• ベストアンサー

30キロ以上速度がでない

さっきキャブを開けてもとどうりに直したんですが エンジンをかけて走ってみると30キロ以上出ませんというか 燃料の供給かエンジンが止まってるかのどっちかで 急に静かになります  どうしたらいいでしょう? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20927
noname#20927
回答No.2

何度もすいません。。。またお邪魔します。(^^; ノーマルのガス量(MJ)でパワフィル付けたら 走らなくなりますよ。 エアクリーナーがノーマルなら話は別ですが。。。 チャンバー付いてれば、高回転のおいしい所が 使えない(ガス欠状態)で、尚更です。 パワフィル付けるならMJは上げましょう。。。 ノーマルMJ80なら。。。 85~90番ぐらいで決まるハズです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.3

元どうりに組まれていないかゴミがたくさん入っているかのどちらかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KDX125KAI
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.1

車種とメンテナンス内容を細かく教えてもらえないと、みんな回答出来ません。

masa006
質問者

補足

すいません 車種はアプリオ(4JPA)でキャブを開けた理由はノーマルのメインジェットが何番か調べるために開けたんですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付スクーターが25キロ以上出ない

    スズキ 初期レッツ CA1KA(開閉式フロントバケット付き)です。 バッテリー上がりでキックでエンジンはかかります オイル満タンガソリン満タンです。 ですが時速25キロ以上になると急にノッキングぽくなりエンジンがダウンし走行中に止まってしまいます。時速25キロ位なら普通に走れます。 感覚としては25キロ以上からアクセルを開けるとボボボという音がして止まる感じです。 20キロ以上になるとエンジンが物凄く回転し過剰な高回転になってる気がします。 エンジンからは20キロ位で走行していると「シューッ」という異音がします。止まると直ります。 アイドリングはほぼ安定していますが、たまに止まる時があります。 考えられる原因があればなんでもいいので教えてください!宜しくお願いします!

  • スクーターの故障

    YAMAHAのビーノ5AUに乗ってるんですが、調子が悪いです、少し走ってはエンジンが止まり、数分待たないとエンジンがかかりません、そして走ってまた止まるの繰り返しです。 低速(20~40キロくらい)で走ると、走り続けられるのですが、何故かフルスロットルで走ると、すぐに(1、2分)で止まります。 中古で買いましたが、タンク内に大量のサビ(穴があいてました)を発見したのでそれが原因かと思い、ネットの掲示板サイトなどで質問してみたら、そのサビが燃料ホースや負圧コック、キャブなどに詰まり、燃料の供給が間に合わなくなっている可能性があるということだったので、タンクを交換し、負圧コックもバラしたら腐食していたので、交換しました、キャブもバラして清掃しました、マフラーも亀裂が、あったので新品に交換しました、しかし症状が改善しません、何が悪いんでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 20万キロ以上乗りたい

    お世話になります 普通の方は自動車を何万キロまで乗っていますか? 友人は 普通車を15万キロ乗っていますが 燃費は依然と変わらないそうです(エンジンが劣化してない?) 私は乗用車ですが 20万キロ以上乗りたいと考えています 金銭的な面もありますが 「乗り切った」という実感がほしいのです 昔自動車屋に勤めていた人が言うには  トヨタと日産が長く乗れると 言っていましたが 実際どうなんでしょうか?    何台か乗り換えてた方で 一番長く乗れた(丈夫だった) メーカーなどあればお教えください 車にこだわりがないので 次に購入する場合 経済的な(長持ちする)車に乗り換えたいと思います 漠然とした質問で申し訳ありませんが 経験などありましたらお教えください

  • 15万キロ以上走ってる昭和車

    15万キロ以上走ってる中古車を買った人、若しくは 今でも乗っておられる方し質問ですが、どのようなメンテをされてますか?国産車ってエンジン載せ変えしなくてどの位もつものでしょうか?末永く乗れる秘訣などありますか?

  • ダウンロード速度

    異常に遅くなってしまいました。 いつもは250Kくらい出ていたのですが急に50Kとか30Kとかさっきは1.5Kでした。 これはなにかあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 30キロ以上スピードを出すと変な音とともにエンジンがきえていっちゃう。

    30キロ以上スピードを出すと変な音とともにエンジンがきえていっちゃいます。僕はバイクのまったくの初心者なので原因がわからないのですが、イメージで言うと30キロ以上出すと回転数が上がりすぎて吹っ飛ぶみたいな感じになります。(信号待ちで止まっているときもたまにえんじんがきえる。)中古屋でかった原付で6150キロ走ってます。エンジンがもうだめなんでしょうか?まったくバイクのことがわからないのでどうか教えてください。おねがします。

  • ZRX400のキャブ交換について

    ZRX400のキャブ交換をしたところ組み付け終わってもエンジンがかかりません。 キャブは純正のキャブで燃料が送られてない感じです。

  • 原付スクーター,急坂登坂時にエンジン止まりかける

    2001年式レッツ2に乗っています。2サイクルのキャブレター仕様です。1年前に中古で購入しましたので,走行距離は不明です。 購入後,ウェイトローラー交換,ベルト交換,クラッチ分解清掃など駆動系のメンテとキャブレターの分解清掃を自分で行いました。 最近,急こう配の坂道を登るときに,数回エンジンが止まりそうになりました。 以前から同じスクーターで同じ場所を何度も走行していますが,それまでは普通に登れていました。 平地や下り坂ではエンジンは快調に回ります。 止まりそうになったときは,坂道を上っていると,まるでガス欠を起こしたように,ブ,ブ,ブ,ブ,,,といった感じで,急にエンジンの回転が落ちていきました。 実際には燃料はたっぷり入っています。 また,急こう配といっても,普通に近所の人が,徒歩やバイク,軽自動車などで使う道路ですから,せいぜい20度程度までではないかと思います。 今にもエンジンが止まりそうな感覚になりますが,実際に止まるわけではなく,あわてて足で漕ぐように補助してやればかろうじて前に進みます。その後こう配が弱くなれば普通に吹け上がります。 症状が出たあと,駆動系の清掃は行いましたが,特に異常はありませんでした。 感覚的には,燃料供給が急激に減少したような感じです。 あまりに急なこう配の場合,キャブからエンジンに燃料が供給されなくなるような可能性はあるのでしょうか? それとも,他に原因が考えられますでしょうか?経験豊かな先輩諸氏のアドバイスをお願いいたします。

  • 。AZ-G10日産CUBE。十年落ちを買うかどうかで質問です。この車両は燃料供給は電子制御式ですか。あとその場合エンジン

    。AZ-G10日産CUBE。十年落ちを買うかどうかで質問です。この車両は燃料供給は電子制御式ですか。あとその場合エンジンブレーキ時には供給停止燃料制御でしょうか。実燃費は市街地走行で一キロ当たり1.25liter消費します。いわゆるリッターあたり8キロのようです。よろしくおねがいします。

  • 原付のエンジン載せ換え後にかかりません。。

    バイクはジョーカー50です。 エンジンを乗せ換えたのはいいのですが不調なのでアドバイスをください。 オークションでボアアップ済の同型のリード50(AF20)のエンジンを購入し、載せ換えました。ジョーカーのエンジンは好調でした。 載せ換え後、始動はなんとかしますが、すぐに止まります(数秒)。ちなみにフルスロットルでキックをするとボボボといいアイドリング程度の回転数しか回りません。まったく吹け上がりません。。 オークションの出品者いわく、まったく問題なく使っていてキャブのセッテングも合っているそうです。これは間違いなさそうです。 キャブもOHしましたし、燃料の負圧系統を疑って、直接キャブにガソリンを供給さしてみたりしました。 エンジン自体は問題ないというのを前提に、取り付けのときのミスとすればどんな原因が挙げられるでしょうか?? 困っています。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 以前からキャプチャーパーフェクトを使ってスキャン専用機やデジタル複合機(CANON)からスキャンしていたのですが、MX923を使ってのスキャンができません。
  • スキャナの選択欄にも表示されません。
  • MX923を使ってスキャンする際の対応方法について教えてください。
回答を見る