• 締切済み

15万キロ以上走ってる昭和車

na-cciの回答

  • na-cci
  • ベストアンサー率15% (37/241)
回答No.5

ちょっとはずれますが、走行13万の平成初期の軽を譲り受け乗っています。 ココ最近あった不具合は、ナビ水没(腐った部分より水漏れ)、ウインカー故障(裏が腐り、はやり水漏れのため) あまり参考にならないとは思いますが、おばあちゃん車でもなんとか 乗れています。

関連するQ&A

  • 20万キロ以上乗りたい

    お世話になります 普通の方は自動車を何万キロまで乗っていますか? 友人は 普通車を15万キロ乗っていますが 燃費は依然と変わらないそうです(エンジンが劣化してない?) 私は乗用車ですが 20万キロ以上乗りたいと考えています 金銭的な面もありますが 「乗り切った」という実感がほしいのです 昔自動車屋に勤めていた人が言うには  トヨタと日産が長く乗れると 言っていましたが 実際どうなんでしょうか?    何台か乗り換えてた方で 一番長く乗れた(丈夫だった) メーカーなどあればお教えください 車にこだわりがないので 次に購入する場合 経済的な(長持ちする)車に乗り換えたいと思います 漠然とした質問で申し訳ありませんが 経験などありましたらお教えください

  • 30キロ以上スピードを出すと変な音とともにエンジンがきえていっちゃう。

    30キロ以上スピードを出すと変な音とともにエンジンがきえていっちゃいます。僕はバイクのまったくの初心者なので原因がわからないのですが、イメージで言うと30キロ以上出すと回転数が上がりすぎて吹っ飛ぶみたいな感じになります。(信号待ちで止まっているときもたまにえんじんがきえる。)中古屋でかった原付で6150キロ走ってます。エンジンがもうだめなんでしょうか?まったくバイクのことがわからないのでどうか教えてください。おねがします。

  • 走行6万キロの中古車を検討中

    中古車(国産車)の購入を検討していますが、6万キロ走行しています。 そこで質問です。 新品に交換した方がよい部品はありますか? 例えば、 ・エンジンベルト ・ブレーキパッド ・バッテリー ・デフラブのシール・・・等々 交渉して購入したいと思ってます。 詳しい方助言いただけますか?

  • 30キロ以上速度がでない

    さっきキャブを開けてもとどうりに直したんですが エンジンをかけて走ってみると30キロ以上出ませんというか 燃料の供給かエンジンが止まってるかのどっちかで 急に静かになります  どうしたらいいでしょう? よろしくお願いします

  • 10万キロ以上の車について

    トヨタのレビンを中古車で乗っていますが、やはり正直なところどうなのでしょうか? 10万キロ以上ですと、そろそろガタがくるとか買い替えの時期だとかよく聞きますが・・・ 自分としてはお金もない分、20万キロ以上は乗りまわしたいと考えているのですが危険でしょうか? すみませんが教えてください。

  • 原付スクーターが25キロ以上出ない

    スズキ 初期レッツ CA1KA(開閉式フロントバケット付き)です。 バッテリー上がりでキックでエンジンはかかります オイル満タンガソリン満タンです。 ですが時速25キロ以上になると急にノッキングぽくなりエンジンがダウンし走行中に止まってしまいます。時速25キロ位なら普通に走れます。 感覚としては25キロ以上からアクセルを開けるとボボボという音がして止まる感じです。 20キロ以上になるとエンジンが物凄く回転し過剰な高回転になってる気がします。 エンジンからは20キロ位で走行していると「シューッ」という異音がします。止まると直ります。 アイドリングはほぼ安定していますが、たまに止まる時があります。 考えられる原因があればなんでもいいので教えてください!宜しくお願いします!

  • 13万キロ走った

    自分はぜんぜん車とか詳しくなくてよく分からないのですが、このたび13万キロ走った2000ccくらいの国産車をもらえることになりました。 車検はまだ残ってるらしいのですが、13万キロってのが不安で、途中でエンストしないかなとか高速道路でちゃんと速い速度が出るのか?とかいろいろ思ってしまいます。 どっかの部品を新しくするとしても、何がいくらくらいするのか分からないし、もしかして中古とか買ったほうがいいのかなとか。。 タダでもらえるってのだけが魅力なのですが、この車、一般的に見て大丈夫なのでしょうか? というか、もらえてめちゃめちゃラッキーくらいのレベルなのでしょうか?

  • マークIIを20万キロ乗るためには?

    愛車は平成8年登録のノーマルのマークII(2000ccオートマ)です。 現在まで15万キロ走行しましたが、大好きな愛車なので20万キロまで乗りたいと思っています。 先日オートマオイル?を交換した方がいいかとディーラーで聞いたら、変えた方がいい場合と悪い場合があるから何とも言えないが、とにかくもう滑っても(クラッチが)おかしくないから、何かあっても保証できない、とか言われて悲しくなりました。タクシーは50万キロ乗るとか聞いたことあるのに・・・。  これの前も同型エンジン(G1)のマークIIでしたが18万キロ位で、突然滑りだして(回転数が上がってもスピードがあがらない症状)廃車しました。  そこで質問です。この愛車にあと5万キロ(2年位)乗るにはどんなメンテが必要ですか?少々お金かかっても構いません。ご教授お願いします。 <これまでのメンテ> エンジンオイルはマメに交換、タイミングベルトは10万キロで交換、オートマオイル?は10万キロで全量交換、各種ベルトは傷んだら交換、タイヤ、ブレーキパッドなどの消耗品は適宜交換

  • 1km以上走れない→何キロも走れる状態になる時間

    体重が83キロ近くなったのでダイエットのためにジョギングを始めたのですが、1km以上の距離を走れません。最初は500m未満で少しずつ増えて4日目、でも走り続けられる距離で1kmはまだ超えてない感じです。ウォーキングなら20kmぐらいできるのですが走るとなると1kmでも駄目です。以前は走れなかったけど何キロも走れるようになった人に質問です。1km未満の状態から5kmぐらい安定して走れるようになるまで年月はどの位かかりましたか?教えてください。

  • 新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?

    このサイトを見ますと,「メンテをちゃんとすれば,クルマは4~50万キロは大丈夫」との回答を目にします. しかし,50万キロもの走行距離を超えたクルマを所有している人に出会ったこともなければ,そのようなクルマを所有しているとのwebページを見かけたこともありません. 私なりに,かなり調査しました.その結果,40万キロ以上を走行したランクルやバイクのCBRのページは見つかりましたが,その2件のみです. そこで,皆様に質問です. 「私の車は50万キロです」とか「このwebページに,60万キロの車が紹介されているよ」といった情報をお願いします. ただし,タクシーやトラック,営業など仕事に使用している車は除きます.個人で所有している車の総経距離が知りたいのです.