• ベストアンサー

月の出の方角の違いの原因は?

今もうすぐ満月になりそうな月が上がってますが、季節によって方向が違います?(違ってたはず) 。何が原因なのでしょうか。 今は、南南東方面から、たしか東よりの時は東北東当たりだったでしょうか? 単純に考えたら地軸の傾きが該当するのかなー。と、思うのでですが真相はいったい何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peko_pee
  • ベストアンサー率53% (45/84)
回答No.3

地球から見た太陽の通り道を「黄道」というのに対して、地球から見た 月の通り道を「白道」といいますが、この黄道と白道が5.1度程の角度で 交わっています。 季節により月は黄道の5度くらい北側にあるときもあれば逆に黄道から 5度くらい南側にいるときもあり、さらには黄道と白道が交わるような場所に くることもあります(日食や月食はこの時期に近いときに起こります)。 黄道上を動く太陽の日の出の方向が季節によって変わるように、黄道から 南北にブレる月の出の位置も季節によって変わります。 立体の話なので説明が難しく分かりにくくてすみません。ちょうどいい 図のあるサイトがないかと探してみましたが見つかりませんでした。 ちなみに白道は年々少しずつズレていきますので、黄道のように天球上に 線を引くのが難しいのだと思います。

245689731
質問者

お礼

ありがとうございました 自分でも白道探してみます。 今の時期私の住む地方の一番高い山の頂より右側から出ています。 冬の時期になるのでしょうか。この時には目分量でも頂からでも30度くらい左から出ます。今まで別に気にしたこともなかったのですが、はてなぜ?と思い考えると地軸ぐらいしか思い浮かばず質問いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

大変参考になりました。 私もたまたま通りがかりのものですが、気になっていました。 #7さんありがとう。質問者さんありがとう。 です。 昨夜の月を見て、感慨深いものがありました。 太陽は一時間に15度動くのに(#4さんすみません) 月は何度動くのだろうか・・・。 あれこれ夢膨らましていましたよ。 自分で調べろ!って云われそうな62歳でした。

245689731
質問者

お礼

>太陽は一時間に15度動くのに(#4さんすみません) 私も15度と簡単に思ってましたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.7

ではわたくしが「分かりやすい回答」に挑戦します。なぜ分かりやすく説明できると思ったかというと、自分自身で疑問に思っていた時期があったからです。 まず基本的なことから。どの天体も、東の方の空から出て真南を通って(南中)、西の方空に沈むという動きをします(日周運動)。北寄りの地平線から出た天体ほど南中高度が高く、沈むのも北寄りになります。南寄りで出た場合はその反対。真東から出ると、南中高度は 90°マイナスその地点の緯度 となり、真西に沈みます。天体は天の北極(北極星のある方向)と一定の角度を保って日周運動するのです。 さて、地球の自転軸は公転面と垂直ではなく23°ほど傾いています。しかし月の、地球を回る公転面は地球の公転面とほぼ同じです(5°ほどずれていますが今は度外視しましょう)。 北半球が夏至のころは地球の北極が太陽に向いた位置になります。太陽の南中高度は高くなり、太陽の出没は北寄りになります。このとき満月が見えるとしましょう。満月は地球を中心として太陽と反対にあるわけですから、南中高度が逆に低くなり、出没は南寄りになります。新月のころは太陽と同方向ですから太陽と似た南中高度、出没位置になります。 太陽、地球、月を図に描けると解りやすいんですけどね。 このように月は約1か月で、南中高度の上下動が1サイクルします。しかし1か月経つと地球と太陽の位置も変わっているので、新月→満月→新月の周期よりやや短い27日ちょっとという周期になります。そして冬至になるころは位置関係が逆になり、太陽と反対側にある満月の南中高度が高くなります。 新聞にはあまり出ないでしょうが、Astroartsの http://www.astroarts.co.jp/alacarte/index-j.shtml にある天文現象カレンダーなどを見ると、「月が最北」とか「最南」とか「赤道通過」とあります。これは天球上のことですから、「最北」のとき最も南中高度が高く北寄りで出没、「最南」はその逆、「赤道」のときは真東から出て真西に沈むということです。

245689731
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30323
noname#30323
回答No.6

回答ではありませんが、私も子供のときから、どうして冬の満月は天頂近くから寒々と照らし、夏の月はちょうど見上げた直ぐのところに暖かく見えるのか?と不思議だったのです。 残念ながら、ここまでの5件の回答では理解がつきません。私は66歳ですが、未だに分かりません。 どなたか分かりやすくお教えください。 (A#5さんのようなご返事はお断りです。まじめに考え込んでいる変わった老人もいるのです。未だに分からなくて悔しいのです)

245689731
質問者

お礼

お礼は一度書いたら編集出来ないんですね。始めて知りました。こちらでまとめて書かせて頂きます。 皆様本当にありがとうございました。 >どうして冬の満月は天頂近くから寒々と照らし、夏の月はちょうど見上げた直ぐのところに暖かく見えるのか? 冬は、放射冷却が効くことを体が知ってたから?ちょっと考えすぎかな?(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

というか、なぜいつも同じ方向から出ないとといけないと思いうのですか?その方向はどこですか?なぜそう思うの?東とか西とか北とかは地球の自転軸の向きで決まっています。 で、もし、月の軌道が北極方向から南極方向にまわるようなものだったらどうなると思います?というわけで、月の公転の軸と地球の自転の軸がほぼそろってるからですよん。

245689731
質問者

お礼

ありがとうございました。 >というか、なぜいつも同じ方向から出ないとといけないと思いうのですか? 別にそういった固定観念は持っておりません。 今までそれ程気にしたことがなかっただけです。 太陽は、春分の日だとか秋分の日だとか天気予報等でよく報道されますが月の場合報道されないのが原因ですかねー?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19341
noname#19341
回答No.4

#3さんが明回答をなされていますので少しだけ補足します。(素晴らしく勉強なされています) この問題は、 大学に行き、赤道と黄道の関係から履修して下さい。 (正しく) 赤道と黄道の角度は、距離23度26分離れています。 更に、黄道と白道は、5度8分離れています。 計算すると、28度34分離れている事になります。 >今もうすぐ満月になりそうな月が上がってますが、季節によって方向が違います?(違ってたはず) 良く観察なされています。 太陽も、出角は違います。 これはなぜか? 地軸の傾きが該当します。 春分の日、昼と夜の時間は一緒です。 ※それでも、地軸は傾いたままです。 (この日、斜めにしたシャーペンがまっすぐに見えます) この日、太陽は、理論通りに同緯度を通過していません。斜めに動きます。 (日の出と日の入り角度は南を中心に割り振りしません。) 残念ですが、 高校生レベルでは間違いを教えてしまうだけなのです。 申し訳ありませんが、 太陽は、1時間で15度動くと言う誤解を持っている方ばかりの回答では、 今後の教育に問題が発生します。 (観測地点は、地球中心であると教えられた方々) 良い師を持ちましょう。 勉強すればそれだけ良い教授の下、正しく教われます。

参考URL:
http://www.ffortune.net/fortune/astro/coordinate.htm
245689731
質問者

お礼

ありがとうございました。 >距離23度26分離れています。 >地軸の傾きが該当します。 倍の46度52分の角度差で出てくると考えてよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinomako
  • ベストアンサー率25% (57/227)
回答No.2

ええとですね 簡単に説明すると、月の出る方角は毎日ちょっとづつズレてます 月は地球の周りを25時間ぐらいで一周するからです (24時間と50分、だったかな?) もしちょうど24時間だったら毎日同じ場所から出るんでしょうね そうやってちょっとずつズレるので もちろん季節によって位置は変わります

245689731
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

地軸の傾きが原因だと思います。

245689731
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日がズレる理由

    日の入りが最も早くなる時期は冬至の約2週間前(東京で16時28分)、日の出が最も遅くなるのは冬至の約2週間後(東京で6時51分)ですが、なぜでしょうか。地軸の傾きと公転周期によって季節変動があり、冬に日の入りが早くなり、日の出が遅くなるのは理解できますが、この理屈(地軸の傾きと公転周期)ですと日の入りが最も早くなる日と日の出が最も遅くなる日は一致する筈です。それは単純には一定方向から来る太陽光に対して地軸の回転のみによって決まってくると思われるからです。なぜ、最も早い日の入りの日と最も遅い日の出の日が1月以上もずれるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 引越しの方角について

    過去の相談も参考にさせていただいたのですが、今、住んでいる所が取り壊しでどうしても引っ越さなければなりません。もう、探している時間も無くどうすればよいのか困っております。 現在、1件のマンションが見つかっているのですが、方角も気になり、どなたかにアドバイスいただければと思い、ご相談しました。 その物件というのは、現在地より南南東方面にあります。 もし、方角が悪い場合、今年、来年のうち良い月はいつ頃になるのでしょうか。 引越しは、至急ということなので、できれば厄除けのようなことをお教えいただけると助かります。 主人は四緑木星、私は五黄土星です。 子供は3人おります。 この程度の情報でアドバイスいただく事はは可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 月の位置

    太陽は少なくない誤差はあるとはいえ、季節を問わず、時刻によってほぼ出ている方角が決まっています。 ですが、月は時刻によってまちまちです。 だいたいでいいので、どこに出るかを予測する方法ってないでしょうか。 たとえば満月なら、この時間にこの方角のあたりにいるはずだ、とか。 あるいは、そういうのが分かる月齢表があれば教えてください。買いたいです。

  • 季節と緯度の関係

    季節が生じる理由は地軸の傾きが原因です。そして 日本には四季があります。 そして日本は北緯30~45度に位置しています。 ということは北緯30~45度の国には日本と同じように四季があるのでしょうか? また、南緯30~45度の国も日本と同じような四季があるのでしょうか? つまりある国の四季というのは緯度に依存するのでしょうか?

  • 【どなたか占ってください!】引っ越す方角や日にち

    【どなたか占ってください!】1ヶ月後(5月中)引っ越します。吉や凶の方面ってどう判断するんでしょうか? 仕事の都合で引っ越します。引っ越し先は未定ですが方角は南東方面になります。 占いとか詳しくないのでどうやって【吉方向】や【良い引っ越し時期】がわかりませんのでご存知の方いたら宜しくお願いします。 旦那:1967年12月30日生まれ 私:1976年4月6日生まれ 今候補にあがっている家は南向き(ベランダが)で交通量の多い1階のマンション新築です。 すっごく気に入ってます。 大きい病院が近くにあります。(病院が近くて便利と思うべきか、心霊現象が起こりそうと嫌煙するべきかはわかりませんが。)近所は心霊スポットがあるみたいですが多少霊感ある私でもいまのとこ気になりません。

  • 光る月と太陽を、同時に見たことは有りますか?

    「菜の花や 月は東に 日は西に」と蕪村も詠んでいますが、こういう景色は意識しないとなかなか見られませんね。 実は今日の夕暮れに散歩に出たら、既に月がかなり高い所に出て輝いていました。 左上が少し欠けていましたが、かなり綺麗に輝いていたのでその方向に月を見ながら歩いて行き、ふと後ろを振り向いたら太陽が落ちた直後か綺麗な夕焼けが見えました。 この分だと、明日の夕陽が落ちる前に外に出ると、この情景が見られるかも知れません。 何時か季節は忘れましたが、夜明け前に目が覚めて窓の外を見ると、薄暗い中に満月が輝いていて、ベランダに出てみると丁度太陽が昇るところで、「月は東に 日は西に」と逆の状況で、これもとても綺麗でした。

  • 月の満ち欠けと動物―新月と犬?―

    今日の深夜、日付が変わったくらいでしょうか?うちの犬が何かに恐がるように「キュン、キュン」と鳴きつづけ、しまいには雨戸をガリガリ叩いて、部屋に入りたがります。(庭犬) なにが原因なのか、たまにこういうことがあるんです。調べたら今日は新月、大潮ということ。満月による影響とかは聞いたことあるんですけど(狼男とか) 満月でなくとも、影響が出る場合があるのでしょうか?とくに新月。 今、明け方になり、おとなしくなりました。 犬の行動の変化に月の満ち欠けは影響しますか?それとも、他の原因か、 またそういう場合の対処法がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • あれはなんですか?

    私は埼玉県さいたま市にいます。 いま、南西方向にほぼ満月の月が見えますが、その近くに明るい星が見えています。 あれはなんですか? かなり明るいです。 月に対して7時の方向です。

  • 月の公転面は、どの方向に傾いていますか?

    素人がややこしいことを聞いてすみません。(^_^;) お暇なときで結構です・・・理解したくてネットを探しましたがわかりませんでした。 月の公転面は地球の公転面に対して5°ほど傾いているとのことです。が、その傾きの方向・・つまり、地球をとりまく空間でどのように傾いているのでしょうか? 空間の状況を天文の素人に言葉で説明するのは大変めんどうだと思いますが可能でしたらよろしくお願い致します。 どういう方法がわかりやすいのか、良くわかりません。 私の頭の中では以下のような座標モデルを準備しています。もし、ここで説明していただけましたら、とっても理解しやすいと思っています。ただ、下手な説明につき大変なときは、もちろん他の方法でもかまいません。 仮想の視点座標A点:地球の中心から、地球の公転面に対して垂直方向に上昇(北半球方向へ)した宇宙空間の一点。地球中心からたとえば1万5千キロの所でも良いです・・・ ここ(A点)から見た場合、日本の夏至の日に地軸の射す方向を時計の0時にたとえます。 月公転面が地球の公転面となす角度が最大となる月の位置は、2点存在しますが、その点が地球の北半球側にある点、これは先のA点から見た場合、何時の方向になるのでしょうか? 或は、月の公転面はふらついていたり、回転したりしているのでしょうか?  余談ですが、これが理解したい理由は地球の海水潮汐の日潮不等を理解したいためなんです。

  • 10月下旬の道東

    こんばんは 10月下旬の知床方面の状況を教えてください JALのバーゲンを利用して知床、屈斜路湖あたりを5、6泊でまわろうかと計画中です。 でも、知床岬をまわる観光船は9月までしか運行されていないと聞きました。季節はずれなのでしょうか・・・。 以前、10月上旬に行った時は全然紅葉してなかったんだけどなあと悩んでしまいました。 今のところ、往復女満別空港を利用する予定です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換のサインが消えなくて印刷できない
  • 製品名:HL-L9200CDWT
  • 環境:Windows10、無線LAN、ひかり回線
回答を見る