• ベストアンサー

畑に有機石灰を撒いておくと土が軟らかくなって耕しやすいですか

nebokenekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

耕す時に混ぜて、土を軟らかくする物は よく見かけますが。 例えばこんな感じ。 「土の再生材」 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G514527 この商品は耕さなくても良いって書いてありますが 「1cm厚が目安」というのを畑全体に施すのは、無理があるでしょう・・。 土に力は付きそうですが、 混ぜなければ軟らかくはならないだろうし。 手作業で行うのに硬すぎるのであれば レンタルの耕運機とか道具の方を探してみてはいかがですか? あと、いつまでにどんな状態にしたいのですか? 来春とか、もっと先の話なら 冬に耕運機で掘り返して 寒風にあてておいて 春先に有機物をいっぱい混ぜてかき混ぜておけば 次に作業する時は、手作業も楽になると思いますが・・・。 土作りの参考にどうぞ http://kgarden.hp.infoseek.co.jp/garden/soil.html 的外れな回答ですみませんでした。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。的外れなんてとんでもない。冬までに一度頑張って少しずつ耕しておいたら春にかなり良い土になっている気がします。そうしたら後は楽ですね。

関連するQ&A

  • 苦土石灰、有機石灰

     いつもお世話になってます。 有機農場で畑を借りていますが、石灰を撒くように言われて、苦土石灰というものを撒きました。 後になって、有機石灰のことだよと言われましたが、どのように効き目は違いますか? どうしたらいいでしょうか?  有機石灰は多分効き目が遅くて長いのかなと思うのですが、あとから木草灰などを撒いたら、土をアルカリ性に保つ助けになりますか?

  • *有機石灰について教えて下さい

    *有機石灰について教えて下さい 家庭菜園初心者です。今年初めて畑で野菜を収穫しました。 次植えるために土の事でホームセンターに聞きに行ったら有機石灰を勧められました。 これだったら直ぐに植えられると言われたのですが、他に肥料とかは混ぜなくていいのですか? また、入れすぎたら良くないですか? 回答お願いします。

  • 有機石灰をどのようにまけばよいでしょうか。

    市民農園があたり、鶏糞を撒いて1週間寝かし、茄子やキュウリ、トマトを植え、 種芋、枝豆も植えました。 そして、今日、有機石灰を買いました。 今からだと、有機石灰をどのようにまけばよいでしょうか。 アドバイスください。

  • 石灰窒素と有機液体肥料について

    いつもお世話になります。 収穫の終わった土を掘割、雑草などのごみを入れ、埋める前に 石灰窒素と米糠をまぜ、 その上から 万能有機液体肥料を3000倍に薄めたものを散布して土をかぶせたのですが、そこに定植した胡瓜が全滅してしまいました。 おそらく 石灰窒素に有機液体肥料を直接かけてしまったためだと思うのですが、 今後その場所は どのように処置すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 石灰を混ぜた土

    プランターで酸性を嫌うほうれん草やそら豆を栽培するために土に石灰を混ぜていますがその土を草花を栽培するのに再利用できますか?

  • 石灰の違い

    今年プランター菜園を始めました。 初めてなので野菜専用の土を購入し、ピーマンの苗を植えたのすが出来たピーマンは尻腐れ病になり石灰を撒くといいと聞き若土石灰を撒きました。そのお陰か次からできたピーマンは無事でした。 本を読んでると土に石灰を撒くと書いてあります。 石灰にも消石灰、若土石灰、有機石灰とあり初心者としてはいまいち使い方の違いがわかりません。 石灰にも適材適所があると思うのですが、これからの土作りの為に教えていただけないでしょうか。  

  • 水道水、石灰について

    日本の水道水には石灰は入っているのですか?また、石灰は有機物になるのですか?無機物ですか?

  • 土作り 石灰と堆肥の撒き方

    土作りの基本だと思うのですが、石灰と堆肥はどのようなタイミングで 撒けばいいのでしょうか? 本によって、「石灰と堆肥を一緒に撒いてはいけない。石灰成分が化学 反応を起こし、アンモニアとして飛翔してしまうからだ」とか、「石灰 と堆肥を一緒に撒いてもよい」とか両極端な説明をしています。 お聞きしたいのは (1)石灰と堆肥は一緒に撒いてもよいのか (2)一緒に撒いてはいけないとき、どちらを先に撒き、残りをいつごろ撒 けばよいのか (3)ついでに肥料はいつ撒けばよいのか 教えていただけないでしょうか。 野菜も花も同じ土作りになると勝手に思っているのですが、もし違いが あるのであれば、その点について教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 有機石灰の散布と雨

    この夏、2坪ほどの家庭菜園に西瓜、トマトを植え、収穫を終えました。4日前に残枝を抜き取り天地返しをして、有機石灰をたっぷり混和しました。この2日間に大雨が降りましたが石灰は雨で流出してしまうのでしょうか。再度散布する必要があるのでしょうか。

  • 花壇の土の作り方で悩んでます

    ガーデニング初心者です^_^; 最近花壇をレンガで囲い作り直しました。 今までの花壇は、敷地と同じ高さで、囲いを作り、掘って、黒土に腐葉土を混ぜたものをつかっていました。 しかし、半年程使いましたが、土が、とても硬くなり、花の成長も悪いように思います。 今回、敷地より25cm高くし、盛り土で、土の質も良い花壇を作り直したいと思い、ご相談ですm(_ _)m 花壇の大きさは大体2m2くらいです。 今日、ホームセンターで、「プランターの土・花と野菜用14リットル」と言うのを5袋と、発酵牛糞1袋と、赤玉土1袋を購入しました。 しかし、色々ネットで検索してましたら、この土の選択は違っていたかなと思い、明日だったら、交換もできるので、違う土に交換したほうが良いか悩んでいます。 また、明日有機石灰か、苦土石灰も購入する予定です。 土の配合は、今まで使っていた黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞を混ぜて使おうと思います。 そこで質問なのですが・・・ (1)混ぜ合わせる土の種類は、黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞で足りないものはありますか? また、上記の物を混ぜ合わせるときの、割合はどのような感じですか? (2)発酵牛糞は、やはり花の根などに触らないようにしたほうがよいですか? その際、どのように使えば良いでしょう? 根に触らない30センチ位底の方か、上に撒き散らしたほうがよいのか・・・ (3)赤玉土は、花壇には必要ないですか? (4)できれば早く花を植えたいので、有機石灰を使おうかと思ってるのですが、やはり苦土石灰の方が、良い花が育ちますか? 苦土石灰の場合は、2週間はおかないと駄目ですか?   どなたか、ご存知の方、教えてください!! よろしくお願いいたします。