• ベストアンサー

車庫の塗装について

blueabyの回答

  • ベストアンサー
  • blueaby
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

塗る前の状況にもよりますが、基本は油性のがいいですかね。 塗料は各メーカー様々なものがでていると思いますが、ホームセンターで売っているものとはアクリル系やエマルション系なんじゃないですか? 素人さんには扱い安いです。塗幕と言うより色づけですね。 艶のでる物もあるでしょう。厚みは付きません。 下地がコンクリートだと分かります。 仕上げレベルがこのようなもので良いのなら、ホームセンターで売っている物なら全て似たり寄ったりでしょう。 適用箇所がコンクリート・モルタル床用のアクリルでいいんじゃないですかね。 塗る前の清掃と別途下塗り材の使用は欠かさない方がいいですよ。 下地が何なのか分からないほど厚みがあってスベスベ感があってって言うのをお望みでしたらまた書きます。 素人さん向けじゃないですけど・・・

momomi123
質問者

補足

ありがとうございます。 一応安さも考えてネットでの購入を考えています。 油性と水性の違いもいまいち分からないのですが・・・。 出来上がりの上手、下手はあまり考えていないのですが、どうせ塗装するのなら、 あまり塗替えをしなくていいように・・・と考えています(素人なのにずうずうしくてすいません) 厚味があってスベスベ感っていうのはどういった物でしょうか?参考までに教えて頂けたらうれしいです。 今考えているのは、下地(プライマー?)を塗って2液ウレタン??っていうのがいいのかなぁって思ってるのですが、どうでしょう?

関連するQ&A

  • ガレージ コンクリート 塗装

    ガレージの土間コンクリートの塗装をしています。アサヒペンの水性ガレージ用の塗料と色がなかったためガレージ用ではない水性アクリル塗料を使用しました。シーラーは油性です。ガレージ用ではない塗料の方が塗膜が柔らかく少しベタつきがあります。まだ塗装が終わって丸2日程です。もう少し待てば大丈夫でしょうか?それともクリアのトップコートをした方が良いですか?よろしくお願いいたします。

  • コンクリートに塗装

    ガレージのコンクリートをしたのですがシーラの手間を省いてしまい、 タイヤが乗る部分だけ、やはり密着性が悪く (他の部分は問題ないのですが) 帰宅から朝出勤するまで、車の重みで、タイヤの乗ってる部分のみが、剥げてしまうので、タイヤが乗る部分だけでもシーラを塗って再塗装しようと思います。 ただ水性防水塗料の缶には油性のシーラを塗ってくださいと書いてあり 油性シラーに水性塗料が塗れるのでしょうか?

  • 屋根の塗装

    屋根の塗装したいと思います。 今現在の屋根は、数年前塗装した塗料が剥げてめくれています。その以前にも塗装しているのですが同じく剥げてしまった瓦に再塗装しました。 たぶん2回とも油性ペンキと思われます。 現在の屋根は数百メートル先からでも魚のウロコみたいに剥げて光り輝いています。 質問です 3回目の塗装を計画中です。 (1)塗料は油性から水性にしたいと思いますが、一般的な3回塗りとして、下地、中塗り、上塗りのペンキの種類(具体的なメーカーペンキ等の名称でもいいです) (2)シリコンとポリマーの違いは何ですか? (3)現在の塗料は高圧洗浄だけで大丈夫でしょうか?また剥げそうな気もしますが施工業者は手抜きしそうで心配です。

  • 屋根の塗装をしたいが、塗料は水性がいいのか溶剤(油性、シンナー系がいい

    屋根の塗装をしたいが、塗料は水性がいいのか溶剤(油性、シンナー系がいいのか教えてください。

  • 車庫の床に塗る塗料について

    コンクリートの車庫をつくりました。 ロードカラーという塗料を塗ったほうがいいという話もあり、DIY作業をします。 塗料に水性がありますが、油性と比較しての作業性や耐久性はどうなのでしょうか。 室内型車庫が24m2、裏庭舗装が60m2ぐらいあります。 塗り方の注意点や、お薦めの塗料があったら教えてください。

  • ラティスの塗装

    庭に置いてあるラティスを塗装したいのですが、水性の塗料で塗ると良くないのでしょうか? 水性の塗料は手元にあるのですが、やはり油性のほうが良いのでしょうか? 水性と油性の違いも良く分かっていない全くの素人ですが、宜しくお願いします。

  • ニス塗装の種類

    座卓の天板です、以前に一度ニス塗装を施しているのですが、一部塗装が剥がれているので、再びニス塗装をしたいのですが水性か油性か迷っています、前回のニス種類が油性、水性のどちらかは分かりません、表面をラッカー薄め液で軽く拭きましたが何の変化もありません、水性塗料のほうが無難でしょうか

  • トタン屋根再塗装と剥がし

    平タイプのトタン屋根(20畳ぐらい)とベランダの手すり及び柱の再塗装を考えています。 今まで業者に頼み塗っていましたが今回DIYで考えてます。 何度か業者が塗っていましたが塗膜が層になって残っています。 塗料は油性です。 スクレーパーや皮すきで剥がそうとしましたが厚塗りのところや剥がれない場所があります。 このまま剥がれない箇所はそのままに塗って構わないですか? 油性の塗料の上に水性塗料は塗れますか? やはり油性がいいでしょうか? 油性と水性塗料だと耐久性は違いますか? 剥がれないところの剥がし方はありますでしょうか? 質問が多くなりましたがお願いします。

  • 住宅外壁塗装及びコンクリート屋根塗装について

    塗料について調べてみましたが、よく分からなかったので質問させていただきますm(__)m 一液型の水性ウレタン塗料を頂いたのですが… 1、住宅などの外壁塗装(ヘーベル・コンクリート)に利用可能でしょうか?(下塗りにシーラーを塗ります) 2、コンクリート屋根(ビルなどの屋上のようなストレート屋根)にも利用可能でしょうか? ご教授いただけると助かります。

  • 油性ではふやける、水性ははがれる、では塗装は無理?

    お世話になります。 添付画像のように 屋内クローゼット周りの枠の汚れが落ちないので、 再塗装したいのですが、塗装の 表面がゴムシートのような素材です。 塗装屋さんは、いずれ 油性ではふやける、水性ははがれる、と お手上げのようすです。 こうなると、塗装では、水性塗料を塗り、はがれてしまったら 時期をみて塗りなおすしかないのでしょうか。 何か良い手はありませんでしょうか。