• ベストアンサー

みえるひとはどうして終っちゃったの?

kakao0630の回答

  • ベストアンサー
  • kakao0630
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

ではなぜ打ち切られたのかを考察しています。 (1)スタートダッシュ失敗  みえるひとは実際はハセ編で一度打ち切りになるはずだったんですが、新連載の不調、Dグレ、ハンタの長期休載によって生き延びました。つまりハセ編までで打ち切りになるほどアンケが取れてない=スタートダッシュに失敗してると考えてもいいでしょ。確かに初期は全体的に地味だし、眠たくなるような展開の目白押しでした。もうハセ編に入るまでにはもう固定読者と全部読んでる人以外は読者はほぼいなくなったと考えて良いと思われます。ジャンプほどスタートダッシュにつまづくとキツイ雑誌もないと思います。スタートダッシュにつまづいて、後にアンケ回復した漫画にBLEACHと銀魂がありますが、人気回復した理由が護廷十三隊と新撰組です。あと人気回復できるほどの読者はまだみえるひとよりかは残っていました。  みえるひとには人気回復できるような要因と人気回復まで至る固定読者達がいなかったことが原因。  (2)キャラクター  澪が出てくるまでのこちらの主要メンバーは明神、姫乃、ガク、エージ、ツキタケですが、見て分かる通りすごく地味です。特にツキタケとエージはファンじゃないと名前すら分からないぐらい影が薄いです。姫乃も他のジャンプヒロインに比べて実力・人気面で薄すぎました。「ナルトで5人でチームを組めば落ちこぼれが必ず一人は出てくる」というセリフがありますが、みえるひとの場合は5人中3人も落ちこぼれが出てしまったわけです。  ジャンプはキャラクター重視の雑誌なのでキャラで失敗することは致命傷になります。最初から明神のみを案内屋組織の一員として出し、他の案内屋も初期から出していたら結果が変わったと思われます。

関連するQ&A

  • 人が死なない、泣ける本教えてください

    登場人物や動物が死んだりしない、感動して泣ける本探しています。 オススメの本がありましたら教えて下さい。 登場人物が死ぬことで泣かせることが無ければそういうシーンが出ても大丈夫です。 宜しくお願い致します。

  • アニメに詳しい人に質問です

    人間が1人も登場しないアニメは何がありますか? 一瞬でも登場したりしたら駄目です

  • 華のある人になるには?

    登場するだけでその場がパッと明るくなるような華のある人っていますよね。 どうやったらそういう人になれるのでしょうか?

  • 「可愛い人」と「可愛らしい人」の違いは?

    タイトルの通りなのですが、 あの人は「可愛い人」、「可愛らしい人」言ったり、小説の登場人物をそう表したり 微妙に二つは違うと思います。 その表現の使い分けというか、ニュアンスというか・・ 皆さんが思う違いはどういったところでしょうか?

  • 漫画家の人のアイデア

    今、漫画原作者になろうと思っているんですが、 漫画家や漫画原作者の方々は(漫画家志望の方でも構いません)、 登場人物の設定などで悩まれることってごく当たり前のことなんですか? 自分は今、その登場人物の設定を考えていて、 どう考えても、とあるマンガと設定がかぶってしまうんです。 前まではフッといいアイデアを思いついていたんですが、 スランプのような状態になっています。 で、質問したいことというのは、登場人物の設定で悩むことは 当たり前のことなのか?ということです。

  • 漫画を描く人に質問

    漫画を描く人に質問です。 漫画を描いてみよう!と思って、漫画を描き始めたのですが、漫画に出てくる登場人物の名字と名前を何にしようかと困ってしまいました。 漫画を描く人は、登場人物の名字、名前をどうやって決めているのですか? お願いします。

  • この人だれ?

    よろしくお願いします。 夢(夜から朝にかけて寝ている間にみる夢)で顔の輪郭もはっきりしていて、男女の区別がはっきりしているひとが登場します。 自分にはまったくこころあたりがないのですが、この人だれで、 なぜ夢にでできたのでしょうか?

  • 「踊る大捜査線」を好きな人へ。

    年末の再放送で、初めて「踊る大捜査線」を見ました。 とってもおもしろいドラマで、今まで何で見なかったのかしら、と思う程でした。 そこで、皆さんにお聞きしたいのです。 皆さんは「踊る大捜査線」のどこが、あるいは何が魅力で好きになりましたか? 沢山あるとは思いますが、ひとつだけ挙げるとしたらなんでしょうか? ファンなりたてとしてもっと好きになりたいので、ぜひ教えて下さい!! 一応映画やスペシャルなど全部見たので(ビデオ借りましたー。笑)ネタバレ的な内容も大丈夫です。 ちなみに私は登場人物がいい、と思います。 「キャラが立っている」というのでしょうか。ぐいぐいストーリーを引っ張っていく魅力ある登場人物たちまとめて、「踊る~」の魅力として挙げたいです。

  • 「こんな人になりたい!」と思った、小説の登場人物

    あなたが小説を読んで、「こんな人になりたい!」と思った。 小説の登場人物を教えていただきたいです。 「こんな人になりたい!」という、人生の目標というか憧れ。 それは、何という小説の登場人物でしたか? また、その人物はどのような人ですか? よろしくお願いいたします。

  • 求められる人

    よく、数年前から、坂本竜馬や織田信長など革新を求めてることを聞きます。 諸刃の剣のような感じもします。 最近、西郷隆盛さん、松下幸之助さんなんか読んでます。 昔は伊達政宗、銀河英雄伝説というSFで、ヤンウィンリーやキルヒアイスという登場人物など気にして読んでましたが。 ヤンウェンリーという登場人物は能力と自覚のバランスがとれず悩んでいました。 で、民主主義の象徴になり活躍するという話です。 最後は本を、見てください。 皆さんは、会社、世の中、家、彼し彼女でも何を求めますか? 信義?調和?? 皆さんの回答をお待ちしてます。 よろしくお願いします。