• ベストアンサー

売主さんとの契約時のマナーを教えてください

中古住宅の購入に当たり、売主さんとお会いして契約をすることになりました。 売主さんはまだ入居されています。お会いしたのは内見のときだけです。 お互い大きな取引になりますので、気持ちよく引き渡しまでお付き合いしたいと思っています。電化製品を数点残して行ってくださるとのこともありますので、こちらも誠意を示したいなと思っています(嫌われてしまって、やっぱり電化製品はあげないと言われるのも悲しいですし、、)。 好印象を与えられるようなマナー、もしくはタブーなんかありますか? なんだか、新しいスーツを着ていくべきかしらとか、手付金は帯封の札束が良いのかしらとか、考え出したらきりが…。神経質になってきてしまいました。 そもそも、手付金はどのようにしてお渡しするのでしょうか?封筒にそのままで良いものなんでしょうか?袱紗とか風呂敷に包んで?? 世間知らず・礼儀知らずな私共にアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.1

間違いのない取引に留意されることが一番で、その他のことは普通の商取引ですから難しいしきたりとか気にすることはありません。 手付金は現金でしょうから、帯封の方が気持ちがよいのは事実ですが、その場で確認のため数えなおします。 袱紗、風呂敷、封筒、何でもかまわないでしょう。 仲介業者が表にしてくれると思いますが、残して行ってくれる電化製品がどれなのか確認しましょう。 後はにこやかに談笑できればよろしいかと。

magogoma
質問者

お礼

そればかりに気を取られず、抑えるところは抑えないと、ですね。あまりにも相手の顔が見えすぎるためか、譲っていただく気分で取引ということを忘れそうでした。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

別に普通で構わないでしょう 取引ですから袱紗などは無用です 封筒に現金で構いません 私はいつも銀行の封筒を使っています(CDコーナーで無料) 100万円単位なら封がしてある方が良いでしょう (どうせ数えますが感じが良いです) 10万円単位も分けられて渡す方が感じが良いですね 売買は儀礼とは違いますからビジネス的な応対で構いません

magogoma
質問者

お礼

普通で良いんですね。肩の力が抜けました。 こちらにとっては条件の良い物件だったので、ついつい恐縮しておりました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地売買、農地転用手続きミスによる契約解除

    土地を昨年末に契約し、手付け金もその日に支払いました。 もちろんきちんとした契約書も交わしています。 土地の引渡しは今年の3月末の予定でした。 それから建築に入り、8月には入居予定でした。 ですが今頃になって、不動産屋さんが農地転用の手続きをとらなければ ならないことを見落としていたことに気づき、 今からだと申請は8月、認可は来年の初めだと言われました。 それから造成にかかるので、土地の引渡しは来年の春だと言われました。 つまり、何もかも丸々一年延びるんです。 私達は今年中に家を建てて入居することを前提に土地を選び契約しました。 もし契約前からこのことが分かっていたら私達は絶対に契約しなかったし、 土地選びの候補に入ることもありませんでした。 よって契約はもちろん解除するつもりです。 不動産屋さんのミスが諸悪の根源なので、売主には落ち度はなさそうなんですが、 この場合、違約金や損害賠償金は請求できますか? 請求できた場合、売主からもらうんですか? 気持ち的には不動産屋さんに賠償してほしいんですが・・・。 「売らない」といっているのではなく、「一年延びる」というのが鍵になりますか? (でも契約書には引渡し時期も明記してあります。) そして「わざとしたことではない」というのもキーワードになりますか? こういった場合は違約金や損害賠償は請求できず、 「白紙撤回」が普通なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入の契約書等

    お世話になります。 中古マンション購入を検討し、現在住宅ローン審査中です。 本日、契約書の写しと重要事項説明書の写しを入手してきました。 契約書の内容について、教えていただきたいです。 築12年、売主は個人の方です。 (1)瑕疵担保責任は負担しない (2)特約事項に築12年経過していることより、構造体、内装、外装、給排水設備、暖房設備、電気設備、ガス設備については自然損耗、経年変化、が認められるところがあるため、通常の状態での利用が出来ない場合があることを確認し、本件引渡し時点での現状のままの引渡しを承諾するものとする。 (3)既存住宅にについて、平成20年6月1日より住宅用火災報知機の設置が義務付けられているが、本物件には設置されていないことを確認するとともに、引渡し後速やかに買主の責任と費用負担において住宅用火災報知機を設置する事を承諾するものとする。 とあります。 この場合 (1)はもしも入居後すぐに水漏れなどがあった場合でも売主に 責任はなく、責任は取ってもらえないのでしょうか? (かくれた瑕疵を発見後1年以内云々は適応されない?) (2)、(3)は承諾できなければ、契約はできないのでしょうか?と言う言い方はおかしいですが、たとえば手付け契約時に内容を変更する事は可能のでしょうか? 現時点での設備の使用上問題ないように整備する、火災報知機の取り付け費用は売主持ちにするなどです。 その他、付帯設備および物件状況確認書(告知書)において、 雨漏り:現在のところ発見していない シロアリ被害:現在まで被害を発見していない 給配水管の故障・漏水:発見していない 建物の瑕疵:居間の窓および襖の開きに不具合あり となっており、居間の窓については、内覧時点で発見しており、暫く開けていなかったためのものと言う事でした。 その他の窓の開け閉めには問題ありませんでした。 内装も痛んでいるため、内装リフォーム・建具の調整代を物件価格より引いてもらっています。 契約までに確認しておくべき所や注意点等ありましたら、アドバイスもいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中古物件の購入で立て付けが悪かった場合

    マイホームの購入を進めており、 中古物件で気に入ったものがあったので 手付金も払い、ローンの決済を待つのみとなりました。 当初は4月頭に決済の予定でしたが 売主さんの都合により4月20日ごろまで決済日が延びてしまいました。 家具購入等の都合もあるので、 先日、鍵をお借りして、部屋の寸法等を測りにいきました。 その際に、前に家を見に来たときには気付かなかった建てつけが悪い部分を発見してしまいました。 リビングの窓が、4枚窓なのですが、そのうちの左端の窓が、 開けようとするとキーキー音がして開けきることができません。 最悪、開けなくてもなんとかなる部分の窓なのですが、 どうにかしたい気持ちもあります。 築年数がある程度いっていればあきらめもつきますが、 私たちが購入する物件は、築年数2年弱で、 まだ誰も入居していない物件です。 建売ではなく、売主さんが、注文住宅で購入し、 その後事情により住めなくなったとのことで、未入居のまま売りに出した物件です。 このような状態の場合、売主さんに言って、 直してもらうよう依頼することは普通でしょうか? 仲介の不動産に相談はしたのですが、 地盤沈下などの大きな修繕であれば保障されると思うが、 立て付けが悪い程度では 契約書のとおり現状引渡しになると思うといわれてしまいました。

  • 業者に求められる対応

    先月完成直後のオープンハウスを見に行って契約しました。引き渡しは来月です。売主は工務店で仲介業者はなしです。昨日その家を見に行ったら玄関のドアに工事業者用の鍵がささったままになっていました。(オープンハウスとして開けていたのが先月中旬なので、もしかしたら約一か月そのままだったかもしれません)今日、工務店の営業担当に連絡したら調べて明日連絡するとのそっけない返事のみでした。 鍵がつけっぱなしなのは明らかに工務店の管理責任が問われると思うのですが、具体的にどのような対応をとってもらえるか教えてもらいたいと思います。契約は先月中旬でその時に手付金も渡しています。引き渡しまでは工務店の所有ですし、今は家の中にはもちろん何もない状態ですが、今の世の中いつ誰が侵入して盗聴器等を付けた可能性も考えられます。他にどんな危険性があるか、これから安心して入居できるようにどんな対応・補償を求めてもいいのか、また同じような経験をされた方がおられたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 売主による契約解除

    結婚式場の予約をしてきたのですが、数時間後、式場の手違いによりその時間は埋まっていたという電話がきました。そのため、日もしくは時間を変更しなくてはいけなくなったのですが、契約違反とはならないのでしょうか。 ↓内容↓   ・式場予約のため、予約金(式場の全額)を払い済み。   ・こちらからのキャンセルの場合はどのような場合でも返金不可。   ・こちらからの日、時間の変更は1回限りOK。(ただし、空いている日、時間のみ) 色々、調べてみると、手付金の場合は手付金の2倍の支払いでキャンセル可となっておりますが、それに当てはまるのでしょうか?また、その場合、手付金×2が支払われるのでしょうか?手付金+手付金×2が支払われるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 売主からの売買契約について

    売主から新築建売住宅の購入を考えております。 まだ契約を交わしてないのですが、売主から 「うちは直接販売はあまりしてないので、契約時  一旦不動産屋に入ってもらって契約書を作成し  てもらう」「仲介料は掛からないから問題ない 」 と言われました。 売主から購入ですが形は 私→不動産屋さん→売主 となるんだと思います。 素人の私は何故そうするのかが分からないのですが 何か問題があるのでしょうか? 売主は 「不動産屋に支払う手数料はうちが支払うから  何の問題もないですよ」 と言っているのですが。。。 このまま進めて良いものかどうか困っております。

  • 契約書のマナーを教えて下さい

    自営業を営んでおります。ある会社のお仕事を担当させていただく事となり、事業が小規模ではありますが、扱う商品の性質上、責任の所在をはっきりさせるべき商品と思われた為、取引先及び下請け先と契約書を結ぶ事としました。 しかし、その下請けは従業員の友人であり技術面で安心という理由から話を進めてもらったのですが、その下請けの方は『契約書』という形にかなりの抵抗があるらしく、契約書を結ぶ事に不満を示していました。それでも、なかなか技術的に安心できる下請けが他にないという理由で簡略化した契約書で同意を得ました。そして仕事が進みましたが、ある日注文をすると、その下請けに仕事を請けられなくなったと前触れもなく言われ、謝る事もなく『契約書』を結ぶ時点から気分が悪かったと言われました。 私達としては、友人であるからこそ、何かの問題が起こった時に問題をスムーズに解決できるよう『契約書』で責任をはっきりさせるべきだと思ったのですが、全く理解されていなかったようです。 規模の小さい仕事での『契約書』は、逆に効果的でない手段なのでしょうか?このようなケースで契約書を結ぶ際のマナーや効果的な方法がありましたら、教えて下さい。

  • 不動産購入時に直接売主への分割払い契約は出来るのでしょうか

    不動産初心者です。 不動産を買う時に(売主が受け入れればですが)、銀行へのローンではなくて、売主に分割払いにして買うことはできるのでしょうか。 売主は一時金が入らないのでメリットは薄いと思いますが、資金運用が苦手な人なら、決まったお金が毎月入ることと、銀行融資よりも高額で(分割の利子にもよりますが)買ってもらえる可能性がある、というメリットがあるのでは。 買主は、銀行融資の審査が要らない、頭金が要らない(かも知れない)というメリットです。 これは、宅建法に抵触するのでしょうか?

  • 媒介契約を締結しない売主

    媒介契約を締結しない売主  不動産業者です。  売り物件を媒介する前に  媒介契約書を交付する義務がありますが、  買主は、手数料を支払いたくない理由で、媒介契約書を交付しません。  このような場合、不動産業者は、媒介活動をしないことになります。  しかし、不動産業者は、商売上売りたい気持ちもあります。  このような相手にどのようにして媒介契約をとるように仕向ければよいでしょうか?  売主は、このようなずるいことには、長けていて、  業法で定められている  媒介契約書を交付しないと媒介活動をしない などと言っても、応じません。  買主が見つかった段階で媒介契約書を交付してもらう  と言っても、無視して、返事もしません。  こっちは、こっちの流儀がある。  一回だけである。更新や延長は、しない  他の業者と媒介契約などしたこと無い。  なぜ、媒介契約書を交わさないのか自分でも、分からない。  など言って、相手にしません。  媒介契約を締結しない売主は、結構多いです。同業者の方も、売主からのこのような経験が多いのでは、無いでしょうか?  売主も、いつもこのようにして、媒介契約をかわしてきている人も、多いでしょう。  媒介契約書があるとこれが、裁判上の証拠になって、手数料を請求されると売主は、不利です。  ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 不動産契約後の売主の要求をのむべきかどうか悩んでいます。

    先日、中古マンションの契約をしました。 売主は現在も居住中で、買い換え予定だそうです。 そのため、決済日から1週間の退去猶予期限を与えるということで、こちらも同意し、契約書にも「売主は買主に対し、本物件を売買代金全額の受領から7日間内に引き渡すものとします。」との記載もあります。 ところが、契約から2週間後の今になって、売主側の業者が、 「売主が購入予定の物件が決定したが、その物件の売主も同じく買い換え予定の方で、退去までに1週間かかる。そのため、私達が契約を済ませた物件の決済をもう1週間前倒ししてほしい」と言ってきました。 売主の都合もわかるのですが、決済が済んでから、2週間も他人に無料で部屋を貸す形になるのは、こちらとしても「冗談じゃない」という気持ちです。(元来の1週間の引き渡し猶予もしぶしぶだったのに) 契約時の話では、決済日は○月22日、引き渡しは○月29日 ということでした。 引き渡しは月末ぎりぎりなので、私達の引越は翌月にするつもりです。 でも、今回の要求通り、決済を1週間前倒しして、○月15日にするのであれば、契約書の内容に従えば(決済後1週間での引き渡し)その月のうちに入居できるはずなのに・・・ こちらは現在賃貸なので、家賃が余分に発生すると考えても気分が悪いですし・・・ このように契約後に、契約に書いてある内容を無視した内容を突きつけてくる売主側の良識を疑ってしまいます。 このようなことが常識として考えられますか?? 私たちは、売主の都合なんて関係なしに、決済を前倒しするつもりもないし、決済後7日間で退去してください。と言い切ってしまってもいいと思いますか?こうすると、売主への印象が悪くなることで後々何か問題が発生する可能性もあるのでしょうか。