• ベストアンサー

シルビアのパーツについて

cums3の回答

  • cums3
  • ベストアンサー率37% (45/121)
回答No.6

No.3の者です。 >ところで、テンションロッドのブッシュは、テンションロッドごと交換しなければならないのでしょうか? についてですが、純正のテンションロッドははじめから打ち込んであります。 ですのでテンションロッドごと交換になります。 nismoなどの強化品は純正のテンションロッドを使用し、 ブッシュだけの交換です。 テンションロッドのみの交換は簡単ですよ。

nominomi
質問者

お礼

 ありがとうありがとうございます。おかげで疑問が解けました。消耗品は交換して、手をかけてあげたいと思います。

関連するQ&A

  • テンションロッドのブッシュ抜きについて

    テンションロッドのブッシュ交換をし、外れたブッシュなのですが、これをさらに銀色の枠からブッシュだけ抜きたいのですがどうしたら抜けますか? 強引に抜こうと1つゴムを切ってみたのですが、ゴムを切るのも大変で、中で何かが引っ掛かっているようで抜けませんでした。 この銀色の部分だけ他の部品の圧入ドリフトに使用したいのです。

  • 自転車 プジョー PACIFIC18 のパーツ

    PACIFIC18に乗っているのですが、PACIFIC18やBD-1のフロントスプリングの中のブッシュ?ゴムが、いつの間にか無くなりました。 純正品でも社外品でも良いので、売っている所、知っている方いませんか?

  • ワゴンR MC21S FX ラテラルロッド

    MC21S ワゴンR FX NA 4WD 5MTに乗っているのですが ラテラルロッドが手で押さえるとブッシュが劣化してきて、 ロッドが前後する(動いてしまう)ようになってしまいました。 ブッシュだけでは売ってなくてラテラルロッドごと交換する(7,850円)必要がある と言われたのですが、ブッシュだけ交換はできないでしょうか?

  • ゼロクラウン前期に、後期のバンパーはつきますか?

    事故でフロントバンパーを破損しました。 表題どおりなのですが、どうせ交換するのなら、後期型のバンパーを希望します。 現在、前期バンパーに社外前期フロントスポイラーがついています。 後期バンパーに社外前期スポイラーがつくか、また後期社外エアロバンパーがつくか教えてください。 エアロバンパーの場合、純正フォグランプが使用できるメーカーも教えてください。

  • バモスのタイヤの幅アップ。

    19年式、後期型、2WD、NA、MTです。純正155/70R-13タイヤを、165/65R-13タイヤに交換すると、どうなりますか?。純正ホイール使用できますか?。社外ホイールありますか?。純正ホイールより幅の広いホイール付けたいですが?。

  • アドレスv125sのパーツに関して

    こんばんわ、アドレスv125sのパーツについて質問させて下さい。 オイルフィルターやエアクリーナーエレメントのスズキ、純正品の場合は台湾製なのでしょうか?また日本製などは消耗品のパーツに関してはないのでしょうか?また社外品でも日本製の物は存在するのでしょうか?オイルフィルターとエアクリーナーエレメントとに関して回答よろしくお願いします。

  • タイロッドの流用と、強化ブッシュについて教えてください。

    シャコタン&ドリフト仕様の平成3年式のS13に乗ってます。 この車、タイロッドがよく折れるという話を聞きます。他車のちょい太めのタイロッドが流用できるそうですが、無加工でそのまま使えるのはどの車の(どのグレードの)ものでしょうか?社外の強化品ではなく、純正流用を考えてます。 また、下回りのブッシュがさすがにヘタってるので交換してリフレッシュしようと思ってます。その際いっそのこと強化ブッシュにしたほうがいいのか、それとも・・・。どっちでもあまりかわらないものなのでしょうか?またメリット、デメリットは何がありますか?過去の質問を探しましたがなかったので教えてください。

  • ステージアC34 乗り心地の改善案

    お世話になっております。 こちらで乗り心地の改善案を検索したのですが、 適切な回答が見つからなかったので質問させてください。 ◆車種/平成11年式 ステージアC34 NA FR 9万キロ ◆ココ2年間で交換したパーツ ショック/カヤバ・ニューSRスペシャル、ショック系ブッシュ類交換 テンションロッド/イケヤ・フォーミュラ・ブッシュタイプ タイヤ/ヨコハマ・DB・215/50/17 アライメント調整 ◆中古車の購入時から ホイール/17インチ社外・不明(hのマーク) 他/ノーマル 以上の車の乗り心地を改善したいと思っています。 個人差、主観はあると思いますが、走行中のゴツドンを せめて、コツトンにしたいと思っています。 一般的な乗り方で、スピードは出すことありますが、攻めたりはしません。 さすがに、クラウン並みにできるとも思っていません。 そこで、ブッシュ等の経年劣化等あるので、何しても効果はありそうなものの、今後の改善案の優先順位、費用対効果の良い案をお伺いできたらと思っています。 ショックとタイヤで大分良くなり、意外とテンションロッドでも改善されてきたので、もう少し何とかできるのではと考えています。 (1)17インチを16インチの純正に変える(タイヤ込みで約10万?) (2)17インチのままで、軽量ホイールに変える(?) (3)Fスタビブッシュ類を変える(2万?)←意外と効果ある? (4)現在付いていない、Rのスタビを付ける(2万?) (5)他のパーツを変える (6)諦める 一応、(1)が一番良いと判断しているのですが、一番コスト高なので、他の案で改善できればと思い、迷ってしまいました。 時代の流れと逆かもしれませんが、この車が好きなので長く乗りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • テンションロッドについて

    R32タイプMに乗っている者です。 先日点検に出したところ、フロントのテンションロッドが へたっているらしく交換したほうがいいとの事でした。 が機械オンチの自分はテンションロッドって どうゆうものかよくわかっておりません。 整備の人に聞きましたがよく理解できませんでした。 乗り心地が良くなるって言葉を聞いて交換しようか 迷ってるんですが… どなたかテンションロッドの機能性を 教えて下さい。お願いいたします。

  • インテグラDC2のフロントバンパー交換について

    インテRのDC2 96specのフロントバンパーを交換しようと思っています。 現在、社外品が付いているため、純正バンパーに戻したいのですが、どのモデルのバンパーが付きますか? DC系なら前期・後期関係なくつくのでしょうか? よろしくお願いします。