• ベストアンサー

【著作権】絵画をホームページで公開する場合

教育機関のホームページで絵画の画像を使用したいのですが、絵画の収蔵先の許諾が必要でしょうか?その場合、著作権料が発生することもありますか? また、画家が死後50年以上経過した作品についても、収蔵先の許諾は必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

教育機関(いわゆる「学校」に限る。塾や英会話学校などは含まない)であっても、その授業の過程での使用、試験問題としての複製など、著作権法で認められた範囲を超えて利用することはできません。ウェブサイトへの掲載は、送信可能化権(23条)の侵害に当たります。 したがって、まず、著作権の存続の有無と、著作権者が誰であるかが問題です。著作者の死後50年(と、戦時加算)の期間が経過していれば、その著作物はすでにパブリックドメインにありますから、その人格権を侵害しない態様であれば、自由に利用できます。 権利の保護期間内であれば、誰が著作権者であるかが問題です。画家やその遺族が持っていれば、許否は別にして話は簡単ですが、権利が譲渡されていると話がややこしくなります。誰が何権を保有しているのか、細かく調査する必要があるでしょう。 以上の場合は、著作物の使用の対価を求められる場合もあるでしょう。 美術館・博物館等に収蔵されている場合も、著作権の取り扱いについては以上のとおりです。これらの施設が著作権を有していない限り、その許諾は必要ありません。 他方、美術館・博物館に収蔵されている作品を撮影するには、それらの施設の許諾が必要です。これは、著作権ではなく、その建物の所有権に基づくものです(部外者に、うちの建物の中では写真を撮らないでくれ、と求めるということ)。 なお、絵画を、単に正面から写真撮影しただけのものは、その撮影者に権利は生じません。したがって、ある絵画の写真について、すでに保護期間が経過したものは自由に利用でき、保護期間内のものは絵画の著作権者に許諾を求めれば良いことになります。 これに対して、彫刻の写真は、写真の撮影者にも権利がありますから、彫刻の著作物の権利が切れていても、写真の著作権者に許諾を得なければなりません。 同様に、画廊などで絵が並んでいる際に、複数の絵画を、どのような画面構成で写真に収めるかは撮影者の創作によりますから、この場合も写真撮影者に著作権が生じたと考えるべきでしょう。

その他の回答 (1)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

ここの過去の質問に、類似の質問が多量にあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1206110 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2382351 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1227735 結論から言うと問題ないようです。 ただし、絵画の画像をどうやって持ってくるのか? ということで問題が発生します。 そして、戦時加算などがあるので死後50年ということもしっかり確認しないと問題になるケースがあるので注意してください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%8A%A0%E7%AE%97_%28%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%29

関連するQ&A

  • 絵画の著作権に関しておうかがいします。自分のホームページの装飾のために

    絵画の著作権に関しておうかがいします。自分のホームページの装飾のために、100年以上前の西洋・東洋の絵画・彫刻等の美術品等を、画像サイトからコピーしてそのまま貼るのは問題になるでしょうか?また、これらの美術作品を描画ソフトで一部をか過度にか編集した上で貼るのは問題になるでしょうか?

  • 絵画と音楽の著作権について

    お尋ねしたいことがあります。 17世紀~18世紀にかかれた絵で 大きな美術館に所蔵されている絵画を 自分のホームページ上で壁紙として使用したいと思っています。 壁紙ですので当然元の絵よりもかなり薄くいたしますが 作品自体に加工はしません。 作者没後50年(65年のケースもあり)で著作権はなくなると聞いておりますが たとえばその写真をある絵画の複製を売っているショップの作品見本をコピーして持ってきてしまっても それは違法にならないのでしょうか? また、画集、ポストカードからのコピーはどうでしょうか? 以前に著作権がなくなったものの画集のコピーは違法にならず その絵画を撮った人間にも著作権は発生しないと聞いたのですが・・・。 またクラッシック音楽の著作権はどうなっているのでしょうか? たとえば配布している(自分で弾いているなど)で 所からのDLは可能として CDからなど取り込むのはその演奏者が 没後50年絶たないと使用できないということでいいのでしょうか? 著作権について詳しい方どうかお教えくださいませ。

  • プロコフィエフの著作権

    プロコフィエフは2003年に死後50年が経過して、作品の著作権は切れているはずだと思うのですが、戦時加算やら何やらでまだ著作権あるのもあると聞きました。 どの作品がどうなのかなど知っていれば是非教えてください。JASRACのホームページを見てもよく分からなかったので。

  • あの印象派の絵画は?

    以前テレビで見かけた、ある絵画の情報を探しています。 絵画の内容は、代表的な印象派の画家が一同に会して座っていて、左の台の 上には日本製の壺とギリシャの女神像が置いてあり、一同がそちらを向いて いるというものです。自分達はこの二つを美の規範とするという意味が込め られているそうです。 作者・題名・収蔵先・画像リンク等をご存じの方、情報をいただけましたら 幸いです。

  • 絵画の模写をHPに載せることは著作権違反?

    私は個人でHPを経営しているのですが、そこに 絵画の模写を載せることは著作権違反になるのでしょうか。 商業目的等ではなく、ただ単に 「○○さんの「△△」という作品を模写してみました」 という記述をするつもりです。 因みに対象はアルフォンス・ミュシャ(既に亡くなった画家)です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 50年以上前の絵画を映像に使う場合。

    50年以上前の有名な絵画作品の写真を映像に使うことはできますか?作者の死後50年以上たつと著作権が失効する。といったようなことをどこかで読みかじったことがあるのですが。 美術館などが権利を所有していたりするのでしょうか?

  • 模写した絵を個展で公開できますか?(著作権について?)

    絵画の個展を市民ギャラリーを借りて無料で開く予定です。 そこに、ラッセン等有名画家の作品を模写したものを展示したいのですが、可能なのでしょうか? 可能であれば、どのように展示すればよろしいのでしょうか? (例えば、どこかに承諾を得るとか、絵の下に何か記載しておくとか...) また、ホームページのその個展開催案内の中で作品例として載せる場合や、 スーパーなどの掲示板にポスターとして掲載して頂く場合についてもアドバイス願います。

  • 著作権について教えて下さい。

    アルフォンス・ミュシャの絵画のデザインの缶コーヒーを見つけて購入しました。 ミュシャやロートレックなど、19世紀から20世紀前半の海外の有名な画家の絵を、商品のパッケージに使う場合、 誰かの許可を必要とするのでしょうか? 画家が死去している場合、誰に著作物の使用料を払えばいいんですか?

  • (ネット上の)写真の著作権

    よろしくお願いします。Googleで画像検索するといい写真や画像が出てきます。これらの写真や画像に関しても勿論著作権はあるのでしょうね。著作権者の死後50年経過すれば自由に使えるのですよね。教えて下さい。

  • 博物館収蔵物の著作権など

    博物館に展示されている昔の有名人の写真(明治初期などのもの)やイラストを、博物館の撮影許可を得て撮影し、ホームページに載せたいと思っています。 この場合、著作権などの問題は発生するものでしょうか? もちろん、著作後50年以上経過しているものを対象としています。 また、甲冑や土偶などの博物館収蔵の文化財について、イラストを自作して載せる場合には法律的な問題はありますでしょうか? 甲冑などは一般的なものではなく、武将が特定できるようなものです。 お答えいただければ幸いです。