• 締切済み

「大きな夕日」は実際に大きい?心象的?

「今までに見たことのない大きな夕日を見た」 という証言やエッセイを何度か見聞きしてきました。 その場所は、ハワイ、中国、満州、アフリカ等、ほどんどが海外です。 海外の夕日は日本でみるのと大きさが違うように見えるのでしょうか? 実際に大きいのか、目の錯覚でありあくまで心象風景なのか。 地球も月も楕円周回運動していますから、実際に見える大きさは 季節によって違うはずです。 そういうことが微妙に影響しているのでしょうか?

みんなの回答

  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.10

昔からの有名な問題です。Philosophical Magazineの古いのを読んでいたときにもめぐり合いました。その骨子は「地球から見た太陽の視角は、太陽の高さに依存しないでほとんど一定であるとの測定結果あり」、「地平線近くの物体が大きく見えるのは人間のクセに依存する」の二点だったと記憶します。後者については、長い棒の先に丸い円板を貼り付け、それを地表近くと天頂近くに置いてテストしたかなりの数の結果が示されておりました。要するに「人間の心象」にあるようです。

回答No.9

>スーパームーンは実際に14%も大きく見えました。 月の軌道は 近地点:36.3万km 遠地点:40.6万km なので 視直径の比でだいたいこんなものですね。 ただこの程度だと、よく訓練された人でないと 気がつかないです。

  • el156
  • ベストアンサー率52% (116/220)
回答No.8

ものの大きさはそのものの構造(肌理)が為す角度とそのものまでの距離がわかれば判断できますが、そのものまでの距離は、少なくともそれがある程度遠くにある場合には、主に周囲の構造(肌理)の遠近法によって判断されるのだと思います。日常の生活の中でも、ものの為す角度が小さいというだけでものが実際にものが小さいと判断することは無いはずです。天体はあまりに遠くて遠近法が使えません。しかし天体周辺の遠近法構造を見ることができれば、「少なくともどれだけ大きいか」はわかるはずです。地平の月や夕日は遠近法構造を遠くまで見渡すことができる場合が多い為、「少なくともこれだけ大きい」のレベルが上がるのだと思います。海外の絶景ポイントで地平の果てまで風景が広がっているような場所なら尚更です。これは、人が限られた情報の範囲内でより正しく天体の大きさを判断している結果であって、錯覚では無いと思います。

回答No.7

波長の短い光は大気で散乱されるので、 朝日や夕日は、赤色ですよね? レンズの屈折率は波長の長い光ほど小さくなります。 人間の目のレンズである水晶体も同様です。 屈折率が小さいと「レンズの焦点距離が長くなる」効果がありますから 波長の短い光はレンズのイメージサークルが大きくなり、 波長の長い(赤い)ものは実際の距離より近くにあるように見えるのです。 人間が両眼で見る場合、立体視していますから 赤い物の周辺に何かある場合には、脳は他の視覚情報と合わせて総合的に判断しますが 周辺が暗いとか、距離を総合的に判断する物体が無い場合、 赤い光を放つ物体は青い光を放つ物体より近くに見えるのです。

回答No.6

何回か調べたことがあります。 決定打ではありませんが、ポンゾ錯視説が有力です。 立体視において、消失点に近い物体は大きく見える という現象です。視界の中に月や太陽以外の風景が入ると 人間の脳はものを立体的に解釈しようとし、ポンゾ錯視 を誘発します。なので絵に書かれた月でも、絵が立体的で 月を消失点近くに描くと明瞭に大きく見えます。 http://www.greenwych.ca/moonillu.htm #一番下の2枚がすごいです。 ポンゾ錯視は立体視から起きるためか、片目より両目で見たほうが ずっと強く現れるようです。

yoshinobu_09
質問者

補足

ありがとうございます。 スーパームーンは実際に14%も大きく見えました。 満州に住んでいた人のエッセイを読むと 「大陸で沈む夕日は日本で見るよりずっと大きく見えた」 という記述によく出会います。 そう言っている人に直接きいたこともあります。 「ハワイで今まで見たこともない大きな夕日に出会って心から感動した」 という人もいました。 複数の人が実感しているので、実際そう見えるのでしょう。 何か、大きくみえる原因があると思うのですが。 大陸や海外では何でも大きいという固定概念にとらわれていることが原因でしょうか。 それだけではない気がするのですが。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.5

厳密な話をしたら、夕方の方が却って昼より太陽遠いよね(1日の中では)。 月は軌道の離心率が未だ大きいから、大きさの違いも時々でわかるけど、太陽はそれほど差がない(1年の中では)。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2017/6677)
回答No.4

夕日や朝日は斜めから差し込む光線で通過する大気の距離が長いから、屈折現象で大きく見えるんだと思ってました。

回答No.3

日本の5円玉の穴が腕を伸ばして見た時にちょうど 月の直径と同じで、その方法を使うと、地平線近くでも、真上あたりでも、 大きさが同じだ℃判ります、 確かに楕円周回軌道を、していますが、人間の目では比較は無理な大きさです 一度5円玉が有ったら、試してください

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 この現象は昔から、その時代の一流の科学者を悩ました問題だったようです。で、地球の楕円軌道とも関係はないようです。確かに遠日点と近日点はありますが、その日のうちに比較しても大きく見えるようです。  で結論ですがまだ仮説の段階です。心理学的な錯覚というのが一番有力なようです。このことを書いた本があったのですが現在絶版中です。 http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E5%B9%B3%E3%81%AE%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%8B%E2%80%95%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%9A%84%E7%A9%BA%E9%96%93%E8%AB%96-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-B%E2%80%90594-%E8%8B%A7%E9%98%AA-%E8%89%AF%E4%BA%8C/dp/4061181947  その内容については下記のリンクにまとめてあります http://www12.plala.or.jp/m-light/notebook/Moon_Illusion.htm  かなり古い本ですので、現在はまた新たな説が出ているかもしれません。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

全て心象です 目の錯覚だけではなく、心象の錯覚です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう