• ベストアンサー

地軸の傾きをなくすことはできますか?

kwgmの回答

  • ベストアンサー
  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.5

(1)地軸の傾きを直すことはできるか? できると思いますが、極めて難しいです。今の技術では不可能です。 (2)その方法は? ・方法1・ 地球の両極にロケットを水平に取り付け、両極で逆方向に噴射させて、地軸の傾きを直す。 → 回転している物体はその状態を維持しようする力が強く働くので、極めて大きな力が必要。なので無理っぽい。 ・方法2・ 地球にオモリを付けて自転軸をズラして、ちょうどいいタイミングでオモリを取り外す。 (回転しているコマに小さい粘土をつけるとフラフラするというイメージです) 自転軸に影響を与えられそうな巨大なオモリは地上にはありませんので、手近にある「月」を使います。 コレを「えいや」っと地球に取り付けます。 するとバランスが崩れて自転軸がズレます。 コレを絶妙なタイミングで取り外すことで、うまくいけば地軸の傾きを無くすことができると思います。 → 月なんか動かせねー。無理。仮に取り付ける事ができても、それで人類が滅亡する可能性が高いので取り外せない。 (3)そのメリットやデメリット ・地軸の傾きを直すことのメリット・ 日の出と日の入りの時間がいつも同じになる。昼と夜の時間が同じになる。サマータイムが無くなる。 影により時間を知ることが容易になる。 ・地軸の傾きを直すことのデメリット・ 四季が無くなる。これにより植物に影響が出ると思われる(桜はいつ咲くんだ?) 夏休みや冬休みの名称が無くなる。夏休みを長くする理由がなくなるので夏休みが短くなる(寒い地域の冬休みも同様) 電柱の下などに落書きが増える(時計の代わり。通学路なんか特に) 北極星が別の星になり名前が変わる。他の星も位置が高くなったり低くなったりするので、星座早見表は全体的に修正が必要になる。 ・オモリを付ける方法のデメリット・ 月を取り付けた時の衝撃が甚大。その衝撃とそれぞれの引力による地球の変形。おまけで巨大地震や巨大津波。 自転速度が遅くなり1日が長くなる。 もしかすると公転速度にも影響があるかも。そうすると遠心力が弱まるので太陽に近づいていく。 自転軸をフラフラさせた時に極地が赤道付近まで大きく移動してしまうなんてことが起きてしまった場合、 海流に極めて大きな影響が出る(極地付近で冷えた海水が沈み込んでいるので) これにより寒流や暖流の流れが変わり世界中の気候が変わる。 あ~、デメリットの方が多いですね。 よいこのみんなにはお勧めできない。無理ですが。

kevin23
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます!! 可能性としてはあるけれど現実的には無理ということですね。 う~ん。やっぱりデメリットの方が多いですね^^ 真夏や真冬がなくなるので少しはいいかなと思ったけど、世の中甘くないですね。参考になりました!!

関連するQ&A

  • 月の出の方角の違いの原因は?

    今もうすぐ満月になりそうな月が上がってますが、季節によって方向が違います?(違ってたはず) 。何が原因なのでしょうか。 今は、南南東方面から、たしか東よりの時は東北東当たりだったでしょうか? 単純に考えたら地軸の傾きが該当するのかなー。と、思うのでですが真相はいったい何でしょうか?

  • 最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日がズレる理由

    日の入りが最も早くなる時期は冬至の約2週間前(東京で16時28分)、日の出が最も遅くなるのは冬至の約2週間後(東京で6時51分)ですが、なぜでしょうか。地軸の傾きと公転周期によって季節変動があり、冬に日の入りが早くなり、日の出が遅くなるのは理解できますが、この理屈(地軸の傾きと公転周期)ですと日の入りが最も早くなる日と日の出が最も遅くなる日は一致する筈です。それは単純には一定方向から来る太陽光に対して地軸の回転のみによって決まってくると思われるからです。なぜ、最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日が1月以上もずれるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 地軸の傾きは何を基本に傾いているのか?

    「地球の地軸は、公転面の法線に対して、約23.5度傾いている」ととあるHPに書いてありましたが、難しくてよくわからないので、素人の私でもわかりやすいように教えてください。 よろしくお願いします。

  • 季節と緯度の関係

    季節が生じる理由は地軸の傾きが原因です。そして 日本には四季があります。 そして日本は北緯30~45度に位置しています。 ということは北緯30~45度の国には日本と同じように四季があるのでしょうか? また、南緯30~45度の国も日本と同じような四季があるのでしょうか? つまりある国の四季というのは緯度に依存するのでしょうか?

  • iPhone4の販売方法について

    iPhone4の販売方法について 普通はソフトバンクのショップで買えばいいと思うのですが、なぜ電気屋さんなのでも販売しているのでしょうか、メリットやデメリットがあるのでしょうか。ふと気になっただけなので暇な時にご回答ください

  • 夏至と冬至

    学校の宿題で、夏至と冬至の問題が出たのですが、 分からなくて、ネットで調べた結果、答えは出たのですが、 何故そうなるのかが分かりません。 問題は下の通りです。(著作権のため、少し文章を変えた、オリジナルです。) 太陽の南中は季節によって、高くなったり、低くなったり、変動します。 夏至の日や冬至の日に太陽が真上から照りつけている時の緯度は何度ですか?北緯や南緯を使って答えてください。(地軸の傾きは、23.4°とします。) という問題です。どなたか、おしえてください。

  • 地球から月が離れていっている!?

    昨日のとあるテレビ番組で、地球が月から離れていっているという話しを聞いたのですが、もしそんなことが有り得るなら、太陽から、太陽の惑星達も離れていってるという可能性も有るのでしょうか? また、地球も地軸がぶれるという話しも聞いたのですが、地球の地軸が少しぶれたせいで、地球温暖化が引き起こされている、なんてことも有り得るのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 増えた大気中の水と地軸の傾きについて

    昭和60年ころ西丸震也「食べ過ぎて滅びる文明」の中には第2章「しのびよる寒冷期をどう生き抜くか」で「今世紀末には本格的な小氷期へ」の項目を設けています。  現代では温暖化を心配するほうが大勢をしめていますが、武田邦彦さんは「日本人はなぜ環境問題にだまされるのか」(PHP新書)の中でCO2と温暖化は関係がなく、大気中の水の存在が無視できないとし  「蒸発した水はこの大きな潜熱をもったまま上空へ行って、そこで冷えて今度はその大きな潜熱を放出して雲になったり雨粒になったりします。ですから、大気中の水分が多くなったとしても、さらに温暖化が進むのではなく沈静化する方向へ進むのです。」  と書いておられます。しかし、大気中の水分が増えれば、豪雨被害が多くなりやすいとは予想されており、現在その通りになっています。  金星や火星の地軸が傾いていたら、もっと地球らしくなったともいわれています。軸が傾けば太陽にあたる面とあたらない面との温度差が激しくなって対流が激しくなり、雷、降雨が生じる可能性があります。地軸が傾いている地球では、簡単に大気は冷やされるので大気中に増えた水分は簡単に雨や雪となって地上に戻ると考えますし、温暖化が沈静化するのではなく、気候変動の差を大きくなるだけと考えています。  地軸の傾きでは説明できるのですか、できないのか教えてください?

  • 天王星の地軸の傾きは今は教えてないのですか?

    公務員試験地上で、何年か前に、天王星は、横倒しの状態で公転していることに関して出題がありましたが、昨年出版された、東京リーガルマインドのウォーク問クイックマスター 自然科学2には、天王星の横倒しでの公転について記述がありません。 単に省略されたのか、高校とかの課程から削除されたのか、その他どれでしょうか? どうかお願いします。

  • 季節雇用と普通の採用との違い

    会社から、業務減少により春より季節雇用に切り替える考えがあると、話がありました。会社は季節雇用のほうが都合いいのでしょうが、私にとってのメリットがあるとは思えません。デメリットはなんなのでしょうか。こういうことに関しては知識が全く無く、このまま会社からいわれるままでいいのかよく判りません。 雇用保険等ではどのように扱われるのでしょう。 宜しくお願いします。