• ベストアンサー

北海道 冬 これからは1時間以上バスが遅れる?

北海道に住んでいます。学校まで夏場は1時間15分程度かかります。 そこでこれから冬に入る季節になりました。 それで先生が言うには「冬は吹雪くからバスが1時間以上遅れる」といっていました。 本当にそんなに遅れるのでしょうか? 学校に行く方法としては (1)バスで踏切がありJR駅(多数学生が乗る)を通り夏場20分程度 (2)バスで踏切がないがJR駅(多数学生が乗る)を通り夏場30分程度 どちらのほうがいいのでしょうか? 学校に遅刻したくないのでどういう努力をしたらいいでしょうか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

悪天候の日に、通勤時間までに除雪が間に合わず道路が渋滞してバスが全然来ない、という可能性はありますね。毎日のようにそうなる訳じゃないでしょうけど。 どちらが良いか、は冬場にどちらがスムーズに運行されるか(道路の幅員、除雪体制、バス本数、始発かどうかなど)にもよりますから、この条件だけでは一概には云えないです。どちらも学生が多数乗車してるのであれば、どちらでも良いと思いますが。 交通機関が荒天時にマヒするのは仕方無いので、バス通学で遅刻してしまう事は覚悟が必要。どうしても遅刻したくないのであれば、学校の近くで泊めてもらえる場所を確保して、天気が荒れそうな日の前日に転がり込む位しかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

もう早めに出るより他にどうしようもないですよね。 自分も札幌の高校にJR+バスで通ってました。 遅れる時は信じられないくらい遅れます。 バスが事故ったこともあったし、バスじゃなくても他の車が事故って大渋滞になったりしたこともありました。 みんな途中で諦めてひたすら歩きましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北海道・名寄~母子里のバス運賃を教えてください

    北海道、名寄からJR北海道バス(旧深名線)で母子里に行く場合、大人一人分の交通費はいくらになりますでしょうか。 JR鉄道を利用しているから安くなることもあるらしいので自分では判断ができません。 ちなみに、名寄まではJR旭川駅からJR特急です。 どなたがご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道内の冬の長(中)距離バス

    いつもお世話になっております。 北海道には、各都市間や観光地を結ぶ中・長距離バスがいろいろでていますよね。 冬のバスでの移動は大丈夫でしょうか? 雪による影響等は多くはないのでしょうか? 場所によってはJR(鉄道)を利用するよりも便利だと思うのですが、雪等天候による影響が心配なのです・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR北海道バスの定期代

    上野幌ベニータウン~新札幌駅のJR北海道バスの1ヶ月の定期代がわからなくて困ってます どなたか知ってる方いたら教えてください 宜しくお願いしますっ!

  • JRから京成バス

     JRの亀有駅か金町駅等から、京成バス「細田踏切」停留所(葛飾区奥戸9丁目あたりに行きたいのです)まで行きたいのですが、どこの駅から何処行きに乗れば辿り着きますか? ネットで検索したものの、見方がよくわからず… どなたか教えてください。

  • バスの到着時間

    こんにちは、日頃 バスに乗らないので お尋ねしたいのですが、京阪電車 くずは駅から バスに乗り JR 松井山手駅に 7時迄に着く便は 有るのでしょうか? 存在するなら、 何時何分 くずは駅 発の便に乗ると良いのか 教えてください。 乗車は、平日で 7時15分 松井山手駅 発の 送迎車に乗車するのが、目的です。 よろしくお願いします。

  • バスを乗り継いでの通学は大変?

    今大学選びをしていますが、行きたいと思った大学が家から行きづらい場所にあり、 そこを選べばバスを乗り継いでの通学になります。 家の近くのバス停から乗って駅へ行き、そこで別のバスに乗り換えて学校へ行くということになりそうです。 バスの乗車時間の合計は大体40~50分くらいで、電車の踏切待ちはありません。 私は体力に自信が無く車酔いもしやすいので不安です。 親や友達に聞いても、「それは大変じゃないのか」と言われました。 やはり、バスを乗り継いでの通学は大変なのでしょうか? 経験者の方の意見をお聞きしたいです。 他に、バス通学のメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • 冬の北海道の電車の景色

    冬の北海道のバスや電車から景色を見たいのですが、 質問1 バスや電車の窓は結露しますか? (ちなみに兵庫では、混雑しているときは結露しますが、ガラガラのときは結露しません。) 質問2 バスや電車から輝く雪景色を二時間も見ていたら目に良くないでしょうか? くもりでも良くないでしょうか? (雪目になっちゃいますか?)

  • バスが遅れてきます!

    いつも私は大学が17時40分に終わるのですが18時10分までバスがありません。40分近い時間を見つけても土日祝日です…。15時過ぎたら一時間に二本くらいになります。時間にきてくれればいいのですが雨天関係なく10~20の遅れは当たり前。だから学校終わってもすぐに帰れないのが現状です。電車は通っていなくバスしかないので毎日本当にイライラします。 こういうことはバス会社にいったら何か対象してくれるのでしょうか?冬とか雪で普通に遅れることが予想されるのに冬の帰りが心配です…

  • 冬の美瑛

    来年の1月に北海道に旅行に行きます。 で、美瑛で2時間ほど時間が余ってしまうのですが、 丘をめぐるバスなどは、夏はあるけど、冬ってあるのでしょうか?冬は真っ白になってしまうでしょうし、 いくらバスといえど、難しいですよね。 喫茶店あたりで、時間をつぶそうかと思っていたのですが、 なにか食事以外でおススメのものはありますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 冬の空港バス 所要時間について

    今月末に札幌 麻生駅から新千歳空港に向かおうと思います。 こちらに引っ越してきて まだ数ヶ月なので 交通事情がよくわからないのですが 札幌中央バスで調べた所 通常であれば55分で麻生駅から新千歳空港まで着くとありますが 既に雪も降っており 時間の遅れがあると思うのですが どれくらい時間的に余裕をもっていいのかが検討つきません 2時間くらいで大丈夫でしょうか? 空港へは13時くらいに到着したいと思っています。 宜しくお願い致します。