• ベストアンサー

すごく好きな彼氏が宗教を信仰しています・・。

603870の回答

  • 603870
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

逆パターンで彼女が信仰を持ってて彼は無宗教ってカップルがいました。彼女たちは遠距離の果てに家庭を持ちましたけど。勿論彼は彼女の宗教を認めての婚姻ですけど彼女は家庭の中では公に行事に参加はしてないようですよ。でも辞める気持ちはないですからお子さんと参加はしてるようです。結局家庭の中とかお互いの関係に支障をきたしてないから続けられるんだと思いますよ。「宗教は自由」とは言っても生理的には嫌なんですから、嫌と言うのも間違いではないと思いますよ。それと相手を嫌う事は別ですから。

apple_cake
質問者

お礼

こんにちは。結婚してもやはり宗教は続けていらっしゃるのですか・・。しかもお子さんと一緒に・・?それは確かに私もいやですね。宗教を信仰するのに子供まで巻き込むなという感じです・・。たしかに支障をきたしていないから文句をいう資格はないかもしれませんが、生理的に嫌なのですから、いうのも手かもしれません。でも私がそう言った所で説得力があるか微妙ですが・・(^^;ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏が宗教を信仰しています

    こんにちは。私は今付き合っている彼がいます。一緒にいて楽しいし、結婚したいと思ったことも何度かあります。でも、彼はある新興宗教を信仰していて私がそれが嫌でたまりません。(彼の両親は信仰していません)私には勧誘をしてきたりはしないので、彼の為を想うなら好きなようにさせてあげるのが本当だと思うので、何度も我慢しようとしましたが、その宗教の団体活動の為に朝まで働かされたりしているのをみると、なんとかやめてほしいと思います。しかも彼は結構人を信じて疑わない性格なので、自分からやめる事はよほどのことがない限りないと想います。彼をできるだけ傷つけずにやめてもらえるには、なんと言えばいいのでしょうか?前に何でその宗教をやっているのか聞いたら、好きでというより義務みたいな感じでやっている。と言ってました。何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 新興宗教を信仰している人との関係

    ある教団を信仰していて・・・と知り合いに告げられた場合、どう思いますか? 言葉の感じでは、それほど夢中になっている様子はなく、強引な勧誘もしそうには ない場合は・・・ そもそも、新興宗教を新興している人をどう思いますか? 私は、神社へ初詣、仏式の葬儀でお焼香、くらいはしても、基本無神論者で、 新興宗教を信じている人に対して、受け付け難いものを感じてしまいます。 金集めの団体にしか思えず、それに惑わされているのは馬鹿かなと。 偏見もあるかなと思うのですが。 例えば、代々チベット仏教を信仰しているチベットの人たちを見て、そういう感情は ないのですが。 また、新興宗教を信仰している人と、どの関係まで築けますか? あくまで知人の関係まで、友達まで、親友まで、恋人まで、好きなら結婚も考える、などなど。

  • 彼氏の宗教について

    質問いたします。 (カテゴリが間違っていましたら申し訳ありません) 阿含宗という宗教についてお聞きします。 彼氏の部屋で阿含宗のグッズを見つけたのですが、 これは何かと質問したら 「仏教みたいなもの」 と言っていたのですが、そうゆうものなのでしょうか? 私は特に何も信仰していないので日常生活で軽く仏教などに 関わるくらいで宗教に対して知識があまりないのですが、 阿含宗は勧誘がある、お布施などでお金がかかるなどなにか悪い評判などあったりするのでしょうか? また、お墓参りや初詣などに行くことのできる宗教なのでしょうか? (宗教によっては仏教やほかの信仰に関わる行事に行ってはいけない宗教があると聞いたことがあったので) ご存知の人がいらっしゃいましたら教えてください。 (上記の質問で不快に感じる方がいらっしゃったら申し訳ありません)

  • 彼女と信仰している宗教が違う

    付き合って1ヶ月未満の彼女が居ます。 彼女と私の宗教が違います。 私の宗教はキリストに近い、 あの証人 です。(これだけで同じ信仰の方にはわかると思います) 母親と私の兄弟が進行しているようです。 厳密に言うと、私自身は宗教に興味が無く、聞く耳も無しなのですが、唯一認めていると言えば家族が信仰している宗教です。 (私は信仰はしていません) 彼女の宗教はキリスト教です。 彼女も家族ぐるみで信仰していて、彼女の宗教の人たちは私の宗教を極端に批判し、キリスト教に導こうとするらしいです。 彼氏の家族が信仰者だとはバレては居ませんが、バレると彼女の家族には絶対に反対されますよね。 私の母には彼女ではなく、友人と言ってあるのですが「宗教の話はするな」「家には行くな」と言われました。 はやり宗教においては彼女は彼女、自分は自分と わりきった付き合いをしていくのが良いのでしょうか。 たしかに私は宗教は信仰してません。 お互い割り切る付き合いがベストだとしても、彼女が宗教に洗脳されているようで、救ってあげたくて仕方がありません・・。 彼女と話ていて、たまに宗教的思考回路だと感じるので、その辺が割り切れません。 別れた方が良いのか…と頭の中でもほんの少し考えています。。 何か良いアドバイスをください。よろしくお願い致します。

  • 信仰している宗教

    みなさん信仰している宗教はありますか? ありましたら、 信仰するようになったきっかけなどを教えて頂きたいです。 また信仰している宗教に対して 世間の人が悪く言っていたらどう感じますか? 私は無宗教でどの宗教も否定するつもりはありません。 出来るだけたくさんの方に答えて頂けたらなと思っています!

  • 信仰宗教って?

    こんばんは。 信仰宗教も様々ありますね。 1)○○学会 2)○福の科学 3)エホバの○人 4) ものみの○ 5) ○光 (手をかざすと病気が治るらしい)   他にも有ると思いますが、何処も一様に先祖より、  自分のとこを信心しなさい という教え。   先祖があって自分がある。  その 先祖を蔑ろにして 信仰が有るわけない。 5)も馬鹿らしいけど、4)に関しては、¥100で小冊子を買ってくれという  しかも それを読むと これから 神がなさろうとしている事がわかるらしい・・・  アホらしいにも程がある と思います。   信仰の自由は保障されていますが、変な勧誘するな  と 言いたいです。   しかも 小さな子を連れてきて、勧誘文を読ませるのです。   ほんとに勘弁して欲しいと思います。

  • 何故宗教は信仰されるのでしょうか

    今現在、世界には様々な宗教があります。ユダヤ教、イスラム教、ゾロアスター教、仏教、オウム真理教など種類も信仰の対象も様々です。 しかし、私には何故宗教が信仰されるのか今ひとつ理解できません。 世界史的に見ればほとんどの宗教は神権政治や民衆反乱によってできた、つまり人が人を動かすために都合のよいからという理由で生まれてきているということです。そして宗教は基本的に神と呼ばれるものを信仰しますが、今日に至る過程の間に宗教同士が混ざり、神が混ざり、新たな神、信仰が作り出されるといったことが少なからずありました。現在においても同じ宗教でも考え方に相違がある、等ということがあります。 人類はここまで宗教のルーツについて客観的な調査ができています。それなのに何故、人類は人類自らが人民誘導のために作り出した宗教を何の疑いもなく信仰できるのでしょうか? 現在キリスト教には20億人の信者がいると言われています。そしてその起源はユダヤ教にあるとされています。そのユダヤ教もバビロン捕囚によって精神的に追い詰められたイスラエル民族がまとまりを取り戻し再び歩み出す際に生まれた宗教です。実際に誰も神の世界を見たわけではないですし、世界を想像した主が信じるものしか救わない、それも必ず救われるわけでもない。(信じて救われるのなら人は死にません。)そんな確かな存在証明もされていない神を本当に20億人もの人が信じているのでしょうか?(例えば、まだ宗教のルーツが完全に把握できておらず、なおかつ神がいたという古代人による表記が多数見つかっている、とかならまだ神はいないという意見に確証性が足りないので理解できないでもないですが・・・) 私は無宗教ですので宗教を信じる人の気持ちを理解しているわけではありません。しかしこうも条件がそろうと神を信じている人の言うことよりも神が人為的に作られた架空のものであるという考えのほうが辻褄があうのでは、と思います。 宗教の自由についてとやかく言うつもりはありませんが、一体何人の宗教信者が史実を理解し、それでも神はいるという確証性のある持論を持ち信仰をしているのか疑問に思います。 どなたか詳しい方ご教授をお願いします。 また、私は世界史についての学があるわけではないですし、宗教についても見当外れな知識や、差別的な見方を持っている可能性があります。この文を読んで不快感を覚えた方には深くお詫び申し上げます。

  • 宗教を信仰している方に質問です

     私は宗教を信仰したことはなく、また宗教を信じている人の話を詳しく聞いたことがないため、一度宗教を信仰している人の話を聞いてみたいと思っていました。ご回答をよろしくお願いします。 なお、ここでいう宗教とは漠然と超自然的な力をを信じているということではなく、仏教やキリスト教、あるいは新興宗教○○教というような特定の宗教を信じている方のことです。もっとも、なんらかの団体に所属していなくても個人で宗教生活を実践している方にもご回答いただきたいです。 1.宗教を信じるようになったのは何歳からですか、またそのきっかけはどのようなものでしたか? 2.日々実行している宗教的な行為はどのようなことですか? 3.宗教上の仲間がいる方は、どの程度の付き合いですか? 4.信仰上の喜びを感じる瞬間はどのようなときですか? 5.宗教を信じる人と信じない人の違いにはどのようなことがあると思いますか? 6.強いて言うなら、どのような社会が理想的ですか?

  • 新興宗教を信仰しているか確認する方法

    少し親しい知り合い程度の人が、新興宗教を信仰している人かを確認する方法はなにかありますか? これまで何も知らずに付き合った人が数人新興宗教を信仰している人で、いろいろややこしい思いをしたので、深入りする前に知りたいと思っています。 また結婚相手を探す上でも大事な問題だと思っています。 ちなみに私の家は仏教です。

  • 雇用と宗教の信仰の関係について

    宗教の信仰と雇用についてお尋ねします。 下記のような行動は法律に触れたり、それが原因で採用や解雇をした(させた)場合に問題になりますでしょうか? 1 採用条件に「特定宗教の信仰がない方」「○○宗教の信仰者お断り」と書いてしまうこと 2 面接のときに信仰している宗教の有無を聞くこと 3 就業時間内に他の社員を信仰する宗教に勧誘すること 4 勧誘を注意したが、辞めないので解雇させたこと 5 特定の宗教の信仰を理由に採用や解雇をすること 憲法の信仰の自由からダメだとはなんとなく分かるのですが、細かい法律的な裏づけをいただければと思いす。 宜しくお願い致します。