• 締切済み

【男性に質問】 フリーターの女性と結婚したいと思いますか?

susumufireの回答

回答No.4

20代男性独身です。 私の場合、 女性がどのような職業であるかは、 水商売や社会的にヤバイ職業以外ならば、 問題ありません。 逆に、性格を重視します。 その人が高給取りの男性のみを結婚対象としているならば、 その人が高給取りと結婚して何をしたいのか? というのを聞きたいです。 正直言って、その結果次第です。 「自分が楽したい」「離婚のとき多く財産を貰える」 「金さえあれば幸せ」などといった、 自堕落、自己中な人ならば、こっちからお断りです。 逆に、自堕落ではなく高給取りに見合った考え方をした女性ならば、 頭を下げて結婚を申し込むでしょう。 ※当方、高給取りではありませんが・・・ 簡単に言えば、 「貴女は高給取りに見合うだけの女性なのか?」 というのが正直な感想です。

blueheart
質問者

お礼

「貴女は高給取りに見合うだけの女性なのか?」 彼女にその言葉を聞かせてあげたいです。 ご回答ありがとうございました。 たくさんの方の意見を聞けて参考になりました。

関連するQ&A

  • フリーターの男性は好きな人できたらどうするんですか

    好きな女性ができたら、真面目に結婚したいと思うかもしれません でも、経済的に難しいですよね そしたら、好きな女性を諦めるのですか それとも、心機一転して定職を探すのでしょうか あまりモタモタしてると経済的に安定した男性に言い寄られてそのまま結婚してしまうかもしれない 好きな女性が他の男性に取られても、自分より好条件の人と結婚できて良かったなぁと素直に認められるのでしょうか フリーターの男性って恋愛とか結婚とかもう諦めてるものなんですか

  • フリーターで配偶者ビザは可能?

    知り合いの話ですが、日本人男性と外国人女性で結婚を考えているカップルがいます。状況としては、 男性:日本人、フリーター、定職なし 女性:現在海外居住、つまり日本で収入源なし いわゆる「金目当て」ではなく、女性の方は男性のことが好きみたいで、「貧乏でもいいから彼と結婚したい」と言っています。で、日本で暮らしたいそうですが。 こんな状態で配偶者ビザっておりると思いますか?男女両方ともに定職がないんですが。

  • 現在21歳のフリーター女が結婚できるでしょうか?

    現在フリーターで実家暮らししています。 親は離婚していて父と弟の3人暮らしです。 家の風習が自分の事は自分で、という感じで掃除、洗濯、食事は私自身が行っております。(そんな大した料理はしませんが・・・) そしてフリーターの理由は稼ぎはあまり多くありませんがフリーランスで仕事もしていて定職に就くことができないためです。 少し前まではフリーターとして働かず、在宅フリーランスの仕事だけでした。 ですがこのままでは新しい友人も出会いも社会経験もないまま人生が終わってしまうと危機感を感じ、週3~5日、1日4時間で少ないですが事務アルバイトを始めました。 フリーランスで仕事をしているためか、若いのにハキハキして芯がしっかりしているとよく言われます。 こんな女ですが、結婚できるでしょうか? 男性に高望みはしませんし、このご時世に結婚して専業主婦になりたいなどは考えておりません。 (ですが2つだけ、できれば30前半までの男性、そしてフリーターではなく正社員の男性が良いです。私自身がフリーターなのでそんな事を言える資格はないと分かってはおりますが・・・) ですが長年の夢であったフリーランスでの仕事は続けたいので結婚したら正社員になれと言われたらきっと無理です。パートで許してほしいと言うと思います・・・ 稼ぎが少ないフリーランスの女性は男性には嫌煙されますか? 職場は営業などは男性が多いですが、事務はパートのお姉さんなども多いです。 寛大な社風でフリーランスも頑張りつつこっちの仕事も頑張ってね、と言ってくださっているので結婚してもやめるつもりはありません。 今まで中学時代は彼氏がいましたが、それ以降は好きな相手もできないため彼氏は中学時代の1人だけです。そして顔は壊滅的な不細工ではないですが地味です。 考えが甘いことは重々承知ですが、私みたいな女でも結婚できるでしょうか。 男性のご意見いただけますと幸いです。

  • フリーターの男性に本命の女性ができたら

    社会的に不安定な立ち位置である反面責任があまりなくて気が楽(?)なフリーターですが、もし守ってあげたい大切な女性が出来たらどうなるのでしょうか? フリーターの男性って結婚とか考えるのでしょうか 仮定として相手の女性は、フリーターであるその彼を社会的地位やお金ではなく人柄で好いてくれていて、おまけに可愛い子で自分より高スペックの男性も余裕で狙えるのに低収入なその彼を心から大切に、彼となら苦労してもいいと思ってくれてるようなこれとない善き女性とします

  • 最近の男性の結婚観って?

    結婚相談所で紹介され、しばらく会っている男性(36)についてです。 彼が私とお見合いした理由は、私(30)が定職についている正社員だということ。共働きが結婚の条件だそうです。とにかく彼は貧乏はしたくない、一人では扶養できない!の一点張りです。(彼はバンドをしているためお金がかかるそうです・・・) しかし、彼の実家と私の職場が遠く離れているため結婚になれば私は会社を辞めなくてはなりません。それに女性は出産子育てのために休職すれば無収入になってしまいます。彼はそのことを一切考慮にいれてくれません。とにかく、対等にお金をいれろ!とのことですが・・・。 全部扶養するのが男性の義務だと思いませんが、仕事・家事・子育てと女性側の負担が大きいような気がしてなりません。私は男性との接触があまりなかったので、最近の男性の結婚観がよく分かりません。相談所の人はこんなもんだと言いますが・・・。これが普通なのでしょか?教えてください。

  • フリーター男性の結婚(恋愛)について

    無職の男性(もしくはフリーター)は恋愛ましてや結婚となると難しいでしょうか?   私には現在27歳の弟が居りますが、フリーターでアルバイトも長続きせず、こま切れの状態が続いています。本人は恋愛には興味はないと主張していますが、心のうちでは異性と触れ合いたい気持ちがあるような気がしてなりません。

  • 35歳以上になってから結婚した女性の方へ

    35歳になってから、新しく男性と出会い1年後位に結婚した女性の方がおられたら教えて下さい。 1・何歳で何歳の男性と出会いましたか? 2・何で出会いましたか? (知人の紹介・お見合い会社・趣味のサークル・会社・ナンパ) 3・相手の男性はドレ位で結婚を意識してくれましたか? 4・結婚式(披露宴)はしましたか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変な質問をして申し訳ありません・・・ 実は私(35歳既婚)の女友達に多数独身の女性がいます。 皆、見た目も普通に良く。性格も良く。家庭環境も学歴も普通。 お見合いパーティーや合コンなどにも積極的に参加して、定期的に彼氏などもできたりしている、ごく魅力的な女性です。 本人達も「結婚したい!」と思っていて、私も一日も早く結婚して欲しいと思っています。 でも・・・この歳(35歳)になると、つりあう年齢の独身男性(31歳~45歳)の人数が極端に少なくて、数少ない中からお見合いなどでやっとお付き合いに発展しても、その男性達は結婚に夢を見ているようで、中々プロポーズまでいたらず・・2ヶ月ほど付き合ったあげくに 「嫌いでは無いけど、結婚への決め手が無い」なんて曖昧な理由で振られてしまうそうです。 その男性達は、「ビビビッとくるすごい魅力的な女性と結婚したい!!」と思っているようです・・そんな女性そうそういないと思うのですが・・ 20代後半~33歳頃までの彼女達は、そこそこモテて美人だったゆえ 高望み(高収入・高学歴で見た目が好みの男性が、自分に猛烈アタックしてくれないと嫌=自分から告白はしたくない)をしていました。 上記の条件からハズれた男性は軒並み振ってしまいました・・・今思えば勿体無い話です。 そして35歳になった現在・・高望みはやめました。 (収入や学歴や身長は低くても定職についていればOK!!程度まで) それでも、結婚相手となる男性がいないそうです。 大手のお見合い会社に登録して出会った男性(35歳)より 「俺らの年代の男性って不足してるみたいで入会金は格安だった。 逆にこの年代の女性は山ほどいるって(会社が)言ってたよ」 と言われたそうです。・・・そうなんでしょうか? 先日、彼女達(皆大切な親友です)と話しているときに寂しそうに 「私らもう結婚も出産もできないかもしれないなぁ・・」 と言われました。私は、「大丈夫だよ!ちゃんとどっかに縁があるから!」 と励ましたのですが、「何処に?」と聞きかえされて・・何も言えなくなってしまいました。 「もう男探しは疲れたから、あきらめた人生歩もうかな・・」とまで(TT) 変な質問かと思いますが、彼女達を励ますような経験談やアドバイスをお願いします。

  • 専業主夫になってもらいたいがためにフリーターや無職

    専業主夫になってもらいたいがためにフリーターや無職の男性と結婚する高収入の女性っているのでしょうか?その女性がいたら自分は尊敬しますが、実際はどうなんでしょうかね?

  • 若い女性と結婚している男性って・・・

    若い女性と結婚している男性って・・・ よく、30歳ぐらいなのに20代前半ぐらいの女性と結婚している男性が沢山 自分の周辺にいます(兄、イトコ、同級生、会社など) 私は20代中間の男性ですが、自分の関わりの深い異性は大体、同世代の同級生か、会社の年上の女性か新人の女性ぐらいです。 しかし、会社では周囲の目もあるし、新入社員の女性の指導係にでもなれない限り、いや、なったとしても若い新入社員の女性を下手に口説いて問題?発言?をされたら会社に居場所が無くなるリスクもあり(男性が悪者になりやすいし)会社の女性って手が出しずらいのが実際のところです。 そういう男性はどこで7~8歳ぐらい若い女性と仲良くなっているのでしょうか? ちなみにお見合いパーティーや結婚相談所はサクラや相談員のやらせが多いので無い方向でお願いします。 ちなみに兄貴は学校の教師で生徒の姉の友達を紹介してもらい結婚したそうです。 そういうコネが無いとキツいんですかね?

  • なぜ公務員と結婚したいというフリーターの女性は

    なぜ公務員と結婚したいというフリーターの女性は自分が公務員にならないのでしょうか? 公務員と結婚したい理由を聞くとほとんどが安定です。 では自分が公務員になってしまえば必死に結婚相手を探す必要もなくなりますよね?理由が安定を求めているのなら別に安定した公務員と結婚するのではなく自分が安定した職業に就くということでもかまわないと思うんです。純粋な理由で結婚相手は公務員という理由にしても自分が公務員になったほうが出会いは多いと思います。 そういう女性のほとんどがフリーターや派遣でした。 それならいっそのこと非正規ならば公務員になってしまったほうがいいですよね? 誰でも受かる簡単な高卒枠もありますし、大卒枠でもほとんどの自治体では学歴問わず、年齢制限のみです。また自治体によっては中級(初級に毛が生えた程度)で一般行政職もあります。年齢制限が32歳までOKのところもあります。 医者と違って6年間も学校に通う必要もありません。独学で十分できます。1万円もあれば参考書を何冊か買えます。 試験にさえ受かってしまえば公務員になれます。芸能人や社長と違って運によって売れる売れないというわけではありません。それに同じ上級で同じ省庁に同じ年に入社したあいつは年収1億なのに自分は年収50万・・・ということもありません。 もし公務員と結婚しても相手が働けなくなったら・・・ほかの女性に目移りしたら・・・ということもあります。 高卒枠や地方公務員はしれてるといいますがフリーターを続けてるよりは安定しています。 それでも自分はフリーターのままで公務員にならず相手に安定を求めて男性公務員と結婚したいという理由はなんなんですか? やろうと思えば誰でもできると思うのですが・・・ ここまでくると公務員と結婚するより自分が公務員になる方が簡単だと思います。 そこまでして自分はフリーターのままでおり、相手にどうしても公務員を求める理由が本当にわかりません。

専門家に質問してみよう