• ベストアンサー

歯列矯正と過敏性腸症候群、ガス過多の関係・・・・

kamome919の回答

  • kamome919
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

わたしも似たような症状があります。 わたしの場合は汚い話で申し訳ないのですが、水のような便が出ることです。 はじめはストレス性のものか、消化器系の病気なのか疑いましたが、しばらくすれば(3日程度で)通常の排便に戻ること、矯正の定期治療をしたあとにそういう現象が起こりやすいことなどから、かみ合わせによるものだと判断しています。 ちゃんと噛まず、丸飲みに近い食べ方をしているせいかな、と。 わたしもこのことに最近気がついたので、今度主治医に聞いてみるつもりです。 直接の回答になってなくて申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 過敏性腸症候群

    16歳です。いじめを受け、過敏性腸症候群になってしまいました。8ヶ月経った今でも治りません。 ガス型なので、人間関係にも影響が出てきてしまっています。 過敏性腸症候群に何十年も悩んでいる人、過敏性腸症候群のせいで仕事や人間関係が困難な人がいるとわかりました。 この病気のせいで将来ずっと苦しんでいくのかと思うととてもつらいです。 それに治療費やガスメディック(オナラの匂いを取るクッション7000円ぐらい)の費用にも苦しんでいます。 加害者から治療費などを請求できないのでしょうか?できるなら請求方法を教えてもらえませんか? あと、過敏性腸症候群を治したという方がいたら教えてください。自然に完治したというだけでも励みにできます。 どうかよろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群というのは

    私は過敏性腸症候群というのは、 お腹にガスが溜まっている感じもしないのに 勝手におならのような匂いが体内から漏れるものと思っていましたが、 そういうわけではないのですか?

  • 過敏性腸症候群・ガス型

    私は、おならが勝手に出てしまう症状で悩んでいます。 自分では、おならをしているという自覚が全くありません。 ネットで調べていたら、過敏性腸症候群・ガス型というものがあり、症状が自分のものとよく似ていたので、心療内科を受診しようと思っています。 以前にも過敏性腸症候群じゃないかと思って、心療内科を受診していましたが、その病院の先生におならの事を話しても信じてもらえませんでした。 「気のせい」ぐらいにしか思っていなくて、何回か説明しましたが、分かってもらえませんでした。 この過敏性腸症候群・ガス型はどこまで認知されているのでしょうか? 心療内科に行けばいいというものではなく、ガス型のことを知っている医者に診てもらうのがいいのでしょうか? 自分でできる治療方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群

    20代後半の過敏性腸症候群です。 働いているんですがガスが出るたびにみんなの視線が気になって仕事をやめるか悩んでいます。 ガスが出るたびに少し離れるし。。。複雑です。 どうしたらいいんですか? 20代でも過敏性腸症候群の方いますか?

  • 過敏性腸症候群について

    現在、大学に通うものですが、過敏性腸症候群のガス型です。 ガス型になったいきさつは、うつ病になってしまってからひどくなりました。 現在、うつ病の治療をしているのですがうつ病が改善されると 過敏性腸症候群のガス型もよくなるのでしょうか? うつ病の方は軽度で他の人におまえ本当にうつ病と言われるぐらいです。 いろんなHPを見ていると慢性的であると書いてありますし、不安です。 大学の男友達は、うつ病のことは知ってます。 ガスのことは、薬の副作用とごまかしているのですが。 女の子しゃべったりする時は、かなりつらいです。 くさいと思われてないかと。 過敏性腸症候群を克服した方がいたなら、教えてください!! また、ガスの軽減する方法があれば教えてください!! よろしくお願いします!!!

  • 過敏性腸症候群

    過敏性腸症候群(ガス型)が治った方っていますか? もし、いらっしゃいましたら、具体的な治療法を教えて下さい。

  • 過敏性腸症候群ガス型(就活のことについて)

    私は過敏性腸症候群のガス型を長年患っております。 人が近くにいたり静まった場所などで長年とても苦労してきました。 学校の試験の際は、席を一番後ろにしてもらい何とか乗り切ってきました。 しかし私は今年就活です。 企業説明会や筆記試験がとても不安です。 企業の方に事情を話し、 席を考慮してもらうことは可能でしょうか? また反対にこの病気のことを説明した場合、不利になってしまうのでしょうか? (過敏性腸症候群ガス型の人が同じ職場にいたら迷惑だから採用したくないと思われたりしないかなど) また過敏性腸症候群のガス型を患いながらも 就活された方はどのように乗り越えられましたか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 過敏性腸症候群、どうやって乗り越えていますか?

    小さな頃から繊細で過敏性腸症候群に悩まされています。 特にガスが多発します。 音はでないですが、においがします。 そのくせ便をしようとしても中々でません。 仕事場、彼氏の家などでガスが出せないと胃も苦しくなってきます。 どんな対処や改善方法ありますか? 食欲不振になって内科にいってもまともに治りません。

  • 過敏性腸症候群ガス型

    今過敏性腸症候群ガス型で一年ぐらい通院しています。病院では大建中湯を処方してもらいました。まだ一週間ぐらいです。まだ改善が見られないのですが、効き目がわかるには、どれくらい飲むとわかりますか?教えてください。

  • 過敏性腸症候群 ガス型に悩んでいます

    私は3年ほど前から胃腸の調子を崩し、よく下痢をするようになりました。 そしてその症状がずっと治らず、おならのような臭いが出るようになってしまいました。 内視鏡検査も受けましたが、異常はみられずネットで症状を検索したところこの過敏性腸症候群という病気を知りました。 この病気はOAT検査という海外の検査で対策がわかると聞いたのですが、かなり高額で検査を受けるか悩んでいます。 どなたか同じような症状で、この検査を受けた方がいればどうだったか教えていただきたいと思い質問させてもらいました。 またこの検査を受けてなくても、過敏性腸症候群を治したという方がいれば、その方法を教えて欲しいです。 このままでは普通に生活していくのも難しいと思いかなり悩んでいます。 本当によろしくお願いします。