【HTML】フレーム画面でのお気に入り登録

    HTMLについてどなたか教えて下さい。 フレーム有りのページで、どこのページに飛んでも常にアドレスが 『http://○○○/index.html』 になるようにしております。 (左フレームにメニューがあって、右フレームで内容表示するイメージです) 基本的には『http://○○○/index.html』から入るとログイン認証(perl) をしてから入ってもらっているのですが、ログイン後のページを お気に入りに登録すると、アドレスは『http://○○○/index.html』 なのに、ログインなしで入れてしまいます。 中に入るには常にログイン認証後に入るようにしたいのですが、 どなたか解決策をご存知でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • お気に入りに登録しようとするとエラーになるページがある

    とあるページをお気に入りに登録しようとしたら画面が真っ暗になりエラーメッセージが表示されブラウザが強制終了してしまいました。 他のページでは問題なくお気に入りに追加できるのに。 そのページは何度やってもできませんでした。 ページの制作者が意図的にお気に入りに登録できないように設定しているということですか。 それでもブラウザが落ちてしまうのはおかしいですよね。 なにか原因が分かる方、お知らせください。

  • フレームありのページからフレーム無しのリンク

    フレームで左右や上下に分かれていた場合、フレームで分かれていないページへリンクするとそのフレーム内へ表示されるとおもうのですが、これをフレームの無い状態にして表示するにはどうしたらいいのでしょうか? たとえばメニューと内容で左右に分かれていたとして、メニューの中にトップへ戻るなどとしたときにメニュー側のフレームへトップページが表示されるのではなく、フレームを取っ払って一画面で表示したいのです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレーム2分割でしかダメ?

    フレーム2分割でHPトップページ作りました。右クリックしてショートカットアイコンを画面に作るのですが、ネット(IE)上で2分割された画面しかクリックしても出てきません。全体画面(ページ)の出るショートカットができると思ったのに。  どこで間違ったのでしょうか ?homepagebuilderver.9です。WinXP それとも2分割フレーム画面にすると、右クリックでは2分割のそれぞれの画面しかショートカットアイコンを作られないのでしょうか? (お気に入りに入れて出すと全トップページが一発で出ます)。

  • フレーム内のページにリンクされた後のこと。

    いつもお世話になっております。またまた皆様のお力を貸してください。 2分割(左=A、右=Bとします)フレームのHPを作っていますが、Yahooなどの検索エンジンで検索し、 検索結果をクリックすると、A、Bどちらかの中のページだけが表示されてしまい、フレーム状になりませんよね? フレーム状に戻すためにはTOPページへのリンクを貼ればいいことはわかるのですが、 TOPに飛んでしまうとせっかく検索された場所がわからなくなります。 フレーム状に戻す時に、検索されたページと、それに対応したもう片方のページを表示させるにはどうしたらいいのでしょう。 ・・・って、意味わかりますでしょうか?言葉足らずでしたら質問してください。 どうぞよろしくお願いします。