• ベストアンサー

パソコンの速度について

2001年に購入したWindows XP を使っていますが、最近速度がかなり遅くなり、画面が青くなる事も。 ウイルスかと思って修理に出した所、寿命だと言われました。 ハードも多少付け加えたりしていますが、5年でこんなにも遅くなるのかというぐらいです。数ヶ月前までは問題なかったんですが、そういうものなんでしょうか? 他に速度を早くする方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

寿命と言ってもパーツによってバラバラですので、どの程度知識のあるお店で、どのような試験をしたのか詳しく聞いた方が質問者さんも納得いくと思うのですが、どのパーツがどうおかしいのかお店に確認して見てはどうでしょう。そもそも何を交換するべきなのか質問では読み取れなかったので。。 「ハードも多少付け加えたりしていますが」のハードが何なのかによっては、それらデバイスが足を引っ張ってる可能性もあるのかな?と素人ながらに想像してます。 (頻繁に?)ブルースクリーンが出ている事や、5年使用で動作が遅いとあるので、王道では確かにHDD辺りのような気もしますが、試しにスキャンディスク完全(「エラーを自動的に修復する、不良セクタを回復する」をチェック)で、不良クラスタがどの程度あるのか見ては如何でしょう。結構な数あるようだとそろそろかもです。念の為、実行前にバックアップは取って下さい。突然の故障に備えて日々のバックアップも大切。 ボード類のコンデンサや、その他パーツの品質も昔のほうが良かったという話もありますし、コスト削減で寿命は短くなってるのでしょうね。当たり外れもあるでしょうが、家には10年近く使ってるHDDもあります。 ここまで作って、増えた回答を見て、付け足しを・・・・。 一度も再インストールリカバリをしていないのなら、他の方の言われるようにレジストリやゴミファイルが溜まったりファイルが壊れてる可能性もあるので、再セットアップで解消するかもしれません。 パーツの増設について、買った当初と使い方が変わってより負荷の大きい仕事をさせているのであれば、メモリやCPU、ビデオメモリ等々のスペックが追いついていないのかもしれません。そうなら必要なパーツをパワーアップして解決するかもしれません。 皆さんの回答を読んで、店員の「寿命」が「故障」では無くて、「買い換えろ」の寿命かもしれないと思い、書き足しました。 常識を考えれば、故障を切り分けするときは、紙でどのパーツに対してどのような試験を行ったところ、極端な性能劣化(○%の性能劣化)が見られたなど、客観性のある情報を出すと思うので、お店に求めて下さい。

saara0000
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 スキャンディスクもやってたんですけど、それもダメなようでした。 うちにも他に古いパソコンがありますが(windows 2000)、XPの方が遅いくらいです。 「店員の買い換えろ」っていうのは、有り得ますね。気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.8

ブルースクリーンが出る段階でハードウェアの破損である可能性が高くなります。 リカバリしてみるのもよいですが、それで状況改善されないようなら一切手を加えず丸ごと買い換えた方がよいです。 コスト的に割高になってしまいますので。 2001年末で最上位のCPUは、IntelならWillamette-478のPentium4 2.0GHz、AMDならAthlonXP 1900+です。 当時の最上位ですら今のローエンドのCeleron DやSempronの最下位クラスにすら遠く及ばない性能です。 Pentium4の場合時期的に、最悪メモリにRDRAMを使用するチップセットである850を使用したM/Bである可能性すらあります。 ハードウェアのどこかに以上がある場合は私もあらゆる意味で寿命だと思います。 投資が著しく割に合いませんので。

saara0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブルースクリーンが出る前に、ウイルスで動かなくなり、再インストールしました。 ということは、やっぱりどこか破損してるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30044
noname#30044
回答No.7

こんにちは PCのスペックわからないけど、2001年に購入したXPでしょ。 なら、まだまだ、正確には、もう少しという感じかな。 最近のウィルスソフト、機能が強化され、メモリーをたっぷり消費するのが、原因で、私のP4(2.6C)も重くなってきました・・余談ですが(^^ゞ >他に速度を早くする方法があれば教えてください。 だったら、一番、再インストール、又はメーカー品ならリカバリーで、元の状態に戻してみては?? (リカバリー不可なら、HDDの大掃除もひとつの方法) あとは"MSCONFIG"等で自動起動のソフトを減らすと軽くなります。 多少の投資をしても良いなら、みなさんの回答のとうりメモリーの増設、まさか、いまメモリー=256MBで使用じゃないでしょうね。最低でも、512MBないと、XPは。 とりあえず、こんなものでしょうか。 以上、ヒントになれれば、幸いです。

saara0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリーも増設してます。 速度を早くするようなソフトは使った事がないので、やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.5

>ウイルスかと思って修理に出した所、寿命だと言われました。 ショップとしてはパソコンを売りたいので寿命と言いたがります。 まずはリカバリをかけて購入時の工場出荷時に戻せば以前の快適な状態に戻ります。 .

saara0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お店って、結構そうやって売りつけてくるんですねー。でも、そう言われたら、よく知らないと買ってしまいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.4

>他に速度を早くする方法があれば教えてください。 一番効果的なのはメモリーを増設することです。 2001年購入のPCならおそらく128MBか256MBぐらいではないでしょうか。 これを512MBか1GBにするとてきめんに処理速度が速くなります。 後は、PCのメインテナンスはやっていますか。 長く使っているとHDDにごみのようなファイルがたまってきます。 これが速度を遅くしています。 Windows標準のディスククリーンアップやデフラグも効果がありますが、市販のソフトを使うともっと効果があります。 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050924/n0509242.html さらに、必要でないアプリケーションソフトもできるだけ削除して身を軽くすることも効果がありますよ。

saara0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メンテナンスもやってますが、ソフトは未トライです。アプリケーションも減らしたり…地道にはやってるんですが。 やっぱりソフトみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angya
  • ベストアンサー率40% (188/468)
回答No.3

スペックが記載されていないので、明確なことが伝えられませんが、 年々CPUが高速化されるにあたり、アプリケーションもそれに合わせて 対応していく為、必要スペックが高くなっていく状況があります。 寿命の意味合いとして、CPUの速度と利用するアプリケーションを 比較して動作が厳しい場合や、ハードウェアの経年劣化 (マザーボードのコンデンサの劣化)による動作不安定が 考えられると思います。 ブルーバックエラーはアプリケーション・ドライバやOSの不具合の場合、 もしくはハードウェアのトラブルの可能性があります。 速度が遅くなる場合もウィルス等のトラブルの可能性もあります。 この場合ウィルスの駆除やOSの入れなおしで改善できる場合もあります。 ハードウェアの改善としては、ビデオカードの交換やメモリの増設が 候補になると思います。新品は入手が難しい為、中古店で探すしか ないと思います。CPUも交換できる可能性がありますが、メーカー製 のパソコンの場合、BIOSが対応していない可能性があるので、交換が 難しい可能性があります。 パソコンの型番もしくはスペック、あとブルーバックはStopのエラー コードやメッセージを記載されると明確な回答が得られると思います ので、よろしければ情報をあげてください。

saara0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウイルス対策ソフトも使っていますし、メモリも増設しました。 毎日長時間使っていたので、ハードウェアの劣化もあるかもしれませんね。 明確なご回答をいただけるそうですが、私の知識がついていかなさそうなので(苦笑)、とりあえずソフトを試してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

速度が遅くなるだけなら、読み込みづらくなっているという事で、 HDDの故障のような気がしますが。 なので、HDDを交換すれば直るかな?などと思います。 早めに解消させないと他のハードウェアにも十分影響してきますね。 人為的にぶっ壊さない限り、故障は突然くるもんです。 しかも5年って、かなり持った方だと個人的に思います。 壊れる基準を2,3年で考えていますので。

saara0000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDDですか…。ギコギコ変な音もしてるのも、そのせいかも? 2,3年で壊れたりするんですね。 快適に使おうと思ったら、もう古い方なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.1

寿命という判断は、どういう人に何が原因だと言われたのですか? ハード的に壊れているなら仕方ありませんが、そうでないのなら、OSのクリーンインストールで嘘のように速くなりますよ。 もちろんソフトを入れるほど遅くなりますが、それがお嫌でしたら必要のないソフトはなるべく入れないことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの速度改善について。

    パソコンの速度改善について。 OSはXPでソニーのVAIOのノートを使用しています。購入から5年以上経過しています。購入時に比べてパソコンの速度(クリックして画面がでるまでの速度、起動、終了、すべての作業に時間を要するようになっております。 ハードの空き容量は Cドライブ 7GB Dドライブ17GBあります。デフラグ、ディスククリーンアップも 定期的に行っています。何か改善策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 使用期間6年、ネットの表示速度が極端に遅いです。

    最近、6~7年前に購入したノート型パソコン(Windows XP)のネット表示速度が極端に遅くなり、困っています。 ノート型なので、もうそろそろ寿命orすでに寿命切れなのかな…と思いつつも、他のソフトウェアに関しては、問題ないので、新しいパソコンの購入を見送っています。 ネット接続時には、無線LANを使用しているので、ある程度遅いのは仕方ないのですが、接続時に、パソコン本体からカタカタ変な音が…。 改善策&裏技など、もしありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いします<(_ _)>

  • パソコンは、ADSLの速度か…?寿命か…?

    うちのパソコンはADSLの@T-comの5Mで、         FMVを3年4ヶ月使っています。 そこで最近、パソコンのあらゆる速度が遅いのです。  これは、ネット速度が原因なんでしょうか…? それとも寿命なんでしょうか…? そうならば、速度プラン変更か、 パソコンの買い替えorHDDの増設…等、  どうしたらいいのでしょうか? かなり悩んでおります。

  • Windows XPについて

    4年前に購入したWindows XPを使用しています。最近何もしないのに作業中に突然画面が真っ黒になります。急いでマウスを動かすと正常に作業ができるようになります。何か不吉な予感がしますが、どこが不良なのでしょうか。ハードかWindows XPの問題なのか教えて下さい。

  • 画面が固まる

    デスクトップでもノートでも同じことですが(対象pcは デスクトップで購入後5年近くになると思います) 数ヶ月前に突然、画面が暗くなって使えなくなったので 修理に出してディスクを交換したと思います。 (ハードのことはよくわかりません) 最近、いろいろ使ってると、カーソルが固まって動かなくなる 現象が頻発するようになりました。 何か善後策はないのでしょうか。 ディスククリーンやデフラグをやっても効果はないようです。 そもそも寿命なのでしょうか。 それほど利用率が高いpcではありません。 あるいはウイルスソフトの関係があるでしょうか。 使用しているのはウイルスバスター2007です。 どなたかご教示いただければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 画面全体がブルブルと震えるのはハードが駄目ですか?

    2年ほどまえに知り合いから中古品を購入したウィンドウズ98のXPのノート型PC(Vaio)を使っています。1週間ほど前から、画面全体がブルッ、ブルッという感じでぶれる事が多くなりました。たまに震える分には問題ないのですが、このブレが多いときは画面が見えなくなることもあります。知り合いに聞いたところ、古いPCだからソフトよりもハードそのものがもう駄目なのではないかとのことです。修理しても駄目なのでしょうか?多少でも修理して直せるものならば直したいと思いますが、これについて教えてください。

  • パソコンの画面に筋が入る。

    パソコンの画面に筋が何本か入るようになりました。OSはXPで、5年前に購入しました。このPCはインターネットには繋がず、エクセル、ワード専門に使っています。液晶がダメになったのでしょうか ?5年経つと、寿命でしょうか?修理に出すより買い換えた方が良いでしょうか?

  • パソコンの処理速度を速くしたい!

    ホームページビルダーやウイルスバスター等の容量が結構多く(ビルダーは300MB以上)、最近パソコンが重くなってきています。 パソコンはシャープのPC-MP70Gでセルロン、ウインドウズXPです。画像なども大量に保存しているためか、以前と比べネットの画面が切り替わるスピード、処理速度が遅くなっています。ちなみにヤフーの50Mを使っていて、一ヶ月前は10Mくらい速度が出ていました。 パソコン購入時についているアプリケーションで不要なものを削除したり最適化をしたりしているのですが、思うように早くなりません。「ネットランナー」という本に、速くするためのツールがついていたのですが(X-TUNE他)、以前それをインストールした後、逆に重くなった気がしたので、それ以外の方法がないか探しています。パソコンのスピードを速くするための方法で効果的なやり方が上記のもの以外であれば、詳しく教えてください!(モデムの増築以外のやり方でお願いします)良回答が出次第締め切らせていただきます。

  • 急にパソコンの速度が遅く・・・・。

    ウイルスセキュリティ2005EXを入れたのですが、 パソコンの立ち上げからインターネットの接続、表示まで時間がかかるようになりました。 早くするにはどうすれば良いですか? 専用のソフトを購入しなければならないのでしょうか?? ハードのメモリは十分空があります。 XPを使ってます。 パソコンには詳しくないので、 簡単に出来る事でないと教えて頂いても出来ないかもしれません。 どうかよろしくお願い致します。

  • パソコンの修理って、いくらかかるの?

    XPのノート型パソコンを6年前に購入しました。 最近、キーボードを打ってもきかないキーが出てきました(6~7個) さらに、液晶に問題があるのか、画面が真っ暗になってしまいました。 (うっすら見えます) 液晶に目立った外傷はありません。 何度つけても同じです、 このパソコンを修理するときいくらかかるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nで印刷ができない問題について相談します。
  • お使いの環境はiPhoneで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリについての情報はありません。
回答を見る