• 締切済み

自転車と物理現象

stomachmanの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

止めてある自転車が何故倒れるのかって...風が吹いたか誰かが押したか、ちゃんと立ててなかったか念力女に呪われたか、いやみんなニュートンが悪いのか?実は答えに窮しています。どういう現象を想定していらっしゃるんでしょうか.... 止めてある自転車はスタンドと、前輪、後輪の3点で立っています。荷物を載せたりして、自転車の重心から鉛直(重力の方向)に延ばした線がこの三角形の中に収まらないようになるとコケます。ところがやっかいなことに、コケ始めるとしばしば車輪(特に前輪)が回転するんですね。なぜなら、重心の周りで回転しようとする。車輪がないもの(例えば箱)を倒す場合にはこんな回転はできなくて、地面を横に押すことによって重心を横に移動させる力が発生する。つまり箱の角を中心として回転する。しかし、前輪が自転車に対して横を向いていると、この力が発生しないで、車輪が回ることによって、自転車全体が重心の周りで回転できる。重心はほぼ真下に向かって移動することができ、従って、ぱったん、と倒れないで、ぐべちゃ、とコケるわけです。ここに慣性モーメントが出てきます。自転車の各部について(質量×回転軸からの距離)の総和を取った物が慣性モーメントです。回転軸が地面にあるか、自転車の重心にあるかで回転軸からの距離が大きく違う。自転車の質量分布を概ね一様と考えると、前者に比べて後者は1/4の慣性モーメントしか持たないので、簡単に回転できる(小さい力で大きな角加速度が出せる)訳です。

terrytap
質問者

お礼

補足の追加です。 ”重心の周りで回転”という状態がつかみにくいのですが・・・・。こんな質問してごめんなさい。

terrytap
質問者

補足

いや・・・すいません。”止まってる”っていうのは、人が乗った状態で止まってる場合です。 ただ止めてあるだけだったら、確かに普通に考えたら倒れるわけなんて無いですね。あ・・・でも、人が乗ったところで滅多に倒れないですよね。 荷物を載せた場合の説明、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 慣性モーメント

    高校の頃の物理ではモーメントしか出てきてなかったのですが、大学に入ると「慣性モーメント」というのが出てきてよく理解できません。 慣性モーメントについて教えて下さい。 分かりやすいサイトがあったらそのリンクでも構いません。 お願いします。

  • 慣性モーメント

    高校の物理で慣性モーメントの実験をして、その中で円盤の車輪の慣性モーメントと同じ重さの長方形板を回転させた際の慣性モーメントを測定したら長方形板の慣性モーメントの方が大きくなりました。なぜ同じ重さなのに円盤より長方形板の方が慣性モーメントが大きくなるのかどうか教えてください。

  • 機械設計

    最近、機械の設計の仕事につきました。物理がよくわかりません。 機械の設計会社の設計の仕事に就職したのですが、イナーシャ、モーメント、慣性モーメント、トルクなど、ネットで調べてもいまいち意味がわかりません。 学校では、物理をまったくやっていなかったのでさっぱりです。 なにか、よいホームページ、本などありますか? 素人でもわかるよう教えていただけませんか? また、他に設計者として知っておいた方がよい事はありますか? その、意味や内容も教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 特に、イナーシャ、モーメント、慣性モーメント、トルクの違いや意味だけでも教えてください。 会社の、課題みたいなので調べるように言われています。

  • 物理学を独学で

    僕は今高校1年で物理にとても興味があります。しかし経済的な面から、大学で物理学を学ぶことが厳しくなりました。 今のところは大学では心理学を勉強しようと考えていますが、高校生では習わないようなより深い物理学の知識を身につけたいと思ってます。 そこで質問なのですが、現在物理の理論や宇宙などの理論に関する書籍が多くアルと思いますが、そのような書籍の内容を理解できるような物理学の知識は独学で身につけることは可能なのでしょうか? また、どのように勉強をしたら良いのでしょうか? また、高校で習う数iiiの知識は必要ですよね? 回答よろしくお願いします。

  • 動くと安定? スケート・自転車・コマ

    タイトルにあるとおり,動いていると倒れにくくなる現象について,わかりやすい説明はありませんか. ん十年来の謎です. コマ等を例えにして「回転すると安定する」という話はよくあります(この時点で既に納得しにくいですが). スケート(片足立ち状態)は,現象としては自転車に似ていますが,「回転」ではないと思います.滑っている人がバランスを取って倒れないようにしている部分はあると思いますが,それでも,静止状態よりは動いている状態の方が片足立ちしやすいはずです. 動いているとモーメントが大きくなるということなのでしょうか?(この発言の意味があやしいというレベルの私です) 「回転運動」も,なんとか納得したいところですが,過去にもあるようなので,「片足スケート」メインで回答いただけないでしょうか. (「慣性だから」はダメですよね<静止状態を維持しようとするのも慣性)

  • 物理問題演習

    化学が理論に基づいた学問で筋道立てて系統立ててということについては、よくわかったのですが、物理や数学 特に物理では、自分なりに実験的経験則ヤ現象に基づいた学問という感じがして、化学に比べると論理的思考が少し少ないように感じています 高等学校までの物理ではとりわけ公式の成り立ちよりもその運用といった感じで問題演習ヲ強く 推し進められていました。数学も公式の理解よりもその運用といった傾向が強かったと思います ただその公式を用いる理由、解法の根拠や理由といったことについては考える必要があったと思っています。 物理や数学といった分野についても大学課程ともなると なぜそうなるのか 他の事象との関連性、論理的根拠、など 教科書に書かれていない触れていない内容についても 自分自身でそれなりの解釈を与えていくというコンセプト でよいでしょうか それと問題演習についても、そうやって本質的な部分を理解していきさいすれば、答えを見ながらといてみたり、何も見ずにといてみるといった一連の作業をしなくても、ぱっと問題にあたってみれば、今まで以上にすらすらと解けるような 感覚がするのですが、問題演習の必要性については、どのようにとらえればよいでしょうか 演習のウエートの置き方は ついやす時期などについてです 大変長々とかいてしまいすみません 宜しくお願いします

  • 大学物理の力学分野の質問です。お願いします!!!

    レポート期限が11月15日なのにこれらの問題だけ悩んでいます。協力を宜しくお願いします。(x、y)平面上の点(2,0)、(0,2)、(2,2)にそれぞれ1(kg)、2(kg)、2(kg)の質点があるとき、この系の重心の座標は? もうひとつは、半径a、質量mの円板のx-軸周りの慣性モーメントは? これらの2問がちょっと悩んでいるので、協力をよろしくお願いします。あと、わかりやすい物理学のサイトなどももしご存知だったら教えてほしいです。

  • 2007センター試験 物理I

    私は10年ぶりに腕試しを,と思い新聞に載っていた2007センター試験物理Iに挑戦しましたが,第1問の問4が解けず,模範解答を調べてみるとモーメントの概念を使って解くとのことです。 問題⇒ http://www.toshin.com/center/butsuri_mondai.html 模範解答⇒ http://www.ftext.org/flash/2007phys.pdf そこでお尋ねです。 Q1 現在の高校物理では回転モーメントも習うのでしょうか。   (私の高校時代(10年以上前)には習いませんでした。) Q2 棒のモーメントを求める際に出てくる「1/2L」の1/2は棒の重心という意味でしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 物理学を活かす仕事に就きたいです

    現在高校生です。 大学か専門学校で物理学を勉強して物理を活かす職に就きたいです。 どんなのがあるか分かりますか?

  • 物理系大学院及び大学について 中3です。

    中3です。私は将来、理論物理学系列の研究職に付きたいと心から願って居ます。希望は素粒子理論や宇宙物理学、統一理論、などを研究したいと思います。これらの分野で研究職につくのは相当困難だと承知の上での覚悟です。 将来、大学院で博士号課程後期をちゃんと卒業して、ポスドクも経験しつつ成長していきたいつもりです。 こんな私が、夢を叶える上で有利になる又、本気で私が望むような物理を勉強できるような環境がある高校・大学・大学院を教えてください。高校は神奈川県内でお願いします。大学・大学院は関東地区内でお願いします。 塾の先生や学校の先生との相談の結果、行く大学の目星を有る程度つけといて、その大学に入学する上で有利になる高校に進学したいと思っております。 大学は理学部系の物理学科系を希望しています。 高校は私立の理系高校や公立のスーパーサイエンスハイスクールなどがいいんじゃないかなと思って居ます。どちらにせよ、高校では理科特化型の学校はあるようですが「物理特化」の学校はないようですね↓↓。