• ベストアンサー

高校生の息子原付で30kmスピード違反は停学?

org1の回答

  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.11

#8です #103のおっしゃるとおりたしかに停学はありませんね。謹慎ですね。 訂正いたします。 停学と懲戒退学は多分どこの高校でも実施していないと思います。 謹慎か自主退学ですね。 懲戒は生徒にとってとても不利になるので 少なくともわたしの県では聞いたことはないです。

関連するQ&A

  • 高校生、原付でスピード違反したら学校に報告すべき?

    高校生です。学校から通学許可を貰って原付バイクに乗っているんですが、夏休み中に48km/hで走っていたところ、スピード違反で警察に捕まってしまいました。通っている学校を教えたのですが、警察は学校には報告しないと言っていました。 しかし、私のクラスの担任が言っていたのですが、学校では警察と連絡会のようなことをするそうです。 やはり、その場合は学校にスピード違反したことがばれてしまうのでしょうか? どうせばれてしまうのなら、自分で報告しようと思っています。 わかる方がいたら、回答お願いします。

  • スピード違反

    スピード違反 先日原付で、速度違反の切符を切られました(1万)。 白バイのメーターは50km/hになっていましたが、40km/hぐらいしか出ていなかったと思います。 それでサインを拒否していましたが、調書を書いてもらっているうちに諦めました。 結局40km/hでもオーバーしているので、出頭しても不起訴にはなりませんよね?

  • 片道15kmの通学に原付を買おうかと悩んでいます。

    片道15kmの通学に原付を買おうかと悩んでいます。 大学1年なので4年間使います。 交通量は渋滞はないもののまあまあ多いです。 片側2車線の道が一番多いですが3車線のとこもあります。 買うならアドレスV50のつもりです。 この原付の良いとこ、悪いとこを教えてください。 15kmも原付じゃきついなら二種も考えてます。 でもその場合には免許も取らないといけないのでプラス10~15万(本体込み)かかるのでこれも悩みどころです。 することは無いと思いますがタンデムにはちょっと憧れます。 一種の場合もちろん50~60km/hで走りますが、警察にはどれくらい捕まりますか? ちなみに愛知です。 質問が多くなってしまいましたが、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピード違反の誤差?

    最近友人がスピード違反でぱくられました。 それは、たしか11km/h違反だそうです。 たしか、検察につかまる違反は10kmオーバーからですよね?(違ってたら訂正よろしく♪) なら、友人はぎりぎりで食らったことになります。 ここで、疑問なんですが もし仮に違反が10kmオーバーからだとしたら、今回の11kmオーバーは容認の限度を1km超えていることになります。そのときに、「その1kmは測定誤差だ!」をいいはれないんですか? 違反の測定の方法は存じませんが、機器誤差ってどれくらいあるんでしょう?無いということはないでしょうし… どなたかよろしくです♪

  • スピード違反をしてしまいました

    昨日、原付でスピード違反をして捕まってしまいました。 その時は51kmで21kmオーバーでした。 その時に「今までに違反で捕まった事はある?」と聞かれました。 3年くらい前に1回スピード違反で捕まったのですが、聞かれた時はあまりに緊張していて、質問の意味もちゃんと理解できずに、思わず「いいえ」と答えてしまいました。 そしたら、「じゃあ、初回だから点数は引かないから。もし3ヶ月違反しなかったらこれは消えるから」って言われました。 3年前くらいにも同じ様な事を言われて、点数は引かれませんでした。 でも、今回は初回じゃないから駄目ですよね? この場合、どうなるのでしょうか? 友達には、「詐欺罪に当たるんじゃない?ヘタしたら裁判になるかも」って言われて、すごく怖いです。 どうしたらいいんでしょう?警察に言って事情を話したら大丈夫でしょうか? ちなみに、私は22歳の学生です。 でも、あんまり親まで巻き込みたくないので、呼び出しとかは嫌なんです。 また、今は絶対スピード違反できないからと思って制限速度の30kmで走っていますが、車や原付の追い越しなどが逆に事故に遭いそうで恐いです。 40kmくらいまでなら大丈夫でしょうか?

  •  こんにちは。交通違反(スピード取締り)について質問させてください。

     こんにちは。交通違反(スピード取締り)について質問させてください。    誰もが思っていることかもしれませんが、スピード取締りの罰金は高いですよね。日本国の道路は高速道路で最高時速100km。それ以上で走ることができないはずなのに、なぜか国産車のスピードメーターは140kmとか180km(スポーツカーだと200km超)まであります。    以前、テレビで観た婦警さんが「最高速度が40kmの道路でも、実際のところは、例えば追い越し車線で他の車を追い越す場合などに加速する必要性から+15km前後くらいならオーバーしても便宜上仕方がない、でも20km以上オーバーは即取締りの対象になりますよ」って言ってたのを聞いたことがあります(本当かどうかはわかりませんが)。とすると、最高でも100km/h以上出せない日本においては、その余裕分を見積もったとしても、国産車のメーターは120km/hまでいいはず。外車なら高速は速度フリーだったりするので180km/hとかそれ以上とかのメーター表示になるのは納得できますが、日本人向けに発売されて日本で走る国産車のメーターが180kmとかまであって、実際180km/hなど出さないにしても、普通に120km/h、140km/hという速度が簡単に出てしまうエンジンを搭載しているっておかしくないでしょうか?私は普通車に乗ってますが、速度のリミッターがかかるのは大体170km~180km前後くらいだそうですし。少なくとも120km/h(最高速度100km+生活上において便宜上許される範囲20km?)出したくらいでは、経験上、リミッターはかかりません(笑)    人間、誰だって、出せるならついスピード出しちゃうもの。急いでいる時とか気分が高揚している時とか(笑)。そのつもりはなくても、気がつかないうちにスピードオーバーしていることもあるでしょう。最近の車はすごいもので、軽くペダルを踏んでいるつもりだったのに、メーターを見たらかなりのスピードになってて慌てて速度を落とした経験は自分にはよくあります(汗)。    100~120km以上のスピードを簡単に出せる車を販売することを法律で容認しておいて、それを超えたら「法律守らないあんたが悪い」とばかりに高額な違反金を要求する警察。なぜ?と聞けばきっと「スピード出しちゃあぶない」とか「周囲の一般車が危険にさらされる」とか「大事故になるのを防ぐため、スピード低けりゃ事故もその分小さいし命も助かる可能性が高い」とか「道交法でそう決まってる」とか言うんでしょうけど…スピード出しすぎによる事故を未然に防ぐために取締りを行うのであれば、そもそも100km以上のスピードが出ない車を作るように法律を改正でもしてメーカーに規制をすれば物理的に誰もスピードは出せなくなるわけで。カーナビやらETCやらの時代ですから、スピードの制御くらい最高出力を抑えるなり、リミッターをかけるなり、技術的に色々やりようはありそうですけど。その上でなお、例えば改造などして100km/h以上出している人や、外車を購入して制限速度オーバーな走行をしている人がいた場合に、初めて取り締まればいいのに、といつも思うのです。不可能でしょうかね?…やらない(やりたくない?)だけで、本気でやろうと思えばできると思うんですが。       やっぱり結局は、交通違反の名目でドライバーからしぼりとる罰金がなくなると、色々と困るからなんでしょうか?…だとしたら誰が困るんでしょうか?違反金が取れなくなる警察?もしくは走行性能を制限することで車が売れなくなると危惧するメーカー?そもそも罰金はどこでどのように使われるんでしょうか(建前じゃなくて本音の部分という意味で)?教えて下さいm(__)m     この質問を見ている方で警察関係の方がいらっしゃる偶然はあまりなさそうですが、できれば「取り締まっている側」の方のご意見が特に聞きたいです。ちなみに、決してそういった機関の揚げ足取りをしたいわけではありません。例えば40km制限の道を80km/hや100km/hで突っ走ったら、そりゃ取り締まられても当たり前だという分別は持ち合わせています(>_<) 純粋に、「スピード違反による事故を本気でなくしたいなら、どうしてなの?」という気持ちで質問させていただきました。  どうぞ、宜しくお願い致します。 

  • 今日、スピード違反で捕まりました。

    はじめまして、今日スピード違反で捕まりました。 下り坂で時速40Km制限のところでしたが、 自分の感覚以上にスピードが出ていたらしく、 時速70kmで捕まり免停処分とのことです。 9月11日に略式裁判なのですが、 運転免許停止処分者講習を受ければ、免停期間が短縮されると ネットに書いてありましたので受けようと思いました。 これは略式裁判があった当日に受けれるものなのでしょうか? また、講習の最後にある試験により減免される期間が異なるようですが、 試験内容はそんなに難しいものなのでしょうか?

  • スピード違反について

    原付で60km/hぐらいの速度で走行していて、ふとミラーに目をやると白バイが赤灯を回しながら自分の背後を走っているのが見えました。周囲には自分しかいなかったため、スピード違反で捕まったと思い、停車しようと30km/hぐらいまで減速しました。すると、その白バイは自分の横を通り過ぎ、そのまま通過していきました。その時は見逃してくれたのだと安心しましたが、あきらかに追尾されていて、ナンバーもよく見えていたはずです。この場合は後日警察からスピード違反の通知が来るのしょうか? 考えすぎかもしれませんが、不安になったので質問させていただきます。 皆様からの回答をよろしくお願いいたします。

  • 高速道路・スピード違反について教えてください。

    先日、東名高速にて、スピード違反で、パトカーに止められました。追尾測定にて、117km(80km/h道路ゆえ、37km/hオーバー)とのこと。自分は、そんなに飛ばしている自覚がなかったので、「そのスピードには納得できない。どうやって測ったのか?精度に問題はないのか?」等、質問をしました。もちろん、違反したのは僕ですが、37km/hという数字に対する客観性・妥当性を説明してほしかったので。20分ほど、やり取りをしていたところ、「納得してもらえないなら、いいよ。運転手さん、行って。もう行っていいから」と解放されました。その後は、反省して、スピードを出さずに走行しました。なぜ、このような事がおきたのでしょうか?自分にとってはうれしいことですが、なぜなのか、気持ちがわるく、質問させていただきました。わかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。(自分がスピード超過したことは反省しております。)

  • スピード違反バレたかも・・・

    さっき原付で下り坂を猛スピードで走ってたら、道の両脇に警官が5,6人いて、机を置いて座ってました。 急いでブレーキかけたのですけど、通りすぎた時は間に合わず、50kmぐらいで通り過ぎてしまったと思います。 その後もうダメだと思い、追いかけてくるだろうとゆっくり走ってたのに何も追いかけてきませんでした。 簡易オービスみたいなものってあるのでしょうか? 普段そこは何もないとこです。 映像とか取られてて後で連絡してくるとかあるのでしょうか?