• ベストアンサー

舌が荒れる。口の荒れについて

NeanaNeanaの回答

回答No.2

解決にはならなんですが。。。 私も同じです!!(笑) 酸の強そうなものを食べると、 舌が荒れるというかチクチクしてきて、 口内の皮がめくれます。 上アゴのとこがビローンとなって、 ひどい時は出血しちゃいますね。 パイナップルもそうですが、 熟れたメロンが大変でした!!流血さわぎ!! コロッケ(揚げ物)も確実にヤバイですね。 関係ないかもしれませんが、 ポップコーンを調子に乗って食べてたら、 胃痛でかなり悶えました。 もう、遺伝というか、しかたないんですかねぇ。 歯科の先生が回答されてるように、 私も胃がそんなにつよくないですし、 肌荒れもしやすいです。 ・・・なんか脈略のない文章ですいません(>_<)

na-cci
質問者

お礼

流血とは…(><) お察しします。わたしは元々色々なとこが人より弱いのでなんだか生きる のが大変(笑)病気や怪我はあんまりないのですが、ベースが弱いんですよね。 ポップコーンも口が痛くなるなぁ… それにしてもメロンで流血とは…orz わたしはまだまし、と考えて みます(^^;)お互い頑張りましょう(笑)

関連するQ&A

  • いちごやブルーベリーで舌が痺れました

    いちごとブルーベリーの載った冷凍ケーキを解凍して食べたところ舌がしびれる感じがしました。 キウイやパインでもこのような事があるためあまり気にしなかったのですが、それらの場合は含まれる消化酵素の影響であると後から調べて分かりました。 しかしいちごなどに関してはそのような記述は見付ける事ができず、不安になっています。 この場合は危険な原因を疑わねばならないのでしょうか。

  • 口中の荒れ、口内炎

    1週間ほど前、40度近い 高熱をだし、3日前くらいに ようやく平熱になったんですが 熱が下がるのと同時に 口中の荒れがひどくなり 食事もろくにとれません… 抗生物質はオゼックスを 服用していました。 口の中が痛すぎて改めて 受診したところビタミン剤や 口内炎にきく薬を頂きました。 上顎、舌の裏、奥歯まわりが 一番辛く、舌も白くて べったりしています 最低限水分をとったり していますが普通の食事が とにかく不可能で辛いです 体調も回復してお腹もすくのに会話をするだけで痛いと イライラしてしまって… 病院には行って薬も 処方してもらったので 以前口中荒れてしまった方 どういったケアをしましたか? 歯磨きや口をゆすぐだけで 激痛です…。 アドバイスお願いします!

  • 口内の皮膚の荒れと腫れ

    口内の皮膚の荒れと腫れ 数ヶ月前に口内炎ができました。それはすぐに治ったのですが、その後上下唇裏、口内の皮膚が荒れているのが舌で感じられるようになりました。 特に先日お刺身料理を食べていたとき急にプクーと水ぶくれのように上唇裏が腫れました。今日もパイナップルを食べると下唇裏が荒れてきました。それ以外でも食事の後は荒れと腫れがひどく感じられます。外からは分からないのですが、舌でさわると十分わかります。ちなみに今まで食物アレルギーにかかったことがありません。 胃が悪いのかとおもい胃腸科に行きましたが、特に問題はなく念のため胃薬を処方されたのみです。その後も荒れや腫れは変わりありません。何か思い当たる原因や病名はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。 あと、口内の違和感が出だした頃と重なって右ふくらはぎのしびれとだるさが出ています。ただの偶然か関連があるのかも気になっております。

  • 舌が変な感じがする(長文です)

    8月頃から舌に違和感を感じています。 常にザラザラとした感覚。 舌に和紙のような物が貼りついている感覚。 舌先はそのような感覚は少ないですが、べーーっと舌を出した中央部分に髪の毛がムジュムジュとあるような感覚。 渋柿を食べてしまった後のようなイヤな感覚。 このような感じです。 痛みは特にないのですが、味の濃い物が苦手になりました。 舌の淵より少し下に口内炎を繰り返します。 でも、「舌癌」で書かれていたようにずっとそこに出来てるという訳ではなく、口内炎の薬を付けていたら4~5日で治まります。 また、何週間かしたら別の場所に出来るという繰り返しです。 しこりはないのですが。 私は歯を噛みしめる癖があります。 あと、気付くと上顎と舌を(紙パックのジュースをストローで飲むように)強く吸っているのです。 でも、これは舌が気になり始めたから強く吸うようになったのか、元からの癖だったのかは思い出せません。 唾が細かい泡のような感じで溜まるようにもなっています。 実際に出てくるわけではないのですが、ペッと出すと(汚い話してすみません)カニさんの泡のようです。 舌癌だとしたら、しこりがあるのかな~と思ったり、シェーングレン症候群かな~と思ったり...しています。 知人に勧められて、「亜鉛」のサプリを取り始めましたが、変わりません。 病院へというのは重々承知の上でお尋ねしています。 これはどのようなことが考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離乳食・・・すごく悩んでます>_<

    10か月の男の子がいます。 離乳食がなかなか進まず悩んでます。 周りからは焦らなくてもそのうち食べると言われ続け、 私もまだ赤ちゃんだし…と思っていましたがさすがにもうすぐ1歳に なるのに不安になってきました。 今の離乳食の状況は ・お昼一回だけ ・食べるものは、無糖ヨーグルト・10倍粥・赤ちゃんせんべいを粉々にしたもの …です。少しでもツブツブがあると指を入れて取り出そうとします。味付けもいろいろ試しましたがダメでした。和風だしに関してはそれまで食べたヨーグルトを思いっきり嘔吐しました。ヨーグルトに林檎やバナナを混ぜてもすぐ気がついて食べなくなります。 まだ歯が生えてないので生えればまた違うのかなとも思いますが、食べることに全く興味がないような感じなのです。 でもお腹は空いているのか、おっぱいを2時間おきには欲しがります。今までは完母です。 これはもう断乳するしかないのでしょうか…。 それとも本当に「そのうち」食べるようになるのでしょうか…。 料理が好きなのでいっぱいいろんなものを作って食べさせてあげたいのに…>_<作るのが面倒とかは全くありません。どなたかいい方法はないでしょうか? ちなみに今まで食べさせて嫌がったもの ・かぼちゃ(大嫌いのようです) ・さつまいも ・じゃがいも ・にんじん ・きゃべつ ・とうふ ・ミルクパン粥 ・和風だし ・すりおろしりんご ・7倍粥くらいのツブツブがあるご飯

  • キウイアレルギーの発症期間について教えてください

    キウイアレルギーの発症期間について教えてください 最近、喉と舌が急激に腫れて息苦しくなり病院にかかりましたが、原因がはっきりしませんでした。 昨夜、たまたまネットでアレルギーについて検索していると、キウイアレルギーの存在を知りました。 発症する二日前に2個のゴールドキウイを食べました。 花粉症保有者が発症しているとの記述がありそれに該当します。 さらに花粉症の飲み薬を切らし、キウイを食べた日の朝と発症までに花粉症の薬を飲まず効きが無くなっていた可能性が高いです。 ただ発症まで約二日間経過しているため全く関係無い気もします 発症までの期間等キウイアレルギーに詳しい方症状等を教えてください。

  • 口腔手術をしました

    先週、上右奥から6個目を抜歯した歯の骨が溶けてなくなり、歯肉もない状態なので歯茎を上顎から一部取り、抜歯した歯の歯茎に移植しました。 先生は海外などへ研究に行かれたり、インプラント、口腔外科に力を入れておられる先生で信頼しております。 今は、まだ抜糸をしておらず、経過を見ている状態ですが、上顎の切開部分1cm×1.2cmのどうしても気になり、術後から舌で触っていたところ、舌先がヒリヒリとしてすごく爛れたような擦れたような荒れがあり、ご飯も食べれません。これは、上顎から殺菌が入ったのでしょうか?ネットで調べると口内炎の症状にも似ているのでケナログを塗っていますが、治りません。傷口はブツブツとしてしており、色が変色したようなきれいなピンク色になっており、切れている傷もあります。次回の歯科治療まであと5日あるのですが、もし関係ないのであれば、どの科で治療すれば良いのでしょうか?

  • 口中にある「舌」を「べろ」

    と呼ぶ方いますか? 何県(地方)ですか?

  • 口の中の荒れ。

    教えてください。 約10日前位から「口の中の荒れ」に悩まされています。 どこの病院か、何科に行けば良いかわかりません。上顎に水ぶくれ、歯茎の内側のヒリヒリ感等。熱い食べ物での症状ではありません。なので熱い物だけでなく、冷たい物もしみて痛いです。 もし良い市販薬があれば是非教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 舌の表面が白いと胃の荒れ

    こんにちは。 舌の表面が白いと胃が荒れていると、よく言いますが、本当でしょうか? よろしく御願いします。