• 締切済み

宗教を信仰している方に質問です

 私は宗教を信仰したことはなく、また宗教を信じている人の話を詳しく聞いたことがないため、一度宗教を信仰している人の話を聞いてみたいと思っていました。ご回答をよろしくお願いします。 なお、ここでいう宗教とは漠然と超自然的な力をを信じているということではなく、仏教やキリスト教、あるいは新興宗教○○教というような特定の宗教を信じている方のことです。もっとも、なんらかの団体に所属していなくても個人で宗教生活を実践している方にもご回答いただきたいです。 1.宗教を信じるようになったのは何歳からですか、またそのきっかけはどのようなものでしたか? 2.日々実行している宗教的な行為はどのようなことですか? 3.宗教上の仲間がいる方は、どの程度の付き合いですか? 4.信仰上の喜びを感じる瞬間はどのようなときですか? 5.宗教を信じる人と信じない人の違いにはどのようなことがあると思いますか? 6.強いて言うなら、どのような社会が理想的ですか?

noname#107171
noname#107171

みんなの回答

noname#94476
noname#94476
回答No.9

続けての回答、失礼します。 宗教は、よく心弱い人が頼る、と言われますが、生きる指針を得る為、道徳心を持つ為だと思います。例えば、父母を敬いなさい(大切に)、のような事です。今、学校では、道徳教育が難しい点、宗教は教えてくれます。

noname#107171
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#94476
noname#94476
回答No.8

自分はプロテスタントのキリスト者です。家族は、一般的な日本人で、仏壇・神棚に手を合わせるですから。 9年目に成ります。(受洗して) 悩みを、物事を考える上での手掛かり…支柱を得る為に成りました。 毎日、朝の目覚めに・夜寝る前に・何か事有る事にと祈ります。聖書には、向き合うように心掛けていますが、真面目な信徒ではないです。 事情が有り、教会からは遠退いているから。 宗教を通しての人間関係は、難しい点が有ります。家族全員が教会に通うなら、宗教生活は問題ないのだと思いますが、個人的に一人で教会に足運ぶと成ると、教会の中で孤立します。何か、質問に答えられているかな? でも、自分はキリスト者で在り続けます。 世の中、社会から、争いが無くなる事が、可能なのかと、思います。平和が一番ですが。

noname#107171
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本で信仰のある方というのは家族や友人とともに信仰生活を行っている場合が多い印象があったのですが、意外と個人で信仰生活を送っている方も多いようですね。ただ、一人で信仰を行うのは大変な面もあるみたいですが、それにもぶれずに続けられる強さも信仰心によるものなのでしょうね。

noname#94938
noname#94938
回答No.7

1、キリスト教徒です。3年ほど前から聖書を読み始めました。ウツ病になったことがきっかけです。 2、お祈りの本を読んでお祈りをしています。 3、人付き合いが苦手なので、ほとんどしていません。 4、願いがかなった時。好きな人に合えた時。 5、自分の力以上に、心が強くなれること。 どんなことがあっても自殺しないこと。 6、アメリカは理想的かな。(人種差別やスラム街の問題は別として)

noname#107171
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 信仰のある方は幼少時の家庭教育や勧誘がきっかけではじめる場合が多いと思っていましたが、いろいろな場合があるのでしょうね。 実際、病気がきっかけで信仰心が芽生える人は多い気がします。病気など、自分ではコントロールできないものに直面したときには、人知を超越した大きな力に身を任せようという思いになるのでしょうか。ただ、そういった信仰心が芽生えたとしても、さまざまな宗教があるなかで、ひとつの宗教を選ぶのは難しい気がするのですが、そこにも何かきっかけがあるのでしょうか。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

お礼、有難うございました。 > ひとつ疑問なのですが、先祖と自分との連続性の感覚は、例えば、祖父という人物や、先祖代々の土地というような具体的なものと結びついていますか。それとも、もっと抽象的・観念的な意識なのでしょうか。 宗教問題を考察する上で、形而学的なアプローチは重要ですが、完全に区別する必要は無く、具象・抽象の両方の影響を受けると考えるべきだと思いますよ。 たとえば、名門・名族と言われる様な家柄などでは、物質的・精神的の両面で、バランス良く伝承が行われ易い点は、イメージしやすいと思います。 結局は、自分のアイデンティティの問題なのですが、両方が、ほど良く揃っておれば、物心両面、即ち、自分と先祖にも、アイデンティティを見出しやすいと思います。 私なども、そのクチです。 逆に、いずれかに偏った場合は、いずれに偏っても、難しいと思いますし、いずれも無ければ、当然、伝承が最も行われ難いです。 例えば、思想などの面では、先祖から伝承されたものが優れていても、物質的に恵まれない境遇であれば、反作用的に、その思想を否定する思想を持つことは、容易に想像出来ます。 また、物質的にのみ恵まれており、精神面での伝承がなければ、名門・名族の矜持などは失い、ただの成金の様になってしまいそうです。 また、受け継ぐものが無い状況は、戦後、核家族化が進み、祖父母-孫間の思想の伝達や教育が行われ無くなった影響が大きいでしょうね。 そのまま宗教の影響力低下に繋がっていると思いますし、やたら勧誘を行う様な、新興宗教などの台頭に繋がっていると思います。 新興宗教の全てが悪いワケでは無いですが、自己のアイデンティティが無い状態で、勧誘を受ける様な状況は、歓迎するべきものでは無いです。

noname#107171
質問者

お礼

私の場合、祖父の代から受け継いだもので物質的なものはほとんど無さそうです。また、精神的なものでは、祖父が幼少時に亡くなったこともあり、これも無さそうですね。それに父が祖父に対してあまり良い印象をもっていなかったように私の目からは見えますから、父を通して間接的な継承というのもなかったと思います。 同じような状況は現代日本では少なくないと思います。とはいえ、仰るとおり新興宗教にも不安がありますし、難しい状況ですね。

  • martei30
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.5

プロテスタントのクリスチャンです。 >1.宗教を信じるようになったのは何歳からですか、またそのきっかけはどのようなものでしたか? 今は亡き母に、小学生のころ教会の日曜学校に連れて行かれたのがきっかけです。 子どものころは幼いなりに信仰心があったようですが、成長してからは教会から離れてました。数年前の母の死をきっかけに、子どものころからなじみのあった教会に戻り、改めて信仰を自覚して洗礼を受けるに至りました。 >2.日々実行している宗教的な行為はどのようなことですか? 聖書を読むこと、祈ることです。 といっても、堅苦しく構えて行うのではなく「そうだ、聖書読もう」くらいの気楽な気持ちで読みます(真面目な人からは怒られそうですが)。お祈りも、「神様こんなことがありました」という感じで。 もっとも、現在日曜学校で子どもたちの指導を担当しているので、嫌でも聖書は読まないといけないのですが(^^;) >3.宗教上の仲間がいる方は、どの程度の付き合いですか? 教会に「青年会」という若い人たちの集まりがあるので、教会での勉強会はもちろん、誘い合わせて出かけたり、ほかの教会の若い人たちとの会合の後にご飯を食べたりしてます。 話題に教会や信仰のことが出ることもありますけど、クリスチャンであることを除けば普通のお友達づきあいと何ら変わりないです。 >4.信仰上の喜びを感じる瞬間はどのようなときですか? 困っているとき、辛いときに周囲の教会の方たちから「祈っていますね」と励まして下さったとき、ありがたいなあと思います。時々「祈るだけじゃしょうがないよ」と、罰当たりなことも思うんですが。感謝と共に、私もそうありたいと思います。 >5.宗教を信じる人と信じない人の違いにはどのようなことがあると思いますか? 自分の価値判断の基準を、絶対的なものに置くか相対的なものに置くかということと、私は考えています。 何か問題が起こったとき、考えても答えがなかなか出ないとき、「神様ならどうなさるだろう」「(仏教なら)仏様ならどうなさるだろう」と考えることができるのが宗教だと思います。周囲や世間に振り回されない軸、とでも言ったらいいでしょうか。 >6.強いて言うなら、どのような社会が理想的ですか? 人それぞれが、お互いを思いやり、助け合っていく社会であってほしいです。

noname#107171
質問者

お礼

>(宗教を信じる人と信じない人の違いは)自分の価値判断の基準を、絶対的なものに置くか相対的なものに置くかということと、私は考えています。 私は、価値観の多様性を認めようとあらゆる価値観を相対化していたのですが、そうすると何が正しいのかが解らないような感覚に陥りました。結局、価値観の多様性を認めるというのは自分の価値観をも相対化するというのではなく、自分自身は絶対的なものを追及しつつ、他の価値観も相対的に認めるということなのだと今では思います。 しかし、いざ絶対的なものを追求しようにも何が絶対的なものか解らない状況にあります。やはり信仰のある方はここが違うようですね。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

<お礼>拝見しました。 アナタさまは高校生か中学生なのかもしれませんね。 ご親族に信仰がなくても、そうした情報は尋ねなくても 噂etc.から自然に齎されるものですし、 理容や美容関連のお店の人たちは情報源でもあります。 ご自身の足を使って得た情報にはネットで得られる情報よりも 遥かに価値がありますよ。 なんであれ、自分自身に負けないことです。 お早めにネガティヴ・スパイラルから脱してください。 以上、参考まで。 ステキなご回答が多数寄せられるといいですね。

noname#107171
質問者

お礼

恐縮ながら、既に成人に達しております。 噂では「□□さんは○○教の信者らしいよ」というような話を聞くことはありますが、その人がどのような宗教心を持ちどんな生活を送っているのかというのは伝わってきません。実際に興味を示して、勧誘されるのも不安ですし。 複数の方から、日常生活の中で信仰を実践している様子がイメージしやすい回答を投稿していただき大変参考になります。

回答No.3

1.両親がキリスト教(プロテスタント)のクリスチャンで、父が牧師だったため、生まれ育った環境が教会でした。毎週日曜日には教会で礼拝をし、食事の際にはお祈りをするという感じです。自分で考え、信仰をもつようになったのは小学校高学年以降です。 教会では、同じクリスチャンの両親に育てられた同い年のお友達もいました。(通っている学校は違いましたが) 2.お祈りをすることです。食事の時だけに限らず、感謝したい時、何かを願っている時、悲しい時や苦しい時などに祈ります。場所は問わずです。 3.今は教会から離れてしまっていますので。。もう疎遠ですね。同じクリスチャンの家族との付き合いくらいです。 4.様々なものの中に愛や優しさを発見した時でしょうか。 5.様々な違いがあると思います。特定しては言えませんが。。 宗教を信じている人は、自分の中に核(信念)となるようなひとつの確信を持っているものではないかと思います。揺るがない強さのようなもの。 信仰の違いによって、「死」の捉え方も違うし、生き方、考え方、世界に対する見方も違ってくるように思います。 6.戦争・紛争のない、恒久の平和が約束された社会

noname#107171
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 宗教を信仰している方は謙虚さというか、感謝の気持ちが強いように感じます。祈るという行為もその表れのようですし。こういった気持ちは大切だと思いますが、幼少時から慣れ親しんでないと難しそうですね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

私自身は、真面目に信仰してるワケでは無いですが、先祖代々の葬式仏教の信者のハシクレです。 1.宗教を信じるようになったのは何歳からですか、またそのきっかけはどのようなものでしたか? 物心がついて以来の幼年期から。 その当時からの教育の影響? 幼心にも、仏壇や墓に、先祖が祭られてることで、やはり神聖視しましたから。 2.日々実行している宗教的な行為はどのようなことですか? 特に有りませんが、容易に守れる仏教的な慣習などは、守りますヨ。 北(西)枕とか、箸をゴハンなどに付き立てないとか、箸・箸で食べ物を渡さないとか、葬式や霊柩車を見たら、親指を隠すとか・・・。 まあ、誰でもやってる様なコトですが。 3.宗教上の仲間がいる方は、どの程度の付き合いですか? 門徒の仲間などいませんが、お坊さんとは親しいです。 とは言え、会う時は法事などが多く、お布施を渡す機会ば多く、所詮は取引関係ですかね? 4.信仰上の喜びを感じる瞬間はどのようなときですか? 自分の宗教観で、問題解決が図れたり、問題解決の糸口になった時かな? 宗教観というのは、やはり信仰宗教があったことに尽きます。 信仰している宗教のお経は多いし、正直、すべて理解することなど出来ませんが、自分の家や先祖が仏教徒であることで、宗派に限らず、仏教全体に広く興味を持つことが出来、更に他の宗教にも興味を持ちました。 この結果出来たのが、自分の宗教観です。 5.宗教を信じる人と信じない人の違いにはどのようなことがあると思いますか? 先祖を敬う気持ちとか、未知なるものへの畏怖心・畏敬心などじゃないですかね? 先祖があるから自分がある。それが感謝の気持ちの基本の様な気もします。 未知なるものの、最たるものが死でしょう。 死を恐れ敬うから、生を楽しみ、命を尊重するんだと思います。 ただ、この様な感覚さえ持てば、別に宗教など必要無いとも言えるかな? 6.強いて言うなら、どのような社会が理想的ですか? 誰もが健康で幸福な人生を謳歌する社会ってトコじゃないかな? ただ、政教分離は行われるべきだと思いますよ。 宗教は、道徳と同じく、法令を破らないために、法令の内側で、個人レベルで人を律するものとして存在すべきと考えます。 宗教は、政治と関与した瞬間に、その宗教自身の宗教性を損なう点を、自覚せねばなりません。 政界に野望を示す宗教団体などは、健全な宗教とは思いませんし、むしろ軽蔑すべき対象だと思います。

noname#107171
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の家も先祖代々、葬式は仏教で行っています。そのため、自分も死んだときはお世話になるという意識はあります。 >>先祖を敬う気持ちとか、未知なるものへの畏怖心・畏敬心などじゃないですかね? >>先祖があるから自分がある。それが感謝の気持ちの基本の様な気もします。 なるほど。確かに私にはそういった感覚は欠けている気がします。 ひとつ疑問なのですが、先祖と自分との連続性の感覚は、例えば、祖父という人物や、先祖代々の土地というような具体的なものと結びついていますか。それとも、もっと抽象的・観念的な意識なのでしょうか。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

自由研究か何かでしょうか。 個人情報を知られることになるので、その種の質問への 回答は極めて稀少でしょう。私も伝聞可として悟り・ 人間革命について質問したのですが宗教と関係ない人の 冷やかし的な回答が2件あっただけでした。 有力な調査方法は、 お爺ちゃまお婆ちゃま、ご両親に訊いて情報をゲットして ご近所の信者の皆さんを訪問して直接お訊きすれば 喜んで話してくださるでしょう。 1日で、 ン十人以上、インタヴューできるでしょう。 教会や教団etc.を訪れれば更に広く情報をゲットできます。

noname#107171
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 この質問は他人に見せるのが目的ではなく、あくまで個人的な関心によるものです。 私自身、最近は宗教的なものに惹かれることがあるのですが、本で調べようにもアカデミックで信仰には向かないものや、オカルト過ぎるものが多く、参考になりそうなものは見つかりません。また、人間関係を当たろうにも、両親に信仰がないのは知ってますし、近所は新興住宅地で人間関係の希薄ですから、信仰のようなデリケートな問題を聞くのは無理です。一応、近所にはお寺や教会、新興宗教の施設があるようですが、単に話を聞きに行くのも気が引けます。

関連するQ&A

  • 複数の宗教を同時に信仰してる人っているのでしょうか

    ふと思ったのですが、キリスト教と仏教、イスラム教とヒンズー教、みたいに複数の宗教宗派を同時に信仰してる人っているのでしょうか。 日本人みたいに曖昧に複数の宗教の行事をやっている、というのではなく、意識的に宗教組織に所属したり、信仰してる人限定で。 とある仏教関係の宗教家が「どんな神を拝んでもいい。その信仰に誇りがあれば」というような言葉を残しているのを聞いたことがあります。また、神道系の武術の伝承者でありながらキリスト教の神父をやっている人もいたりします。 ならば、「私はキリストや聖書の教えを信じていますが、同時に釈尊の教えも素晴らしいと思うので悟りも目指しています。そしてその手段として神道の修行も取り入れています」なんて人もいる気もするのですが、どうなのでしょう? 釈尊の教えは聞いた限り、特定の神への信仰は含まれていませんし、あくまで個人の悟りを開くための哲学のように感じます。 ならば仏教とキリスト教は別に矛盾しない気がするのですよね。宗派にもよるかもしれませんが。アッラーのほかに神はなし、って言ってるイスラム教は難しそうですが。 そういう風に複数の宗教の同時信仰って実際やってる人はいるのか? また、同時信仰ってどう思いますか?

  • 新興宗教を信仰している人との関係

    ある教団を信仰していて・・・と知り合いに告げられた場合、どう思いますか? 言葉の感じでは、それほど夢中になっている様子はなく、強引な勧誘もしそうには ない場合は・・・ そもそも、新興宗教を新興している人をどう思いますか? 私は、神社へ初詣、仏式の葬儀でお焼香、くらいはしても、基本無神論者で、 新興宗教を信じている人に対して、受け付け難いものを感じてしまいます。 金集めの団体にしか思えず、それに惑わされているのは馬鹿かなと。 偏見もあるかなと思うのですが。 例えば、代々チベット仏教を信仰しているチベットの人たちを見て、そういう感情は ないのですが。 また、新興宗教を信仰している人と、どの関係まで築けますか? あくまで知人の関係まで、友達まで、親友まで、恋人まで、好きなら結婚も考える、などなど。

  • 彼女と信仰している宗教が違う

    付き合って1ヶ月未満の彼女が居ます。 彼女と私の宗教が違います。 私の宗教はキリストに近い、 あの証人 です。(これだけで同じ信仰の方にはわかると思います) 母親と私の兄弟が進行しているようです。 厳密に言うと、私自身は宗教に興味が無く、聞く耳も無しなのですが、唯一認めていると言えば家族が信仰している宗教です。 (私は信仰はしていません) 彼女の宗教はキリスト教です。 彼女も家族ぐるみで信仰していて、彼女の宗教の人たちは私の宗教を極端に批判し、キリスト教に導こうとするらしいです。 彼氏の家族が信仰者だとはバレては居ませんが、バレると彼女の家族には絶対に反対されますよね。 私の母には彼女ではなく、友人と言ってあるのですが「宗教の話はするな」「家には行くな」と言われました。 はやり宗教においては彼女は彼女、自分は自分と わりきった付き合いをしていくのが良いのでしょうか。 たしかに私は宗教は信仰してません。 お互い割り切る付き合いがベストだとしても、彼女が宗教に洗脳されているようで、救ってあげたくて仕方がありません・・。 彼女と話ていて、たまに宗教的思考回路だと感じるので、その辺が割り切れません。 別れた方が良いのか…と頭の中でもほんの少し考えています。。 何か良いアドバイスをください。よろしくお願い致します。

  • 新興宗教を信仰しているか確認する方法

    少し親しい知り合い程度の人が、新興宗教を信仰している人かを確認する方法はなにかありますか? これまで何も知らずに付き合った人が数人新興宗教を信仰している人で、いろいろややこしい思いをしたので、深入りする前に知りたいと思っています。 また結婚相手を探す上でも大事な問題だと思っています。 ちなみに私の家は仏教です。

  • 強い信仰をお持ちの方への質問です

    強い信仰をお持ちの方はそばにそれを理解してくれる人が現れた場合 心を奪われることはありますか? 好きな人が新興宗教にはまっています。親も同じ宗教らしいです。 彼と同じものを信仰したいと思ってしまうくらい彼が好きです。 そういってくれる人がいた場合、信仰を受け入れてくれない人よりは 振り向いてくれる可能性は高いですか? 信仰を受け入れてくれるというのはどのくらい価値のあることですか?

  • 新興宗教にハマる人たち

    私は「なぜ新興宗教に人々がのめりこんでしまうのか?」ということに興味を持ち、資料をいろいろ集めているところです。 私は仏教学を学んでいるのですが、なぜもともとあった仏教やキリスト教などに信仰心を抱かず、新しい宗教を作り出したのかが、私は理解できません(私は仏教を深く信じているわけではないのですが・・・)。 そもそも、新興宗教ってオウム真理教などのことを言っているんですよね?他にはどういった教団がありますか? そして、もしみなさんも少しでも興味があるのなら、みなさんの意見もお聞きしたいです。 何か参考になるようなHPがあれば教えてください。

  • キリスト・イスラム・仏…あなたの宗教は何ですか?

    世界各国にはいろいろな宗教が存在しますが、キリスト教・イスラム教・仏教が世界三大宗教といわれています。 イ:あなたの家は、何教ですか? ロ:イで答えた宗教以外で、好きな・信仰してみたい宗教はありますか? ハ:現在信仰している宗教と、出生時に信仰していた宗教が異なる場合、変えた理由や変更は成功だったかどうかも聞かせてください。 この意見はキリスト教・イスラム教・仏教以外の教徒の方も大歓迎です。

  • 彼氏が宗教を信仰しています

    こんにちは。私は今付き合っている彼がいます。一緒にいて楽しいし、結婚したいと思ったことも何度かあります。でも、彼はある新興宗教を信仰していて私がそれが嫌でたまりません。(彼の両親は信仰していません)私には勧誘をしてきたりはしないので、彼の為を想うなら好きなようにさせてあげるのが本当だと思うので、何度も我慢しようとしましたが、その宗教の団体活動の為に朝まで働かされたりしているのをみると、なんとかやめてほしいと思います。しかも彼は結構人を信じて疑わない性格なので、自分からやめる事はよほどのことがない限りないと想います。彼をできるだけ傷つけずにやめてもらえるには、なんと言えばいいのでしょうか?前に何でその宗教をやっているのか聞いたら、好きでというより義務みたいな感じでやっている。と言ってました。何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 日本人が持つ「見えないもの」に対しての信仰は?

    私たち、日本人にはキリスト教や仏教でもない神道という特異な信仰が根付いています。それはいつ頃、なぜ私たちの信仰の対象となったのでしょうか。 また他の宗教と違い、教義などもないと思います。(あれば教えて下さい)にもかかわらず、何千年も大切にされてきたのはなぜですか。 そして、あなたがその「見えないもの」である神を感じる瞬間というか、触れるときはどのような時ですか。

  • 宗教者の方の、信仰とは

    宗教熱心な友人と話をしていて、不思議に思ったことがあります。 私はわりと無宗教で、クリスマスにもお正月にも特に興味がない方です。 お寺を廻ったりするのは好きですが、庭が綺麗で空気が澄んでいるからとかそういう理由です。 食物は、もとは生きていたものなので、残さないように、感謝して頂く...くらいでしょうか。 生きていることに関しては、色々あって自殺未遂もしましたが(プロテスタント系の学校で暗いお説教ばかり毎日聞いていて気分がうつうつしたり、いじめにあっても全員クリスチャンの先生なのに全然助けてくれなかったりして鬱病を発症したので、宗教嫌いな面もあるのかも・・・)、 今は寿命まで生きたいと思いますし、きっと何かのご縁があって今生きているのだろうと思っています。 悩んでたくさんの本を読みましたが、もしその本の内容を「ぜんぜん面白くない」と言われても、「ああそうかー、この人には合わないんだな」くらいにしか思わないと思います。 なので 「自分の信仰している宗教を侮辱されると自分が侮辱されているようにつらい」 とか 「信仰しているものがないのによく生きていられるなあと思う」 という友人の気持ちが不思議でなりません。 もしその宗教団体が空中分解したらどうなってしまうんだろう・・・と思ったり。まあ大きな団体なので絶対ないとは思いますが。 私は出来ればたくさんの意見を取り入れて自分を作っていきたいのですが、 彼女は既にひとつの教えに沿って生きているので、どうしても齟齬が生まれてしまいます。 でも仲のいい友人だからこれからも付き合っていきたいですし、 純粋に、 信仰とは自分である 信仰とは生きる理由である という考え方のもとが知りたいです(さすがにそこまで突っ込んで聞けないので・・・)。 レスはゆっくりになるかもしれませんが必ずさせていただきますので、 どの宗教でも構いませんので、信仰されている方の心の内をお教えいただけたら嬉しいです。