• ベストアンサー

ドライバーの飛ばし方のコツを教えてください

inoueinoueの回答

回答No.4

シャフト重量はどれくらいでしょうか? 最近、新発売のマックテック(50g)を試打したら 250ヤードの看板付近でした。 愛用のR580XD(55g)ですと300ヤードの看板までいきます。 オヤジのR540(65g)ですと250ヤードの看板付近で 何より重いです。 いずれもフレックスはSですが、 振り切れる軽さで、十分にしならせるクラブを選択することが飛ばしの秘訣だと思います。 ましてや、質問者様のクラブは高反発でも最近のルール適合用の低反発でもないのではないでしょうか? いつのものかわかりませんが、 僕は最初ゼファーの300CCぐらいのドライバーを使っていました。 いくら改心でも250ヤードの看板付近でした。 愛用のドライバーはスピーダーシャフトで、 素人の自分でも50ヤードも伸びました。 買い替えも検討にいれられてはどうでしょうか、 恵まれた体格とその確かな技術と ヘッドスピード48もあれば僕よりも絶対飛ぶはずです。 以上、167cm、ヘッドスピード46、ベスト101の者です。

noname#21934
質問者

お礼

回答有難うございます。確かに、シャフトが固いような気もしています。シャフトの硬さって大事なんですね。あまり考えたことありませんでした。ヘッドスピード40以上だからSかな~くらいしか考えていませんでした。

関連するQ&A

  • ドライバーだけ振り遅れてしまう

    身長167cm、体重62kgで平均より力はあるほうです。 ヘッドスピードは47m/sくらいです。 ドライバーの距離は250ヤードです。 テーラーメイド r5 デュアル TP ・9.5度・320g・シャフト ディアマナS73 のドライバーを使っています。 ドライバーだけなのですが、どうしても振り遅れてしまいフェースが開いてしまします。 他のクラブはハンドファーストで構えているので、その形でインパクトできているのですが、ドライバーになると構えとインパクトの形が変わってしまいます。 振り遅れていると表現しましたが、それは結果であって原因ではないような気もします。 クラブやシャフトが重いのも原因でしょうか? 単純にグリップなどの問題かもしれません・・・

  • 基準不適合ドライバーの取り替えについて

    ウィルソンstaffーSR45.0ナノシャフトを使用しており、飛距離は220~240でとても気に入っていましたが反発力が基準違反で本来は使用できないと注意されてしまいました。以前はミズノT-ZOID43.5SRで悩みのスライスのため200位しか飛ばなかったのが、知り合いから譲り受けて使って改善できたと思っていたのに残念です。次はどのようなドライバーがいいでしょうか? 私のスコアは95~110で、体格は身長168cm、体重63kg、年齢57歳、ヘッドスピードは42.6m/sです。

  • ゴルフのドライバーについて

    ロフト角9.5でシャフトの硬さSのドライバーは最長何ヤード飛びますか?

  • ドライバーの飛距離と手の使い方について

    ドライバーの飛距離が出なくて困っています。  年齢は37歳の男でヘッドスピードは43m/秒ぐらい、BSのXドライブGR(Sシャフト・10.5度)を使用していますが、200ヤードそここそしか飛びません(真芯に当たって230ヤード)。左手だけでスイングした方が安定するということを雑誌などで見て実践していました。  ところが、昨日ラウンドで右手をダウンスインで伸ばしながら、クラブフェイスを飛方向に出すようにスイングしたら、比較的安定して250ヤード飛ぶこともありました。  右手と左手の関係の他、飛距離を伸ばすための秘訣、飛方向を安定させる方法などのセオリーを紹介していただければ助かります。  あつかましい質問ですが、詳しい方がいらっしぇれば教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • ドライバーの選び方

    ドライバーの購入を考えています。選び方のポイントについてご教授ください。 現在使用しているのはタイトリスト 975J ロフト 8,5° シャフト EI-70 FLEX-S (父親から譲り受けたもの)を使っています。 今の状況は構えた方向よりかなり右方向に真っ直ぐ飛んでいく球筋です(平均280ヤードくらい) 高反発モデルという事なので買い替えを予定しているのですが(競技等には出ませんが一応ルールに則りたいと思いまして・・) そこで大手量販店にて試打したのですがHSが53だそうで、私に合うクラブは取り寄せと言われました。 色々なクラブを試してみたいので、中古で何本か購入しようかと思っているのですが、選ぶポイントまたはおすすめのクラブがありましたら是非教えてください。 ど素人の無知な質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • ドライバーのロフトについて(レディース)

    ゴルフ歴10年、HC24の女性です。  2年前にCallawayのBig Bartha Titanium(2004年モデル)ロフト13度を購入し現在まで使用しています。打感は非常によく気に入っているのですがジャストミートしても弾道がかなり高い感じなので距離を損しているのでは・・・と最近思うようになりました。 現在のドライバーの平均飛距離は170ヤード位ですが、少なくとももう10ヤードは欲しいと思っており、そのためには筋力アップ、スイングの改善もさることながら、もう少しロフトの小さいドライバーを使った方がよいかもと考えています。 そこで質問ですが、私のレベルでたとえばロフト11度くらいのドライバーを使用すると飛距離は多少なりともアップするものなのでしょうか?先日一緒にラウンドされた上級者の方には「10度くらいでもいいんじゃないの?」などと言われましたが、自分に適切なロフトはどのように判断すればよいのでしょうか? ちなみに先日ゴルフショップで11度のドライバーを試打しましたが、シュミレーションの計測で飛距離は180ヤードほど出ていました。 (お店の人は「この計測は正確です」などと言っていましたが、私はあくまでシュミレーションだと思っていましたので、この数値はあまり信用していません^^;) 皆様のご意見をお聞かせください。 

  • ドライバーが打てません

    一昨年からゴルフを始めた、まだまだ初心者です。 私は左利きで、友達がネットで購入してくれたMARVELOUSという中国製? のクラブを使っています。 最初の頃は、ドライバーがうまく当たらなかったので、スプーンとクリークを使っていました。 スプーンはうまく当たると230ヤードくらい飛ぶようになり、そろそろドライバーも使えるようにしようと思って練習を始めましたが、なかなかうまく飛びません。 具体的には、真芯にあたっても途中で失速したような感じになったり、スライスが出たりという感じです。 スライスが出るということは、アウトサイドインのスイングになっていると思いますが、なぜかスプーンでは出ません。 ドライバーの練習をしてかなりになるのですが、コースでは使い物になりません。距離も200ヤード超えません。 クラブは ロフト10.5 シャフト R 長さは42.5インチ(たぶん) です。 腕が悪いとは思うのですが、ひょっとしたらよく分からないメーカーのドライバーだからかなとも思ったりします。 みなさん、どう思いますか?

  • ドライバーで玉があがりません。要点を教えて下さい。

    現在、キャロウェイのホークアイドライバー(ロフト10.5度、シャフトS、ヘッド容量360CC)を使用していますが、打球がぜんぜんあがりません。 しかも飛びません。だいたい当たっている部分はヘッドの中心を捕らえているような気がしますが、打球が約80cmしか浮かなくライナーせいの当たりになり、せいぜい150ヤードくらいの地点で落ちてしまいます。 打球を上げて飛ばす方法で何か秘訣ありますか? アンダーでラウンドする方伝授ください。 ちなみにゴルフ暦は約5年です。ドライバーを代えてから思ったようにいかなくなってしまいました。宜しくお願いします。

  • 最近まで使用していたドライバー、タイトリスト905S ロフト8.5度、

    最近まで使用していたドライバー、タイトリスト905S ロフト8.5度、DiamanaS83 X-Stiff 45.25インチのヘッドが割れてしまい、急遽、新しいドライバー、タイトリスト 909D3 ロフト8.5度 Graphite Design QT MD-7X 45.25インチを使い始めましたが、明らかに飛距離が落ちてしまいました。 慣れないせいもあるのでしょうがそれにしても余りの飛距離ダウンに落ち込んでしまいました。 クラブの重量は905Sが337gで909D3が324gと13gの差があり、909D3はかなり軽く感じます。 905Sと同じシャフトにすれば飛距離の問題は解決するでしょうか? 平均飛距離は905S:290ヤード、909D3:270ヤードです。どうかご指導お願いします。

  • アイアンのリシャフトについて

    アイアンの距離を1番手上げるためのリシャフトを検討しています。 ドライバーはミズノ製QUAD7 BUTTSTANDARDのS(73グラム、トルク2.9)を使っており、HSが42~43M、平均265~270ヤード程度です。一方でアイアンがKBS TOURのS。HS39~40で夏場は150ヤードを7アイアン、155ヤードだと6を持ちます。球筋はほぼストレート(ややフェード)です。これはアイアンのシャフトがハードなのでしょうか?球筋を変えずに7で160ヤードを打ちたい場合、スチールでは不可能でしょうか? ※ちなみにロフトやライ角は問題ないとのことです。