• ベストアンサー

オークションの画面で、だれがアクセスしているかを調べたいです。

oscar_oscarの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

回答ではありませんが・・・ nanderasajpさんのお気持ちすごーーーーくわかります!!私も全く同じ状況です。 これは絶対嫌がらせですよね~ 私も一日30通位きます。 こちらは違反もしていないので、取り消されたりしませんが、本当うざいですよね。 メールアカウントにこのメールが来るだけうざい。 本当、ヤフーは何を考えているんでしょうね! こんな事をして何か役に立つとでもおもっているんですかね!? こちらはこれで生活している訳でもなく、会社でもないですが、営業妨害に等しいですよね。 トピ主さんの回答にはなっていませんが、とっても気持ちがよく分るのでレスさせて頂きました・・・

関連するQ&A

  • ヤフーオークションで出品したのですが削除されました。

    ヤフーで写真集を出品したのですが 終了数時間前に突然ヤフーからメールが来て オークション違反ガイドラインに触れるため 削除しました。といものでした。 同じ写真集を出品してる方が多数いるのにも かかわらず自分のだけが削除されました。(入札者3人) これまで評価に悪いはなく(まだ20回程度の取引ですが) 何が何だかさっぱりわかりません。 ヤフーに問い合わせてもさっぱりです。 こちらに問題があるとしたらどのような事なのでしょうか? 今回の事で評価に悪いがついてしまうのでしょうか? 何かの手違いでこうなったのでしょうか? だとしたら構わず再出品しても良いのでしょうか? これまで何のトラブルも無く取引出来てたのにかなりショックです。

  • ヤフーにオークションの取り消しをされたけど…

    ヤフーに出品していたオークションを取り消しされました。一応ガイドラインも読み違反していないと思って出品していたのですが、なぜかわかりません。メールには「削除理由には個別にお答えできません。」と書いてありました。これって不親切ですね!入札者がいたのですが、出品者都合の削除と同様525円とられるのですか?また、入札者にもちゃんと連絡されているのですか?再出品して長い間出品していて、入札者が入った途端削除されたのって、不可解です。

  • yahooオークションガイドライン違反について

    yahooオークションガイドライン違反の出品物はyahooの誰かが、判断しているのでしょうか?それとも自動で判断しているのでしょうか? こちらで、yahooオークションの検索で引っかからない言葉を使用していると削除されると考えております。

  • Yahooオークションより『違反商品として申告がありました』というメールが届きました。

    出品回数が50回程度の経験が少ない出品者です。 今回の出品で、オークションより『違反商品として申告がありました』というメールが届きました。 指摘内容は『その他、利用規約やガイドラインに違反するもの』です。 その様なメールが来たのは、今回が初めてだったので驚きましたが、 ガイドラインに違反した場合は削除、IDを停止するとのことだったので、出品内容をもう1度確認いたしました。 その結果、思い当たる箇所があったので【追加説明】から間違いを訂正しました。間違えた内容は、直接出品商品には関係なっかたのと、入札していただいている方もいたので、そのまま出品を続けておりました。 メールが届いたのと、訂正したのは昨日だったのですが 今日また同じ指摘内容でメールが届きました。 出品を取りやめた方がいいのか検討しておりましたら、同じ商品を出品している全ての出品者(カテゴリーが違っても)にも『その他、利用規約やガイドラインに違反するもの』の指摘を受けておりました。 そこで、質問です。  出品商品は哺乳瓶の消毒薬です。別の商品名の哺乳瓶の消毒薬で、指摘を受けている出品物は1つ発見しましたが、されていないものもありました。 当方の出品物は顆粒の消毒薬です。これは、ガイドラインに違反するものなのでしょうか? また ヤフーに削除された場合は、出品取消システム利用料などのを支払うことになるのでしょうか?(入札者がいた場合、いない場合両方) 宜しくお願いします。

  • ヤフーオークションに対する苦情

    ヤフーオークションサイトに激怒しています。私はヤフーオークションを最近まで楽しんでいましたが、突然利用停止にされました。8月頃にアダルト関連モノをいくつか出品していたところ、ガイドラインに反していることから、出品取り消しと利用停止を強制的にされました。それも入札中で折角入札してくれた方に迷惑かけている。アダルト物とはいっても、ガイドラインに反しているようなものではない。それを言うなら私以外の他の出品物は明らかにガイドラインに反している物が多い。 その時に利用していたYahooJAPANIDではオークションは利用停止されたままで、新たに別のIDで再登録しようとしても出来ないのです。どうすれば再利用できるのかヤフーに電話で問い合わせても、相手はただの電話番みたいなもので話にならん。メールで問い合わせてもマニュアル通りの回答しかない。全く解決できない。入札が数件あったので、その補償は何とかならないのか? また、ガイドラインに明らかに違反していると思われる他の出品物を、こちらから警告・指摘しても取り消しや利用停止の処分が全く見られない。とても腹立たしく思う。なぜ私だけが。。 私は今までオークションで落札者や出品者に対して、トラブルを一度も起こした事がない。本サイト側の勝手な行為を許せない。電話やメールで問い合わせても、言い訳ばかり。しっかりとした対応がほしいのですが、どうすればいいのか?

  • yahooオークションでちょっとした嫌がらせを受けています

    以前落札したものが不要になったので、同じyahooオークションで出品しました。 すると私が出品しているのを元出品者に発見され、このようなメールが来ました。 「あなたが掲載している説明文は当方に著作権があります。 即刻出品を削除してください。違反商品として通報させていただきました」 説明文については、けっこう特殊なカスタムメイドの商品だったのであまり変えようがなく、元出品者のものをそのまま掲載してしまいました。 住所などの連絡先も知られていますので、もめたくないと思い 「説明文については申し訳ありません。出品を取り消します」 と謝って、どうにか同じ文章に見えないように変えて再出品しました。 すると1時間もたたないうちに再び違反出品との通報が2回されていました。 今度はメールがありませんでしたが、通報したのは元出品者だと思います。 そして、関係ない私の出品物もすべてに違反出品の通報がされていました。 しかも他のオークションにも出品しているのですが、なぜかそれも見つかって同じようにすべて通報されています。 1日に10品ほど出品していますが私が出品をすると、ものの数十分で通報です。 たかが通報ですし、実質的な被害はないのでしょうが個人情報を持っている人物に常時監視されているようで、悲しくて悔しくてしょうがありません。 元出品者にメールで「説明という事実の羅列であるため、どうしても似た文章になってしまう」と言う事を説明していますが、返事が返ってきません。 元出品者が監視して通報しているという証拠もありませんし、このまま通報がやむのを待つべきでしょうか?

  • ヤフーオークションの出品取り消し

    ヤフーのオークションで、同じ様なタイトルで同じものを出品しても、取り消される人と取り消されない人がいます。1度取り消されるとオークション側のブラックリストみたいなものに、入れられるんでしょうか?それで重点的にチェックされるとかあるんでしょうか? それと「利用者からのアドバイス」と言うのがあって、カテゴリー間違いとか、コピー商品とか、ガイドライン違反商品を見つけた人は、出品者にアドバイスをするシステムがあるんですが、これはヤフー側がアドバイスが入った場合、チェックして削除するのに、利用しているように思うんですが。つまり密告のシステムではないのでしょうか? わかる方よろしくお願いいたします。

  • 同じものをずっと出品問題なし・・・突然の削除

    おはようございます。 びっくりするような事があったのでアドバイスお願いします。私はある「情報系」の出品をヤフーオークションでしています。 ここ1ヶ月で200件ほどの落札もあり、良い評価をたくさん頂いています。今までその内容で削除された事はなく、同内容のものを(いくつかにはわたりますが)同じカテゴリーでずっと出品してきました。また内容は違うと思いますが似たようなものを出品して1000近くの評価を得られている方もいます。 ところが昨晩突然すべてヤフーに削除されてしまいました。もしカテゴリーに違反しているのなら(してなかったと思いますが)そこだけ消せばいいと思うのですが、全部一気に10のカテゴリーでです。 その後すぐにいくつかのカテゴリーで再出品しましたが、ここ数時間では削除されていません。 「理由を問い合わせても教えません」との事なのでしていませんが、何が原因であることが一番考えられるでしょうか?今まで良くて突然ダメ、ってあるのですか?それとも単純なヤフー側のミスであることも考えられるのでしょうか? なお「情報」そのものがだめなら、ここ1ヵ月ずっとほったらかしであったことや、他に似たような出品をしている方のものが削除されていなかったりと腑に落ちない点が多いです。また他質問(法律カテゴリー)で「情報」を販売する事自体はヤフーのガイドラインに違反しないはずというアドバイスも頂いています。 もし何の商品であったかを知った方が回答しやすいのでしたら、終了分のものにリンクをはって見ていただきたいのですが、教えてgoo!のガイドラインに違反するのが嫌なので今は遠慮します。必要、または可能ならおっしゃって下さい。 ちなみに上にかいた「他の質問」は以下のものです。参考にして頂ければ助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=901695 宜しくお願い致します。

  • このオークションはガイドラインに違反していますか?

    Yahoo!オークションでガイドラインに違反している出品物を見つけたのですが… http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74858894 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88134866 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100797373 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n71254277 違反申告すれば削除されるのでしょうか?

  • オークションサイトの「削除権」について

    こんにちは。 ヤフー、MSNなどオークションサイトはいくつかありますが私の場合ヤフーをよく利用するのでヤフーに関して質問します。 オークションには出品禁止項目、または禁止行為についてガイドラインが設けてありますよね。 それに違反した場合「ヤフーの判断で出品を取り消し(削除)できる。」とあります。ここまではまだわかるのですが、ヤフーは削除した場合なぜ削除措置を取ったかを説明しない、理由は答えないとあります。つまりガイドラインのどの部分に触れたのかを説明しないという事です。この部分は問題ないのでしょうか?いくら削除された場合その理由の説明をもらえない事に同意をして出品するとは言え、ここまで大きいサイトだと公共性があると思うので、その同意をさせるそもそものところに問題はないのか、と思うのです。 例えば「仮に」ある人物やショップだけを狙って差別的に削除行為をおこなったとしても、こちらとしてはわからないわけですよね?(あくまで「仮に」です。そういう事をしていると言っているわけではありません)。実際出品されているものを見たり、過去の質問や知人の話を聞いても、明らかに違法だろうというものが削除されなかったり、どうしてこれまで、というものが説明なしで削除されたりの状況のようなので、公平性がないのではないかと思い質問します。よろしくお願いします。