• 締切済み

月の大きさ

下の人が月の話題が出していたので、半ば便乗です。 月の大きさ、特に満月 昇ってくる時やたら大きく見えるときありませんか 夕日もそういう時ありますよね。 あれは単なる目の錯覚なんでしょうか。 昇ってしまうとさほど大きさを感じません。 たんに、昇り始めは対象物があるだけで、ビルや木などによる目の錯覚なんでしょうか。

noname#10784
noname#10784

みんなの回答

回答No.4

再記入。参考URLありました。 TBSテレビ局・お天気解説者の森田さん・思い付かない時は、 下記の参考URLで『この人見た事あるはず、たぶん!』 5円玉の穴入れチェックは、満月&夕日で。 昼間の太陽は、濃いサングラス等の防眼対策を!減光後に!

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/morita/qa_tenmon/faq_000419.html
noname#10784
質問者

お礼

わざわざ有難うございます 早速飛んでみます

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

大きさそのものは,みなさんおっしゃっている通り,地平線付近でも天の頂近くでも変わりません。 で,なぜ地平線付近では大きく感じられるかについては,昔からいろいろな議論があります。 比較対象物の有無の違いという説。 空全体が(完全な球ではなく)平べったいドーム型に感じられるからという説。 その他いろいろとあり,「地平の月はなぜ大きいか-心理学的空間論」という本まで出ています(苧阪良二著,講談社ブルーバックス,1985年)。

noname#10784
質問者

お礼

物理的にというよりは、心理学的に大きく見えてるということなんでしょね。 以前は、空気が何らかのレンズみたいな効果をしているのではと考えたこともありましたが。

回答No.2

結論から。目の錯覚です。太陽も月も、地球上から見た大きさは、ほぼ同サイズ。 でないと、皆既日食になりません。どちらも5円玉の穴に入ります。 信じられない時は、大きく見えた時に、手を伸ばして5円玉の穴入れチェック。 かく言う私も、以前は錯覚組でした。5円玉の穴に入って納得しました。

noname#10784
質問者

お礼

実は自分も実験してみたことあります。 定規でしたが。 自分の目で見たものって、意外と信用できないものですね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

地球と月の距離が突然近くなるわけではありませんのでおおきくなるわけではありません。 ただ、周りに比較出来る物があるとおおきく感じるんです。 何もない空にぽつんとあるときは周りに何もないので実際の大きさを感じ、地平緯線に近くなるとビルなど近くの物と比較出来るのでおおきく感じるんです。

noname#10784
質問者

お礼

お早い返答どーもです。 理屈では解っているんですが、見事に大きい時ありますよね。 結構観ていても飽きないものです

関連するQ&A

  • 月がでかい

    前も聞いたことありますが、今日は月が大きくみえます 満月ではありませんが・・・ 前はそういうことはない、目の錯覚だという意見が多かったですが、 どうしても普段の倍ほどに見えます 錯覚なんでしょうか?

  • 月の大きさ

    月が低い位置にあるときのほうが大きく見えるのはなぜですか? 特に満月(もしくはそれに近い)ときに東の低い空にある月はとても大きく見えます。 距離は真南にあるときが一番近いですよね?(これが間違ってる?) あと考えられるのは目の錯覚でしょうか?

  • 月が大きく見えるのは錯視さくしと言う目の錯覚で、近

    月が大きく見えるのは錯視さくしと言う目の錯覚で、近くに大きなビルが密集しているとそれと比較して見てしまうので大きく見える。 と書かれていましたが、周りに大きな建造物があると絵の錯視の説明では中心にあるオレンジ色の太陽に模した同じ大きさの円は小さく見えています。 周りに何もないと太陽が大きく見えるのが錯視ですか? でもビルとかもじゃもじゃしてるほうが太陽が大きく見えた気がします。これっておかしいことですか?

  • 光る月と太陽を、同時に見たことは有りますか?

    「菜の花や 月は東に 日は西に」と蕪村も詠んでいますが、こういう景色は意識しないとなかなか見られませんね。 実は今日の夕暮れに散歩に出たら、既に月がかなり高い所に出て輝いていました。 左上が少し欠けていましたが、かなり綺麗に輝いていたのでその方向に月を見ながら歩いて行き、ふと後ろを振り向いたら太陽が落ちた直後か綺麗な夕焼けが見えました。 この分だと、明日の夕陽が落ちる前に外に出ると、この情景が見られるかも知れません。 何時か季節は忘れましたが、夜明け前に目が覚めて窓の外を見ると、薄暗い中に満月が輝いていて、ベランダに出てみると丁度太陽が昇るところで、「月は東に 日は西に」と逆の状況で、これもとても綺麗でした。

  • 月の「見かけ」の大きさ

    月が東の方向から出てくる時は大きく感じます。 しかし、天頂付近にあるときは小さく感じます。 眼の錯覚という話も聞きますが、実際「見かけ」の大きさは変わっているのでしょうか? それとも、「見かけ」の大きさも変わっていないのでしょうか?

  • 月の下部分が欠けて見えるんですけど

    最近、満月の頃から月を見ると下の部分が欠けて見えるんです。 自分だけかと思いましたが、子供も「自分にも欠けて見える」と友達同士で話題にしてると聞き、私だけが変な形に見えるわけではないことを知りました。 しかし、私の信頼する信頼するウィキペディア(Wikipedia)にも、それに関係しそうな事は書いていませんし、地球と月までの距離で起こる現象でなければ地球から見た月に欠けが起こるとも考えられません。 まさかと思うけど・・・観測不能な性質の物体?;^^これはチョット怖いですけど、小さなブラックホールが接近してるとかも考えてしまいます。 (勝手に想像が膨らんでしまう・・・) ●丸い状態の月の下部分が欠けて見えるのは何故?・・・私では調べきれませんでしたので、お判りになる方にお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 月の見え方

    いろいろネットで調べましたが、ハッキリとした理解ができないでいるのでお聞きします。ある日の月の見え方は地球上で見えるならどこにいても同じ形で見える、と(ネットで調べたら)書かれてあるようです。では、たとえば秋の真夜中、赤道の真ん中あたりで見る真上にある月を見たら完全な満月だったとします。それではその時、北極付近で太陽と反対方向に見る月も完全な満月なのでしょうか?そうなのかもしれないけど、月は太陽よりもずっと近いから北極なら月を上から見下ろす感じになって月の上のあたりが影(見えない部分)を見ることになるのでは、なんて思います。南極付近なら下の部分。月の公転平面と地球の公転平面が5度傾いてるということを今考慮してませんが(そこまでいくとよくわかっていない)。月はたしかに近いが、月の光を受ける面からいくと、十分遠いから地球全体に平行に光がくる、ということでしょうか?確信もてないので誰か教えてください。根拠っぽいサイトありましたらそれもお願いします。

  • 月の見かけの大きさ

     月の見かけの大きさが変わるのは錯覚のせいによる影響が大きいと概ねこのサイトでも回答されているのですが、下記サイトによるとやはり違うことがあるとのことです。 http://neo-luna.cside.ne.jp/moon/ml01.htm  このサイトによると最遠時で40.7万km程度、最近時で35.7万km程度とあります。またこのページの最期に「大きい満月も小さい満月もある」ということなので実際に計算してみました。月の平均半径をこのページのデータの従って1738Kmとし視角を求めると最遠点(1738/407000)で1メートル先の円に月を例えると半径4.27mmになり、同じく1m先の円にすると最近点(1738/357000)における月の見かけの半径は4.87mmということになります。  直径にすると1mm以上違いますがこれは大きさに関して違った印象を与えるものではないのか、人間の視角の分解能を超えるものではないのか、このページのデータと私の計算は正しいのか、どなたかご教授をお願いします。できれば、だれかが結論をこう語ったという話でなく客観的データと計算の組み立てによってご説明いただければ幸いです。もちろん議論を目的とした質問ではありません。

  • 「大きな夕日」は実際に大きい?心象的?

    「今までに見たことのない大きな夕日を見た」 という証言やエッセイを何度か見聞きしてきました。 その場所は、ハワイ、中国、満州、アフリカ等、ほどんどが海外です。 海外の夕日は日本でみるのと大きさが違うように見えるのでしょうか? 実際に大きいのか、目の錯覚でありあくまで心象風景なのか。 地球も月も楕円周回運動していますから、実際に見える大きさは 季節によって違うはずです。 そういうことが微妙に影響しているのでしょうか?

  • 雨が降らないので梅の木が枯れかけた。の英訳

    状況、2月に植木屋さんで買ってきて植えた。植えた時は水をやり、定着したように見えたのでほおって置いたが、7月中旬までは元気そうだった。今、枯れかけている。弱っているというよりもひどい。話の相手は話題の木は半年目に植えられたなど知っている。すぐ隣の木は枯れなくてもその木はやっぱり・・・と思うでしょう。