• 締切済み

指定時間か、経過時間によりパソコンを使用できなくする設定

自分自身の事ですが夜中にパソコン (特にインターネット)をやりすぎて翌朝寝不足でつらいのです。 決められた時間になるとパソコンが使用できなくなるとかというような設定はありますか? 又その時間になるとインターネットが使用できなくなるような設定でもかまいません。 (警報メッセージとかどんな事でも教えてくれたらありがたいです。) パソコンには強くないので詳しく教えていただけたら幸いです。

みんなの回答

  • vbsomen
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

一定時間後にシャットダウンするようにはできます。 コマンドプロンプト→shutdown -s -t 時間 私も初めてインターネットを契約したときに同じような感じでした。じきに落ち着くと思いますよ。

kituken
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.1

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298251.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se331684.html こんなところかな・・・ 市販のフィルタリングソフトにも似たような機能がありより細かな設定も可能です。 でも自分で設定したんじゃ、結局無効化してしまうような気がします。

kituken
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの長時間使用

    windows XP 使用で、普段インターネットを利用する時は Mozilla Firefox を利用しています。 しかし、最近、パソコンの電源を長時間つけっぱなしにしていると、パソコンがフリーズして通常の終了操作ができない事があります。 なので、そのような時は強制終了せざるおえなくなります。まだ、このパソコンを購入して半年くらいなのでパソコンの寿命という事は考えられないと思うのですが、なぜこのような事が起きるのでしょうか?

  • パソコンの『設定』とは?

    パソコンを使用していて、 『設定』という事を行う必要が在る場合、在りますよね。 私が『設定』が必要だと認識している場面は、 ★インターネットを使いたい場合 ★周辺機器を使いたい場合 ですが、 他にも在りますか? パソコンとインターネットを使い始めて10年を超えますが、 『設定って何?』と人に質問されても全く答えられず、 自分も十分に理解していない事に気付きました。 私は、以前、プリンターや、スキャナーの、周辺機器の設定とか、 行った事が在りますし、 私が、以前、自分で加入していた、CATVインターネットの設定とか、 自分で行った事が在ります。 でも、最近、頭が、混乱してきて、敢えて、質問してみました。 パソコンに於ける『設定』とは何か、どんな場合などに『設定』が必要なのか、 初心者にも分かる様な感じで、教えてくださいませんか?  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 以下は補足の様なものです。 私の前回の質問です。 多くの方が御親切に教えてくださって勉強になりました。     ↓ http://okwave.jp/qa/q8130005.html 弟と私は、数日前に、無線ルーターを購入して、使用しています。 弟と私は、それぞれ、自分の部屋で、自分のパソコンで、インターネットを、行っています。 今回は、弟が、数年前に、プロバイダと契約しており、 弟が、プロバイダの、『ID・PASSWORDの紙』を見ながら、インターネットの設定を、行い、 弟が、無線ルーターの設定を、行いました。 私は、その場面に、立ち会っていません。 私は、自分のパソコンで、無線ルーターの、セキュリティ・パスワードを入力するだけで、 インターネットが出来ています。 私は、弟が、弟の部屋で、『設定』を行う場面に立ち会わなかった事もあり、 私は、『設定って何だっけ?』と混乱してきて、 今の時点では誰かに質問されても説明する自信が無く、 敢えて、質問してみました。 パソコンにおける『設定』とは何か、 どんな場合などに『設定』が必要なのか、 私の弟は、弟の部屋で、どういう作業を行ったのだろうか、 初心者にも分かる様な感じで、教えてくださいませんか?  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ちなみに、『ID・PASSWORDの紙』という表現を使いましたが、 あの紙の事は、何て言えば良いですか?

  • 接続のアイドル時間の設定を変えたいのです。

    私のパソコン(OSはウィンドウズME)でインターネットを使用していると、約10時間ほど連続使用すると突然インターネット接続がきれます。 インターネットのアイドル時間の設定が悪いそうなのですが、その設定を変えるまでがどうしてもだどりつけません。 どなたか、手順を教えて下さい。 おねがいします。

  • シャットダウンの設定

    子どもが8時くらいに学校から帰って、9時からメールやブログ、ホームページなどパソコンでインターネットをします。 インターネットをする事は反対していませんが、長いときは夜中の1時や2時までやっていて早く切るように言っても「うん。」と言うものの一向にやめません。 パソコンはウィンドウズ2000です。 パソコンがスリープ状態なら時間設定で切れる事は教えてもらったのですが、10時40分とか時間になったら切れる方法はないでしょうか? もしあれば教えてください。お願いします。

  • パソコンが凄く遅い(特に使用時間が長くなると)

    パソコンが凄く遅い(重い?)です。 立ち上がるのも遅いし、インターネットのページ表示も遅いです。 自分で軽くする方法を色々調べてみて 実行もしてみたのですが・・・中々思うような成果が出ません。 ソフトもファイルもたくさん消しましたが・・・;;うーん; フリーの高速化ソフト?も試してみましたが どれをどうしたら良いのかさっぱりわからず・・・; とりあえず説明を読んで自分で大丈夫そうだと思ったのだけ 実行してみましたが、特にかわりません>< 特に、パソコンを始めて時間が経つにつれて段々と 遅くなるような気がします(そんなことあるのかな・・;) どうしたらパソコンを速くすることができますか? これをやったら目に見えて効果があったよ! みたいなことがありましたらぜひ教えてください。 回答、お待ちしております。

  • パソコンを自宅以外で使用したい時は設定などどうすればよいのでしょうか。

    自宅のパソコンを自宅以外のインターネット接続環境が整っている場所で使用したい時は、自分のパソコンにその家のインタネットの接続設定(アカウント名など)の設定をしないとインターネットは繋がらないのでしょうか? またメールを受信したい時などはどういう設定をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 指定した時間に設定したメールが配信できるようにしたいのですが・・・

    よろしくお願いします。 タイトル通りの内容なのですが、日時や時間を指定して、登録してあるメッセージなどを配信することは可能なのでしょうか?? 初歩的な質問ですみませんが、出来ればCRONなどを使用せずに実現したいのですがそんなことは不可能なのですか・・・。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Pocket WiFiを使用するときのパソコンの設定について教えてくだ

    Pocket WiFiを使用するときのパソコンの設定について教えてください 一番初めに設定した時は繋がりました。 その後いろいろダウンロードして電源を切りました。 次の日、DVDなどを観たりして、またインターネットに繋ごうとしたら繋がらなくなりました。 WiFiの本体も節電モードになっていないか確認し、繋がっている事も確認しています。 しかし、何日かたってつけてみたら繋がります。 その後、たまーに繋がる時があります。 なにかパソコンの設定をいじってしまった事が原因なのでしょうか? (覚えてないですが) Pocket WiFiとVAIOのWシリーズを使用しています。 OSはWindows7 starter です。 知り合いに何か設定が足りていないと言われたのですが、何が足りていないのかわかりません。 (理由があって連絡したく無いので聞けません・・・。) 申し訳ないのですが、お分かりになられる方よろしくお願いします。

  • パソコン購入後の設定

    Windows8搭載のパソコンをインターネットにて購入しました。 初期設定やインターネット設定を行ってくれるのに1万円以上かかるということで、自分で設定することにしました。 ですが、どういう風に設定すればいいのかイマイチわかりません。 分かりやすく説明しているサイト等あれば、教えていただければ幸いです。 また、オススメのウイルスバスターを教えてください。 ウイルスバスターは有料のソフトでお願いします。 上記の2つについて教えてください。 よろしくお願い致します

  • パソコン使用時間制限

    子どものパソコン使用時間を制限したいのですが、スリープ中はカウントダウンが止まるようなソフト(フリーウェアを希望。OSはVistaです)はありますでしょうか?「パソコンを使い始めてから3時間」という風に設定すると、途中で用事を頼んだりすると嫌がるので…。どうぞよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 突然、印刷できなくなりました。インクの交換やクリーニングを行いましたが解決しません。
  • お使いのプリンター(MFC-J6970CDW)で印刷できなくなりました。すべてのインクを交換し、クリーニングも行いましたが問題は解決しません。
  • MFC-J6970CDWで印刷できません。インクを全て交換し、クリーニングも行いましたが、どうしても印刷できません。
回答を見る