• ベストアンサー

砂地で良く育つ水草

kantan119の回答

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.2

根無し植物ですとアマゾンチドメグサもオススメです。 アヌビアスナナを小鉢に植え替えて沈めておくのも面白いですね。

woohoo888
質問者

お礼

検索してみたところ、またユニークで面白い水草ですね。 アヌビアスナナは、コリドラスが根をあらし浮かんでしまい 格好悪かったのですが、鉢に植えるという方法も ありましたか。有難うございます!

関連するQ&A

  • 水草水槽の水変え頻度を教えてください。

    熱帯魚暦10ヶ月程度の初心者です。 60cm水槽が2つあり、 両方に水草(10種類くらい)を植えています。 水草が繁殖して増えたのと、 見た目をすっきりさせたいと思い、 (もともと水草植え過ぎだったと思います) 水草の一部を30センチ水槽に移しました。 30センチ水槽ではパンパンです。 水草だけでは寂しいので、シュリンプを5匹だけ 試しに入れてみました。 水草 ・ウィステリア 分け木をしたら増えました。 ・アマゾンソード 増えていませんが、大きくなりすぎてカットしてます。 ・ウィローモス 岩に活着 ・リシア 岩にネットで巻いた ・根無し草みたいなの 名前わかりません。購入時の5倍以上に増殖 上記の草を入れました。 ソイルを敷いてます。 根無し草みたいなのは浮いてます。 LEDランプは1日6~10時間くらいつけっぱなしにしています。 エアとヒーターは取り合えず付けていません。 そこで、水変えはどの位の頻度で行えば宜しいでしょうか。 熱帯魚水槽は一週間に一度換えています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚・水草で教えてください

    お世話になります。熱帯魚を飼い始めて3カ月の新人です。30Lの水槽に当初テトラとコリドラスと水草少々を入れましたら水草の葉にコケが付き・水槽全体に広がり・・で水草を処分し貝を2匹入れました。そして時間が流れその水槽にはテトラとコリドラスとグラミーと貝を2匹入れて水も澄んでコケも無くなりました。また水草に挑戦しました。素人でも大丈夫な水草を薦めていただき5株入れました(名前は忘れました、葉っぱは赤く先端の葉は緑です)次の朝、見てビックリです。水が少々白くなり、細かなホコリのような物が水槽中を沢山あります。これはなんでしょうか?ショップに売っている“濁り水を綺麗にする”薬を入れるべきでしょうか?

  • 水草の必要性、コリドラス飼育の場合

    現在、コリドラス7匹を60センチ水槽で飼育しています。 水草には水の浄化機能等、熱帯魚を飼育する上で有効な機能があると聞いたことがあります。 そこで、コリドラス7匹を60センチ水槽で飼育するうえで、水草はあった方がいいのでしょうか? あった方がいいとして、水の浄化作用が強く、コリドラスと相性の良い、おすすめの水草はありますか?ちなみに、底床は2センチしかないので、浮草がいいのかな?とも思っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草が溶ける

    半年前からアクアリウムを始めた者なのですが水草を入れる度に2週間ほどで溶けてしまい困っています。 最初に買った水草が弱かったのだと思い、ショップの人に育ちやすい水草と水草用活力剤(プラントフードサブ)を勧められ使ってみたのですがあまり効果は感じられませんでした。 しかしミニマッシュルーム?と流木についていたウィローモスだけはなぜか枯れずに残っています。水変えは1か月に1度、ライトはだいたいAM8:00~PM12:00ぐらいまでつけっぱなしです。 水槽:60cm 底砂:大磯 ろ過:外部フィルター CO2 :× 照明:Tetraリフトアップライト24W 魚 :レッドノーズテトラ15匹     カージナルテトラ13匹    ゴールデンハニー・ドワーフグラミー3匹    オトシンクルス3匹     コリドラスパンダ2匹    ヤマトヌマエビ10匹 ほかに水槽に入っているものとして流木ウィローモス付き2つ(ショップで買ってきたもの)、石3つ(10年程前に川で拾ったもの)です。PHは計っていません。 できれば将来的に水草水槽にしたいと考えています。アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • 熱帯魚の水草の葉

    熱帯魚・初心者です。飼い始めて3週間くらいなのですが、時々、水草の葉が抜けて水槽内を漂っていることがあります。よく見るとその葉は少し透明になっていて、さらに観察していると、どうもコリドラスが水草を食べている(舐めている)ような感じでした。これってどうしようもないのでしょうか。

  • 水草(ウィローモス)の状態について。

    今、新しい水槽を作る予定にしているのですが、 そのため、先に買った水草(ウィローモスのみ)を 仮の水槽に入れています。 特に、照明等は当てていません。 最近気付いたのですが、草にフワフワした綿のようなものが 付着しています。 底面は、ソイルを引いていますが、草の下のソイルの一部分も 同じような状態になっています。 これは白カビのようなものでしょうか?? そのままにせず、何か対処した方がよろしいですか? 後日、新しい水槽に移し変えるため、どうしようかと思っている ところです。 なにかアドバイスがありましたら、よろしくご教示下さいませ。

  • 水草・・・何度もすいません

    毎度お世話になっております すみません。また水草についてです。前に質問した時はこちらの水槽の状況を詳しくお伝えできなかったので回答しにくいものとなってしまいました。 水槽のサイズは30×30×30 ph7.2 照明27W×1 外掛けフィルター 砂利は一粒4mmくらいのものを深さ4cmほど 中にはネオンテトラ10匹コリドラス3匹 現在入ってる水草はミクロソリウムのみです この状況に適した水草を教えてください よろしくお願いします。

  • 水草の育て方について

    熱帯魚の水槽に植えてある水草を トリミングしたものを もったいないので 別水槽で育てておこうと考えています。 (水草のみの水槽にしたい) 現在ある水草は… ・アナカリス ・マツモ ・ウィローモス ・浮き草(名称不明)×2種 です。 また、装置としては ・水槽(幅23.5×奥行き18.5×高さ28センチ) ・外掛けフィルタ(GEX 簡単らくらくeフィルタS) ・水中モーターフィルタ(GEX e-ROKA PF-200) ・ろかジャリ ・26℃のオートヒーター ・照明(GEX クリアライトキュアラ 12Wランプ) …といったところです。 二酸化炭素に関しては あまり追加投資をしたくないため タブレットみたいなもので補給するつもりです。 また、コンセントの確保がちょっと難しいので 電気を使うものはできるだけ 少なくしたいとも考えています。 また、ショップで売っているように 鉛を巻いて沈めておくのも いざ使う時に便利かもしれないと思っています。 この状態でうまく育てることは可能でしょうか? アドバイスや他にお勧めの水草などありましたら よろしくお願いします。

  • ????コリドラスのエサ&水草の活着について…

    (1)コリドラスのエサをそろそろ補充しようと思うのですが、今まで使っていたテトラ コリドラスは結構多い頻度で沈ますにプカプカ浮いてしまってます。(他のヤツもそうなんでしょうか?)なので何かオススメのエサがあれば教えてください。 ・水槽はコリドラスオンリーです。 (2)水草の活着についてですが、アレはどういう原理?でくっつくのか知りたいのです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この水草は何?

    水中生物を購入した際に、ウィローモスにくっついていたのですが、 この水草は何でしょうか? しかも、白い膜のようなものが張っています。 ヒョロヒョロと白い糸みたいのも出ているし…。 この膜のような物も 何でしょうか? 気持ち悪い気もしますが、購入した水槽で育っていたということは 害のないような気もしますし…。 どなたか教えてください!

    • 締切済み